• ベストアンサー

私、日本人(日本生まれ、日系)なのに…ができない

angelo77の回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.12

○畳が苦手です。 旅館や人の家に行った時は気になりませんが、自宅に和室はありません。 新しいほど臭いがダメです。 ○祝日が言えません 何で休みなのか気にした事が無いので分かりません。 ○お中元お歳暮送りません。 ついに今年は年賀状も出しませんでした。 大事な人には気が向いた時にご挨拶します。 他にも色々ありますが、とりあえず思い付いたの上げました。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年賀状を出さないというのは強烈ですね。 若い人は、メールですませているそうですが、それもしないとしたらもっとすごい。 畳は私も苦手です。 キッチン・浴室・トイレ・階段以外すべて畳というアパートに長い住んでおりましたが、最後まで胡坐も正座もできなかった。

関連するQ&A

  • わたし、日本人(日本育ち)なのに...。

    わたし、日本人なのにXXをしたことがない、XXができない、XXができるといった方、ぜひお願いします。 作家の村上春樹さんは40代のころ書いたエッセイで「ラーメンを食べられない」と言っていました。 わたし自身は、「もんじゃ」を食べたことがありませんでした。 ベストアンサーは抽選で決めますので、お気軽にご回答ください。

  • 十二支の覚えかた

    十二支が覚えられません、「ね、うし、とら、う、たつ、み」までは覚えられるのですが、そのあとが続きません。皆さんはどうやって覚えましたか。気づいたら覚えていたというお方が多いと思いますが。私の場合、何度も試みましたが、もう丸暗記は無理なので、ごろあわせ、こじつけ、頭出し法、マル秘記憶法などがあったら何でも教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語表現の巧い作家(書き手)

    開高健『オーパ!』を読んでいて思ったのですが、日本語表現(四文字熟語、少し難しめの漢字、ギター演奏で言うところのチョーキングのような日本語フレーズ・・)が上手い作家(物書き)は、どのような方がいますでしょうか。 *自分は、90年代に村上龍・村上春樹で育った人間ですが、彼らの作品は、日本語の巧さを読み手に見せるタイプの作家ではないですよね。

  • ドストエフスキーの影響を受けた日本現代作家

    初めまして。 タイトルのそのままの意味の質問です。ドストエフスキー文学の影響を受けた日本の現代作家を探しています。 私の知っている中では村上春樹、平野啓一郎、伊坂幸太郎です。もし彼ら以外でドストエフスキーの影響を受けている日本の現代作家がいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ポスト村上春樹といえば?

    村上春樹さんはノーベル賞受賞間近と言われ、 日本で広く親しまれるだけでなく、様々な国に熱心な読者がいます。 2、30年前の作品が、今なお映画化されたりして愛され、読まれ続けています。 村上春樹さん以降の作家で、 これから、村上春樹さんのように、愛され続けると思われる 日本人作家と、そのお薦め作品を教えてください。 (別に文体や作品が村上春樹さんに似ている必要はないです。) 海外文学ばかり読んできて、 日本の現代小説、特に21世紀以降の作品は詳しくありません。 でも、古川日出男さんのベルカとアラビアの~を読んで面白いなあと思い、 今の日本文学で、とびきり生きの良い&すばらしい作品を知りたいと思うようになりました。 なお、個人的な好みとして、 海外文学は、岸本佐知子さん、柴田元幸さん、村上春樹さんの翻訳したものは大体チェックしています。 池澤夏樹さん監修の世界文学全集は、わりと好きな作品/作家が多かったです。 他にチェーホフ、夏目漱石も好き。ナボコフも好きです。 そういう作品/作者と、並んで読めるような作品を是非是非教えてください。

  • 村上春樹さんの評価をお聞かせください。

    村上春樹さんの評価をお聞かせください。 先刻発売された「1Q84」は初版が50万部、既に20万部の増刷も決まっているそうです。平成の作家でこれほどの売上と人気を誇る作家さんは稀でありますが、はたしてそういった結果に相応しいお方なのでしょうか?ノーベル文学賞にも名前が挙がったと噂で聞きましたが村上春樹さんの作品はそれ程に高い評価を受けるものだと思いますか? 日本の文学と言えば私は夏目漱石や太宰治、谷崎潤一郎などが浮かびます。日本の昔の小説は使われる漢字も難しく文章の質感も硬い印象を受けますのであまり日本の現代人には手に取るのに抵抗があるのではないかと思います。代わって村上春樹さんの小説は一見した小難しさはなく、また文章雰囲気や文調としても、すぅーっと話に入れる、海外小説に似た印象を受けます。村上春樹さんが人気なのは表現力や思想の面の他に、日本独自の文学にある堅苦しさや小難しさの無さにもあるのだろうと思います。読み易い。 現代人にとって村上春樹さんの作品は手に取りやすいものであるかとは思います。それもこの人気の要因だとは思うのですが、ここまでの人気を誇る程の作品だと皆さんは思われますか?何がこれほど読者の心を掴んでいるのでしょうか。どういった点が文学として作品として優れていると思いますか?お聞かせください。 また、村上春樹さんと肩を並べる、またはそれ以上の力量のある近年の作家をお聞かせください。 回答お待ちしています。

  • 勝手に翻訳してはいけないですか?

    日本で日本語を勉強している留学生です。日本の文学が好きですから、好きな文章を母語に翻訳してホームページに載せたいと思っておりますが、原作者の許可を得ないとダメですか?村上春樹のような現役作家と芥川龍之介のような昔の作家の場合はどうすればいいですか?

  • 日本の皆様、日本の本屋さんに出る中国の作家と作品について教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。日本の本屋さんにどんな中国の作家、作品が出ているのか、興味を持っています。  私は中国上海の本屋さんの日本人作家と文学作品の事情をお伝えします。こちらの本屋さんでは、日本人作家の本として、一番多いのは村上春樹と渡辺淳一の小説です。有名な文学作品として、「万葉集」、「我輩は猫である」、「細雪」などが売られています。  中国のどの作家、作品が日本の本屋さんで注目されているか知りたいです。ご存知でしたら、情報をお知らせください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 海外で評価が高い日本人作家

    外国人向けに日本文学について説明しなくてはならなくなりました。 古典ではなく、昭和以降の小説からまとめようと思いますが、日本人作家で国際的にも評価が高く、数ケ国語で作品が翻訳されているといえば 川端康成、 三島由紀夫、 安倍公房、 大江健三郎、 村上春樹、 吉本ばなな 位しか思い浮かばないのですが、他に海外で評価の高い日本人作家といえば誰がいるか教えていただけますか。

  • 国語の現文の教科書には...

    こんにちは? 外国に住んでこのこと知りませんが、日本には現文の教科書にいる現代小説家はだれですか。 特に村上春樹、吉本バナナ、村上龍などの抜粋がありますか。他の有名な作家は? 私の研究のための質問です。