• ベストアンサー

イギリス人って

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.1

ひとそれぞれだと思います。 日本人もいろいろですよね。

関連するQ&A

  • イギリス人に近いですか?それともアメリカ人に近い?

    欧米人と一口で言っても、違いがあるのですね。フランス人の大方は矢張りイギリス人と同じ態度をとるのかな?イタリア人スペイン人はアメリカ人以上に、ホラ吹きが多いと推測します。 下記の文をお読みいただき、ドイツ人、オランダ人、北欧人、どこの国でも結構ですので、教えていただけませんか? その文化の成熟度を測る上で面白いことを、日本に6年住み、その後アメリカに10年以上住んでいるイギリス人から聞いたことがあります。その方に言わせると、イギリス人はアメリカ人よりも日本人に近いと言っていました。彼が日本の飲み屋やバーで見知らぬ日本人の方と話しが弾んだとき、彼が日本人に向かって、貴方は何をやっている方ですか、と聞くと、殆どの日本人は「私はただのサラリーマンですよ、それほど大した者ではありません」と答えるそうです。そんなところが、イギリス人とそっくりだと言っていました。 ところが同じような場面で、アメリカ人は、「私は今本屋で働いています。でも、本当は私はライターなんで、本なんか書いているんですよ」なんて答えが返って来る。どうもアメリカ人は、全員が平均値より上の値を持っていないと気が済まないようだねって、そのイギリス人が言っていました。 日本国内では、大阪人がイギリス人、北海道人がアメリカ人と同じであることを経験しております。 では宜しくお願いします。

  • イギリス人の彼 信じてもよい?

    現在ロンドンに留学中です。 ネイティブの友達を作るチャンスがほしくてLanguage Exchangeを探していて知り合いました。彼とは初対面なのにかなりうち解けられて、私は本当に楽しかったのですが、会った当日からデートっぽくなってしまい、ほっぺにキスされたり抱きつかれたりしました。軽い人なのでは・・・という心配もあったのですが、私自身すごく惹かれていたし、そこから毎日連絡をくれるようになり、翌週会う約束も楽しみにしていました。 2回目に会ったときにキスをするようになり、I like youといわれました。彼はOxfordの方に住んでいるので、ロンドンにくるのにはバスで2時間程かかります。その日は二人でびっくりするくらいあっという間に時間が過ぎて、かなり遅くなってしまったので「寝るだけでいいから泊まっていい?」と聞かれ、私ももっと一緒にいたかったのでOKしました。ちなみに「ただ寝る」だけ以上のことはしていますが、体の関係はありません。 実は、私には悩みがあり、現在29歳なのですが処女です。今まで付き合った人はわずかですがいますが、向こうから告白されて付き合ってみて、やっぱりそこまで好きになれずに短期間で別れた人ばかりです。自分から好きになった人は沢山いるのですが、二人で遊びに行ったりするものの結局は付き合えず、そんなこんなでここまで来てしまいました。 彼には思い切ってそのことを伝えて、真剣に好きだと思ってるけどまだ2回しか会ってないし、もう少しお互いを知るのに時間をほしいと言いました。驚きはしていましたが、急かしたくはないし待つよと言ってくれています。 恥ずかしながらきちんと付き合ったことが無く、まして日本人でもなく、今までに無いペースなので不安に思うことも多く、ここで質問させてもらいました。ちなみに彼は27歳、3年ほど日本にいたことがあり、大学以降の彼女はずっと日本人とのこと。 ご意見頂ければと思います。

  • イギリスで助産師として働くには・・・

    私は近々、日本で看護師資格を取得し、助産師の資格も取得する予定です。そして、まずは看護師としての経験を積み、その後、助産師として働きたいと考えています。 日本の看護師は、1年以上の実務経験を積めば、イギリスの看護師の資格を取得できるということは知っています。 そして、日本の助産師も、イギリスでトレーニングを積めば、イギリスの助産師資格を取得できるということを聞きました。しかし、具体的にどのような段階を経て、イギリス助産師資格を取得できるのかは、なかなか情報が得られません。 日本の助産師がイギリスで資格を得て働くには、どうすればいいのか、何か知っている方、ぜひお教えいただけないでしょうか? 私が特に知りたいのは、日本で助産師としての実務経験がなくても、イギリスの助産師資格を、イギリスで学校に通わずに、トレーニングを積むことで取得できるのかということです。どなたか知っている方、教えてください。お願いします。

