- ベストアンサー
着物で腰痛が起こる原因と対策
- 着物初心者が腰痛に悩む理由や対策方法についてまとめました。着物を着る際に腰に負担がかかる原因や、腰痛を軽減する方法について解説します。
- 着物を着ると腰が痛む理由として、帯の重みや帯板が腰骨に当たってしまうことが挙げられます。さらに、体型や着付けの方法なども腰痛の原因になる場合があります。
- 腰痛を軽減するためには、帯の結び方や締め方に注意することが重要です。また、体型に合った帯の選び方やウエスト補正の必要性についても考える必要があります。着物を楽しむためには、腰痛に悩まされない対策を取ることが大切です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 ごくたまに、そういうお話を聞きます。 まだ初心者の方に多いように思います。 私は腰痛もちですが帯を締めるとコルセット代わりになってかえって洋服でいるよりも楽なのです。 着付けの問題というより個人差というしかないのかな?と思うのですが。 ただ過去に一回、腰痛が起きてしまったという経験がありまして。 その時は名古屋帯を角だしに結んだのですが帯締めの位置が下過ぎたか、きつく締めすぎてしまったためと思われました。 たまたまの体調との兼ね合いだったかも知れません。 けれど締める位置というのは関係あるかも知れませんね。 きっとご自分なりのベストな帯の位置というのがあるんだと思います。 締め加減や位置などを微調整しながら慣れて行くしかないかも知れません。 私は補正はだいたいヒップパッド一枚です。 ウレタン綿の入った補正具の一つですが、これが腰への負担を軽減してくれます。 夏の軽い帯の時は補正なしでも問題ないですが冬物はそれなりの重さがあるので補正なしだと直接負担がかかる感じがします。 姿勢や歩き方の問題もあると思います。 何というか着物初心者の方だとどことなくわかる場合というのがあって、そういう方は着物姿勢ができていないのです。 まさに帯が要の和装姿は腰で着るという感じ。 肩を落として背筋をまっすぐにし帯に上半身を委ねるようなイメージで重心をとります。 初心者の方に見られるのは肩が上がっていて歩くたびにバタバタ音がするような感じです。 これはかかとに重心が偏ってる証拠だと思います。 和装の場合はやや前に重心を置く感じですり足に近い状態で歩くと無理がなく美しく見えます。 私などは肩幅があって着物にはたくましすぎる体型で、なで肩の方がとても羨ましく感じます。 でも何年も着物を着ていると着物姿がきれいに見える姿勢が自然と身についてきます。 肩のところに嫌なシワやドレープができるのが気になっていろいろ試しているうちに、いつの間にか姿勢ができて行きました。 私は日舞などを習ったことがないですが、まさに日舞の姿勢じゃないかな、と思います。 もしかしたら習うより慣れろという事しかないのかも知れません。
その他の回答 (3)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
ウエスト補正なんか必要ないですよ。 昔はしないし、私もしない、バイスバディの娘もしません。 その代わり、帯はユルユルです。 着付け教室での洗脳を受けてはいけない(笑) それと、ヒップパッドが必要というのは、お尻(テラス状態?)にポンと帯が載るように帯を巻くからです。 お尻丸見えのように枕を高く、そして、胴体そのものに帯をぐるぐる、ギューとするから。 これも、ほとんど、日本人のヒップではいらないです。 どちらかというと、帯のクリップを使うと、これが背中で突っ張っていてくれるので、背中の凹みを補正してくれて、 ヒップパット、胴補正的な役割をします、背中限定ですが。 もれなく、枕安定というおまけもついてくる。 着物を着るときのオハショリの位置が高くないですか? へそより下です。 それと、半巾でokで、それ以外はだめというなら、帯の重さでもおびいたでもなく、枕の位置です。 枕位置が高すぎ。 反身の人が、高い位置でお太鼓すると、余計に尻テラスに帯を乗せようとするので、妙なS字が協調される。 コレ、半巾だと、尻に乗せる分の帯もないし、背負う高い枕もないから、妙にがんばる反身の姿勢がなくなるからです。 オハショリの腰紐をへそ下。 これを常に意識する、いわゆる丹田という位置です。 そして、枕をお若いお嬢さんでもなければ、低めにしたほうがいいと思う。 昨今は、中年でも、相当に、枕の位置が高いです。 お太鼓下のたれの下にそっくりお尻が出るようなのはイケテマセン。 ギューット締めるのは腰紐と、巻きつけた帯を安定させるための帯締めです。 帯板は通年でメッシュがお勧め、重くもないし、硬くもない。 胸ぱっとで補正するなら、半襟をふっくらさせた2枚がさねなどをお試しください。 このほうが自然にふっくらします。 歌舞伎の女形などの襟は半襟自体がふっくらしているでしょう?
お礼
帯のクリップ、枕の位置、腰紐の位置ですね。試してみます。 それと、半襟の2枚重ねも。 アドバイス、ありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは ずいぶん下のほうで結ぶんですね 年令が上の方ですと腰近くと言うことはありますし 男性の方は腰で結びますので(水前寺清子さんのような感じで) 判るんですけど 女性の方は一般的にはきついと感じるのは肋骨とか胃の辺だと思うんですね おびいたは胃の部分にありますし 胸のすぐ下あたりで腰紐で押さえて そこから伊達締めで押さえてみてください http://maitomo.net/hpgen/HPB/entries/9.html
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 それほど下で結んでいるつもりはないのですが、通常は、帯の下線は腰骨に当たらないということですね。もしかしたら緩めに結んだ帯が落ちてきているのかもしれません。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
考えられることは ・帯の位置が悪い ・補正の不足 ・姿勢 です。 「ヒップがないのでウエスト補正は不要だと思われ、していません」 ちょっとコレは考えられません。 ウエストのない体型ということでしょうか? 一度、プロに着付けをしてもらい、位置などの確認をおススメします。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 やはりウエスト補正はした方がいいのですね。やせて寸胴な体型なので、必要ないと思っていました。 帯を締める位置、着付け教室のワンポイント・レッスンか何かで、見てもらうことにします。
お礼
詳細なご回答をいただき、感謝いたします。 >ごくたまに、そういうお話を聞きます。 私だけでなくて、安心しました。おっしゃるように、着物は腰痛にもよいという話しか聞いたことがなかったので。 私の場合、体型が少し特殊かもしれません。なで肩なのはいいのですが、腰の位置がとても高く、胸下から腰骨までの距離が短いです。 ヒップバッドとウエストパッド、さっそく通販で注文しました。 姿勢についても、意識してみます。まだまだ洋服の時の姿勢の癖があり、反り腰気味なのもいけないのかもしれません。 これからどんどん、普段に着物を着ようと思っていたところで、困り果てていました。 いろいろ試して、自分なりにベストの着方と姿勢を探っていきたいと思います。 ありがとうございました。