• 締切済み

業務請負の所得税について

3ヶ月間業務請負という形で、DTPの会社に勤務することになりました。 もらえる金額が決まったのですが、友人で業務請負をやっていた人が言うには 普通その金額から源泉徴収10%されるはず、と聞いていたのですが 社長からはそれは引かないでその金額をまるまる振り込むとのことでした。 これは違法なのでしょうか? また引かれなかった場合、年末調整などしたときに 私が税金をとられるのでしょうか? あと、年末調整をするときは、どういった収入の証明書が必要になりますか? またその会社に通うためにかかった交通費は経費として 申請できるのでしょうか? 分からないことだらけで不安なのですが、 どなたか詳しい方教えていただけますか。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

私も似たような感じですが、割と大手企業なので、特に法に触れている訳ではないと思います。 源泉徴収とは、報酬の支払い側が、あらかじめ所得税の概算額を代わって支払うというものです。 違法かどうかは不明ですが、源泉徴収されるされないに関わらず、最終的に報酬額が規定金額を超えた場合は、来年の2月から3月にかけて確定申告をする必要があります。 源泉引かれたからと言って、確定申告は免除になる訳ではないです。 また、質問者様の場合は「給与」ではなく「報酬」ですので、「年末調整」ではなく「確定申告」で所得税を納めてください。 「年末調整」は給与所得者の話ですので、質問者様は関係ないです。 書類は、確定申告の前になると、支払い調書という紙が届くので、それを書類に添付するだけです。 交通費に関しては、経費として扱いますが、申請ということではなく、報酬額からの「控除」として扱います。 報酬額のトータルから交通費など必要経費を引いた額が「所得」となり、所得税は、その所得額を決められた計算式に当てはめて算出します。 業務請負ということは、会社員ではなくフリーランスとなるので、諸々の考え方がサラリーマンとは変わります。 あと、雇用契約書は貰っておいた方がいいと思います。

chuang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 大変参考になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>業務請負という形で、DTPの会社に勤務… 請負で勤務というのはおかしいです。 請負なら、与えられた仕事を納期・工期さえ守れば、自分の好きな時間帯に好きな場所でやれば良いのです。 定められた時間に定められた場所に出向いて仕事をするなら、「雇用」であり「給与」でなければいけません。 >これは違法なのでしょうか… 社会保険料等の事業主負担分を免れようとする「偽装請負」の臭いがぷんぷんします。 まあ、それはさておき、 >普通その金額から源泉徴収10%されるはず… 具体的にどんなお仕事でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/07.pdf 友人さんのように、個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >また引かれなかった場合、年末調整などしたときに… 給与でなければ、年末調整はありません。 自分で確定申告です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >私が税金をとられるのでしょうか… 「所得」(収入ではない) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm が「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm の合計を上回れば、所得税を納める必用が出ます。 >どういった収入の証明書が必要になりますか… 収入の証明書など必用ありません。 「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf を作成して「確定申告書 B」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h23/02.pdf とともに提出。 >またその会社に通うためにかかった交通費は経費として… 「収支内訳書」に記載。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

chuang
質問者

お礼

ご丁寧な回答大変役に立ちました、感謝いたします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アルバイトの所得税徴収

    娘(16歳)のアルバイトの給与明細を見ると、所得税が徴収されています。収入は、毎月3万程度です。そして、今月、源泉徴収表をもらいましたが、支払い金額は、¥93、013で、源泉徴収税額は¥0でした。 (1)源泉徴収税額は、本来支払うべき税金額ということであれば、¥0は問題ないですが、それとも、源泉徴収税額が、会社が徴収した税額というのなら これは誤りだとおもうのですが、どちらが正しいのでしょう? (2)この場合、確定申告で支払った税金はもどってくるのでしょうか。ちなみに年末調整はしていません。 (3)月の収入が¥80,000を超えないのに、所得税が徴収されてもいいのでしょうか?

  • 業務委託の交通費と源泉徴収、確定申告について

    当方会社員ですが、この秋から副業として業務委託の形態で働く予定です。 本業は年収300万円、副業は本年度は10万程度、来年度からは20万程度を見込んでいます。 請求書を発行する際の交通費と源泉徴収と確定申告について教えてください。 副業するほうの会社から、請求書のサンプルをもらったのですが、そちらには、報酬と交通費や電話料金などの諸経費を合算した金額に対して、源泉徴収10% が引かれるようになっていました。 所得税は報酬に対して発生するものでは?と思い、会社に確認したところ、「税理士の指導によるもの」であり「年末に支払調書を発行するので、来年の確定申告にて払いすぎの税金分があれば還付される」との返答がありました。諸経費を源泉徴収に含めないという選択はできないようなのですが、こういうものなのでしょうか。 私が調べた限りでは、副業の場合の確定申告は、 (1) 「雑所得」 (2) 「事業所得」 のいずれかで申告するようです。 もし「雑所得」で申請した場合、副業の金額が20万円以下ならば申告は不要のようなのですが、この場合、交通費にかかった原泉徴収は戻ってこない(つまり交通費10%自己負担)、ということになるのでしょうか。 また、 副業の金額が20万円より上の場合、申告書AまたはBのいずれかで、必要経費として申告することになるかと思います。 しかしながら、発生する交通費はJRなどの在来線を使った近場の移動のため、領収書などはありません。副業する会社には、請求書と一緒に交通費申告書(日付・路線・金額などが記載されたもの)を提出するのですが、それのコピーだけで諸経費として申請出来るのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務請負業の確定申告

