• 締切済み

REDHAT LINUX v5 で印刷が詰まって

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

プリンタのメーカー製品型番は? 例:キャ**の場合Red Hat Enterprise Linux v.5対応ドライバをインストールしてみては? 印刷できないトラブルの場合、先ずドライバの再インストールを試します。

参考URL:
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/linux/lips4linux.html
yayaman6437
質問者

お礼

ご回答、ありがとうがざいました。

関連するQ&A

  • バックアップの取り方 及び プリントスクリーン Redhat Linux ES3.0

    お世話になっております。 Redhat Linux ES3.0にて運用をすることになったのですが、UNIX系は初めてなので右も左もわかりません。 とりあえずフルバックアップをDDS-4テープで取りたいのですが、どうやればよいでしょうか? またWindowsで言うプリントスクリーンってLinuxにもありますか?プリンター繋がってないので設定を画面でキャプチャーして別の端末で印刷したいのです。 あればやり方を教えてください。 以上、宜しくお願い致します。

  • lprコマンド(印刷)を実行すると、lprコマンド実行ログを取るように

    lprコマンド(印刷)を実行すると、lprコマンド実行ログを取るようにしたい。 osはCentOSです。このCentOS上からlprコマンドを実行すると 指定されたプリンタから印刷されます。ログも取りたいと思い、 CentOS上にて、/etc/syslog.confに、 lpr.* /var/log/lpr.log を追記し、syslogを再起動させました。しかし、 プリンタからlprコマンドで印刷をしてもログは記録されません。 利用できるファシリティにlprはあるはずなのですが・・・。 プリンタの実行ログを作成するには何か足りない設定があるのでしょうか?

  • そもそもLinuxで作ったファイルを印刷するには?

    リナックスサーバーにcupsというパッケージを導入して、 いろんなLAN上のクライアント機(XPとか)から印刷できるようになったのですが、 そもそもリナックスで作成したファイルをコマンド行から印刷するにはどうすればよいのですか。 リナックスサーバーがLAN上の各種クライアント機に印刷サービスを提供できるのなら、 このサーバーに直接ログインして印刷できないはずはないと思って、いろいろ試してるのですが・・・。 どうも、いろんなサイトを見て回ったかぎりではlprとかlpという印刷用の命令があるのですが、 この2つの命令の違いというのも、良く分からないし、 実際にこの命令を実行してみても、プリンターが動く気配はないし・・・(汗。 誰か教えてください~。

  • Linux9からの印刷

    Linux9のGUI画面でプリンターの設定をし、 GUIからは印刷できるようになりました。 コマンド画面から印刷を試してみると、「not found such file」という 感じのエラーが出て印刷できません。コマンドは以下の通りです。 lpr -PプリンタIP ファイル名  データはアクセサリーの中のテキストエディタで 作成した.txt拡張のデータです。エラー内容から、現在のディレクトリの 中に該当ファイルが無いのかと思いましたが、lsコマンドで見ると 表示されます。Linux初心者なので、手詰まりとなっております。 何を確認すればよいかお分かりの方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • 印刷が出来なくて困っています

    ウィンドウズ2000同士で小規模LANを組んでいます 印刷が出来なくて困っております 状況は、デスクトップ1にUSB接続でプリンター(キャノンPJF6600)をつなげています もう一台のデスクトップ2から「筆まめ」というソフトのあるデーターをLAN上で印刷コマンドを実行したときだけ必ずトラブルが発生します トラブルは、デスクトップ1のspoolサービスがダウンしてしまい、デスクトップ1に接続されているプリンターのすべてが使えなくなってしまいます そのときのエラーメッセージは以下の様に表示されます ---エラーが発生したため、spoolsv.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。--- 設定-プリンターでフォルダの中身を見るとすべてのプリンターアイコンが消えています 管理-サービスでprint spoolのサービスを開始するとプリンターは復旧するのですが、同じ操作をするとやはり同様のトラブルが起こります これはどういう原因で起こるのでしょうか ご存知の方教えていただけないでしょうか ちなみに印刷コマンド内容は、名刺を1枚のA4用紙に10枚印刷するということです 宜しくお願いします

  • RedHat 9 + linux-2.6.0-test1 で sm-client が起動しなくなった

    RedHat Linux 9 です. kernel-2.6.0-test1 が出たので試してみました. 色々と改善点が多くて,最初は満足していたのですが,sendmail(sm-client) が以下のエラーで起動しなくなってしまいました. $ su $ /etc/rc.d/init.d/sendmail start sendmailを起動中: [ OK ] sm-clientを起動中: can not chdir(/var/spool/clientmqueue/): Permission denied Program mode requires special privileges, e.g., root or TrustedUser. [失敗] このためか,fetchmail でPOPサーバーから取り込んだメールが /var/spool/mqueue に貯まるだけで,ユーザーのスプールに流れて来なくなってしまっています. また,古いカーネル(デフォルトの2.4.20-18.9, 2.4.21)も残してあるので,それらで起動すれば大丈夫かと高をくくっていたのですが,同じ状況が出てしまいました. 原因も対処方法もつかめず,久々にはまってしまいました. 何らかの糸口でも結構ですので,情報をいただけませんでしょうか? なお,lpd も以下のエラーで起動に失敗します.なんか,根っこは同じ問題のような気もします. .... Read_file_list: cannot stat required or included file '/etc/printcap' - Permission denied

  • lprコマンドで印刷するには。。。

    RedHat7.1でlprコマンドで印刷したいのですが、 プリンタの設定、コマンド構文がわかりません。。。。 プリンタはEpsonLP-8800CでIPが振ってあります。 ドライバのインストール等が必要なのでしょうか? 初心者で困っております。 分かる方宜しくお願いします。

  • Linux(RedHat)で実行できる操作をメニュー化したいのですが具

    Linux(RedHat)で実行できる操作をメニュー化したいのですが具体的な手法を教えて下さい。 参考になるページなどでも構いません。 やりたいことは、運用オペレータの人がLinuxにログインした際に、 通常のログインではなくて、メニュー化された操作しかできなくしたいと思っています。 イメージとしてLinuxベースのアプライアンス製品によくあるような、 CUIでの操作メニューが出来ればと思っています。 例) 1.ログ参照(cat /var/log/・・・みたいな) 2.再起動(shutdown -r now) 3.ログアウト よろしくお願い致します。

  • dos2unix(コード変換)をしなくてもも済むLinuxの設定

    RedHat Linux9でWebサーバーをつくり、Perlを使ったCGIプログラムもアップしています。しかし、CGIプログラムはWindowsで作成し、Linuxにアップしているので、そのままだとコードが違い表示されないので、 dos2unix < DOS_FILE >UNIX_FILE とLinux側でやってコードを変換しています。 これをいちいちやらないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか。 何かをLinuxにインストールするなどしたら大丈夫になりますか?

  • Linuxに対応したプリンタ=UNIXに対応したプリンタ?

    UNIXマシンからTCP/IPの通るネットワークを通して プリンタに印刷させようとしています。 カラープリンタはこれから購入してWindowsマシンに接続するのですが、 機種選択に困っています。 「UNIX対応 プリンタ」で検索してもなかなか出てこず、 メーカーのホームページを見てもLinux対応の話しか出てきません。 Linux対応したプリンタなら、Unixに対応していると考えてもいいのでしょうか? postscript対応のプリンタ=Unix対応みたいなのですが、 postscriptだとものすごく高いし、 でもLinuxとUnixでは見た目から違うのでプリンタドライバも 違うような気もします。