• ベストアンサー

訪問着でお正月、結婚式にふさわしい髪型を教えて下さい

xnanaxの回答

  • ベストアンサー
  • xnanax
  • ベストアンサー率9% (9/91)
回答No.1

こんにちわ。 お正月の着物は素敵ですよね。 我が家でもお正月は着物です。 年齢などわからないので なんともいえませんが。。。 narumamaさんのもつ雰囲気や、着物の色や柄、 etcによっても髪型は変わってきますよね^^ でも一般的にはアップなどのまとめ髪が 無難ですよね。 着付けをするのは美容院でしょうか? 美容院で、着物などをみてもらってから 決めてもらうのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 正月の訪問

    義理実家への正月の訪問について考えています。  結婚3年目、専業主婦、子なしです。 義理実家とはお互い気を使っています。(あたりまえですね)そもそも、結婚当初から旦那と不仲で別居もしましたし、義理母とも言い合いになった事もあります。手紙で気持ちを打ち明けた(ブチまけた?!)事もあります。しかし今は、旦那とも落ち着き、義理実家には正月以外はいきません。義理両親に対しても諦めています。  とにかく物を贈るのが好きな人達なので、お礼の電話と父の日・母の日の贈り物ぐらいです。    それより、私がストレスが原因で体調を崩しますので、できるだけストレスを溜めないようにしている感じです。 私としてはつかず離れずがいいです。 義理妹が居ますがは現在2人目妊娠中です。今年の正月行ったら、絶対ストレス溜まります。正直逃げたいです。 何かいい案ありませんか? 病気になるのが(風邪とか)一番だと思うのですが、旦那は義理両親に私の嘘を話してしまいそうです。それか、嘘をついてまで行きたくない私を責めると思います。  旦那には「行きたくないなら行かなくていい」と言われましたが、旦那が一人で行ったあかつきには、夫婦の話を親には正直に話すの大事だと思っているらしいので、親に嘘をつくと親がその嘘で心配してまたややこしい事になるからと 「来たくないって言ってたよ」と普通に喋ってしまいそうです。実際、前にもそういう事があったんです。それで結局は義理母が私の本当の気持ちに気づいて(義理母を嫌っている)泣いてしまいました。それでも、旦那は真実を言って何が悪いと言う感じです。でも、義理母のことは旦那は普通に大事に思っているようです。ちょっと私とは感覚の違う家なので予想もしない答えや考え方に疲れます。 何かいい案ありませんか??

  • 正月の義実家への訪問を前向きに受け止める方法

    2歳と1カ月の二人の子どもを持つ母です。 子どもじみた相談かもしれませんが、自分自身は真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。 毎年、寒くなってくるだけで、義実家への正月の訪問が課題になってきます。 というのも、主人が「正月は(自分の)実家へ行くのはどうする?」と聞いてきます。 断ると機嫌が悪くなるのに、忘れた頃にまた同じ質問。 子どもが小さいため去年・一昨年などは行かないと決めていたのですが、義両親が正月に突然訪問してきました。 忙しく満足なお節も用意できなかったうえ、遠方のためこちらに宿泊されることがストレスで、次の正月は行こうかと思っています。(普段の日で、車で4時間半) でも、どうしても、前向きになれません。 イヤがってみたところでどうせ会わなくてはならないのだから、ニッコリして楽しそうに行く予定をさっさと組めばいいのに、正月までずっと憂鬱で、その上帰ってから1カ月くらい言われた嫌なことを反芻して暗くなったり…。 行ったらいやなことをされる・言われるけど、さらっと毎年正月に義実家に行く決断をされる方は尊敬してしまいます。 どうしたらそのようになれるのでしょうか?どうやったら前向きに受け止められますか? どうしても、なぜ主人のほうだけ?子どもも小さいのに4時間半(正月なら混雑でもっとかかる)もかけてつらい思いをしに行かなくてはならないの?本当は正月は家族だけで楽しく過ごしたいのに…(行かないと主人が不機嫌になるので、これはどっちにしろ無理)と思ってしまいます。 今は産後で、先週また突然の訪問があり、特に辛くかんじているだけかもしれませんが…。 先輩方、よろしくお願いします。

  • 結婚式の髪型について

    みなさん、こんにちは。 3月に姉の結婚式があります。(神社で) 振袖を着る事になっているのですが、その時はどのような髪型がいいのでしょうか? 今の私の長さは、肩よりちょっと長いくらいです。顔は、丸いです。 いろんな髪型を教えてください。 (参考のURLがあると助かります) よろしくお願いします。

  • 髪型で迷い中です・・・

    お世話になっております。 来年のこの時期結婚予定の者です。 こんなことで相談させてもらい、申し訳ないのですが・・・ イメチェンで好きなショートカットヘアにしようか それともミディアムのパーマにしてアレンジしやすい髪型 にしようか迷っております。 今年末に結納、お正月に正装で彼の実家に新年挨拶、 そして来年のこの時期結婚式をしたいのですが、 今ショートカットにしたらあとで後悔するかなと思って 皆さんに相談させていただくことにしました。 下記のようなことで迷っております。 迷って迷って迷いつづけているので、皆さんのご意見 アドバイスがいただければ助かります。 ・現在はロング ・ショート(第1希望)かミディアム(第2希望)のパーマ  の2つで迷っている ・来年の結婚式にはミディアム以上の長さがほしい ・今年末、来年年始などに着物やワンピを着る機会が多くある ・事務・接客の仕事で、清潔感ある長さ・髪形にしたい ・冬にショートにするのは始めてです 皆さんはご結婚前、どんなふうに髪型を工夫されて おられましたでしょうか? 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の髪型

    数ヵ月後に結婚式をします。 わりと前に髪型は決まったのですが、 いくつかあるうち1つだけ、今年結婚式をした友達と同じような感じの髪型があることに 最近になって(髪型を決めたあとで)気づきました。 雑誌を見てすごく気に入った髪型だし、 他に良いと思う髪型もなく 悩んでいるのですが、 やはり友達がやってた髪型とは違う髪型にしたほうが良いでしょうか?

