• 締切済み

大学受験と今の学力

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.2

教育大という事は教育に携わる職業を考えているのでしょうが、現状では生徒から 教えられるレベルでしかありません。成績向上という結果をもたらす事ができれば また、その動機付けなどが教育には役立ちますが、小手先の小細工で成績が上がるなんて そんな事は全くありません。勉強する事が好きな人間はその必要性を訴えられますが、 その逆は無理です。教育大という進路を考え直した方がいいと思いますが? また、センター試験は教科書レベルでしかありません。今まで2年間かけてできなかった 事が、あと半年強でできると思いますか? 無理はしない方がいいと思いますよ。 偏差値30代ということは、数学において考えれば高校受験生と大差ないですよ。 それに科目数が多すぎます。まともな進学系予備校にいけば厳しさが分かりますよ。 簡単な目安を述べます。個人的印象ではいちばん簡単なのは数1aです。3月終了までに センターで85%とれなければ諦めましょう。数1aは中学数学を完全マスターすれば、 半分は点数が取れますから。 それが無理ならば諦めましょう。現状で現役合格を目指すのはラノベ的発想でしかない。

関連するQ&A

  • センター試験の得点7割での大学受験

    相談できる先生や講師の方などがいないため、ここに失礼致します。 学生時代は理系を志していた者です。ことしのセンターで英(筆記+リスニング)・数(IA+IIB)・国・理(化学I+物理I)・倫理の七科目を受けたのですが、自己採点では七割程度しか得点できませんでした。 センター利用で、七割程度でも受験が可能、あるいは得点率の良かった英語や数学など科目を絞れば合格の望みのある関東圏の大学をご存知でしたら教えて下さい。できれば国公立が良いのですが、私立でも構いません。もしくはそういった入試情報のまとまった本やサイトがあれば教えて戴けると助かります。 詳しい得点は↓です。 英語184(筆記)+46(リスニング) 数学90(IA)+98(IIB) 国語135 物理43 化学35 倫理67 諸事情で急遽ことし大学受験をすることになり、ほぼ一夜漬けのような状態だった為、もともと苦手だった理科と倫理がさらに大変なことに・・・。全て自分の勉強不足が悪いのですが、それにしてもショックです(><; どうぞよろしくお願いいたします。

  • 慶應義塾大学SFC受験について

    慶応SFCを数学と小論文で受けようと思います。 数学の難易度はどれぐらいでしょうか? センターでIA・IIBとも8割取れます。 一応、IIICまでをやっています。 他大学は理科大、上智を考えています。 教えてください。

  • 大学受験について

    神戸大学国際文化学部を志している新3年生です。試しに今年のセンター試験をしてみた結果、国語6、5割、数IA6、5割、数IIB3割英語8割、生物5、5割、日本史4割でした。いつも国語の方が得意ですが、今回は英語が良かったです。 数学が苦手で黄チャートをやろうと思っています。 生物、日本史はまだ定期テストの知識のみです。 これが現在の状況なのですがこういうような成績で 受かったかたいらっしゃいますか?私は塾に通ってなくてZ会を3月から始めたばかりで正直凄く不安です。こんなことをしている暇があれば…や死ぬ気で勉強すれば…は承知の上で質問させて頂いてます。ただ少しでも可能性を信じて本格的に勉強に望みたいだけなので実際受かった方に返答頂ければ幸いです。

  • 大学入試 入試科目について

    今高校一年の者です。質問なんですが大学入試ではある程度受ける教科を選択できると思うのですが、詳しいシステムがよくわかりません。例えば東京大学の理科一類を受けるとき、 センター試験で 1、国語 2、数IA 3、数IIB 4、生物I 5、地学I 6、英語 7、倫理 個別学力試験(二次試験のことでしょうか?)で 1、国語 2、数IA&数IIB&数IIIC 3、生物III&地学III 4、英I&英II のような組み合わせで問題ないのでしょうか。 特にセンターの社会についてなんですが、理系ならば 現社・倫理・政経の三つを全て受けるのではなく、例えば倫理のみという形でいいのでしょうか。

