• ベストアンサー

Skype会議 フリーズして困っています

海外(北米・韓国)とSkype 会議をする機会が多いのですが, フリーズが多くて困っています。 これはハード(PCの性能,回線)なのでしょうか。もちろん先方のも含めてですが。 ハイスペックなPCで行えばフリーズを回避できるのでしょうか。 会社同士のコミュニケーションなのでフリーズは困るのです・・・・。 解決方法をご教示下さいますようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149832
noname#149832
回答No.4

補足です。 ご自分でできることが一つありました。 通信している相手のグローバルIPアドレスに、 ping を打って、その結果をIT担当者に報告してください。 winでしたら、たしか.... コマンド・プロンプトで ping ***.****.****.**** または ping www.****.com とか 要は、相手との通信速度を測ることが出来ます。 私は、OSにwinもmacも使わないので、コマンド・プロンプトについては、もう忘れてしまいました:-)

tryanderr
質問者

お礼

何度もご回答有難うございます。 解決できませんので,新PC導入したところ, 全くフリーズしなくなりました。 ハードの問題でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#149832
noname#149832
回答No.3

>ほかに解決策があればよろしくお願い致します。 貴方だけではなく、通信されている他方にも有線LANを使うようお願いしてください。「会社同士」ということですから、固定IPですよね?この場合には、一般社員には解決の権限がありませんので、IT担当者に相談するしか手はないです。 幸運を!

tryanderr
質問者

お礼

何度もご回答有難うございます。 相手先も有線です。 解決できませんので,新PC導入したところ, 全くフリーズしなくなりました。 ハードの問題でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoumiushi
  • ベストアンサー率45% (234/512)
回答No.2

オーディオドライバが古いとフリーズすることがあるそうですよ。 http://weblog.abcp-net.org/2009/04/23/skype-freeze/ あと、PCの性能が良くても回線がだめなら途切れたりしますね。 ビデオ通話なら双方とも光回線があったほうがいいでしょう。

tryanderr
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 回線は有線で結構早いとは思いますが… URLを参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149832
noname#149832
回答No.1

>ハイスペックなPCで行えばフリーズを回避できるのでしょうか。 出来ないと思います。 もし、無線LANをお使いでしたら、有線LANを使って見てください。 それでも、問題あるなら、IT管理者にご相談するしかないです。 そちらの環境がどうなってるのか、私には皆目分からないからです。 幸運を!

tryanderr
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 有線なのですが,フリーズが多くて参っています。 ほかに解決策があればよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Skypeの会議通話について

    iBook G4でMac OS X 10.4.11を使用しています。 Skypeは、2.8.0.722で、光回線です。 Skypeの会議通話をする時に、ホストは、PCと回線が高機能である必要がある、ということなんですが、実際の使用においての目安は、どんなものなのでしょう。 私の環境で、私がホストとして会議通話をすると、3人(私を含めて)だと音も明瞭で問題なく、4人(私を含めて)になると音が揺れてとても聞き取りづらくなり、5人(私を含めて)になるとほとんど聞き取れなくなります。 この症状は、私のPCのスペックの問題と考えて良いのでしょうか。 ちなみに、会議通話の相手は、みんなWindowsユーザーで、相性が悪くて、こんなの症状になるのか、と思ってみたりもします。 私のPCのスペックが問題である場合は、新しいPCを購入するしかないのでしょうか。 外付けHDにSkypeだけをインストールしたOSをつくったりするといくらかましだったりするんでしょうか。 せめて、4人(私を含めて)でストレスなく会議通話をしたいと思っています。 経験がおありになる方やお解りになる方がおられましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • skypeの会議通話に必要な回線速度

    skypeの会議通話でホストの回線速度とPCのスペックはどのくらい必要でしょうか? AUのデータ通信カードでは、ホストは出来ない(切れやすい)ようです。 可能であればLAN回線の無い建物での使用を考えていますが、ホストは有線でないと難しいでしょうか? 有線の場合、ADSLやISDNでも可能でしょうか? 10人程度の会議通話を想定しています。

  • スカイプが強制的にアップデートされる

    スカイプが強制的にアップデートされる 友人と通話するためにスカイプを利用しています。 新しいバージョンだと通話が数十秒したらフリーズしてしまいます。 (これはPCのスペック不足だと思っていますが合ってますでしょうか?) そこでフリーズしない古いバージョン(ver2.5)を使って利用していたのですが、 先日スカイプを起動すると「ご利用のskypeはアップデートが必要です」 と表示され、アップデートかスカイプを閉じるしか選択がありません。 なんとかこれを回避できないでしょうか? 次のバージョン(ver3.0)も試しましたがアップデートは回避できるものの やはり通話中にフリーズしてしまいます。セキュリティソフトなど 閉じれるものはすべて閉じても同様でした。 アップデート回避以外にもなんとか現PCで通話できる方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • Skype、通話中にSkypeのみがフリーズ

    通話中のみSkypeがフリーズします。 フリーズといいますか動作が重くなるといいますか…。 通話はずっとできています。声が途切れたりする用な事もありません。 音質もいいです。 ただ、通話中にその相手や違う相手にチャットを打ったりしようとSkype画面を開くと、 フリーズ→表示→フリーズ→表示、のくり返しです。とにかく重い、印象です。 説明が下手で申し訳ありません。 PCが重くなる、というよりSkypeだけが重くなります。 通話中にネトゲをしていても、ネトゲは快適ですし、通話は繋がっています。 ただ、Skype画面が重いです。 調べるとサウンドデバイスが最新でないとだめ、という事を見て試しました。 最新のSkypeVerでも、ダウングレード。 アンインストールしてレジストリでSkype関連を削除してからの再インストール。 ファイアーウォールも試しました。 ウィルスソフトを切ったり、Skypeを除外したり・・。 ディスククリーンアップ、デフラグも試しました。 これらを試しましたが、改善はされませんでした。 特に何もいじった覚えもなく、突然こうなりました。 何か解決策があれば、お願いします。 Skype Ver.:Skype 4.2.0.187 OS:Windows 7 Home Premium 64ビット CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz メモリ:8.00GB セキュリティーソフト:Microsoft Security Essentials 使用サウンドデバイス:SoundBlaster X-fi Go! 回線:フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ プロバイダ:OCN

  • Skypeでネット会議???

