• 締切済み

ギター弾きの恋の字幕にビックリ

may_yamの回答

  • may_yam
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

私も劇場で観ました。 でも、その時何とも思わなかったので、nagareさんの字幕のトピをみてビックリ。 DVDでは、「みなしごハッチ」になってるんですね。 まさしく、「みなしごのハッティ」にかけてますね。なんか乾いた笑いがでちゃう。(笑) 私は、「みなしごハッチ」はタイトルくらいしか知らないので、あんまりネタ的に面白くはないですが、こういうお遊びは好きです。 こうやってトピがたてられるくらいですもん。これ以上いってしまうと、こちらとしても冷めた目でみてしまいますが。。。早速借りてきて、確認してみます。

nagare
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに、みなしごハッチを知らない人なら、こんな質問すらしませんよね でも、英語がわかる人とか、吹き替えと字幕を比べると、「みなしごハッチ」って何? って思いますよね 逆に、「みなしごハッチ」って何ですか? となるのかな

関連するQ&A

  • 洋画DVDの字幕について

    レンタルDVDって全てのDVDがメニューで音声&字幕切り替えが出来るんじゃないですか? 字幕なしで音声も英語だけの、設定の切り替えが出来ないDVDもあるのでしょうか…?(日本でのレンタルなのに…) 洋画が好きで、よくDVDをレンタルしてくるのですが、レンタルしてくる作品の中の1~2本が音声や字幕選択が出来ずに観れないことがあります。(泣) 映像が観れても英語で何を言ってるか分からない状態…。 ビデオには日本語吹き替えとか字幕で選べますよね? DVDは、みんなメニューでチャプターメニューや音声&字幕切り替えが出来るものと思ってたんですが…。 ちなみにDVDはPCで鑑賞してます。DVDはすべて洋画で旧作が多いですね。DVDは音声は英語で字幕ありで観てます。吹き替えは好きじゃないので…。たまに英語のセリフを知りたい時は、音声も字幕も英語で観たりもしますが。 という訳で、いつも泣く泣く観ずに返却してるんです。 PC側の言語設定で観れたりもするのかなぁ~? 詳しい情報を知ってる方、解決方法をご存知の方教えてください。 長い文章になってしまいスミマセン。

  • フジテレビでやってる韓流αのドラマの吹き替えと字幕

    洋画でも日本語の吹き替えと字幕は違うのが普通ですが、平日の昼過ぎ~夕方フジテレビでやってる韓流αという韓国ドラマでは、日本語の吹き替えにもかかわらず、その音声と違う字幕も同時に出てるので、とても見にくいです。 今日やってた『イタズラなkiss』(?)では、吹き替えと音声の日本語が違う上に、どちらも関西弁でビックリしました。 もちろん聴覚障害者を始め、字幕が最初から出てる事をイイと感じる方もいると思いますが、これにはどれだけの需要(≒視聴率)があるのでしょうか?まあ長い事この枠が続いてるので、あまり悪くはないのかもしれませんが…。 ちなみに私の家はアナログ放送なのですが、Wikipediaで韓流αのカテゴリーにある通り、地上デジタル放送に対応したテレビでは日本語の吹き替えだけか、韓国語の音声に日本語の字幕かを選択して問題ないのでしょうか?教えてください。

  • 映画の字幕と音声の相違について

    映画の字幕と音声に相違がある理由を 調べてみたら、字数制限があることが 大きな理由のようでしたが、 例えば、とある日本のアニメーション映画 の日本版dvdの英語吹き替えでは 音声:something is there... 字幕:something is coming! 音声:A monster! Come on! 字幕:A monster! Run! となっていました。 この場合は字数制限以外の理由で、 読みやすくするため、またはセリフの台本と 字幕制作用の台本に相違があるため なのでしょうか。 英語の勉強のために音声と同じ字幕 を表示するブルーレイを探している のですが、日本アニメーション映画の 英語吹き替えの輸入版でも、 音声と字幕は同じにはならないですか? よろしくお願いいたします。

  • 映画やドラマの字幕、吹き替えでの違いはわざとですか。

    映画やドラマの字幕、吹き替えでの違いはわざとですか。 吹き替えでは2ヶ月と字幕では2歳、電話番号、約束の時間、統計の人数など今さっと思い出しただけでもこれだけあります。 重要ではないですが、実際のセリフと違うのは違和感があります 日本人にはわかりにくい外国のことわざなんかを日本風に変えるのはまだ理解できますが、この違いは理解できません。 これは翻訳側のミスですか?意図的なものですか?重要ではないからと適当な作業をした結果ですか? クライアントは怒らないのですか?