    私の父は、ある会社の業務請負契約と いう形式で仕事をしています。 確定申告をしようと思いますが、何色 の申告書で申告するのでしょうか? また、会社から「支払証明書」を発行 してもらっていますが、そこには交通 費や諸経費(業務に使用する備品代)も 含まれて収入として記載されています。 交通費や諸経費は年収の中に含めずに 申告してよいのではないでしょうか? 請負業の場合は、会社からの支払証明 書を添付せずに、白色の申告書で収入 金額を適当に記載できるようなことを 聞きました。これは本当でしょうか? 脱税になってしまうのではないでしょ うか? 無知で申し訳ありませんが、何卒教え ていただきますようお願い致します。

  • 所得、所得税、源泉徴収について。

    所得、所得税、源泉徴収について。 初歩的な事ですみません。あんまり理解できてないのでお聞きしますm(_ _)m 1.所得とは、収入から必要な経費を差し引いた額、とサイトの説明でみましたが「必要な経費」とは具体的にどういうモノなのでしょうか? 2.あと、所得税というのは、所得「収入-必要な経費」の金額から支払う税金なのでしょうか? 3.所得税は所得が増えるのに比例して、支払う金額も増えていくのでしょうか? 4.源泉徴収というのは、国に対して支払う税金で、給料を貰う前に会社が給料から差し引いて、かわりに支払ってくれる制度のことをいうのでしょうか?

  • 給与所得に対する所得税源泉徴収簿の書き方について

    今年、初めて年末調整を担当します。 給与所得に対する所得税源泉徴収簿を書いているのですが、 「総支給金額」欄には交通費などの非課税も含めて書くのですか? それとも、基本給や残業代などだけで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務請負の確定申告について

    業務請負で仕事をいただき報酬を得ています 税金のことで仕事の量を調整しています 私が受けられそうな控除は 家内労働者等の経費の特例65万円の控除と 基礎控除38万円、それから親族(母)を扶養していて38万円です これら合計141万円までは収入があっても所得0円という事で、所得税も0円でしょうか それと給与所得であれば源泉徴収があるので申告不要ということですが 業務請負の所得0円の場合はどのようになるのでしょうか? というのも上記のように所得税は0円でも住民税がかかる場合などは考えられ その際に、確定申告なしで住民税がどのように算定されるのかという疑問があります また経費や人的控除などこちらの判断で勝手に当てはめて 結果、所得0円=申告なしって乱暴というかそんな適当でいいのかなと心配です ご回答宜しくお願いします

  • 青色申告について

    去年の10月から請負契約の仕事を始め、青色申告の申請をしていたのですが、今年の4月にその仕事を辞め、5月からパートの仕事を始め、このパートの方の会社が年末調整をしてくれることになりました。それで4月までしていた請負契約の会社に源泉徴収票をもらえるようにお願いしたのですが、「請負契約のため源泉徴収票は出せない」と言われてしまいました。こういう場合、源泉徴収票がないため年末調整はできないのでしょうか?それとも今年は去年申請した青色申告で申請すべきでしょうか?

  • 業務請負の人員について

    業務請負をしますが、作業員を人材派遣(請負依頼先ではないです)会社は違法ですか。

  • 年末調整(所得税が引かれてません)

    こんにちは(^^)いつもお世話になっております。年末調整についての教えて頂きたいのですが… 私(1月から3月までイベント会社で働き手取り月17万程頂いてました。所得税、年金、雇用保険などは引かれてません。給与明細や源泉徴収もなく給料も現金で頂いてました。) 6月からは父の自営業を手伝い、月に5万程頂いてます。雇用保険は引かれますが所得税は88000円未満なのでありません。 私には旦那(私の父の元で働き月に17万程頂いてます。所得税は私を扶養に入れてる金額が引かれてます。)がいるのですが、経営者である父が年末調整をする場合、イベント会社で働いていた時の源泉徴収は必要ですか?所得税引かれてないし、けっこういい加減な会社だったので源泉徴収すらありません…。 年末調整しなかったら個人で確定申告しなくてはいけないんですよね?その場合源泉徴収も給料明細もない場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 所得税と源泉徴収税は同じですか?

    税についてお詳しい方よろしくお願いします。 平成19年の確定申告をするにあたり、会社から源泉徴収票が届きました。(年末調整はしていません) 源泉徴収票の源泉徴収額が給料明細の所得税の金額と相違していたのですがこれはどういうことなのでしょうか。 源泉徴収票の源泉徴収額は64500円 給料明細の所得税(19年度分合計)68120円 所得税と源泉徴収税は同じものと考えていたのですが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう