• ベストアンサー

東海道普通列車

かなり昔の話ですが、ムーンライトながらの前身大垣夜行・・・そのさらに昔に、 東京-大阪間の昼行普通列車がありましたよね・・・確か143レ/144レでしたか・・・ それが電車になる以前、客車列車で運転されていた頃、1960年代でしょうか。 その列車に1等車(グリーン車)が連結されていたと思いますが、これに使われた客車の形式を ご存知の型教えて下さい。そもそも並ロでしょうか特ロでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.3

はいこんばんは。お久しぶりですね。 143列車ですか・・・まあ我々がリアルで知らない時代のお話ですよね。 資料によると、この列車には普通列車と言えど比較的程度の良い1等車が使用されたようです。オロ36は広窓ですが、向かい合わせの固定座席です。オロ40もね。従ってこの列車には、ほとんど使用されていません。使用されたのはオロ35、オロ42などの転換クロスシートの車両です。ただ、一時期ナロ10(オロ11にあらず)も使用されましたし、前の方の回答にあるスロ51も晩年には使用されていました。 模型化の場合Nゲージだと車両の入手が難しいかもしれませんね。でも茶色の客車にライトグリーンの帯の1等車は中々良い物です。お勧めはナロ10ですね。1965年頃に使用されており、その後スロ51に変わったようです。ナロ10ならNの模型も入手できますよね。牽引機は5861にしてちょっと格を上げてやると楽しいですね。

parlor-car
質問者

お礼

おお、お久しぶりです。お元気でしたか・・・。 オロ36は1964年頃には無くなっていますよね。ならオロ35が良いでしょうか・・・ ただ、青大将でもですが、あの幅広の軽量客車が入ると統一美観を損ねますよね。 ですからナロ10は遠慮しておきます。 いつも回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

ええと・・・末期で行くなら牽引機は浜松だった筈ですから、 先頭は茶色のEF5860でしょ?61じゃなく。渋く変形機の 32~34とかもアリでしょうが。 でも、模型なら、有名な157の方が良いかな? そうそう。末期で行くなら、客車は茶と青のマダラでしたよ。 折妻のオハ35とかスハ42とか。さすがに60系は入ってな かったですけど・・・。 う~ん・・・でも、実際に乗った経験からすると10系客車の イメージはないなぁ・・・。

parlor-car
質問者

お礼

一応新幹線の開通する前の状況を想定していますので、10系客車は無し。EF5860とオロ35で行きます。 どうしても気になったので、資料室で探しましたが1963年頃から特ロに代わり最初はナロ10、 その後スロ51に変わったことが分かりました。3等車は10系は使用されなかったようです。 再度の回答ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

143/144レですか。懐かしいですねえ・・・。 歴史の長い列車ですので、使用車両は何回も変わって居た 筈です。昔はオロ36などの「並ロ」ではないかと思いますが、 私の知っている末期の143レのロザはスロ(フ)51でしたね。 それも冷房改造前の屋根の高い・・・。 確か143/144Mになるまで、非冷房だった筈です。 ちなみに末期の客車は、30系客車が主で、「霧島・高千穂」 のような10系客車は、殆ど入ってなかった記憶があります。

parlor-car
質問者

お礼

使用された車両が何度も変更されたことは想像がつきますね。 実は今度、鉄道模型でこの列車の編成を動かすことになりまして、それで連結車両が知りたかったのです。 一応1963~1965年頃の編成を仕立てる予定です。オロ36も色々有りますよね、さしづめ この時代ならアルミサッシのタイプですね。特ロはスロ51ですか・・・1100ピッチですね。 参考になりました回答ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

3等級制時代(イ・ロ・ハ)の東海道線、一等車ならば「マイ38」かと思います。 昭和35年7月1日より3等級制が廃止され「マイ38」は「マロ39」へ。 http://uenojp.web.fc2.com/tenbousha5.htm あと、下記リンクのインフォメーション参照 http://www.katomodels.com/n/hato_aodai/ ウィキペディアですが、こちらも。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%AD%89%E8%BB%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E4.B8.80.E7.AD.89.E8.BB.8A

parlor-car
質問者

お礼

せっかく回答戴きましたが、私の質問の答えではないようです・・・ 私は143列車に連結された車両の形式が知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 急行列車の2等車

    以前夜行列車の質問をした時、銀河や明星などには特ロ2両と並ロ1両が連結されていた。 と教えていただきました。 特ロに関してはスロ53かスロ54が連結されていた物と推定しますが、並ロの方は どの形式が使用されたのでしょうか? 1954年頃の東海道及び東海道山陽区間の夜行の急行列車の連結車両を教えてください。

  • 長距離走行の普通列車は?

    現在のJR線で、(「ムーンライトながら」等の)夜行を除く普通列車(快速、新快速、特快等を含む)で一番の長距離を走る列車は何でしょうか。 30年ほど前では、山陰線経由の京都発博多行きなんかがありましたけど。

  • 東海道夜行寝台急行列車

    東海道線の東京大阪間にはかつて、夜行の寝台急行列車が何本も運転されていたようですが、 1、2、3等の時代、まだ1等寝台車が営業されていた1954年頃の、「月光」「銀河」「明星」「彗星」の 編成両数と、クラスをご存知の方、教えて下さい。 ロネ+ハネ+ハという程度で結構です、車両の形式までは結構ですので、どのクラスが 何両連結されていたのか知りたいのです。 またこの4列車の他に1等寝台車が連結されていた列車があれば教えて下さい。 やはり1等車は寝台車といえど東海道・山陽線にしか存在しなかったのでしょうか?

