• ベストアンサー

皆さんの好きな歴史小説を教えてください

sigremalの回答

  • sigremal
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.7

「岳飛伝」田中芳樹が好きです。 岳飛は、南宋末期に金との戦争(満州族の侵略)で功績のあった武将で、 出典は中国伝記ものにありがちな講談ではないかと思います。 講談特有の道具立てとして、 勘案辛苦の末人より秀でた傑物となるヒーローとか、 トラブルメーカーではあるが憎めないキャラクターの弟分とか、 絶対的に強い敵役なんてのがいるんですが。 この小説では敵味方のべつなく彼らの強い思いが、 時代のうねりの中に飲み込まれていくわけですよ。 単純な勧善懲悪ヒーローものではなく、敵は前にも後ろにもいて、 逆境の連続の中で、最後までぶれる事のない岳飛の思いとか志は、 ……まぁ、報われないのですが。 だからこそ、彼の前に進もうとするその姿勢が現代まで語り継がれてきた理由なんだろうなぁと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/岳飛

関連するQ&A

  • 歴史小説

    日本で起こった226事件と515事件という陸軍のクーデターがありましたが、その出来事もしくはその時代が書かれた小説を探しています、。あまり、玄人向けに書かれている小説ではなく、知識のない人でも、なるほど!と知ることが出来る小説を探しています。歴史小説といえば、司馬遼太郎とか陳舜臣くらいしか思いつかないのですが、この事件を書いた歴史小説はありますか?

  • あなたの知ってる歴史小説

    こんにちはっ!(中)1女子です 私は今司馬遼太郎の「竜馬がゆく」にはまってます そして、私は歴史に興味があるので 他にも色んなものを読んでみたいとおもったんです あとまた司馬遼太郎の「坂の上の雲」も注目中です! 出来れば幕末~昭和辺りの小説があれば教えていただけませんか? 図書館などで借りてみたいので・・・ よろしくお願いします

  • 司馬遼太郎ファンへ司馬遼太郎の小説ランキング教えて

    司馬遼太郎さんの小説は「竜馬がゆく」しか知りませんが、「竜馬」を読んであまりに面白かったので、他の小説も読んでみたいと思って、司馬遼太郎ファンの方にお聞きしたくスレッドをたてました。司馬遼太郎マニアの方々に、できれば1位~5位くらいのランキング形式でおすすめ小説を教えていただけると嬉しいです!みなさんおすすめの「司馬遼太郎オリジナルランキング」、楽しみにしています!

  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 歴史小説を読みたいです。おすすめは??

    学生時代はあまり歴史に興味はなく、ただただ年号や人名を暗記するだけでした。 しかし、最近になって、司馬遼太郎さんの「功名が辻」や大河ドラマなどに感化されて、いろいろな歴史小説を読んでみたいと思うようになりました。 なにかおすすめはありますか?? 歴史の知識がなくても、すっと読んでいけるような小説であると嬉しいです。

  • 歴史小説って・・・

    友人から 「歴史小説や、マンガ本は、事実じゃない事も書いてある。自分は事実だけを知りたいから、そうゆうものは読まない」 と言ってました。 今、司馬遼太郎さんの本を読んでますが、事実ではないのでしょうか? 歴史初心者なので、よろしくお願いします。

  • 元以降の中国史の小説

    陳舜臣さんの「小説十八史略」を読んで、宋までの流れはだいたい理解できました。 今年から世界史を勉強しはじめたので、夏までには一通り終わらせたいと思っているのですが、教科書を読んでもどうも理解できなくて… 「小説十八史略」で宋まではかなり理解できたので、この感じで元以降も理解出来そうな小説があったらどなたか紹介してください。 ただ、春秋・三国志モノのように、時代的に短いのに細かすぎたり、創作が入りすぎて本当の歴史とは全然違うモノになってしまっているもの以外でお願いします。

  • 初心者にお勧めの歴史小説

    今まで、歴史にはほとんど興味なかったのですが、 最近、吉川英治の「三国志」を読んで、結構面白かったので 他にも歴史小説を読んで、もっと詳しくなりたい、興味を持ちたいと思っています。 次は、司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか上下の2巻で、読みやすそうなので読んでみようかなと思ってます。 ちなみに新撰組のことほとんど知りませんが大丈夫でしょうか? 初心者にもとっつきやすい内容になっていますか? ほかに歴史小説でお勧めがあれば教えていただきたいと思います。 国、時代問いませんので、宜しくお願いします。

  • お勧めの歴史書

    20歳の男です。 歴史書を色々読み漁ろうと思っています。 おもしろいまたは分かりやすいって思うお勧めの歴史書を教えていただけたら幸いです。 司馬遼太郎の竜馬がゆくのような…。 これぐらいしかあまり知りません…涙。 紀伝体、編年体、どっちでもいいです。よろしくお願いします。

  • 幕末の歴史小説(時代の流れに沿って)を探しています

    歴史小説(主に戦国時代)が好きで、司馬遼太郎や山岡荘八、藤沢周平などをよく読んでいます。最近ようやく「龍馬がゆく」を読んでやっと幕末にも興味を持ち始めました。 そこで、幕末から明治初期にかけての動乱の時代を学べ、かつおもしろい歴史小説を読みたいのでみなさんのオススメの小説を歴史順に教えて下さい。 できれば、上記の著者や吉村昭など以外でもその時代のすばらしい小説があればお願いします。 [例えば、「世に棲む日々」 → 「燃えよ剣」 → 「花神」 という感じです]