• ベストアンサー

4年後(市長の任期)の大阪維新の会・橋下氏の姿?

Devil-Earの回答

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.4

本人は再選も国政もしないって言ってるから、しないのかな? と思いますが、どうだろうね。 個人的には国政に出て総理になって欲しいねw 取り敢えず無駄な役人やモノをバッサバッサと切って欲しい。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >個人的には国政に出て総理になって欲しいねw 取り敢えず無駄な役人やモノをバッサバッサと切って欲しい。 私の場合には、橋下氏への評価は,声の大きさと批判の痛烈さが現状の不満マグマのガス抜き効果で、個人的には買い被り過ぎであり、一国のリーダーの本来の幅広い職務や難局の中の舵取りという重責を、上っ面の勢いと人気だけで期待し頼るのは、真のリーダー足る人望・識見・資質・器量ではなくタレント総理では脆く危ういと思っております。

lions-123
質問者

補足

関連記事:鳩山氏や共産党の批判は橋下氏への反面教師となりエールに! http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120223/stt12022317450008-n1.htm

関連するQ&A

  • 大阪が変わる? 維新の会の楽勝で始まるもの

    27日の「大阪ダブル選挙」で、市長選は前府知事・橋下徹(42)が、府知事選には維新の会幹事長・松井一郎(47)が当選となり、これにより、橋下が代表を務めます「大阪維新の会」が市長・知事の両方の座を抑えた形になりました。橋下と松井は、大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」の実現などを掲げて選挙戦を進めた結果、民主、自民両党の大阪府連が支援する現職候補らを抑え、初当選と相い成りました。この一歩は大きいですが、ご存知ポンコツ集団民主党が政権を取った時のようにココロザシもマニフェストも、すぐに投げ出すようでは意味がありません。大阪を変えることができれば日本も変えられるはず。今後この二人がやらねばならない事を誰か教えてください。

  • 維新の会は矛盾してますね?

    維新の会の橋下共同代表と松井知事がオスプレイの訓練の一部を大阪府八尾市で行うことを提案していますが、維新の会の原点は大阪都構想や地域主権だったのに、八尾市の地域主権は無視して参院選や自民との協力を狙うんですか?

  • 大阪の議会で、何かあったのでしょうか?

    関西ですが、大阪とは無縁です。大阪の橋下市長が、『大阪都構想』をぶち上げてましたが、どうも議会で、否決されたようです。橋下市長以下、納得が出来ないようで、出直し選挙を言っています。また、『都構想』が通らない場合、松井府知事も一緒に、政界を引退するとまで言っているようでした。テレビで言っていたのですが、今議会で決定しなければ、自らの任期中には間に合わないとの、思惑もあるようですが、もし自身が、初代大阪都知事になれなければ、政権も何もかも、放り投げる気でいるような事も言っていたのですが、本当のところ、どうなのでしょうか?もし、本当なら、あまりに無責任ではないのでしょうか?

  • 大阪、そして、日本に寄生するダニによる橋下叩き

    ダニ連中、近頃、焦ってきてるんでしょうか? 橋下さんが大阪府知事になった時から、次々と大阪府、市の暗部が次々と白日の下にさらされるようになりましたよね。 それまで大阪に寄生し甘い汁(元は税金)を吸ってたダニにしたら橋下さんの存在は目の上のたんこぶでありウザイ限りでしょう。 ダニ連中は、『はよ、橋下、消えろ!!』なんて思っているのでしょうか? それにしても、それまでの首長達は一体、何をしてたんでしょうか?ただの税金泥棒!? 税金泥棒の下にダニがいては、大阪の財政が危機的状況になって当たり前です。 ところで、橋下さんは大阪を立て直し、ダニを一掃する事は出来るのでしょうか? 私は、橋下さんが立て直せなかったのならば、次に大阪を救おうと立ち上がる人物はもう出て来ないと思います。 大阪でダメだったら、橋下さん、国政に行ってもダメでしょう。 事情通のみなさん、どう思いますか? 特に大阪の事情通のみなさんの意見が聞きたいです。

