• ベストアンサー

Windows XP ・修復ディスクの作成

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.2

マニュアルを読め。それも無ければ品番ぐらいは記載しましょう。

関連するQ&A

  • Windows 8.1 システム修復ディスク作成

    Windows 7,Windows 8ではシステム修復ディスクをCDに作成できましたが、Microsoftがなぜそうしたのか理解出来ませんがWindows 8.1では出来なくなりました。そしてWindows8で作成しておいた修復ディスクを先日誤って削除してしまいました。 仕方が無いので「回復ドライブの作成」でUSBにシステム修復ディスクと同じものをを作成しています。(回復ドライブではありません。システム修復ディスクです。) このUSBからCD版システム修復ディスクを作成する方法があるのでしょうか。あれば是非教えて下さい。 CDからUSB版を作る方法はネットに出ていますが(diskpartを使う:但しWindows8.1では必要無い事)逆は幾ら検索しても出て来ません。 中身をコピーしても起動しないので普通のコピーの仕方ではブートセクターが機能しないのだと思います。 大変恐縮ですがOSのインストールディスクを利用すれば良いと言うアドバイスは、承知していますし複数持っていますので必要ありませんし、その他の代替案もほぼ承知でしていますので結構です。

  • 起動ディスクの作成(もしもの時の為に)

    私のPC(ノート・Windowsプレインストール版)購入時 Windows XP Home Edition Service Pack 1aでしたがSP2を適用させております。 この場合、PCに不具合がでて、回復コンソールを利用する場合 下記サイトのどのバージョンの起動ディスクを使用しなければならないのか。 SP2を適用させているのでWindows XP Home Edition Service Pack 2でしょうか? ちなみにService Pack 1aの起動ディスク(フロッピー6枚)は作成しております。 Windows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422

  • システム修復ディスクの作成

    windows7 pro 64bit を使用していますがシステム修復ディスクを作っておこうかと思いわからない事をお聞きしたくて質問致します。 今まではSSD(C)とHDD(D)を使っていましたがHDDにOSを新規インストールしCとDにパーティションを設定しました。今回はHDDにOSのバックアップは作らずシステム修復ディスクだけで行おうと考えております。 何かあった時にOSのバックアップを作っておこうかと思ったのですがwindowsのシステムイメージ作成とシステム修復ディスク作成の二つがありますよね。 ふと思ったのですがいままではSSD(C)をシステムイメージ作成でHDD(F)にバックアップしていましたがシステム修復ディスクは作った事がありません。 バックアップの作成はまず、システムイメージ作成をしてからシステム修復ディスクを作らないといけないのでしょうか?それともシステムイメージ作成せずまっすぐシステム修復ディスクを作ってCドライブのバックアップはできるのでしょうか? 試にシステムイメージ作成した後に修復ディスクを作成しようと700MBのCD-Rに書き込もうと設定し書き込み途中で1GBのディスクが必要だったようで書き込めませんでした。 それならと思って直接、システム修復ディスク作成をこころみました。そうすると700MBのCD-Rに書き込みできたのですが本当にCD-RにOSのバックアップがとれたのか疑問になりました。 システム修復ディスクの正しい作成方法はどういう順序で行うのがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Windows XP Pro SP3 インストール用フロッピーディスク作成

    お世話になります。 Windows XP Pro SP3 適用済みのインストール CD を作成しました。 それを CD BOOT 未対応のノートパソコンにインストールするには、 起動フロッピーディスクが必要かと思いますが、 どこかでダウンロード or 自作することは可能でしょうか? SP2 までの起動フロッピーディスクは、 http://support.microsoft.com/kb/880422/ja で入手できますが...。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Windows 7システム修復デイスク作成出来ない

    windows7 32bit システム修復デイスク作成しようとしましたが、 ”パラメーターが間違っている” 「OX80070057 」の表示が出てしまいます。MSサイトを参照して”Ram Phantom"もインストールしてませんし、デイスクエラーチェックをしても、作成出来ません。修復デイスク作成方法教えて下さい。 HP Probook4515s 150G メモリー2G windows7 Home premium です。

  • XP SP1のディスク作成について

    新しい作業用PCにWindowsをインストールする予定なのですが、できるだけ動作を軽くしたいのでXPのSP1をインストールしようと思っています。(ネットに繋がない環境なのでセキュリティ面の心配はありません) そこで質問なのですが、当方手持ちの別のPCにOEMとしてプレインストールしてあったSP1(現在はSP2かSP3にアップグレード済み)から、新たにSP1のインストール用ディスクを作成する事は可能でしょうか? その別のPCに入っているSP1(現在SP2かSP3)は、PC購入時に既にインストールされていたもので、起動ディスクはありません。 マイクロソフトのHPを参照したのですが、OEM(正規起動ディスクなしの状態)からディスクを作成できるか分かりませんでした。 ちなみに、手持ちのPCはDELLではありません。 経験者の方などいらっしゃいますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • システム修復デイスク作成されない(3)

    Windows11でシステムイメージファイル作成の「システム修復デイスク作成」で未使用CD挿入しましたが添付画像エラーで作成されませんでした。 エラー内容;書き込みに指定されてるストリームは現在挿入されてるメデイアに対し大きすぎます CDはデータ用 家電量販店より購入 Windows7のPCではシステム修復デイスク作成できます。 何が原因でしょうか?

  • システム修復デイスク作成されない

    Windows11でシステムイメージファイル作成の「システム修復デイスク作成」で未使用CD挿入しましたがエラーで作成されませんでした。 CDは音楽用ですがエラーに関係ありますか?

  • システム修復デイスク作成されない(2)

    Windows11でシステムイメージファイル作成の「システム修復デイスク作成」で未使用CD挿入しましたが添付画像エラーで作成されませんでした。

  • windows xpのサービスパック1が入手できる

    xpを初期化したのですが、sp1はすでにメンテナンス対象外となり困っています。 windows xpのサービスパック1が入手できる方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。 勝手な話ですがsp1が不要になった方がいらっしゃればゆずっていただくと助かります。 よろしくお願いします。