• 締切済み

プラモ製作でのシンナー中毒について

最近ガンプラで塗装を始めようと思って、ラッカー系塗料と薄め液を使って標準的?な筆塗装を始めたものの、シンナーを使うのでやはり換気が気になるのですが、どの程度換気をすればいいのかがあまり書いておらず困りました。 少しシンナーの臭いが残るので、今は換気が不十分なんだと思ってます。 2つ窓のある部屋なので塗装中は両窓を全開にしているのですが、 やはり換気扇などがなければ換気が十分とは言えないんでしょうか?

みんなの回答

  • amaron34
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.8

模型用シンナーは改良されてるので大して健康に害はないですよ 数年模型作るよりタバコ一本のほうが健康に悪いとか何とか

回答No.7

一番良いのは換気扇を回して塗装の時に出る臭いや、粉塵を外に出すことです。もちろん窓開けてやるのも良いのですがスプレーやエアブラシなどの塗装の時にどうしても粉塵が部屋の中を舞ってしまうので健康に良いのは換気扇を回すことですね。窓二つなら風の流れもあり換気できると思いますが、風が強かったりあるいは雨が降って降りこんできた時に厄介になります。また、湿気が多いと塗料の乗りが悪かったりしますので、そうなると窓を閉めざるを得なくなり、塗装しづらくなってしまいます。私は今年の春までベランダで塗装していましたがさすがに雨風がすごいのでタミヤさんの換気扇を購入、愛用しています。

回答No.6

長い目で見て健康に影響がまったくないわけではないと思いますが 長時間の作業は避け窓を開けた状態で筆で塗る分には問題ない というのが模型や塗料用メーカーの見解のようですし、 元々模型用のシンナーは業務用のペンキの物などに比べれば毒性も低いといわれています。 なので筆塗りに関しては 作業中に気持ち悪くなったり、体調に変化がなければ そこまで神経質にならなくてもいいような気がします。 ただエアブラシの場合は話が変わってきます。 防毒マスクや防塵フィルターを使わないと有機溶剤を吸い込むだけでなく 塗料の中にある顔料が肺の中まで入ってしまいますので、 こちらはある程度対策をしないと危険だと思います。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.5

「中毒」だけに気が向いているようですが・・・ 気化した接着剤やシンナーにタバコや電気製品のスイッチ操作の火花で引火することもあります。 火傷の経験者も少なくないようですし、故景山民夫氏のように死亡事故に繋がったこともありますので、換気に注意すると共に「火気厳禁」もお忘れ無く。 参考 Wikipedia「景山民夫 死去」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E5%B1%B1%E6%B0%91%E5%A4%AB#.E6.AD.BB.E5.8E.BB 因みに、生前の氏はプラモデルマニアとしても有名であったことから、「景山氏火事で死亡」の第一報の見出し(火災の原因には触れていない)に「気化したシンナーに引火したな」と思い当たったプラモデル愛好家も少なくなかったとか。

  • Zilant
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.4

「両窓を全開にしている」だけでは換気になっていません。 空気を入れかえるのが換気ですから、新しい空気を入れて、今まであった空気を出してやらなければダメなのですよ。 元々部屋にある空気は動きません。開いた窓から入る空気に押されて出るだけです。 つまり、窓の側の空気だけが動くので、まったく部屋の換気にはならず、部屋に残っているにおいが残り、ソファーなどににおいが移るのです。 換気の前提になるのは空気を取り入れること、空気を動かすことです。 最低でも扇風機で空気を動かしてやらないと、まったく換気されてないのと変わりありません。 また、換気扇だけ付けてもダメで、窓同様に換気扇のところ以外の空気はまったく動かない。 ちなみに、台所用換気扇の「吸気口」は、あの羽根がついている穴で、吸排気を同時に行ってるのですよ。 昨今の住宅にある機械換気で最も重視されるのは「空気取り入れ口」の位置で、これが適切でないと換気システムが機能しないんです。 窓を開けてできるのは、窓から顔を外に出してする深呼吸くらいなものです。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

こんにちは。 換気扇なんて要りませんよ。現在の窓開けで十分です。 シンナーの匂いをカーテンやクロス等が吸着するので、換気扇を使ってたって匂いは残ります。 ベランダや庭で塗装するのもアリですよ。

noname#177763
noname#177763
回答No.2

プラモデルの塗装はエアブラシでしょうか? スプレー缶でしょうか? 私は集塵機をオススメします。 1万5000円位掛かりますが…。 部屋に塗料の粉が舞うので、あった方が良いと思います。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

子供のころ 良く親に 臭い 中毒になると 怒られました。 今の時期 窓全開は 無謀 ましてや 風のある日には、問題有ります 他の部屋に 臭いが 送られちゃいます。 今から 部屋に 換気扇も付けられないのでは? 簡易塗装ブースを設けるとか 排気ダクト 送風機に蛇腹ホースが付いているのを 窓へ出し 強制排気させるとか あとは 部屋で無く 物置を 作業場にして  送風機で シンナー成分を 排気させる 有機溶剤用マスクもした方が 良いですよ 有機溶剤 十分に きおつけて下さい。

関連するQ&A

  • プラモのシンナー

    弟がプラモを作るのにはまってます ガンプラならともかく戦車や飛行機とかなのでシンナーを使います でも臭すぎです。家族みんな困ってるのに弟は作り続けます 家は狭いのでどこでやっても匂いがきついです 窓も全開で換気扇つけても匂います プラモって絶対シンナー使わないとできないんですか? 他の接着剤ではできないんですか?