  • 大阪市の橋下市長 政界引退を表明 しかし・・・

    大阪市の橋下市長が、住民投票で敗れた場合の政界引退を重ねて表明した。 橋下市長は15日夜、BSフジの 「PRIME NEWS」に出演し、いわゆる 「大阪都構想」の住民投票で、構想が否決された場合は、12月の任期満了に合わせて、市長を辞める考えを示し、国政への転身も否定して、政界から引退する考えを重ねて示した。 橋下氏は 「これだけやったことが支持されなければ、政治家として失格だ。市民の感覚をくみ取ることができなかったということだ」と述べた。 住民投票は、住民から直接判断を受けるチャンスでもあるが、投票率如何では、組織票が上回り、既得権益層が、平民を潰しにかかることも予想に難くない。せめて住民投票に負けたら、大阪などにはアイソを尽かして、日本の国政に切り替えてほしい。 「橋下徹よ。日本を救えるのは、お前だけなんだ」と私は言いたい。 「お前がやらないで、誰がやるんだ」と・・・ この二重構造が当たり前になった現在日本。橋下徹は大阪を変えるためにも、逆に国政に転身すべきではないのか?彼をインターネットでずっと押し続けてきた私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=mgBK25326bM

  • 橋下大阪府知事の人件費削減交渉

    ニュースを見て橋下大阪府知事の人件費削減交渉の中で、新居晴幸委員長が 「どうしても削減案を撤回できないなら、(カット率を)圧縮してほしい」。 妥協点を探ろうとする新居委員長に、橋下知事が「今は財源がないので、それはできない」と答えると、 「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。 「私は国政には権力はない」「国から金を取るのが知事の仕事」など。(ニュースより抜粋) といったそうです。 私は大阪府民ではないので、対岸の火事ぐらいにしか思っていなかったのですが、 この発言をみて、冗談じゃない!と思いました。 国の税金を公共に使うのは当り前のことですが、「給料を削減されたくないから使う」のは筋違いかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 石原新党と橋下維新 連携には「政策の一致が条件」

    日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は25日、新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事との連携について、「政策の一致と価値観の一致。そこがないと有権者にそっぽを向かれてしまうと都知事に伝えている」と述べ、政策の一致が次期衆院選での連携の条件になるとの考えを強調しました。 橋下さんは市役所で記者団に「石原都知事のパワーがないと今の統治機構を変えるのは難しい」と国政復帰を評価したうえで 「まずは政策を一つにまとめて自民、民主、第三極という形になれるかだ」と話し、要請があれば政策協議に応じる意向を示した、という事です。 わずか1年チョイ前に、橋下徹を総理に推薦した記憶がありますが、そのときは、あくまでローカルな政治変化ということからか、ほとんど相手にされませんでしたが、ここまで来ると射程圏内だとも思えます。 橋下総理を生み出すためには、あと、どこがどうなれば良いのでしょうか。   