  • 結婚式に出席するときの髪型に悩んでいます。

    5月に友人の結婚式に招待されました。 実は最近髪を前下がりのショートボブにしたのですが、 どうアレンジしようか悩んでいます。 5月までにまた美容院に行くと思いますが、 髪型は今のままの予定です。 カットしたときに美容師さんに相談すると、 カチューシャとかは海外の結婚式とかカジュアルな席ではいいけど、 フォーマルな場ではちょっと・・・といった感じのことを言われました。 基本私のような髪形の場合何もつけずに、 ボリュームを持たせてぐっと上げる感じにするだけだと言われました。 先日、ファッション雑誌を購入し、 たまたまおよばれスタイルの特集をしていたのですが、 そこにはショートでもそのままではなく何かアレンジするべきだとあり、 カチューシャなどを使っていました。 2件出席する予定で、片方はホテルでの挙式で訪問着を着る予定、 もう片方はゲストハウスウェディングでワンピースの予定です。 何かアドバイスいただけませんでしょうか? ちなみに私は27歳既婚で、子供がいます。 よろしくお願いいたします。

  • 訪問着で結婚式に出席したい

    私は20代後半長男の嫁(子供なし)です。 来年2月に義妹の結婚式に出席する予定です。義弟の結婚式では義母の了解を得て洋装だったのですが、義妹が着物好きなので次は和装にしようと思っています。母の持っている訪問着(色は控えめ・柄は華やかで、祝いの席では良いのではないかと。一応、母・祖母には相談した結果です。)を是非着たいのですが、調べると留袖→色留袖→訪問着の順にフォーマルとなっていたので、私の立場で訪問着はやっぱり着てはいけないのか心配になりました。 (多分、義母に聞けば、前回の義弟の時も、黒より華やかな方がいいし、なんでもいいと言われたほどなので(その時はそう言われたので、暗いブルーのドレスに黒のジャケットをきました。)、今回も賛成してくれるとは思いますが。) 留袖はあまり着たくないので、訪問着が適さないならば、黒の洋装でいこうかなとも考えます。 着物の知識が皆無ですので、どうぞご助言お願いします。

  • 一人のお正月

    来年結婚が決まっているのですが、気がかりがひとつあります。それは正月なのですが。。私は母だけが親戚のようなもので、来年結婚すると母は元日一人で過ごす事になります。 こういった状況の方は結構多いものなのでしょうか? また2日か3日には正月の挨拶に毎年顔を見に行こうと思っていますが、それでも大丈夫ですかね?母に聞けば大丈夫というと思うのですが、なんとなく皆さんはどのようなご状況か聞かせていただければ。。と思いました。是非色々教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 結婚式にて訪問着の髪型

    30歳既婚者です。 近々小学生の頃からの友人の結婚式に出席します。 神前式ですが、友人も挙式に出席する予定で 友人・職場より親戚が多い感じの結婚式だそうです。 新婦の招待客に女性が4人しかいない、とのことで、 新婦の希望もあり、着物で出席することにしました。 振袖以来着物を着るのは初めてで、しかも今回は 既婚者として、です。 着物は母のを借りる予定です。 母曰く、自分が若い頃結婚式に着て行っていつも褒められたという 絵巻物がデザインされたなかなか派手めな訪問着です。 受付もさせて頂くことになっています。 新婦は、招待客に女性が少ないから華になって欲しいと、 ハッパを(?)かけられています。 訪問着で、大きめのコサージュを髪の毛につけるのは どうでしょうか?良いのでしょうか。 親族が多い、とのことで、 新婦の希望としては華やかに、とのことではあるのですが マナーとしてはどう写りますか? 既婚者らしく、しっとり落ち着いたかんざし程度に収めるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お正月、逃げてもいいですか?

    もうすぐ結婚4年目のお正月を迎えるのですが、 義実家に元旦に挨拶に行きたくありません。 不妊治療をしているのですが、まだ結果がでなくて・・・・ 昨年結婚した義弟夫婦にこの前赤ちゃんが誕生して、 みんなでそろっておせち食べたりするの、考えるだけで辛くて。 実家の母は、わかってくれているので、実家にはお正月過ぎてからでいいよと 言われてるのですが、義実家はそうもいかず・・・ かなりのストレスなので、主人にお正月逃げたいと相談したところ、 「その日、初詣か旅行に行こう」と言ってくれました。 理解のある夫に感謝です。 でも来年のお正月に逃げられたところで、再来年のお正月はどうなんだろ??とか 考えてしまったり。 でも不妊治療にストレスは禁物・・・もう逃げてもいいですか?

専門家に質問してみよう