• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

パワーアンプダイレクト端子

AVアンプからの音質向上を図るため、パワーアンプダイレクト端子をもつプリメインアンプを探しています。 いくつかのメーカーのHPを見たのですが、高価なアンプしか見つかりませんでした。 市場価格3~4万くらいで購入できるものはないでしょうか?

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.6
  • ppi
  • ベストアンサー率46% (57/123)

gknxyさん始めまして。 gknxyさんのお考えはきっとこうではないでしょうか。 CD等の再生はプリメインで行いAVアンプからのメイン2chはプリメインを通して音質向上したい。違います?もし、そうなら私もまったく同じ考えでした。 MarantzのPM6100は如何でしょうか?実売4万位です。 6ch総てを向上させたいならPS7400等のAVアンプもいいの ではないでしょうか。おそらくPM6100と同等の回路が6CH 総てに入っていると思われます。#5さんが仰るようにソニーや高価ですがクレルもいいでしょうね。 山水は以前使ってました。素直な音のする良いアンプで したが中古だと10年もすれば殆どの場合ガリが発生すると 思いますので信頼できるお店での購入をお勧め致します。 最後にご参考までに私の環境で得た結果をお知らせ致します。 ヤマハのAX1200のメイン2CHをPM6100にプリアウト して6CH総てをフォステクスのバックロードで鳴らしてます 結果は驚くような向上は求められませんでしたが費用対 効果を考えますと2CH・6CH共に満足出来るものでした。 ご参考になれば幸いです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ppiさんのおっしゃるとおりです。 不十分な説明で申し訳ないです。 貴重な体験談ありがとうございます。 人それぞれ意見があって迷ってしまいますね。

その他の回答 (5)

  • 回答No.5

gknxyさん こんにちは ご質問の意味がよくわかりませんが、以下のような仮定でお答えします。 1今お使いのAVアンプにはプリアウト端子がある。 2AVアンプのプリを使い、フロントの2CH分は別のアンプに繋いで音を出したい。 結論から言いますと、プリメインアンプを選ぶ必要は ありませんね。プリメインを選ぶならCDプレイヤーから プリメインアンプで鳴らせば言い訳ですから・・・ つまり、パワーアンプを選べばいいのですね。 ずばり新品でしたらマランツにあります。 または、中古で探せば格段にハイスペックなものが手に 入ります。 私も同じ発想でソニーの5chパワーアンプを中古で買いました。(発売時15万円のものが7万円以下でゲットできました。) 全chプリアウトから繋いでも使えますし、前の2ch分だけBTL接続して(パワーが2倍になる)センターでもう1ch分を使い、リアーの2chはプリアウトせずにAVアンプのパワーアンプを使う、なんてこともできます。 パワーアンプのようなアナログものは10年前の機械でも現在とほとんど同じ性能、音質が得られます。 マランツでも格段にいい音になると思います。 ぜひ、チャレンジしてみてください。

参考URL:
http://www.marantz.jp/ja/marantz/audio/sm6100sav2/index.html

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.4

 オーディオアンプのトップメーカー、サンスイでは 大半のアンプにパワーアンプダイレクト端子が装備されています。  その中で、最も低価格なのがAU-303R(希望小売価格39000円)です。  下記URLのページより、「主要商品のご案内」→ 「AU-303R」と開いていくと、製品の紹介があります。また、PDF形式のカタログダウンロードも可能です。  ただし、すでに生産完了製品のようですので、入手は困難かもしれません。

参考URL:
http://www.sansui-jpn.co.jp/profile/index.html

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。 最近のサンスイはどうなのでしょうか? 今はプリメインアンプというとデノン、マランツあたりが評判が良いみたいですけれど。

  • 回答No.3
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)

プリとパワーを分離する機器はハイエンドマシンです。 オーディオ花盛りの頃は安価なものもありましたけど・・ >>AVアンプからの音質向上を図るため 表現力が落ちるアンプの後にプリを接続してもノイズが乗る だけで得策ではありません。AVアンプを捨てられないなら AVアンプの高級機を買うしか方法はありません。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

現在AVアンプでCDなどの音楽を聞いています。 一番の目的は2chの音質向上なのです。 どうせなら5.1chの音質も向上したら一石二鳥で良いかなと思ってしまいました。

  • 回答No.2

No.1です。 すみません、プリメインアンプを探してたのですね。 AVアンプを紹介してしまいました。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1

このアンプなら、全チャンネルのプリアウト端子が付いています。 定価はご予算を超えますが、実売価格は3万円台です。 私も最近購入しましたが、満足してますよ。

参考URL:
http://www.marantz.jp/ja/marantz/h_theater/sr4300/index.html

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • AVアンプと普通のアンプの性能

    AVアンプは普通のアンプの性能(音質)と比べて劣ると聞いたことがあります。 AVアンプとプリメインアンプ、パワーアンプ・プリアンプの3種類のうち、やはり一番音質がいいのは「パワーアンプ・プリアンプ」でしょうか? それと、AVアンプの性能が落ちるのは具体的にどのような部品が良くないのでしょうか? また、最高品質のプリメインアンプと高品質のAVアンプと比べてもやはり、性能はAVアンプの方が劣るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AVアンプのパワーアンプ用の端子にプリメインアンプ

    AVアンプの背面にあるプリアウトのフロントの端子に、プリメインアンプのaux inを繋ぐ、というのは問題ありますでしょうか。 問題ない場合、プリメインアンプのボリュームはどういう設定にすべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • AVアンプは音質に劣るって本当ですか?