  • 国公立大学受験について

    3年間毎日部活をしながら、国公立大学合格を目指している次年度高校2年生です。 そのためセンター試験で7科目受けるのですが その7科目というのが [国語、英語、数IA、数IIB]が必修科目で その他は [化学、(世界史、日本史どちらか模索中)現代社会」 になります。 古典、現代社会は1年生の時しか授業で受けることができなかったので、これからは独学で勉強しなくてはなりません。 特に化学と古典が自分としては心配です 日本史と世界史だったらどちらの方がセンターでは点数がとりやすいでしょうか? 個人的には日本史の方が好きなのですが、出題範囲が広く深いと聞いているので どちらで受けようか迷っています><; センターで高得点をとるためにはまずはどのように勉強をしていったらよいか具体的にアドバイスください。 オススメの参考書などもあったら是非教えていただきたいです。 また、短時間で効率よく勉強する方法もあればよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学受験

    センターで倫理を受けようと思います。 しかし学校の授業も受けておらず全く勉強していません。 今から始めて間に合うでしょうか? 8割目指してます。 ちなみに過去問を解いたところ、38点でした。

  • 私立受験

    初めて質問させて頂きます。 自分は浪人が決定した者です。 早速質問なのですが、 私立大学を一般受験する際に 「数学」を選ぶか、「地歴(日本史)」 を選ぶかで今悩んでいます。 一般的には地歴を選ぶのが 主だと思うのですが、 どうも自分は日本史(暗記?)が苦手なようです。 自分は近現代は好き(あくまで「好き」 であって、得意というわけではありません。) なのですが、古代・中世・近世は あまり好きになれません。 数学はIAは好きですが、IIBはちょっと… といった感じです。 これから勉強していく自分を想像してみても、 数学は上げる自信がいくらかあるのですが、 日本史は「いくらやっても 上がらないかもしれない」といった 不安しか浮かび上がってきません。 長くなりましたが、 つまり言いたい事は 一応どちらも勉強していこうとは思っているのですが、 「数学」「日本史」のどちらを 受験するつもりで勉強していけばよいか ということです。 ちなみに今年のセンター試験の自己採点得点は 数学IA 72点 数学IIB 50点 日本史B 35点 でした。 あと、私立大学は今のところ 同志社、立教を考えています。

  • 大学受験

    今度大阪府立大学の作業療法学部の前期を受けようと考えています。 ですがセンターでこけてしまい、合格人数には入っているのですが判定はEでした。 二次で挽回できるのでしょうか? 二次の試験は英語、小論文、面接です。 過去に二次で挽回した人がいれば教えてほしいです。

  • 大学受験

    センター試験が終わりました。 自分は商業系の専門学生の3年で、初めてセンター試験を受けました 自己採点の結果は全体的には良かったのですが、2科目、受験生ではありえないような点数を取ってしまいました。 英語と古文です。 高校のときは商業系の学校で進学を考えていなかったので、商業系の授業以外はまじめに聞かず、いつも寝ている状態でした。 なので、今回センターで受けた科目を決めたときは絶望的でした。 結果は 生物・科学・数IAは8割強、 政経は7割 国語152点でした。 その中の古文が12点で リスニングは28点でした。 英語がありえない点数で、52点なのです。 受験を決めたとき、友人に勉強方を尋ねたら長文をやっとけば大丈夫と言われ、長文しかやってなく、基本中の基本が分かっていません。 英語の点数があまりにも悪すぎて希望大学に通るか心配です。 あと、2週間後に私立大の入試も控えています。 英語があります。 2週間でできることなんてたかが知れていますが、少しでも点数を取れるようにしときたいです。 あと2週間、英語をどのような勉強をすればいいか全く分かりません。 教えてください。 あと余談なのですが、国立大学でセンターでダメだった場合、もう国立の試験はないのでしょうか? 教えてください。 ものすごくあせっています。

  • 悪あがきです。

    現在の大体のセンター得点率は 国語現代文8割 古文2割 数学IA7割 IIB3割 英語2割 化学7割5分 生物8割5分 世界史8割5分 ちなみに今はほとんど数学だけ勉強しています ひどすぎる点数ですが、逆転の可能性 のある国公立を探しています。 2次試験の割合が大きい、もしくはセンターの特定の教科の点数を多く見積もってくれるような 北海道~岡山にある 化学、生物系の国公立大学を教えてください。。