  • ガラパゴス人間による、橋下市長批判

    *ガラパゴス人間 ○日本という国家の枠の中の事にしか興味関心がない人。 ○自分の生活圏の中の事にしか興味関心がない人。 ○自分の事にしか興味関心がない人。 (私が勝手に定義しました。) 橋下氏が大阪府知事になられた当初、橋下氏は、『今、世界では国と国との競争よりも大都市と大都市との競争が激化している。』という事をよく口にされていました。 そして、橋下氏は、上海、香港、シンガポールなどを引き合いに出され、『大阪もグローバル化されたアジアの大都市のようにならなければ、大阪は将来的に生き残る事は出来ない。』との主旨の発言もされていました。 大阪がアジアの中で生き残り、発展していくには疲弊したシステム、腐敗した組織をどんどんと改革していく、若しくは、思いきって道州制を導入し、行政の効率化を図るなどの事をしなければなりません。 国際的な大都市間の競争で負けるという事は、自分の市の企業や人を国内外の大都市に取られてしまうという事です。 しかし、ガラパゴス人間は、"アジアの中で大阪がいかに生き残るか?"などという視点で物事を考えた事などないのではないでしょうか? 現在、桜宮高校の体罰問題で必死になって橋下市長を批判しているガラパゴス連中がいます。 ガラパゴス人間にとって体罰問題は大きな問題かもしれませんが、はっきり言って、多くの問題を抱えた大阪府市にとっては、体罰問題もたくさんある問題の中の一つでしかなく、正直言って小さな問題でしかありません。 重箱の隅をつつくように、小さな問題で橋下市長の足を引っ張れば、橋下市長は任期中に何も出来なかったという事もありえます。 それは、『大阪は生き残れない。』という事を意味します。 そうなれば、企業、人が大阪から日本の国内外へと出て行き、大阪は税収が減少し衰退していき、悲惨な事になります。 大阪はもう待ったなしの状態です。 大阪に残された時間は、そう多くはありません。 ガラパゴス人間はそうなってもいいのでしょうか? ガラパゴス人間は大阪が衰退した時、こう言うでしょう。 『橋下が悪いから・・・』 事情通のみなさん、橋下市長批判をしているガラパゴス人間について、どう思いますか?

  • 橋下大阪市長の風俗活用推進を後押し政治家は

    橋下大阪市長が「慰安婦制度じゃなくても風俗業は必要だと思う。」 「米軍の司令官には性的なエネルギーを合法的に解消できる場所が日本にあるわけだから、もっとそういう所活用してもらいたい。」と米軍司令官に風俗の活用を要請していたことを会見で明らかにしました。 そのことを受けて 石原慎太郎氏が「軍と売春はつきもの、軍と売春はつきもので、歴史の原理みたいなもの。」との考えを述べました。 また 松井一郎大阪府知事は記者団に「現実に慰安婦制度があったということは、必要とされていたということ」と語った。 みんなの党代表は否定的な見解をかたりダメそうです。 政治家ではないですが軍事評論家の田母神俊雄氏は、「橋下大阪市長の発言に心の底から怒っている人って何人くらいいるのでしょうか。私は全く腹が立ちません。みんないい子ぶって怒った振りをして いるだけのような気がします。マスコミもひどい事を言ったような報道ばかりで、これでまたウソの政治が行われる」と語っていいます。 今回のことに関し上記の2人以外で橋下氏を擁護して風俗活用を推進し後押ししてくれそうな発言をしている政治家はいませんでしょうか? (橋下さんはマスゴミの連日攻撃から発言を少し変えて火消しモードになって本音で語れなくなってしまっています。他の政治家などの過去の発言などでもよいので、たとえば将来自衛隊員のための風俗活用などをできるよう法整備し後押ししてくれそうな政治家が知りたいです。) 発言やソースなどご存知ありましたら書き込みご紹介をください。

  • 橋下市長のように風俗活用を後押してくれそうな政治

    橋下大阪市長が「慰安婦制度じゃなくても風俗業は必要だと思う。」 「米軍の司令官には性的なエネルギーを合法的に解消できる場所が日本にあるわけだから、もっとそういう所活用してもらいたい。」と米軍司令官に風俗の活用を要請していたことを会見で明らかにしました。 そのことを受けて 石原慎太郎氏が「軍と売春はつきもの、軍と売春はつきもので、歴史の原理みたいなもの。」との考えを述べました。 松井一郎 大阪府知事は記者団に「現実に慰安婦制度があったということは、必要とされていたということ」と語っています。 今回のことに関し上記の2人以外で橋下氏を擁護して風俗活用を推進し後押ししてくれそうな発言をしている政治家はいませんでしょうか? (橋下さんはこの件に関しマスゴミの攻撃から発言を譲歩し本音で語れなくなってしまったようです。他の政治家などの過去の発言などでもよいので、たとえば将来自衛隊員のための風俗活用などをできるよう法整備し等で後押ししてくれそうな政治家が知りたいです。) 発言ソースなどご存知ありましたら書き込みご紹介をください。