• ベストアンサー

勉強3

Takasukeの回答

  • Takasuke
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.4

同じ中学生として意見が・・・私ならのことですけど。 10時間やったら確実に途中でやる気がうせ、無駄に終わります。 私は塾の宿題を除いた勉強は多くても2時間です。 私はこれ以上集中しても頭に入らないと自分で分かっているからです。 周りの人たちが「1日10分」「一日1時間」「一日6時間」「一日20時間」勉強する~とか言うっても、他人は他人です。 では本題 私の場合はBGMをかけます。好きな曲です。ココで注意するのが、歌詞の有る曲は止めましょう。 いつの間にか口ずさんでいることがあります。かける曲はBGMのみのやつがいいですね。 私の場合はそれで集中します。集中するだけなら歌詞は要りません。暗記なら歌詞があったら入りやすいです。

1kome
質問者

お礼

お礼遅れました・・。すみません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験生の冬休みの勉強の仕方

    いつも、勉強のことで答えて下さっているみなさん、ありがとうございます!!! あと、1ヶ月で冬休みです。 あたしは、夏休み、一生懸命勉強してなかったので、冬休みは絶対頑張りたいんです。 今、行きたい高校は、模試で合格率70%だったんですけど、まだまだ苦手な部分があるので、冬休み、そこを鍛えたいです。 前まで、塾にしようか、家庭教師にしようか悩んでいたのですが、まだ結局決まっていません・・・ 今は、塾に通ってます。 冬休みには、もちろん冬季講習があります。 しかし、塾で集中できないんです。 塾の人は、授業中うるさいし、数学、理科の授業の進度が遅いんです。。。 たらたらやっていると、ぼぉーっとしてる時間ができてしまうんです。。。その時間って無駄じゃないですか? しかも、塾の先生は、私たちを「負け組」「勝ち組」っていうんです。「このクラスで勝ち組なのは○○くん(成績いい人)だけ」と言います。そういうの聞いてるとイライラしちゃって、また授業に集中できないんです。。。 悪循環って感じなんです。 夏休み、塾の夏期講習に行かなかったんですが、 思うようにやる気がでず、勉強できませんでした。。。 だから、冬休みも塾に行かなかったら、 また、夏休みと同じコトを繰り返してしまったらどうしよう。という気持ちで不安になってしまいます。。。 私は、どうしたらいいと思いますか???

  • 冬休み中の勉強について

    中3の1komeと申します。 もう12月になり周りの人たちも志望校を決め受験モードに入っています。 それで、1年生から近所の塾に行ってて、あと進研ゼミのチャレンジもやっています。 冬期講習という事で今の塾は一時的に止めて、もう一つ別な塾に行きたいと考えているのですがどう思いますか?今まででも少しずつですが学力は上がっていると思います。でも、志望校の合格可能性は60%とまだ安心できるものではありません。 のでさらなる学力向上に向けて別な塾のほうの一日5時間5教科(個別指導)の講習を受けに行くか考えています。友達も数人行くそうです。 先生とも相談したのですが自分の判断に任せるとの事でどうしたらいいのか迷っています。 今まで通りの勉強で問題集を解きまくるか、 塾に行って友達と張り合うのかどちらがいいと思いますか? 自分としては今まで通りでも大丈夫なような気がしますが優柔不断ではっきり決められないです。 どうか教えてください。長文になりすみませんでした。

  • 中学2年の冬休みの勉強

    中学2年の娘がいます。 もうすぐ冬休みになりますが、 塾に通っているお子さんは、冬期講習がありますが、 娘は、塾を辞めてしまいましたので、 中学2年の冬休み、どのような勉強をしていけばいいのか悩んでいます。 やはり受験に向けて、1年の時の復習でしょうか?

  • お勧めの勉強方法教えてください!

    私は今、中3で受験を控えています・・・。私は、皆より受験勉強を始めるのが遅くってこの休みで挽回しようと思ってます。ただ、未だ各教科の効率のいい勉強方法が分からないし、しかも私は集中力がなくもって30分です・・・。塾の冬期講習にも行っているのですが、難しくてついていけません。 簡潔にまとめると、 1、5教科の効率のいい勉強法を教えてください 2、集中力が長くつづく方法を教えてください。 入試までもう時間がないので本気で頑張ろうとおもいますので、どんな小さな事でもいいので教えてください!!!!

