Excel2007「入力規則」とCOUNTA関数

このQ&Aのポイント
  • Excel2007でデータの入力規則を使って相対参照の関数式を入力する方法について教えてください。
  • Excel2007のデータの入力規則を使用して、特定の列に相対参照の関数式を入力する方法を教えてください。
  • Excel2007でデータベース形式の表を作成し、特定の列に相対参照の関数式を入力する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Excel2007「入力規則」とCOUNTA関数

●質問の主旨 「データの入力規則」を使って1つの列に相対参照の関数式を 入力するためにはどのようにすればよいでしょうか? ご存知の方ご教示よろしく願います。 ●質問の補足 添付の画像をご参照ください。 現在、N5セルに下記の関数式が入力されています。 =IF(J5>M5,M5+1-J5,M5-J5) この関数式をN6以下のセルにも =IF(J6>M6,M6+1-J6,M6-J6) という具合で「入力規則」として計算ができるようにしたいと 考えております。ただしデータベース形式の表を作成しているので N1からN4までのセルは空白のままにしておきます。 「データの入力規則」の「ユーザー定義」とCOUNTA関数を組み合わせれば できそうな感じですが、具体的にどのように組み合わせれば良いのか 思いつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

何をしたいのでしょうか?? >という具合で「入力規則」として計算ができるようにしたい もしかするともしかして,「入力規則のプルダウンで数式を記入できるようにしたい」とか思いついたのでしたら,入力規則はそういう風に使うモノでは全くありません。 こういう事をしたいのですか?その1) 入力規則の意味も,入力規則でユーザー定義を使う事の意味も正しく理解しているのなら,入力規則は「数式を記入しているN列(のセル)」に設定するのではありません。 N列の数式を計算するのに利用する「計算の元の数字を直に記入するセル」である,恐らくH,I,K,L列のセルに設定する事になります。 ただし,だとしてもアナタが用意したそのIFの式は,入力規則で計算させる意味の無い間違った数式です。 なので恐らくアナタはこういう事をしたかったのではないと,判断できます。 こういう事をしたいのですか?その2) 5行目に数字を記入したらN5に数式が入り,そして6行目にデータが入ったらN6に数式が入る(簡単に記入できる)ようにしたかったのであれば。 通常はN5セルに =IF((COUNT(H5:I5)>0)*(COUNT(K5:L5)>0),M5+(J5>M5)-J5,"") と記入し,以下つらつらつらっっとコピーして埋めておきます。 #補足 なお実際には,エクセルの標準的な機能でとりあえずこの式を5行ほどコピーして(M5からM10まで)埋めておけば,11行目以下の行にはH11,I11,K11,L11に所定の数字を記入した瞬間に自動的にN11に勝手に数式が入ります。

dradra33
質問者

お礼

keithin様 ご回答ありがとうございます。 私がやりたいと考えていたのは 「その2」の方です。 =IF((COUNT(H5:I5)>0)*(COUNT(K5:L5)>0),M5+(J5>M5)-J5,"") の関数式、参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

まずは、入力規則を設定するN1セルから下のセル全て選びます。(例えばN1~N9セルを選ぶ) 次に、データの入力規則で、ユーザ設定の数式欄に、以下の式を入れてみてください。 =IF(J1>M1,M1+1-J1,M1-J1) これで、例えば、N9セルの入力規則は、=IF(J9>M9,M9+1-J9,M9-J9)となるはずです。

dradra33
質問者

お礼

aokii様 ご回答ありがとうございます。 >まずは、入力規則を設定するN1セルから下のセル全て選びます。(例えばN1~N9セルを選ぶ) 次に、データの入力規則で、ユーザ設定の数式欄に、以下の式を入れてみてください。 =IF(J1>M1,M1+1-J1,M1-J1) この方法、参考させていただきます。

関連するQ&A

  • COUNTA関数について

    COUNTA関数について 空白ではないセルの値をカウントしたいのですが 対象のセルに数式があり数式もカウントされ困っています。 これはIF関数などで解決できるのでしょうか? 他に方法はありますか?