    お世話になります 定期的に地方の営業所とSkypeを使って合同会議をするのですが 接続の不安定、音声の汚さ??? そもそも会社での会議には無理があるのでしょうか? 接続しているのもノートPCでやっていています。 今時のネット回線での会議のあり方はどの様な様子なのですか? 出来れば無料、低価格で安定した内容の物はあるのでしょうか? 何なりとご教授願えれば嬉しく存じます。

  • フリーズしてしまう

    パソコンのゲームをしていると、フリーズが同じ場面でよく起きてしまい先に進めず困っています。これはやっぱりPCの性能が低いからなのでしょうか? ちなみに、PCは ノートパソコン OS:Windows ME、CPU:533、メモリ:196 です。 もし、スペックが低くてフリーズしていまうなら、どのくらいあればいいのか教えてください。

  • SkypeまたはTeamsでの大人数ビデオ会議

    新型コロナウイルス対応で、仕事上の会議をビデオ会議に切替えることを検討中です。 参加者は最大25名、皆さん別々のサイト(異なる会社)から参加されます。 過去にSkypeは人数が多くなると、スペック上は接続可能な人数でも事実上使えないほど通話品質が落ちると聞いたことがあるのですが、最近のSkypeやTeamsではどうでしょうか? 参加者によって、通信環境や使用するPCのスペックにバラツキがあるので一概には言えないと言うことは分かっているのですが、参考までに御経験をお持ちの方から情報を頂ければ幸いです。 他のツールの御紹介も歓迎です。 なお、多くの会社から参加頂く都合上、ホスト(会議の案内を出す人=私)が要契約・有償(金額にも寄りますが)なのは許容できますが、参加者全員個々に契約が必要というシステムは採用が難しいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Skype
  • スカイプについてのフリーズについて

    スカイプについてのフリーズについて 前回も同じような内容で質問させていただいたのですが、解決にできなかったため少々内容を変えて再度質問させて頂きました。 前回回答してくださった方々ありがとうございました。 数ヶ月前から1日に数回CPUの使用率が突然50%~80%になりだして、こうなると再起動しないと直らなくなります。 重たい作業はしていません、アイドル時でもこの現象がおこります。 このときにスカイプだけがフリーズしてしまい強制終了することでスカイプは立ち上がりますがCPUはPCを再起動しない限り通常通りに戻りません。 以下のことを調べて実行しました。 (1)スカイプのアンインストール・再インストール (2)通常起動時とセーフモードでのウィルススキャン(ESET Smart Security4)&(spybot) (3)IE一時ファイル・クッキー削除 (4)不要なスタートアップを停止 (5)ホームグループの削除・停止 (6)Windows Up dateの自動更新の停止 (7)CCleaner ←正しく使えてるかは謎です^^; (8)OSの再インストール 以上のことを実行しました。 あとPIO病ではありませんでした。 おかしくなる前に復元すればよいのですが、気がついたときには遅かったので復元は不可能です^^; タスクマネージャーのリソースモニターを見て見ると svchost.exe (LocalSystemNetworkRestricted) svchost.exe (DcomLaunch) この二つが使用率の大半を占めてます。 まったく原因がわかりません・・・ 助けてくださいtt 【PCスペック】 OS : Windows 7 Home Premium Home Edition (64bit) CPU : Intel Core i5 メモリー : 4GB グラボ : NVIDIA GeForce GT 220 マザボ : ASRocK P55M Pro

  • スカイプの使用環境について

    友人とスカイプを利用しようと相談しています。 利用できる環境の条件について教えて下さい。 先方は光なのですが、わたしはADSL8M(実質2.5Mくらい) です。この程度のADSL回線でも利用は可能ですか? また、pcのスペックにも関係ありますか? また回線が細いとどんな問題があるのでしょうか? 会話がずれてストレスがあるとか、音が小さいとか ありますか? また、おすすめのスカイプはどこの会社のが いいでしょうか?サービスや説明がわかりやすいなど。 (ソフト自体は同じだとは聞いてますが) できればあなた様のご利用環境とその状況も 書き添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • pcケースのフロントusbポートとskypeにつ

    本日、自作にてpcを組み立てました。 skypeをインストールし、通話しようとするとpcがフリーズしてしまいます。 skypeの音声設定画面でもフリーズします。 ヘッドセットは http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/internet-head... をフロントusbポートに挿しています。 Realtek High Definition Audio Driver を最新のものにしてもだめでした。 リアusbポートにさすとskypeで通話できフリーズもしません。 フロントUSBポートに、USBメモリを挿すと普通に認識します。 フロントUSBポートが壊れているのでしょうか?? pcスペックです windows xp pro SP3 32bit pcケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 マザーボード:ecs P965T-A メモリ:3GB 電源:450w CPU:core2duo E4700 usbヘッドセット:USB Headset H330 ご教示のほど宜しくお願いいたします。