• ベストアンサー

教えて!(^^)!

fukenの回答

  • ベストアンサー
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

いずれの体型でも、どの程度の体力があるか?でしょうね。 数キロ歩け無いのであれば、危険度は同程度ではないでしょうかね。 体脂肪が40とか60%なら病的でしょうし。 アフリカの飢餓地帯の幼児のような病的な痩せ方なら、通常の生活も出来ないでしょうし。 入退院を2回した経験からすると。 何かあった場合は痩せすぎが危険だと思います。

tomohisa0624
質問者

お礼

ありがとうございます 痩せ過ぎと聞いて、安心しました。

関連するQ&A

  • メタボリック症候群とお酒

    最近、メタボリック症候群が話題になっています。健康診断の項目に取り入れられ、指導される会社や地方自治体もあるそうで、意識が高くなってきています。 以前、テレビのメタボリック症候群特集を見ていたら、メタボリック症候群の方がお酒を控えるというのをやっていて、禁酒できずに、失敗していました。心配している子供が何で飲むのと批判すると、認めるどころか逆ギレしていました。 メタボリック症候群っていわゆる、「ビール腹」ですよね。 そういう名前がついている以上、お酒を飲む人のほうが、お酒の糖質はもちろん、会食の機会が増えたり、少量でも飲むと食欲が増すので、やはり、総合的に見て、メタボリック症候群になりやすいのでしょうか?

  • 60代の方・・・

    宜しくお願いします。 私の父が、食べ過ぎてメタボリックになってしまいました。 メタボリックは無知なのですが、怖い病気ですか? また、メタボリックの方は多くいらっしゃるのですか?

  • メタボリックシンドロームと新陳代謝の関係

    メタボリックシンドロームのメタボリック(metabolic)を辞書で引くと、「新陳代謝の」と言う意味でした。 日本で「メタボリックシンドローム」と言うと、「内臓脂肪が多い状態」を指すのだと思っていたのですが、「内臓脂肪が多い」ということと、「新陳代謝」の間には、何か関係があるのでしょうか? それとも、メタボリックシンドロームと言う言葉は和製英語で、英語のmatabolicとは関係ないのでしょうか?

  • 60代

    宜しくお願いします 60代で、メタボリックの方って結構多くいらっしゃいますか? 私の父が、還暦でメタボリックになってしまいました

  • メタボリックについて

    祖父が、35年前にメタボリックになりました。 メタボリックって、このまま放置しても大丈夫ですか? 凄く元気なので、大丈夫だろうと思っていました

  • メタボリックシンドロームの英語は?

    メタボリックシンドロームは和製英語でしょうか? "metabolic"という英単語を辞書でひくと、"新陳代謝の"という意味になっていました。日本語で、メタボリックシンドロームというと”内臓脂肪”が多い状態を指すように思いますが、そうだとすると、英語の意味とは違うように思います。 それで、質問ですが、日本で言っている”メタボリックシンドローム”に対応した(意味が同じ)英語はあるのでしょうか? あるとすれば、何と言いますか?

  • 英語 通じる

    いつもお世話になっております。 英語で『メタボリックって外人に通じるの?』 を英語表現するとどうなりますでしょうか。 肥満?の意味で使うメタボリックは日本語英語だから、通じないんじゃないかと言う含みです) 下記で通じますでしょうか? Metabolic get acrooss to foreigners ?

  • メタボリックに良い運動は

    メタボリックに良い運動は腰をひねる運動と聞きましたが本当でしょうか?? 他に何か良いメタボリックに効く運動がありましたら教えて下さい。

  • EDとメタボリックの関係についてです。

    EDの原因と対策についてお願いします。 メタボリック症候群とEDは関係ありということですが、 ひとことでメタボが・・と言っても、メタボリックの原因も幅が広いので、どの部分がEDに どう関係しているのかが、あまりよくわかりません。 たとえば僕の場合、糖尿ではありませんが、中性脂肪や総コレステロール値などが、 通常より高いです。たとえば中性脂肪は基準値が30~149のところ324もあります。 総コレステロールは、基準値が130~219のところ236です。 それらもEDと深い関係があるのでしょうか。 関係あるとして、では、毎日ウォーキングや体を動かすことで脂肪を減らし、それらを平常な 数値に戻せば、EDも改善していくものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • メタボリック

    メタボリックシンドロームの方々(ご家族の方)、 教えて下さい。 メタボリック対策として日々の運動、栄養管理を 心がけていますが続きません。 続けるためのいい方法はないでしょうか?