  • ショーシャンクの空に。

    とても良い映画ですよね。私は、この映画を最初に見た時に、吹き替え版でみてしまったのです。(ビデオだったのか、テレビだったのか憶えてないのです。) ところが、この吹き替えが、なかなか良い。 字幕って、ある程度の文字数制限があるために、そこに感情が入らなかったり、すこし省略してしまったりとかするのですが、この吹き替え版がかなりよいのです。 っで、たまたまテレビでやってたのが、その吹き替えでビデオに撮ってあったのですが、これがもうすり切れてしまって・・・。そこで、DVDを借りてみたのですが、日本語の吹き替えで見てみると、やはり少し違う訳になっていて・・・。そこで、テレビでやってた吹き替えと同じモノを入手する方法をお教え願いたいのです。 ちなみに、私の好きな吹き替えのセリフ版では、必死に生きるか必死に死ぬかという訳(字幕)が、生きることにかけるか、死んだまま生きるか(セリフ)。となっています。他にも、微妙に異なっている点があり、やはりこの吹き替え版を入手したいのです。 何卒よろしくお願いします。

  • 英語吹き替えのアニメの字幕をつけてくれる外国人。

    英語吹き替えのアニメの字幕をつけてくれる外国人を探せるサイト。 英語吹き替えされているアニメを使って英語の勉強をしようと思っています。 (アニメの表現では実際、役に立たないという意見はご遠慮下さい。) それで、D.gray-manの輸入DVDを購入したのですが、字幕がほとんど英語音声と合っていなくてびっくりして困ってしまいました。 きちんと調べないで購入した私もいけないのですが、 そのDVDの音声にほぼ正確にあった字幕(transcription)をつけてくれる外国人(日本人でも構いません)を探せるサイトはないでしょうか? 私のリスニング及び英語の語彙力は限りなく低く、自力ではほとんど聞き取れません。 Anime Transcripts@アニメで英語、というサイトには私の探しているアニメの字幕は、ありませんでした。 D.gray-man以外にも犬夜叉・HUNTER×HUNTER・BLEACHの英語字幕が欲しいと思っています。 テープ起こしなどを会社に依頼するのも考えましたが、お金がなくそれは無理です。 英語吹き替えのアニメに、ほぼ正確な字幕をつけてくれる外国人を見つけられるサイトはあるでしょうか?

  • PS2でDVD再生中に途中で字幕が消える

    困っています。 PlayStation2でTSUTAYAで借りたDVDを字幕付で見たいのですが、序盤から喋っているのに字幕が消えてしまい、そのあとまた出て来たと思ったらすぐ消え、そのまま出て来ず……。 もう一度再生や巻き戻し等をしても同じ部分で字幕が消えてしまいます。 ちなみにPS2でDVDを字幕付で見るのは初めてです。 今日返却DVDで早くみたいのですが、吹き替えだとどうも微妙で…(T_T)どなたか詳しい方、回答お待ちしてます。

  • DVDビデオにある字幕について

    ふとしたことから、昔好きだった日本のアニメのDVD発売を知り、 情報を見ていましたら、日本語字幕入りとありました。 そこで、実際に見ている方に教えていただきたいのですが、 DVDでの日本語字幕といったら、 映画館でみる字幕スーパーのように、セリフが字幕になっているのでしょうか? それともまさか、役者の名前とか場所の名前がでるだけのものなのでしょうか? 洋画物に日本語字幕があるのは不思議ではないので、わかりますが、 日本語のものに日本語字幕があるのが珍しいので。 もし、セリフが文字でわかるのなら、耳の不自由な私にとっては嬉しいです。 レンタルしてみればわかると思うのですが、 DVD機器はなく、レンタルビデオ屋利用もしていませんので教えて下さい。 ちなみに、あるゲームソフト欲しさに、PS2の購入を考えていますので、 見るとしたら、PS2を使うと思います。

  • HandBrakeで字幕がつかないまま出力されます。

    HandBrakeで字幕がつかないまま出力されます。 DVDをMPEG4にするフリーソフト『HandBrake』を使っているのですが、洋画などの場合、基本的に日本語吹き替えで楽しんでいます。 そのため、このソフトでエンコードするときに字幕は「なし」にしています。 しかし、洋画などの場合、例えば主人公が相棒にメモを渡し、相棒がそれを見るシーンなどで、それをカメラが拡大して見るシーンがあるとすると、その英語の文章を日本語訳したものが下に出てくれますよね。 ところが、このソフトで「字幕なし」に設定しちゃうと、このようなシーンの字幕も消えてしまいます。 当然ながら、DVDで見る際なら、字幕なしで設定していてもこのようなシーンでは出てくれます。 なお、1回、「字幕あり(Japanese)」で設定してエンコードしたんですが、音声は日本語だし、字幕も日本語で全部着いちゃうし、すごくいやです。 (日本語吹き替えと字幕は、訳に微妙な違いがあるため。) おそらく設定が悪いんだと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 英語の字幕は(ネイティブにとって)早すぎませんか?

    日本のDVD映画を観てる時に、なんとなく英語字幕を付けてみました。 そこで思ったんですが、字幕が消えるのがえらい早い! 英語は日本語よりも字数が多いです。 また、漢字は「表意文字」ですが、アルファベットは「表音文字」であるため、 一瞬で意味を読み取るのが困難で、どうしても読むのが時間がかかってしまうと 思います。 単純に「私が英語が苦手だから読むのが遅い」というのもあるかと思いますが、 英語圏の人々にとってもやはり英語字幕は読みにくいものなんでしょうか。 ちなみに、アメリカでは上映される外国語映画は吹き替えが一般的であり 英語字幕はあまり好まれないと聞いた事があります。 英語字幕は、英語圏の人々にとってもやはり読みにくいものなんでしょうか?