• 締切済み

クレジットカードの更新の審査について

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>現在エポスカードを持っているのですか、そのカードの更新が近づいてきました。 今は、普通にエポスカードの利用が可能な状態なんですね? >このような過去がある場合、カードの更新は難しいでしょうか? 今でも、普通にカードの利用が可能なら更新はあります。 >来月からは公務員になるのですが、そのことをカード会社に伝えればプラスの条件として審査が通りやすくなるということもあるのでしょうか? 国家公務員なら、国家公務員共済組合カードがありますよ。 VISA・JCB・Masterカード共に「新人でも、ゴールドカード」です。 国家公務員の場合、殺人を除いた犯罪では懲戒解雇処分がありませんよね。 法律で、身分が保障されている訳です。 既に崩壊した国民年金・厚生年金と異なり、1円単位で管理している共済年金は120%確実に受給を受ける事が出来ますし・・・。 警官になるのなら、JP(ジャパンポリス)カード(JCB)もあります。 地方公務員でも、色々と「公務員専用カード」があります。^^; 公務員としての特権・利権は、どんどん有効に活用して下さい。 >今までの延滞によって、将来家を買うときなどにローンが組めなくなるのではないかと思い、とても不安です。 気にする事は、ありません。 旧自民創価学会連立政権が種を蒔き、民主党政権が花を咲かせた経済不況。 特に、民主党政権が強力に進めている「産業空洞化政策・新卒採用抑制政策」によって失業者・就職出来なかったフリーターが増えていますよね。 昨年は、ACジャパンを通じて「消費活動の抑制思想洗脳」を行ないました。 民間企業・個人は、苦しんでいます。 国会議員一匹を養うのに、毎年1億2千万円も無駄遣いしているのにね。 当然、金融機関も(30歳平均年収1000万円を維持する為に)儲け確保に必死なんです。 今では、サラ金業務にまで手を伸ばしましたよね。 住宅ローンは、集めたカネの100倍の金利で貸し出す事ができる美味しい商売なんですね。 公務員は、倒産・解雇の可能性が無い(殺人事件を起こせば別)超お得意さんなんです。 共済年金制度も、(崩壊している国民年金・厚生年金と異なり)超優良システムです。 退職金も、100%貰う事が出来ますよね。 多少の金融事故前科があっても、気にする必要はありません。 民間企業勤務だと、悲しい未来なんですが・・・。 住宅ローンでも自動車ローンでも、何でも可能です。 ただ、窃盗・強盗・道交法違反は問題ありませんが、「殺人事件だけは起こさない」事が大前提ですよ。^^; 殺人事件だけは、公務員でも懲戒解雇処分となります。

関連するQ&A

  • クレジットカードしばらく使わないと使えなくなる?

    1年半以上使用していなかったクレジットカードを、ネット通販に使いました。 使ったのは丸井のエポスカードです。 メインに使ってるカードは別にあるのですが、以前そのサイトで買い物をした際 登録してあったカードがエポスカードだったのでそのまま使いました。 登録してあった口座にも十分残高があったので、いつ引き落とされても大丈夫と 実際に引き落とされたかどうか確認していませんでした。 しばらくして、引き落とし日に引き落とせなかったという旨の連絡がきました。 しばらく使っていませんでしたが、それまではちゃんと引き落としができていたし、滞納をしたこともありません。クレジットカードの有効期限も大丈夫でした。 カスタマーセンターに聞いたところ、しばらく使わないと銀行の方が取引してくれないといったようなことを言われました。   仕方なく丸井に出向き支払いしましましたが、支払い期日に遅れてしまったので延滞料もほんの少しですが取られました。 私としてはカードの契約をしているわけで、契約期間は使えるようにしておいてほしいし、 引き落としが銀行の方でできなくなるならお知らせしてくれてもいいのにと思いました。 残高もあったのに。。。こっちが悪いの?となんだかモヤモヤする出来事でした。 他のクレジットカードもしばらく使わないと同じように引き落としができなくなるのでしょうか? それとも丸井のカードだけ特殊なんでしょうか?教えてください。

  • ファミマクレジットカードが更新されませんでした。

    20年ほど使っていたクレジットカードが更新時期の審査見直しで使えなくなり、ポイントカードのみ送られて来ました。 限度額一杯に近いほど使ってますし、期日までに支払いができないことが2ヶ月連続してありました。 連続で期日が守られないと事故扱いのような感じになってしまうにでしょうか? イオンのクレジットカードもそうでした。 クレジットカード機能を外された場合、今後は二度とそのクレジットカードを作ることはできないのでしょうか?

  • こんな時はクレジットカードの更新出来ますか?

