• ベストアンサー

ペイントを使って書いた絵の印刷の仕方を教えて!

yackyの回答

  • ベストアンサー
  • yacky
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

お使いのWindows は98 2000 XP のどれでしょうか? それによって、印刷の設定画面などが多少違うと思うのですが・・・。  私はXPです。もし設定の機能などが違っていたらすみません。  まず、印刷前にプレビューはチェックされてますか? ファイル→印刷プレビューで、どのように印刷されるかがチェックできます。  また、ファイル→ページ設定 で、今の画像のサイズだと、用紙のどのくらいの範囲を印刷時に使用するかが分かります。  ページ設定画面でもプレビューが左側に出て、白い紙の上のグレーに表示される部分が、印刷される画像となります。  そこで余白をせばめて、印刷できる範囲を広くしたり、調整というところで縮小したり、適合をえらんで、なんとしても1枚におさめるように設定したりできます。  印刷の設定を変えて1枚に印刷する方法をご紹介しましたが、それ以前に、キャンバスを小さくしてはどうでしょうか。  変形→キャンバスの色とサイズ でキャンバスを小さくすると、絵が大きくならず、印刷時も設定など楽になると思います。  小さなお子さまですと、キャンバスが小さいと絵がかきにくいと思いますので、その場合は、表示→拡大 で、拡大率を200%などにすると、キャンバスの大きさは小さいのに、画面上では大きくみえるので、描きやすいと思います。  長くなってすみません。お役にたてることがあったでしょうか?

関連するQ&A

  • ペイントで描いた絵を画用紙に印刷する方法

    パソコンのペイントで絵をかいてから、その絵を画用紙に印刷することは可能でしょうか? また、可能ならば方法を是非教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • ペイント等で保存すると絵が滲んで汚くなってしまう

    ペイントでだめだったので、いろいろ調べてPictBearで試しましたが、結果は同じでした。 紙に書いた絵をスキャナーから取り込み、色を塗ったり、修正したりして、やっと気に入ったものが出来たので、保存して、また開くと、画像の色が滲んだり、汚くなってしまいます。 ペイントでやっていたのですが、諦めて、いろいろ調べてPictBearで再度同じ事をしました。 何回か試してみたのですが、大丈夫そうだったので、加工して、保存すると、ペイントと同じように、色が滲んだり、絵が汚くなってしまいます。 何か間違っているのでしょうか? PCの画面で見ているような色で保存する方法を教えてください。 また、初心者でも使いやすいソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ペイントの印刷設定

    WIN98SEのペイントでの印刷設定の方法を教えてください。 画像が大きいものを印刷すると複数ページにまたがってしまいます。 縮小して1ページに収まるような設定は可能でしょうか?

  • ペイントからの印刷プレビュー

    ■製品名を記入してください。 【     MFC-J7300CDW   】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【      Win11にあるペイントで図を描き印刷しようとファイル→印刷→印刷と進むと印刷設定画面にて描いた絵の印刷プレビューが出てきません。どうしてでしょうか?       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【     Win11   】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【  USBケーブル      】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【    ペイント    】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【   ひかり回線     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ペイントの印刷…

    ペイントで描いた絵を印刷したときに、どうしても用紙の端に1センチほどの余白ができてしまいます。 ページ設定で上下左右の余白を0にしても(マイナスにはできないみたいです)、プリンタの用紙をずらしてセットしても駄目でした。 用紙の端まで印刷する方法はないでしょうか?

  • xpです。ペイントで絵を書き(絵と言うほどのものではありませんが)、そ

    xpです。ペイントで絵を書き(絵と言うほどのものではありませんが)、それを 1024×768の画面一杯に表示させるには、どうすればよいのでしょうか?素人で申し訳ありません。単純にスクリーンセーバーにしたいのですが?

  • ペイントのフォント

    ペイントで描いた絵に文字を入れる場合 その文字のフォントやフォントサイズは書式バーで変更・設定すると思うのですが、 フォント自体はちゃんとインストールされているのに その書式バーで設定できるフォントは数種類しか無く、 絵に挿入したいフォントの文字を書き入れる事が出来ずに困っています。 これはペイント自体の設定が何かおかしくなっているのでしょうか? お分かりになる方、是非お教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ペイントブラシの絵の中身が分かるようにしたい

    ペイントブラシの絵について教えてくでさい ビスタを使っている初心者です。パソコンにイラストや絵を取り込むと ペイントブラシの絵で表示され、どれが何のイラストか分からなくなってしまいます。 ペイントブラシの絵の中身で表示出来ないものでしょうか。 見てすぐわかるようにしたいのですが。 出来るものなら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7付属ペイントでの印刷サイズについて

    GIMPなどで 印刷サイズを設定して保存した画像を、 WindowsXPに付属のペイントなどで読み込み、 ページ設定で「拡大縮小」→「調整[100%]通常サイズ」にすると、 実際に設定した印刷サイズで 印刷されるのですが、 Windows7に付属のペイントで読み込み、 ページ設定で「拡大縮小」→「調整[100%](通常サイズ中)」だと、 設定した印刷サイズを無視したサイズになり、 「拡大縮小」→「合わせる」では 用紙のサイズいっぱいの大きさに合わせてしまいます。 例:横幅3988ピクセルの画像を、実際には84.41mmで印刷されるよう設定しています XPでのペイントでは 84.41mmの大きさで印刷されますが、 Win7のペイントでは 用紙に収まりすらしません。 念の為補足、 この場合 2台のPCで それぞれ印刷したのではなく、 同じWin7のPCで XP版のペイントと 付属のペイントとで 実行しています。 もちろん「調整」で%を小さくすれば、 印刷されるサイズも小さくなりますが、 何%にすれば 設定したサイズになるのか、 一度印刷してから実寸を測り、計算しなければなりません。 とりあえず、XP版のペイントを使って印刷を行いましたので、 現状、 困らないと言えば 困らないのですが、 新しいペイントでは 印刷サイズは反映されないのでしょうか? また、この「100%」とは 何を基準にした100%になっているのでしょうか?

  • Microsoft(R) ペイントでの印刷

    ペイントで印刷しようとしています。 Prt Sc でクリップボードにコピーした絵を、ペイントで貼り付けます。 印刷しようとするとページが2ページになっています。 2ページ目には何も描かれていないのに。 「印刷」「ページ範囲」のページ指定(G)も、灰色になっていて指定できません。 「ページ設定」で何か操作できるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。