  • 塗料の溶解 シンナーの違い

    ホームセンターで塗料を買ってきてスプレー塗装をしようと思っていますが希釈にはペイント薄め液となるものがありますが 一般のラッカーシンナーで希釈すると違いがあるのでしょうか? 塗料用シンナーとラッカーシンナーの具体的な違いはどの様な事があるのでしょうか? 塗料はアクリル系になります 宜しくお願いします

  • 薄め液の種類が違うとマズイ?

     現在、すでに油性ペンキ(薄め液は塗料用シンナー)で塗られたコンテナ(鉄製)の屋根をその上から再度塗装しようかと考えています。今後、それをさらに塗装する機会は無さそうですので、腐食防止のためコールタール(薄め液はラッカーシンナー)で塗ろうかと検討しています。  ここで問題なのは、もともと塗られているペンキが塗料用シンナーを使っているのでコールタールで塗った場合、それがはがれてくるのではないかと心配しています。  薄め液の種類が違うペンキどうしで重ね塗りするのは良くないのでしょうか?(ラッカーシンナーの上から塗料用シンナーならOK??)やはり、油性サビ止め(薄め液は塗料用シンナー)で塗るべきなのでしょうか?  ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • シンナーのにおいを消すにはどうしたらよいでしょう?

     私の(マンションの)部屋の中が昨日からシンナーのにおいで充満しています。大家に問い合わせたら、下の階で(塗装)工事をしていたのだそうです。ただもう工事が終わったとのことで何ら悪びれた様子もありません。今こうしている間にも頭が痛くなり吐き気がしています。この季節の夜に窓を全開にするわけにもいかず、換気扇を回しているだけです。特に玄関、キッチン、トイレはひどい状態です。即効性のあるニオイを消す方法をご存知の方、アドバイスお願い致します。

  • 塗装のシンナー臭対策についてです。

    エアブラシで塗装をすると、どうしてもあのシンナー臭が気になります。窓を全開にして塗装ブースも使用していますが、それでも臭いが残ります。 私は一応、個人部屋で主に夜塗装をしているのですが、部屋の隣がすぐ食堂(リビング)で部屋のドアからシンナー臭もそっちにいき、あの臭いにやはり家族は迷惑しています。 今までは家族が居ない時に塗装をしていましたが、それでは塗装に十分な時間を確保できず、塗装作業に何かと不自由します。模型は作っていますが、エアブラシはなかなか使えないといった状況です。 私自身模型作りが好きで、これからもエアブラシを使った塗装がしたいと思っています。 防毒マスクを使ってもドアを閉めて(窓は開けて)の作業はやはり危険でしょうか? 長文で失礼しますが、お願いします。

  • 水性ホビーカラーについて

    いまMr、カラーを使っているんですが冬場はラッカー系の塗装がしんどいです。シンナー中毒になりそうで。水性ホビーカラーは有害な匂いがしないのでしょうか? 専用薄め液を使えば同じような有害な匂いがしないのでしょうか? 水を使って薄めれるそうですが使用感はどうなんでしょうか? エアブラシでの塗装にあまりむかないと聞いたことがあるんですがどうなんでしょうか? ガンプラ、フィギュア(ガレージキット)で使いたいと思っています。

  • 塗料用シンナーを使用した塗装の上からラッカーシンナーを使用した塗装

    塗料用シンナーを使用した塗装の上からラッカーシンナーを使用した塗装 するとダメですか。ダメ理由を教えてください。

  • 筆塗装の時間

    筆塗装の時間についてのしつもんです。普段、車のボディなどの大きいパーツと同じ色のパーツやガンプラの基本色は外でエアスプレーを使って塗装しています。ですが、こまかいパーツ、塗装をわすれたパーツや、塗りわけをする際は筆塗装をすることがおおいです。換気扇とマスク(1000円ぐらいの防毒)と一応ゴーグルをつけてます。ただ、普通の換気扇なので、臭いが逃げるのには時間が少しかかります。きになるのが、自分が塗装に夢中になっているとき、平気で5時間筆塗装(塗料がプレートにだしぱの状態)するときのあります。使う塗料はクレオスの主にラッカーで状況に応じてアクリルも使います。ラッカーの筆塗りで五時間、換気扇とマスクで大丈夫でしょうか?それとも長すぎでしょうか?もし長すぎるのならどれぐらいの時間がセーフなのでしょうか?今のところ気分が悪くなることはありませんけど少し心配になったので。

  • シンナーの害

    私は模型をやるのですが、ラッカー系塗料の溶剤などのシンナーは体にどれほど害を及ぼしますか?、 ネットで調べて見た所、プラモ用シンナー程度ならそれほど害は無い、とも言われるようですし、かなり害があるとも言われるようです、実際の所どうなのですか?、 私の模型作製環境は、オール筆塗りで、部屋の換気扇を付けてやっています、これでも害になりますかね?、また、シンナーの毒と言う物は、体に蓄積されて消える物では無いのですか?、 今年気胸と言う病気になったので心配です

  • 塗装用シンナーに詳しい方

    「ラッカーシンナー」はどのような特徴があるのですか? 普通にいう塗装用シンナーとはどう違うのでしょうか。(揮発性が良い悪い、価格など) また、何系の塗料にでも合う(混ざる)のですか? 専門知識をお持ちの方 よろしくお願いします。