• 締切済み

シュレッダー

活用されていますか。 活用されていない方々は個人情報書類等処分の際はどうなさっていますか。

みんなの回答

回答No.7

我が家は今時珍しい五右衛門風呂なので、風呂の燃料にします。

minaotehon
質問者

お礼

素敵なエコですね☆。 ご回答ありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150847
noname#150847
回答No.6

以前は癖みたいなもんで家でもシュレッダーにかけてましたけど、面倒になってそのまま捨てるようになりました。ストーカーでもない限りいちいちゴミ漁るような人もいませんよ。事実イタ電もないですし、預金が減ったってこともありません。

minaotehon
質問者

お礼

それがいたんですよ! もう腹立たしいやら何やら! イタ電は間違い電話程度間隔しかございません為、判断つきませんが。 貯金までは無理に決まってんだろですけれどの経験でございました。 ご回答ありがとうございました。 疑心とはお互いに恐ろしゅうございます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

昨年の春に手動から電動に切り替えました。 個人情報書類の処理だけでなく、ペットの床材製造として 役にたっています。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。 電動は楽でしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet1005
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.4

シュレッダー持っていません。 ハガキなど住所・氏名などが記入してある物は、端だけ切り離さないようにハサミで細かく短冊のように(凧の足みたいに)切り目を入れ、それと交わるように切っていきます。 説明わかりますか?ようは、格子状に切ります。

minaotehon
質問者

お礼

よく解ります。 当方もシュレッダーが壊れ手放してから同様な方法で処分しております。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 私の家では主に電動のクロスカットシュレッダーを使っていますが、封筒の素材などによってシュレッダーで裁断できない場合は「ケシポン」という個人情報保護スタンプで住所や氏名の部分を真っ黒にします。(何度か押すと広範囲で黒くなります)

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 様々あるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

廃棄処分する業者に 機密文書の廃棄のオプションがあると思うのですが・・・

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.1

使ってます。 壊れた時は、ビリビリに引き裂いたり、残飯包んでぐちゃぐちゃにしたり、それなりに楽しんでます。 紙は水に弱い、を活用します。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 身勝手罪深な心理云々に遭い、シュレッダーにかける必要のないものまで気を巡らせました。 今でこそだいぶ良くなったものの不安感はあり鋏や手でちぎったりしています。 水の活用よく解ります。 数年前、廃棄場でそのまま捨ててあった葉書を見て何等ない心の状態を懐かしんだ事も。 様々な事に悪影響し身勝手罪深な心理云々の経験への憎しみ深いばかりです。 また本音余談失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭用シュレッダー後の紙くず 何かいい活用方法ありませんか?

    こんにちは、 家庭で電動シュレッダーを使用してます。書類関係などを処分するので、シュレッダー後は紙くずの量が結構山盛りです。 いつも、そのまま燃えるごみとして処理していますが、何かに活用できないかな~、もったいないな~と思っています。 もちろん、秘密情報や、公に出来ないためにシュレッダーにかけているので、あくまでも家庭内で活用できる物、という限定でお願いします。 宜しくお願いします!

  • シュレッダーに関する

    引越しをするにあたって、重要な書類を処分したいのですが、業務用のシュレッダーをレンタルするサービスなどはあるのでしょうか?? 急ぎなのでよろしくお願いします。 分からない方も調べてください! おねがいします!

  • かさ張る梱包紙をシュレッダー廃棄するのはNGですか

    段ポールの隙間などに詰められている梱包紙。 個人ならともかく会社で大量の荷物を回しているので 1日だけでもかなりの量が発生します。 今まではそのまま袋に詰めて廃棄していたのですが、 ふとシュレッダーに入れて見たところあっという間に処分出来ました。 良かった♪良かった♪と喜んでいるのもつかの間、 上司に見つかって、機密書類でもないのにシュレッダーを使うなと。 確かにシュレッダーは機密書類を処分する為の機械ですけど、 かさ張る紙を裁断してコンパクトに廃棄するためにも使える気がするのですが。。 みなさんはどう思いますか?

  • シュレッダー、オーバーヒート

     家庭用のシュレッダーを使用しているのですが、たまに短時間に大量の個人情報の書類を破棄しなければならないことがあります。家庭用のシュレッダーですので5分ぐらいでオーバーヒートして停止してしまい、復活するのに30分程度かかかります。強制的にサーマプロテクター?を解除するように加工できると思うのですがもしあれば方法を教えてください。

  • シュレッダーについて

    シュレッダーについて よくビニールの包装紙に個人情報がありますが、それを切り取ってシュレッダーにかけようと思っていますが、ビニールが付いていると、シュレッダーの故障の原因にありますよね?

  • NHKの受信契約の解約について

    解約したいので、書類の郵送を依頼しましたが、テレビを処分した際の書類や売却した際の書類の提出が必要だと言われました。 個人情報なので提出しないと言うと解約できないと言われました。 解約する場合、提出する義務はありますか。

  • 書類の処分

    会社の総務に所属している者です。 オフィスの引越しに伴ない、 会社の方々に書類をまとめて処分するよう頼まれました。 今、個人情報保護法により、 引越し業者では処分してくれないそうです。 会社にシュレッダーがあるのですが、 小さなもので一気に処理できないので どこか河川敷かでまとめて焼却するなど 方法を考えているのですが、 何か処理する方法教えて下さい。 できればお金をかけない方法がいいのですが・・・

  • 社内の書類の処分について

    こんにちわ。 会社の書類の処分についての質問です。 4月からの個人情報保護法に伴い、 書類の処分も徹底しないといけなくなりましたが、 大量の書類の処分はどうされてますか? みなさん、社内にあるシュレッダーでひたすら裁断されてますか?? 小さなシュレッダーの機械なので、大量の書類を裁断するかと思うと、気が遠くなります。 何かいい方法はありませんか??

  • 最近まで訪問介護のヘルパーの仕事をしていました。その時に利用者情報の書

    最近まで訪問介護のヘルパーの仕事をしていました。その時に利用者情報の書類をコピーしたものをファイルし持ち込みながら仕事をしていました。そうしないと一人一人の利用者を把握してなかった為に事業所も承知してました。退職後その利用者情報の書類は自分でシュレッターして処分しました。事業所の方でファイルを返してほしいと言われましたが処分した後だった為に返すことができません。その事を事業所にお伝えしましたが…個人情報保護の為書類にサインしてください。と言われました。郵送しますとの事。無知だった私は個人で書類を処分してしまいました。法的な罰則になるのでしょうか?

  • 個人情報漏洩対策についてシュレッダー

    現在、書類関係の処分をシュレッダーを使用しています。しかし裁断した後のゴミの処理が大変です。 シュレッダー以外になにか方法はありませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マウスをUSBハブ経由で接続すると、デバイスマネージャ上で「不明なUSBデバイス」となり使用できません。
  • 直接PCのUSBポートに接続すると使用できますが、ハブに接続すると問題が発生します。
  • 他のUSB機器は問題なく使用できているため、解決方法を教えてください。
回答を見る