- 締切済み
駅に設置してある受信機について
鉄道無線が駅の事務室や乗務所などから聞こえますが、あれは市販されてない業務用の受信機でしょうか?デジタル受信機なども業務用向けに存在するということですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
電波を受信できる無線機は市販されています。 アナログの時は、これで内容が聞こえた。 デジタル時代になると、暗号方式に適合した、信号を復元するプログラムが必要です。 暗号方式は簡単に変えられるらしい。 現在は、電波は受信できますけど、内容が聞こえない。 下記参照。 アナログの私鉄は、現在でも聞けます。 警察も消防もJR東日本も デジタルに移行しました。
- hiro-bakky
- ベストアンサー率47% (63/132)
送信・受信両方が可能な無線機(トランシーバー)を設置していると思います。 一般的には市販されていませんが、 各メーカーが鉄道無線用に製造され、それを鉄道会社が 購入なりリース契約で使用していると思われます。 VHF・UHF帯を利用したFM方式による通信で、 鉄道用として複数の周波数割り当てがあり、 各鉄道会社の免許許可を受けた周波数のみ使用出来るように、 発振回路を組み合わせるように設計されていると思います。 タクシー無線などと同じ仕組みでしょうし、 携帯電話もUHF帯~準マイクロ波帯のFM複信方式の無線機です。 傍受するには広域受信機(周波数のカバーが広い意味です)が市販されています。 鉄道無線は鉄道施設や車両と駅事務所間の通信が主で、 その範囲内に電波を到達させれば良いので、 一般的には線路沿いでなければ受信出来ないと思います。 「特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受し、 その内容を漏らしまたは窃用してはならない」ことになっています。 鉄道無線を傍受し、事故発生情報を得て、 警察や消防が駆けつける前に現場に到着しても タマタマ通りかかったようにしておかないと電波法違反となります。 報道機関がどこよりも先に現場にいる場面も電波法違反の疑いがあるわけです。 http://www2.ocn.ne.jp/~isshou/tetudoumusen.html
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
VHF帯のデジタル無線機です。 勿論、業務用ですから市販はされていません。 ただ、秋葉原や日本橋辺りでは、アマチュア無線機を改造販売されているようです。 電波法令では、傍受するだけならあながち違法とまでは言えません。 勿論、お勧めしているのではありませんので、その点誤解なきように。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
受信機、送受信機または有線のモニタのいずれかです。 受信できなければ無線を送信する意味がありませんね。