  • 冬休み中の問題集

    再び投稿します。1komeです。 前に冬期講習は行くか行かないかで迷っていたのですが結局行かないことにしました。 それで、その分を家でしっかり勉強したいのですが、 何かお勧めの問題集(例えば数学最高水準)など具体的に、あったら教えてくれませんか? それともう一つあります。 冬休みで数学、理科、国語を何とかしたいのですが、 大丈夫でしょうか?それぞれ平均以上はギリギリ取れてますが理科は毎回合計点数にばらつきがあって、国語はほぼ平均で、数学はいつも悪いです。 とこんなことを言うと講習に行きたくなるような気もしますが、何か良い方法などありましたらどうか教えてください。 +皆さんの冬休み中(受験の時)の勉強時間を 参考にしたいのでこっちも教えてください。 失礼しました。

  • 受験勉強開始‥

    はじめまして。 いま高校2年生です! 私立大学の英文科を 目指しています。 今は冬休み中なのですが 周りの皆は すでに予備校に通ったりして 受験勉強を始めています。 それを聞いてだいぶ 焦っています(>_<) 一応私も大学への 進学を希望しているので 今から受験勉強を しなくっちゃいけないとは 頭ではわかってるのですが、 何をしたらいいか わからないし どうやればいいかも わかりません。 それに親には 私立大学なんだから 塾は行かせられない。 といわれました← 進研ゼミなら 許してもらえますが、 自分にこなせるか不安です‥ 今は 冬休みの宿題をやったり 高校の冬期講習だけで 充分でしょうか? みなさんはどれくらいで 大学の受験勉強を 始めましたか? また、どのようなやり方で 受験勉強をしましたか? もしよければ アドバイスください(>_<)

  • 高校受験の勉強時間についてです。

    塾には行ってなくて進研ゼミを やっています。 志望している高校のレベルは 中の上ぐらいです。 冬休みに入ってからは1日6時間程 勉強しているのですが、足りない でしょうか? また、おすすめの勉強法や集中の 仕方があれば教えてください。

  • 高校受験勉強についての悩み

    埼玉県在住の中3です。 僕は今まで一度も塾に通ったことが無く、いまも通っていません。 北辰偏差値では、最高が5科57.2、最低が5科53.3です。 内申は、1年~3年まですべて29です。 志望校の偏差値は50前後で判定は毎回A3の安全圏です。 ですが・・・ 周りの友達はみんな、冬期講習で勉強すると言っているのですが、 塾は通わなくても、さすがに冬期講習は受けないとまずいですか? また、北辰テストの偏差値や評定の信憑性についても教えてください。 (確約などのシステムは分かるので、実体験などを教えていただけたら助かります。)

  • 中学受験の塾探し

    小学4年生の姪のことなんですが、中学受験を希望していて、今、塾を探しています。先日ある塾の説明会へ行くと、春期講習や冬期講習は必ず受けるようにと説明されたそうなんですが、そういうものなんですか?冬休みは毎年書き初めの代表で学校へ通うので、冬期講習参加は厳しいと告げると、冬期講習の申込み、お支払はとりあえずして頂いて、欠席するかどうかは自由です。みたいな事を言われたそうです。何かふにおちないんですが、春夏冬講習が自由参加という塾はありませんか?

  • 小学6年男の子。遊びと勉強について

    こんにちは。小学6年の男の子についてです。 平日は5時前くらいに帰宅し、かばんを置くと すぐに友達の家へ(ゲームをしています)。 土日は朝8時半~5時半まで出かけ、友達と やはりゲームをしたりして遊んでいる様子。 勉強は宿題をやる程度で、しかも今回担任の先生が 宿題をあまり出さない先生で。自主的になにかさせようとも やる気がありません。 冬休みに初めて塾の冬期講習を受けています。 入塾の際に実力テストを受けたところ 算数は45人中45位でした・・・。(60点中12点) 今は毎日3時間ほど塾で勉強しているのでだいぶ わかってきたようですが、新学期からはまた 塾のない元通りの生活です。 春からは中学生。数学でついていけないのが目にみえるようで 不安です。 そこで、同じような経験をされたかた、どうしたら 子供のやる気をひきだせますか?また日ごろどのくらい 勉強していますか?土日はうちの子は遊びすぎですよね(-_-;) 子供の友達も一緒にあそんでいるので(5~6人で) 同じような状態でしょうけれど・・・。 3学期から塾にいったほうがよいかなとも思っています。 学校で習ってまったくわからなかったことが 塾ではわかりやすかったそうです。 ちなみに習い事などなにもしていません。 中学にはいったら部活はやりたいそうですが 勉強と両立できるかな・・・。