• ベストアンサー

信用できない男性のイメージ

def1983の回答

  • def1983
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.3

口だけの人ですかね。 女性の前ではカッコつけて偉そうなこと言うわりに出来ていないとか、していない人。

noname#148822
質問者

お礼

出来てないってか出来ないんですよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この男性信用できますか?

    片思いしている女性がいても、他に付き合えそうな女性がいたら付き合うを繰り返し、フリーになるたびに、片思いしている女性に気持ちが戻るが、自分から告白できず、好きな態度だけとるが、女性の反応がないことに腹をたてて、冷たい対応をする。 この男性はどういう性格の人ですか?信用できますか?

  • 信用を得るには誠意以外に何が必要ですか?

    こんばんは。 大事なお友達(同性)から信用されるには 誠意・誠実さ以外に何が必要だと思いますか? 信用されないのはどんな原因が考えられますか? 何が足りないケースが多いでしょうか? *色んな意見をお訊きしたいので  アンケートカテゴリで投稿させて頂きます。

  • 喫煙者から見た、タバコを吸わない男性のイメージ

    毎度お世話になります。 下記URLは「タバコを吸う方は嫌いか」といったアンケートです。 http://okwave.jp/qa2566088.html このアンケートを見てみると、女性の大半が「吸う男性は遠慮したい」との事です。 では、「喫煙者から見た、タバコを吸わない男性のイメージ」とはどのような物なのでしょうか。 このアンケート次第で喫煙を始める訳では有りませんが、(私は吸いません) 社員の大多数、来春部下となる学生までもが喫煙するので質問した次第です。 急ぐ質問ではございませんので、どうぞお暇なときにご回答下さい。

  • 男性の処女に対するイメージについて。

    男性の処女に対するイメージについて。 何人かの女性と交際してきた男性と、今まで交際経験がほぼないような男性とでは、処女に対するイメージは違いますか?どのように違いますか?

  • 歪んだ男性イメージ

    料理ができる女性が好きっていう男性の心理ってどうなってるのでしょうか。 料理ができる女性じゃないと嫌、とかいう男性に嫌悪感を感じてしまいます。 料理ができる女性がいいっていうのは、その女性が好きというよりも、その女性とつきあうことで、自分が美味しい料理が食べれて得だから、という感じがします。 私は料理嫌いですが、一人暮らしですので、なるべく料理は覚えたいと思っています。でも、つきあった男性に一様に料理つくってと言われて憂鬱になってしまいました。 どうして男性を喜ばせるために、嫌いな料理を嫌な思いしてつくらなければいけないんですか? 嫌な嫌な思いしてつくった料理でも、不味ければ非難され、美味しかったら獣みたいにがつがつ食べてる・・なんか、つきあう男性がみんな下劣な生き物に思えてくるのですが。 そんな人のために尽くさなければいけないなんて・・なんか惨めで情けなくって、やりきれませんでした。 私は小食だし美味しいものにこだわるほうじゃないので、人が一生けん命につくってくれたものにケチつけたり批評したりする神経がよくわからないんです。 しかし男性とか関係なく、自分のために料理できるようになりたいとは思ってます。でも、ついこのことを考えてしまって・・料理してる最中も嫌悪感がぬぐえません。 料理なんて、嫌です。まわりの人は、「女なんだから料理好きにならなきゃだめだ」「好きな人にならつくってあげたいと思うようになるんだから」と、私に説教してきます。もう、いやです。料理なんて、男性なんて嫌で嫌で 自分のために料理するのは嫌じゃないんです。でも、男性につくってあげるってなると・・なんだか自分はそのために利用されているのではないかという気分になってしまいます。 なんか、料理ってセックスを連想させます。女性は、嫌な辛い思いをしても男性を喜ばせなきゃいけない、みたいなイメージです。男性が満足すればそれなりに認められるけど、そうじゃなきゃ罵倒されるみたいな。 私の男性イメージが歪んでいるのはわかってるんです。 でもこの歪んだ男性イメージをなんとかして直したいんです。 そうしなければつらくって生きていたくなくなります。 書きながら涙が出てきます。 男性はそんな下劣じゃないよ!という意見がほしいです。 また、男性だって女性のために嫌な思いをして尽くしているんだ、ということがあれば教えてください。

  • キザなことを言う男性=軽い人??