    初めて持ったクレジットカードが来月有効期限が切れるので、更新されるのかどうが心配なんです。 今までクレジットカードで購入した物の支払いは滞納した事がないんですが、1年ほど前に通信教育を始めようと思い、分割払いで申し込み毎月払っていて、何度が支払ったんですが、毎月のことで忘れがちになってしまい、少しだけ滞ってしまって今年の2月くらいに「債権回収機構」みたいな所から「支払いがないので当社が債権を回収する事になりました」みたいな事が書かれた文書が自宅に届いたので、翌日慌てて全額振り込みに行きました。 その後は、延滞などもありません。 こう言う場合は、ブラックリストなどに載って更新されないのでしょうか? また、もし更新されない場合はクレジットカードで購入した物の支払いなどはどうなるのでしょうか? 更新されるとしたら、新しいカードはいつ頃届くのでしょうか? そのクレジットカードは銀行系のカードです。 どうしていいのか分からないので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードの審査

    学生時代にクレジットカードで失敗している者です。2枚作って、そのうちの1枚で、延滞(ブラックではない)記録が二回あります。2枚とも解約した後に、CICで確認しました。その後、他ブランドのカードを申し込んだところ、審査に通りませんでした。この度、卒業し、4月から社会人になります。特殊な業種のため、他の新卒社会人よりは高給だと思われます。信用を立て直すためにも、カードを新たに作ろうと考えておりますが、また審査に通らなかったらと思うと不安です。2回延滞の記録も、解約してしまったため5年間は残るとネットで見ました。将来の信用問題が不安です。詳しい方に教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの審査で落とされる場合

    2年前にクレジットカードで延滞をして以降、クレジットカードの申し込みをしても審査に通らない日々が続いています。 ※当時の支払いは、時間はかかりましたがきちんと終えました。 今後、私がクレジットカードをもてる日はくるのでしょうか? いろいろと調べたのですが、情報が錯綜しており、結局どうなのかよくわかりません。どなたか詳しい方の情報をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードを作りたい

    質問させていただきます。 先週から実家を出て自分でやりくりする事になり、 ポイントや待遇などからクレジットカードを作った方が特だなあ~という思いとこれからの為に一枚クレジットカードを作成したいと思ってます。 今現在、私は21歳、勤務年数1年で収入は月25万円です。 消費者金融1社から50万の借入があります。ここ2ヶ月多少の延滞をしてしまいましたが、延滞の際には連絡して支払いの約束を交わし、その約束の期日には必ず払ってます。 ですが、クレジットカードの審査が通るのかが不安です。 みなさんの意見を聞けたらと思い質問させて頂きました。ご迷惑お掛けしますが宜しくお願いします。

  • クレジットカード更新不可

    クレジットカードについてお伺いします。 2枚の銀行系クレジットカード所有していましたが、以前2枚とも支払いを3回(内2回は数日、1回は1週間の最長1週間)延滞しました。そして今回1枚のカードの更新ができませんでした。この場合、もう1枚のカードの更新も不可でしょうか?(残りの1枚は前回は更新しています。) 今回の事でかなり信用問題など心配になり反省しているので今回の更新不可だった方の支払いを完済し、残りのカードの支払いもリボ払いでしたがまとめて早く支払おうと思っています。 ●このように努力しても残りの1枚のカードの更新は不可でしょうか? ●また、上記のように完済してからいつか他の会社のカードに新規で申込みをする場合、カードは作れるのでしょうか? ややこしい文章で申し訳ありません。 詳しい方どうか教えて下さい。

  • クレジットカードの審査

    現在大学生で今年20歳になったので、 クレジットカードをつくろうと思っています。 このタイトルでいろいろ見たところ、 カードを作る際に審査があるということで その中に携帯の支払いなどがあったのですが、 やはり携帯の延滞があると、落ちてしまいますか? 延滞分をすべて払ったとしても延滞期間があると だめということでしょうか? また、カードは審査を通れたとして 通常どの位の期間で発行できるのかも 教えていただきたいです。 ちなみにカードはニコスかジャックスで迷っています。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの家族会員の更新について

    現在、自分が本会員で、子供に家族会員のカードを持っています。 もうすぐカード更新の時期なんですが、今年の初めに子供が、子供自身のクレジットカード(家族会員として持っているカードと同じ会社のもの)の支払いを延滞してしまい、延滞分を支払った後にそのカードは解約させました。 それで、現在子供は、最初に書いた自分の家族会員のカードしか持っていないのですが、それの更新時に子供分だけ更新を拒否されてしまうということはあり得るのでしょうか? それとも、拒否されるのであれば自分も含めて全員分拒否されてしまうのでしょうか? 分かりにくいと思うので時系列でまとめておきます。 今年始め 子供が自分で持っているクレジットカードの支払いを滞納  ↓ 直後   滞納分を支払い、そのカードを解約させる  ↓ 今年末  自分が持っているカードと、家族会員カードの更新時期が来る (自分が持っているカードと、子供に解約させたカードは同じ会社のカード) よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの審査について

    クレジットカードの審査について質問させて下さい。 学生時代に作ったクレジットカードで、当時かなりルーズで、支払いが滞ってしまい、カードの使用機能を止められていたため、20歳の時に使えないのなら持っていても仕方ないと思いカードを解約しました。 就職してから収入も落ち着いてきたので、就職後一年たったときに、クレジットカードを作ろうと思い2つの会社に申し込んだのですが、審査に通りませんでした。 学生時代のカードは家族カードなどではなく、自分で作ったもので、かなり支払いが滞っていたので、その影響で審査が通らなかったのだと思います。 そこでお伺いしたいのですが、この影響はあとどのくらいの間(○年間とか)残るものなのでしょうか? 今は両親の家族カードを取得でき、支払いなども滞っていないため、新しいカードを作る予定はないのですが、今後また自分で申し込む際の時期の参考にしたいので、推測などでも構いませんので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに、最後にカードを申し込んだのは昨年の10月頃で、現在23歳・勤続2年目・年収350万円です。