  • EXCEL関数、「INDIRECT」 「COUNTA」の使い方

    お世話になります。 EXCEL関数の「INDIRECT」は指定される文字列への参照を返す。 「COUNTA」はデータ(文字、数値)の個数を表示する。 といったことを最近しりました。 しかし、下記のように設定すると、C列のセルに並べた 情報の一番最終行に入れた情報が反映されます。 =INDIRECT("$C"&COUNTA($C:$C)) しかし、 それは私が望んでいることなので全然よいのですが なぜ上記の式で、それが実現出来るようになったのか まったく理屈がわかりません。 ご存知のかたお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • COUNTA関数について

    表にCOUNTAとCOUNTIFを設定し、その結果をそれぞれ分母、分子としてデータ個数の割合を出すようにしました。 対象範囲はA2:A3000としており、空白セルに新たなデータが入ったり不要で削除したりした場合、分子となるCOUNTIFからの結果は増減するのですが、分母としているCOUNTAからの結果は関数入力時のまま変動しません。これが当たり前でしようか? データの数が増減したらカウント個数も増減させるには、別の方法が必要でしょうか。 バージョンは2007で、セルの書式は標準、数えるデータは文字で、現在入力されているセルは1634個です。(実験として数行をコピーして挿入するとその分増加はします)

  • Excel関数のCOUNTAについて

    いつもお世話になっております。 早速なんですが、関数のCOUNTAを使用したときに、選択した範囲がすべて空白のセルだった場合は"0"と表示されますが、これを何も表示されないようにすることは可能でしょうか。 方法があれば教えて下さい。 お願いします。 OSはXPでExcel2000を使っています。

  • 式で""を設定をした空白セルがCOUNTAでカウントされます

    COUNTA()関数で、文字が入っているセル数をカウントしています。 COUNTA()の対象範囲の中に下記の式が入ったセルが存在します。 =IF(COUNTA(B2:AA91)>127,1,"") 式の結果設定された値は""で、見た目空白になっているのですが、 COUNTA()ではカウントされてしまっているようです。 空白セルの設定方法は、""を代入するではまずいのでしょうか? 式による結果、空白セルを設定し、COUNTA()でカウントされないように したいのですが、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? ちなみに、COUNTA()、IF()の式は、実際はもう少々複雑で、 COUNTA()-COUNT()等の式の追加は、できるだけ回避したいです。 できればマクロも可能な限り回避したいです。 スパッと空白セルはこうやって設定するんだよ!的なコメントが いただければ最高にうれしいです。 わがままな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • Excel関数について (COUNTA)

    いつもお世話になっております。 実は、A1の所に、IFを使った別の関数式が入っていて現状は何も表示されていないのですが、COUNTAを使ってA1を選択したときに、"1"とカウントされてしまいました。これをカウントされないようにする方法はあるのでしょうか。教えて下さい。 お願いします。 OSはXPで、Excel2000を使用しています。

  • オートフィルタ機能とCOUNTA関数

    Excelのオートフィルタ機能を使用し、「空白以外のセル」を抽出したときステータスバーに 「○○レコード中○○個が見つかりました。」とが出ますが、 その抽出件数と、「COUNTA関数」で抽出している件数とが合いません。 どういう訳か「COUNTA関数」の抽出件数が1件多いのです。もちろん選択範囲は間違っておりません。 「空白のセル」を抽出した件数と「空白以外のセル」を抽出した件数を合わせると正しい件数になるので、 COUNTA関数が誤記ということなのでしょうか?なぜ合致しないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • Excelで、COUNTA関数の代わりのようなもの、何かありますか?

    B列のセルに 3/3 3/3 3/3 3/4 3/4 3/5 3/5 3/5 という風に、同じ日付が入力されているとします。 同じ日は無視して、これを、3と数えることはできますか? 同じ日付を空白にすれば、COUNTA関数で出来ると思いますが、 このリストは、このままで、 同じ日付を無視して、数えた結果、 3と返ってくる、関数、もしくは、他の方法があったら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • COUNTA関数について なんで反映しないのですか?

    COUNTA関数をセルに入れました。 データを足したとします。 すると反映しません。 なぜですか。 例)B 2 あ ○ 3 い ○ 4 う 5 え ○ ―――――― 計 3【←=COUNTA(B2:B5)】って入れたとします。 ちゃんと、「3」と返ってくるのです。ここまではOK。ですが! 「う」に○を足すと、自動的に計「4」になって欲しいのになってくれません。 なぜですか?? どこが間違っているのですか?? 困っています。どなたか教えてください!! ><

  • excel2010 データの入力規則について

    標記の機能を使い、別途設定しているテーブルから選択する際に、 その隣のセル中に記載されているデータも同時に移す事は出来ない でしょうか? 〇選択されるデータのセル  添付1参照 〇入力規則を設定したセル  添付2参照 セルX1にてプルダウンで、「柿」を指定した場合、セル「y1」に 「456」が同時に入力されないか?という質問です。 セルの関数の中に「柿」⇒「456」を入れずに、上記のように選択される データの組み合わせが見える、後でそこだけ容易に変更できるような 仕様にしたいと考えています。 よろしくご教示の程、お願いいたします。

専門家に質問してみよう