    「キザなことを言う男性=軽い人」 「気軽に女性の髪にふれる男性=軽い人」 「細いねーと言って手首をさわる男性=軽い人」というのは 成立すると思いますか? 今、気になっている男性がそうなんです。 キザなことは、女性にだけでなく男性にも言います。 どの女性にも気軽にふれる人です。 男女ともに人気があり、リーダー気質。 その男性とにディープキスをされましたが、もしかしたら、 それもどの女性にもしていることなのかもしれないと思いはじめました。(酔っ払ってとかではないです) でも、友達(男女ともに)の間では”誠実”だと言われているのですが さすがに誰にでもキスする人なら誠実だとは言われないと思っていましたが・・・だけど実は軽い人なのでしょうか?

  • 『喫煙者』に対するイメージ

    こんにちは。 あなたの喫煙者に対するイメージを教えてください。 できるだけたくさんの方の意見が聞きたいので、困り度3にしました。 なお、アンケートですのでポイントはつけないつもりです。 あらかじめご了承ください。

  • 小説を読む男性のイメージ

    小説を読む男性のイメージ 最近小説にはまり始めました。 大学生男です。 友達はたくさんいるんですが、留年してしまって同じクラスには友達がいなく暇な時があります。 なので大学やバス、電車で暇な時に小説を読もうと思うんですが、周りから見て小説を読んでいる男性はどんなイメージですか? 暗い、地味、オタク、知的、かっこいい、クールなどいろいろあると思いますが 回答は男性、女性構わないです。 教えてください。 個人的な意見ですが、暇な時に小説読む人より携帯いじってる人の方が明るい?社交的?なイメージがあります。 でもかっこいい人が小説を読んでいたら知的でかっこいいですね(笑)

  • 「男性」「女性」という文字を含むと…

    「男性」「女性」という文字を、質問や回答に記入すると… 男女差別をしているつもりは毛頭ないのに、男女差別をしていると受け取られてしまい、攻撃的な非難の返答が来て、正気言って困ってしまいます。 質問の内容によっては、どうしても「男性」や「女性」という言葉を入れて質問したいこともあります。 また、男女差別ではなく、何気なく普通に「男性」「女性」という言葉を書いたこともあります。 しかし、男女差別の意味がなくとも、「男性」「女性」という言葉を入れると、男女差別と受け取られてしまい、なんと攻撃的で乱暴な返答の多いことに驚かされます。 皆様は、男女差別をしているつもりはないのに、「男性」「女性」と書いたばかりに、非難の嵐にあったことはないでしょうか? また、そのようなときに、どのように対応なされましたか? 例え、男女差別はしていなくても、「男性」「女性」に関する質問をするときには、どのような言葉を用いて文章を書いたらよいのか困っています。 「男性」を意味するときは「紳士」、「女性」を意味するときは「淑女」とでも書けば大丈夫でしょうか。 しかし、どうしてもおかしな文面となってしまうときもあります。 例えば、「男性パイロット」は「紳士パイロット」、「女性パイロット」を「淑女パイロット」なんて書くのも変ですし… 男女差別だとは決して思われないような「男性」「女性」の内容になる文章の記入方法はないのでしょうか。

  • DVDイメージの汎用性について

    自作のDVDをイメージ形式にして、 HDDに保管しておくつもりです。 イメージといってもいくつも種類があるようなので。 その違いや、どれくらいたくさんのソフトが対応しているのかや、 どれが一番いいのか、教えてもらえませんか? RDF形式。・・・CyberLinkの形式? ISO形式 gi(グローバルイメージ) 今わかるのは、この3つです。