  • イギリス人って・・・

    「速O英単語」に「イギリス人は日本に無関心すぎ。交わろうとさえしたがらない。」みたいな事が書いてありました。はっきり言ってメチャクチャ失礼な文ですよね。これ読んで「イギリス人って日本のこと見下してないか?」と思った方もいるんじゃないでしょーか? イギリス人のペンパルがいるのですが,彼はよく「日本語を習おうと思う人すらいない」,「本屋にフランス語やスペイン語の本はあっても,日本語の本はどこ探しても"絶対(太字で)"においてない。」,「日本語を習おうかなって先生に言ったら,みんな眉間にしわ寄せて信じられないような顔つきになって理由を聞いてくる。」などと書いてきます。 不快にさせるつもりは全く無いんでしょうが,「耳にたこができてるねん!」ってほど聞かされて嫌気がさしています。日本人としての自尊心(?)が痛むというか,日本ってそんなに人気無くてマイナーなのか...?とショックだったり。 他のペンパルから「イギリス人が日本人をmockしてた。」と言われた時も「そんなのはごく一部の人だよ。」と信じたい気持ちで返信しましたが,内心は彼女の言うとおりなのか...と思ってしまったり。 彼らの言語である英語は世界共通語の地位を獲得していますからね。 「日本?けっ,眼中ないね」って見てそう。小ばかにしているというか,見下されているというか...何となく全体的にイギリス人にはこういう雰囲気がムンムン漂っていませんか?なんせ大英帝国ですからねぇ。(<深い意味はありませんが) イギリスはぜひ行ってみたい国のひとつですが,最近はどんどんイギリスの魅力が半減してきて,関心もダウンダウンしています。イギリス人不信と言いますか,行っても建物だけが歓迎してくれるっという冷え切ったイメージが...やっぱり生のイギリス人って日本のことを見下しているんでしょうか? 実際イギリスに行ったことのある方や留学体験のある方,どうでしたか?

  • イギリス病

    始めまして。自分は最近イギリス病について学校で授業があったのですが 授業の中で思ったのが、現在の日本と重なる点が結構あるのではないかと考えました。 現在の日本の政治的状況を見て 19世紀の終わりから20世紀の今のイギリス の社会状況がそのまま日本に再現されているように思います。 イギリスと言う福祉国家において病弊と言うべき財政難などは 今の日本においても言えるこてではないでしょうか? (もちろん日本の場合は、公共事業によるものもありますが) そう行ったなかでイギリスでは昔サッチャーさんが 国内政策で減税を断行する変わりに福祉関係を切り落とし 経済の立ち直らせたわけですが、今の日本は 経済を優先しつつ福祉も充実させようと言う、 相反する考え方をしているように思います。 今現在イギリスにおいて『イギリス病』といわれるものは 無くなったと言われていますが、 今度は日本において『イギリス病』が発生するのでは (すでに発病?)ないでしょうか? それを防ぐためにはこれからの政策のあり方としては どういったものが考えられるのでしょうか?

  • イギリスの乾電池を探しています。

    イギリスの乾電池を探しています。 イギリス製のおもちゃを持っています。乾電池で点灯するようになっていますが、日本の単4の電池を入れても点きません。 壊れて点かないのか、それともイギリス製の電池を入れたら点くのか分かりません。 一度イギリス製の単4に相当する電池を入れて確かめたいのですが、国内でこのような電池を購入できる所があれば教えてほしいのですが。 補足なにしろ40年以上前の品物で、解説書を見ると、Note:Battery (Sales No.036) V16 or equivalent-NOT SUPPLIED と書かれています。サイズは日本の単4乾電池がきっちり入ります。

  • イギリス人との離婚

    こんにちは ただ今第三国に生活の基盤を置いているものです 相手は先述のようにイギリス人なので在英の領事館で書類を作ってもらい それを日本の市役所に提出して数年前に結婚しました。 そして離婚なのですが なんせ第三国に住んでいるのでこういう場合はたとえイギリス人でもやはり第三国の法律に従う事になるのでしょうか? イギリスの法律をみると2年以上の別居が必要なようですが 別居しなくても離婚はできるのでしょうか? 日本で協議離婚の手続きをしておくとイギリスの法律で2年かかるものが早くスムーズに進むのでしょうか? また日本の離婚届を海外から提出することは可能でしょうか? ちなみに私自身あまり英語ができないのでこちらで弁護士に質問という事はすこし無理なので大変困っています。 質問が多すぎてすいませんが宜しくお願いします。

  • イギリスで買えるもの、買えないもの

    こんばんは。 今度短期間だけイギリスに行くことになったのですが、準備をしていくなかで、 「これってイギリスでも買えるのかな?」と疑問に思うことがあります。 例えば・・・ ・製精水(スキンケア用として使っています) ・ヘアスプレー(日本で市販されているもの) ・シャンプー(日本で市販されているもの) ・電池(単4) 肌が弱いので化粧品類は持っていく予定なのですが、シャンプーなどはどうなのでしょう? 外国製は刺激が強いと聞いたことがあるのですが、そんなことは無いですか? 重たいので、向こうでも日本と変わりない物が買えるのでしたら、ミニボトルだけ持っていこうと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • イギリスって治安悪いの?

    昨日10/7のテレビ番組「バリバリ バリュー」で防犯特集をやっていました。 主要な国の女性の防犯グッズ所持率で 犯罪の多いイギリスでは70%以上(日本は6%ぐらい)と紹介されていました。 私はいままでヨーロッパの中ではイギリスは治安が良い方だと思っていたんですが、違うんでしょうか? 来年、旅行を計画しているので不安になってきました。

  • イギリス←?

    なぜ日本はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国のことをイギリスと呼び始めたんでしょうか?