    AVアンプって付加価値的な機能がいろいろ付いていますが、同価格のプリメインアンプと比べたら音質に劣るそうですね。同価格のAVアンプとプリメインアンプはどれくらい音質の差があるのですか。また、この音質の違いは誰にでも分かるのでしょうか?

  • AVアンプの音質はどのくらい悪いのでしょうか?

    AVアンプの音質はどのくらい悪いのでしょうか? 某掲示板にて、10万円以上のAVアンプは、3万円のプリメインアンプより音質が劣ると書いてありました。 それほどまで悪い音質なのでしょうか? ということは、実質価格2万円台のエントリーモデルのAVアンプと、同じく2万円台のエントリーモデルのプリメインアンプでは、もはや比べものにならないくらいなのでしょうか? また、AVアンプとプリメインアンプの音質の違いは素人にも分かるくらい大きなものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • プリメインアンプ=パワーアンプを兼用できますか?

    オーディオ初心者でパワーアンプの事がよく分からないのですが、AVアンプにプリメインアンプを、パワーアンプとして接続した場合の操作について教えてください。 DVDプレイヤーをAVアンプに、CD、MDはプリメインアンプに接続したとして、以下の使い方は可能でしょうか? 映画を見るときは両方のアンプを使い、音楽を聴くときはプリメインアンプだけを使うことは出来ますか?

  • DENONアンプの「P.DIRECT パワーアンプ・ダイレクト・ボタン

    DENONアンプの「P.DIRECT パワーアンプ・ダイレクト・ボタン」とは? PMA-2000AE取り扱い説明書 http://denon.jp/ownersmanual/pdf/pma2000ae.pdf ↑ 説明書の機器の接続図ではP.DIRECT out端子から AVアンプに接続していますが、 これはどうなっているのですか? なぜAVアンプが接続例として書かれているのでしょうか? 再生プレーヤーからAVアンプに直接接続するのとはどう違いが出るのでしょうか? denonのP.DIRECTからAVアンプに接続して、音質にメリットがあるのでしょうか? marantz PM8001 http://www.marantz.jp/arch/dfu/PM8001.pdf 自宅にこのアンプも所有しているのですが、 P.DIRECTを使用して両アンプを組み合わせて 各機器をセパレート・アンプとして使用できるのでしょうか? (※出来る場合は接続方法も宜しければ教えて下さい。) また、その場合音質にメリットはありますか? 音質向上はあまり期待出来ないのでしょうか?

  • パワーアンプの出力端子について

    パワーアンプの出力端子はバナナケーブルのジャックが一般に多く使われていると思います。 しかし、サウンドハウスでスピーカーケーブルを見ているとスピコンやフォン端子のものも多数ありました。 スピコンやフォン端子を出力に持ったパワーアンプは市販されているのでしょうか? もしあれば、教えてください。 現在、メインアンプを自作しています。 バナナ端子は高価であり、その割りに使い難く見た目もあまり好きではありません。 そこでフォン端子を使用しようと考えています。 スピーカー端子としてバナナ端子よりもフォン端子が劣る点があるのかということも含めてお教え頂けると嬉しいです。

  • AVアンプからパワーアンプに接続して音を鳴らす場合

    AVアンプから パワーアンプに接続して音を鳴らす場合 AVアンプから パワーアンプへの入力が アナログなのは 既にAVアンプに入った時点で 音がアナログ処理されるからですか? でも それなら デジタルのまま パワーアンプに持って行ってから パワーアンプ側でアナログ処理して スピーカから音だしした方が よくありませんか? パワーアンプやプリメインアンプが 良り良い商品の場合です 当方 DA5400ESや SC-LX85などの最強クラスAVアンプですが それより 全然高い パワーアンプ プリメインアンプありますよね これが デジタル全盛の時代で HDMIや 光デジタルもあるのに なぜいまだにRCAなのか 理解できません。 DAコンバータがらみの件とにらんでますが それにしても 最初に書いた通りだと思うのですよね・・・ 単純に AVアンプの音をピュアオーディオに持っていきたい場合 どうしたらよいんでしょう? それと ソースによっては パワーアンプやプリメインアンプをはさんだら 音でなくなるんでしょうかね? それとも その音をでるようにするために このような処理をしているのかなぁ・・・ ってなると 良い音を聞くには AVアンプをはさんじゃだめってことですよね

  • プリアンプ、パワーアンプの接続

    現在「CD→プリメインアンプ→BOSE101MM」にてBGM再生しています。 BOSEのパワーアンプ(1706II)を購入予定ですがネックとなるのが音量をリモコンで調整出来ないことです。現在のプリメインにはリモコンが使用出来るので、プリアンプとして使用出来ないかと思います。 もし可能であれば接続方法をご教授ください。 BOSEのパワーアンプにはRCAの入力3口と出力1口があります。 プリメインアンプはSONY TA-F555ESG という古いものですが一通りの端子はあります。 また直結と比べての音質低下がある、現在のアンプのままの方がいい、等のアドバイスもありましたらお願いいたします。

  • AVアンプ・プリメインとスピーカーの関係

    私はAVアンプに5.1CHの環境でDVD鑑賞を主にオーディオを楽しんでいるのですが、最近2CHでCDを良い音質(パワーがあってキレのよい)で聞きたいと考えています。まずそのためにプリメインアンプの購入が頭にあります。 今、組んでいるフロントのスピーカー2本をAVアンプ・プリメインアンプの両方で併用するためにはどうすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。