• ベストアンサー

神戸大、大阪府大、京都府大、京都工芸繊維大

神戸大学 農学部 資源生命科学科 応用動物学コース 大阪府立大学 生命環境科学部 応用生命科学類 生命機能化学課程 京都府立大学 生命環境学部 農学生命科 生物機能科学コース 京都工芸繊維大学 工芸科学部 生命物質科学域 応用生物学課程 どれか1つでもいいので 雰囲気など 知っていることを 教えてくださるかたは いませんか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

onigiri2011さんの中堅国公立大への批判はいつ見ても面白いですね。悪意に満ちていますよ。過去の回答をみると 関西の進学校出身で、私立大に進学されて、塾講師を4年間やられて、ご自身の学歴になにかコンプレックスでもかかえているのでしょうか(笑)。 上記の大学いずれも社会的な評価は十分に高いと思いますよ。ここの大学の学生が一般的に受けるような会社において学歴フィルターで落とされるってことはほとんどないんじゃないでしょうか。 ただ、生物系はこれといった「技術」がないので就職は同大学の他の学科に比べて苦労しますが、それでも研究職や開発職に進んでいる人はたくさんいます。 私は工繊の関係者(社会人)ですが、就職で本気で困るなんてあまり聞いたことがありません。もちろん、車のセールスマンになるひともいるでしょう。でも、それはどの大学にでもいえることです。 http://www.kit.ac.jp/06/06_050000.html(毎年卒業生全員の進路を公開しているので見てみると良いでしょう)。 雰囲気ですが、工繊はどの分野もコンペの参加率が非常に高く、まじめな子が多いですね。 生物系でいえば、iGEMという生物版ロボットコンテスト2010で、ポスター発表部門で世界128チーム中1位にも輝いています。日本ではどの大学もなしえることができなかったことです。 他の方の意見もよく聞いて、多様な価値観と観点で、ご自身にあった大学を探してみてください。

noname#151951
質問者

お礼

了解しました。 最近、 京都工芸繊維大学に 興味を持っているので 教えていただき とても嬉しいです☆ 回答 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

詳細は知らないけど、友人が専攻してたのと(京大)僕が、関西出身でこの辺に進んだ奴も多いから答えますね。 まず総括として、(よくある手だけど)「行けそうな地元国公立に現役で入るのを狙う」のは奨めない。 そんなの戦略じゃない。 「僕は左足しか使わずにサッカーをして出来れば勝ちたい」ぐらい無意味。 そもそも国公立て言っても100校ぐらいある。 そしてメーカーの7割、一部職種の9割は東京にある。 少し想像すれば「地元の国公立に現役で入りましたよ」てプライドや成果が いかにも主観的すぎて、田舎の親や教師、受験生の幻想であることか分かるはず。 で4年後、6年後は預言できるはず。 ダメだとは言わないけど、変に小さく括るとか、主観的に自分ペースで考えるのはのは損だよとは言っとく。 「戦略として○大の○学部に」てのはいいけど、ちと甘い。 特に京農とか「とにかく京大」みたいな奴は入ってから苦労してるように感じる。 医学部とか東大まで行くと何とかそれでも潰し効く感じなんだけど。 地元国公立てのは「通える」のがメリット。 この辺の大学はそれごとにめっちゃ離れているけど、「本当に通えるのか?再考すべき。」 もし結局、下宿するぐらいなら関東や地底(今なら東北大がお買い得!!)含め 検討すべき。 大体、「家からキャンパスまでで1時間半」がリミットだと思う。 9時の授業に出るのに、家を7時半に出てギリ間に合う、ような。 それは計算しろ。 正直往復で4時間以上かかるなら、すごい時間がムダだし、 研究やサークル活動などにも支障が多い。 僕の中で、マジでマイナー大な京府大は無い。 ローカルすぎて悪い。 そもそもどこに就職すんの???と思う。 知らない人の方が多い大学は厳しい。 もし医科、薬科とか確実な資格、あるいは人物性が良いとかあればいいんだけど、 中堅国公立生ってそこが最も希薄じゃない? 損だよね。 大府大も橋下政権なので研究費などで怖い。 実績面ではけっこう良い。 工芸繊維は芸術・建築系なのでやるメリットあんの?と思う。 マジな話、就職なくて自動車ディーラーとかになる人何人も知ってるよ。 神戸大もいいけど割と難関なわけで、 それなら京農や、北大の獣医学部目指すのも手だと思う。 あと君の主観なんて社会的にどうでもいいから(就職しないんなら構わないけど、就職するなら、 審査されるわけ。そこは割り切っておく)、院には行くこと。 その為に、まともな成績とTOEICスコアは1,2年生の時から コツコツ貯めておくこと。あとはサークルでもバイトでも何でも好きに生きればいい。 友人談とか経験則を総合すると、基本、中堅国公立大は「有名国立大に落ちた人、並びに逃げた人」が多く終結します。 だからマインドが暗いんですね。サークルとかもそこそこにやるし、チャレンジ精神がない人が多数派ですから、あんまり楽しくない、と。 工芸繊維なんかだと割と第一志望で来るから、そういう人が率先して学園祭とか研究を頑張る。変なことに頑張って留年したりもするわけだけど。そういう人が多いと、周囲とおのずと巻き込まれる。 もちろん社会とかマスコミもそういう人に注目し、評価するわけです。 たぶん君は中堅の公立生、関西圏の高校生で、この辺に潜れたらいいかな、て感じだよね? で、現役志望。 その嗜好自体が、 チャレンジや主体性、勉強熱心な民間メーカーの嗜好からかけ離れてると言える。 (なんだかんだいって君もソニーやシャープ、トヨタ、カゴメ、メイジなんかを志望するんだよね? チャレンジして来なかった君が、ずっとチャレンジして来たこの企業の人たちとお話して話が合うと思う???) だからまず嗜好を変え、行動を変えるべきだよ。 そりゃ基本的な倫理やチームワークは求められるけど、 そういう保守的な嗜好とか100%いらないから、とメーカーって基本的に思ってるわけ。 理系出て公務員てのも意味ないし。 「”結果的に”上記の大学に入る」のはしょうがない。 ただ地元国公立を並べただけってのも含めて、そういう受け身とか保守的ってのは100%いらない。 結局のとこ自分が損をするだけ。 自分(社会人)の中では、この辺を志望してる=使えない人材、と言うイメージ。 経験則でもそう思う。

noname#151951
質問者

お礼

長々とご丁寧に ありがとうございました☆ 考え方を変えて もっと上を 目指していこうかなと 思いました!! 本当に ありがとうございました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう