• ベストアンサー

初節句の招待状の文面について

初めまして、五月に息子の初節句で近所の人を招き食事会を企画しております。 招待状を作ろうと思うのですが文面がなかなか浮かびません。 皆様お知恵を拝借できたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いつも◯◯家、家族共々お世話になっております。 おかげさまで息子も◯ヶ月となり無事初節句を迎えられることになりました。 ご近所の皆様にもぜひお祝い頂ければと思い、ご案内させて頂きます。 季節柄お忙しいこととは存じますが、お越し頂ければ幸いです。 でいいんじゃないですか。 近所も呼んでって珍しいですね。

kinnikusan
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 なるほど良い文例ありがとうございます。 参考にさせて作らせて頂きます。 自分が住んでいる所は田舎の方で近所がほぼ一族なのです。後継ぎが出来ると節句に御披露目しながら食事会というのが慣例です。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.2

文面は先の方の通りでいいと思いますが… ご近所の方々から、初節句のお祝いでもいただいてるんですかね? たいてい初節句のお祝いには、お雛様や鯉幟を贈ってくれた祖父母や、その他初節句祝いを贈ってくださった親族を招いて、お祝いをいただいたお礼にとお食事などを振る舞うものですよ。 何にももらってないご近所を招待って、お祝いを催促してるように思えませんかね? 言うなれば結婚式や誕生会と同じです。招待されたからには手ぶらで伺うわけにはいかないのです。 もちろんご近所集まって初節句を祝う慣例がある地域なら結構なことだと思います。

kinnikusan
質問者

お礼

解答ありがとうございました。そしてご心配ご意見ありがとうございます。 ちなみに自分の住んでいる所は大分田舎で近所がほぼ名字が同じ一族なのです。 破魔弓代などお祝いを頂いている人を呼んでお返しに食事会というのが慣例なのです。長男が産まれると特になのですが… 大変参考になりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初節句について

    今年、息子が初節句を迎えます。妻の両親から鎧の人形をいただき、 私の両親には、食事会を設定してもらい、妻の両親も招待します。 両方の両親からいろいろしてもらったのですが、これは通常の事なのでしょうか。それとも本来は、私達が食事会を設定するものなのでしょうか。何分にも勉強不足でよくわかりません。一般的にはどうなのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句には何をやる?

    今年初節句を迎える男の子がいます。 五月人形も注文し、大きなものの準備は済みましたが、お祝いの日どのようなことをしたらいいか迷っています。 両家両親を招待するつもりですが、タイミングが合わず別々の日に来るため、②度お祝いの席を設けるつもりです。 例えば、こんな料理を作ったら喜ばれた、珍しがられたってことや、子供にこんなことをやらせてみたら盛り上がったなど、ただ食事して帰るだけの普段とたいして変わらない内容ではなく一風変わった案があったら教えてください。 ちなみに息子はお節句の時期に⑥ヶ月になります。

  • 初節句の招待状

    今度、10ヶ月の娘が初節句をむかえます。 そこで、招待状を両家の両親宛てに作ろうと思うのですが、良い文面が思い浮かばず、主人とも意見があいません!! B5の用紙に折り紙で作ったお雛様などを飾り付けて和風の便箋で書こうと思っています。 良いアイデア、正しい言い回し等教えていただければ幸いです。 ちなみに、当日は買ってもらったお雛様を飾り、仕出し屋さんのお膳をとってお祝いする予定です。

  • 初節句のお祝い返し

    姑から初節句のお祝いにまとまった額のお金を頂きました 子供の誕生日も近かった為、初節句&誕生日会と銘打って、2ヶ月も前からご招待していました。 招待の連絡を2ヶ月前、お祝いを持ってきてくれたのが1ヶ月前、なのですが、会の2週間前に諸連絡を入れたところ、いらっしゃらないことに。 仕事を入れたと、軽い一言で、、、(多分、お祝いを持ってきてくれた時にはシフトは組まれていたはず) お祝いを頂いたので、パーティーの食事やら、節句のお菓子でお返しするつもりでした。 ので、すっかりお返しを忘れており、いらっしゃらなかった姑には何をお返しすべきでしょうか?

  • 初節句

    去年の8月に息子が産まれ。 9月に義母が亡くなりました 今年5月の初節句は行ってもいいのでしょうか? お食い始め・クリスマス・正月の祝い行事は全てやりませんでした。 ですが、息子の初節句はしてあげたいと思ってるのですが 常識ではするべきではないでしょうか? 回答お待ちしておおります。 ちなみに鯉のぼりを飾る事も辞めたほうがいいでしょうか?

  • 初節句のお祝いの内祝いについて

    去年娘が産まれたので初節句のお祝いを親戚の方とご近所の方からいただきました。 初節句は義父母の仕事の関係でお食事会などはせず私たち夫婦でお祝いをしようと思っています。 さて、初節句の内祝いのことなんですが・・・。 私は初節句の内祝いは初節句が済んでから返すものだと思っていたのですが 義母は初節句の前に返すものだと言っていました。 私が無知なだけなのかもしれませんが、本当にそれでいいのでしょうか?少し不安になったので・・・。 それからご近所の方でお祝いを品物でいただいたのですが、内祝いは ギフト券ではなくやはり品物のほうがいいのでしょうか? 私は品物できたら品物で返したほうがよいと思っていたのですが 義母がみんなギフト券でいいんじゃない?って言うものですから・・・。 私は無知な上に義母は普段から頼りないので正しいことを言ってたとしても なんだか間違ってるように思えてしまいます。 無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 初節句のときの祖父母の招待について

    こんばんは。5月に息子の初節句をすることになりました。 昨日の晩主人と相談していると、私の両親と、主人の両親とは、別々に初節句をしたいといいます。 理由は、主人のお父さんが、精神的にショックがあったのか、円形脱毛症になり、部分ハゲがたくさん出来てるので、人前に出たくないという理由です。 (そういえば息子が12月に生まれたときもお母さん一人が先に来て、お父さんはだいぶ日が経ってきてくれても帽子を脱ぎませんでした。お宮参りにもお母さん一人しか来ませんでした) ただ、私の住んでいる地域では、別々に初節句をするというのはあまりないので、私の父にそのことを伝えると、変な風に取られないか、心配です。 (アパートに住んでいたときであれば、スペースの関係で別々にするというのが通ると思うのですが、2年前に家を建てたので、スペースの都合というのが理由になりません) 一番角の立たない方法で、別々に初節句をすることを、父が納得する言い方はありますか?(父はしきたりにうるさい頑固者です) 円形脱毛症のことを素直に話したほうがいいのでしょうか?

  • 初節句祝いの金額について

     兄夫婦の娘(姪)の初節句のお祝いに招待されました。 去年、自分の息子が初節句の際、兄夫婦より1万円頂き、食事会には兄夫婦は呼ばずにお互いの両親のみで行っています。  今回は、兄夫婦の自宅でお祝いということで私と息子と2人で行く予定なのですが、実母いわく招待された分多めに包んだ方が良いので2万円にしなさいと言っております。  私は逆に兄夫婦に気を使わせるような気がして、同じ金額の方が良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?  今,私は2人目を妊娠中でまた来年にはその子の初節句もするので、その際に兄夫婦を呼べば良いかなと思っています。  ちなみに兄は婿養子で義理姉の両親と同居しております。 ご返答宜しくお願いいいたします。

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。