  • 夜行列車に関する質問

    12月26日と1月1日の静岡駅午前2:40発ムーンライトながら91号大垣行きの静岡~大垣間の座席指定券を買ったのですが、品川駅を発車するのは静岡駅を乗車する前の前日である12月25日と12月31の23時台に発車するのですか?。 初めて夜行列車の指定券を買って分からない事があるので。くわしく教えて下さい。

  • 国鉄時代の1等客車

    国鉄時代の客車に詳しい方にお尋ねします。 「つばめ」や「はと」などの客車特急の走っていた時代は1、2、3等の客車がありましたよね。 そこでその時代の1等車にはどのような物があったのでしょうか、 木造は除いて鋼製客車で「イ」の記号を表示していた客車を知りたいのです。 私の知る限りでは、展望車と寝台車以外の1等車は青大将に連結されていたマイ38だけなのです。 これ以外に、「ネ」や「テ」の付かない1等車はあったのでしょうか? あったのなら、それはどのような車両で、何の列車に連結されていたのかご存知の方お教え下さい。

  • 八甲田という列車はブルートレインとは違う?

    大分昔のことですが、八甲田という夜行列車で、上野から青森まで 旅行したことがあり、車体が青だったので、あれはブルートレインなのかな?とふと思いました。 全然ちがいますか? ちなみに全車両、向かい合い席の(角ばった席)客車だったと思います。

  • 急行「はまなす」と接続列車の混雑

    別に、利用する気は、さらさら無いのですが、気になったので、質問してみます。 現行のダイヤでは、北海道方面へ青春18きっぷを利用した行程は困難になってきていることで、東日本・北海道きっぷ?とかで急行「はまなす」利用という行程が主流になってきているようですね。 そこで疑問なのですが、通常は2両しかない急行「はまなす」の自由席は、殺人的な混雑になりそうな気がするのですが、実際のところ、どうなのでしょうか? 青春18きっぷが人気化する過程で、大垣夜行が取り上げられ、結果として、東京駅で座席を確保できなかった人たちが後続列車で追いついて小田原駅で乗ろうとして乗れず、深夜に大量の積み残しが発生してしまう事件を目撃したこともあるので、気になっています。 (急行「はまなす」の場合、乗れなくても、フェリーという代案があるので、なんとかなりそうではありますが・・・。) また、大垣夜行や「ムーンライトえちご」のような人気夜行の接続列車は、同じ行程を組む人が多いことにより、夜行の混雑をひきずってしまう事例が多かったのですが、急行「はまなす」の接続列車も、けっこう混雑しているのでしょうか? 経験者の方、お暇な時にでも、教えてもらえないでしょうか?

  • なくなって行く夜行列車・遠距離列車・・

    夜行列車等廃止の一途を辿っていますが、アラフォー世代、もしくはもっと上の世代の人たちから見て現在よりも昔は特急列車も贅沢だったような気がしませんか? 今でこそ新幹線の本数も増え所要時間も短縮されましたが、アラフォー世代の人たちが子供の頃は在来線特急も遠距離便が多く乗車時間も長かったような気がします。 40代女性の私から感じるのは例えば現20代女性が都内まで100キロくらいを新幹線でショッピングに行くために乗るのより、当時20代だった私たちがスキーだ、旅行だとかで在来線特急に乗るほう高嶺の花だったような気がします。 どうでしょうか? スキー列車が減ったのはマイカー・高速バスの影響でしょうか? みなさんはどんな列車に思いれがありますか? 私は首都圏から東北地区に向かう特急列車。 ブルーの車体の座席車の夜行の急行列車。 国鉄バスの駅から首都圏までの列車を通した切符を買ったことなどです。 ブルーの客車列車はなぜか、発進時が心地よくありませんか? 夜行スキー臨時列車は、妙に暖房が暑いくらい効きすぎていて、室内が汗くさいんですよね? 本線を強い電気機関車が引いてきてローカル線に入ると可愛いディーゼル機関車にバトンタッチされたあとの変貌もなぜか好きでした。

  • 青春18切符で 東京 <-> 熊本 往復 するやり方

    ●時間や詳しい乗り継ぎ方法など教えていただけると助ます。 ●夜行のムーンライトながらを使って大垣まで行こうと思っていますが、その先がわかりませんので教えてください。出来れば帰りもわかると嬉しいです。 行きは東京ー>熊本 帰りはその逆です。 ●夜行列車は 指定席のみと調べて分かったのですがまだ切符購入していません 7/20以降から乗りたいのですが可能でしょうか?難しいですか? ●実際5枚つづりのうちの2枚で足りますか?

  • 無謀?ムーンライトながら

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 今週末に大阪に行かなければいけなくなりました。 帰りは来週で時間がないので新幹線にしようと思っています。 しかし行きはヒマで時間もありお金も余裕がないので、 夜行バス又はムーンライトながらで行こうと思い色々と調べてみました。 ですが急なだけあり夜行バスはどこも満席でした・・・ そこでムーンライトながらで行くという方法もあるということも知ったのですが今からではチケット入手不可能でしょうか? あとムーンライトながらガイドというHPも見たのですが、どうも仕組みが理解できません(;_;) 青春18切符がないとおいくらほどかかるのでしょうか? そして大垣から先は別の列車に乗り換えるのでしょうか? お知恵を貸して下さい! よろしくお願いしますm(__)m