• ベストアンサー

山口~広島旅行 お勧めのルートなど教えてください。

mirakuru7nanaの回答

回答No.4

山口の事は良くわかりませんが3日目に原爆ドームならゆっくり見学しても2時間はかからないと思うのでレンタカーがあるのであれば、呉まで高速で40分ほどなので大和ミュージアム、鉄のクジラ館、余裕があれば江田島の術科学校の見学がお勧めです。 術科学校、鉄のクジラ館は無料です。   コース的には術科学校(時間指定の為)→大和ミュージアム→鉄のクジラ館→原爆ドームですね。 もし術科学校へ行かれるのであれば原爆ドームを翌日に行かれる方が良いと思います。 ちなみに宮島は水族館までを見学にと考えておられるなら宮島だけを1日で計画された方が良いと思います。 各ホームページを見て検討されてください。 楽しい旅行になりますように・・・

sayoyon
質問者

お礼

それぞれのHPを見させていただきました。 こどもは大和ミュージアムに興味を持ったようです。日時的に行けるようであれば組み込みたいと思います。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 広島山口旅行

    2泊3日で広島山口への旅行を計画しています。 初日は、広島に午前10時ごろに着きます。そのあと2泊して正午の飛行機で、山口空港から帰ります。 いきたいとこは原爆ドーム、安芸の宮島、錦帯橋、秋芳洞です。交通手段、宿泊先、他の観光地等いいプランありましたら教えてください。

  • 広島・山口2泊3日旅行について

    GW中に愛知より2泊3日で広島・山口観光に行きます。 新幹線で行き、ホテルは2日とも広島市内です。 今のとこ下記の予定まで考えました。 [1日目:宮島] 10:00 JR広島駅到着 - 11:00 宮島口 - 11:00うえので昼食 - 12:00 厳島神社、弥山、表参道商店街(滞在時間4h) - 17:00JR広島駅 - 「未定」 [2日目:秋芳洞・秋吉台]*この日のみレンタカー 9:00 広島IC発 - 11:00 美祢IC着 - 11:30 昼食 - 12:00 秋芳洞(約2h滞在)- 11:30 秋吉台(約1h滞在) - 15:00美祢IC発 -  「未定」 - 19:00 麗ちゃんで夕食 [3日目:尾道] 9:00 JR広島駅 - 10:30 尾道駅着 - 11:30 朱華園で昼食 - 12:00 千光寺公園散歩、レトロ商店街、カフェ(約3h滞在) 15:00 尾道駅 - 「未定」 -19:00 JR広島駅(帰路へ) 質問です。 (1)原爆ドーム、平和記念公園、錦帯橋、呉(大和ミュージアム等)も行きたいと思ってました。 しかし、どこまで可能かが分かりません。 上の日程の「未定」の部分に入れる事は可能でしょうか? (2)2日目の秋芳洞・秋吉台周辺のランチでお勧めはあるでしょうか?? 詳しいかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 広島・山口旅行、アドバイスお願いします。

    今度、大阪から広島・山口を3泊4日で旅する予定です。 行きたい場所としましては、 <広島> A:厳島神社(宮島周辺) B:原爆ドーム・平和記念公園 <山口> C:萩・津和野 D:秋吉台・秋芳洞 E:下関・関門海峡・門司港周辺 です。A、C、Dは特に絶対に行きたいのですが、 あまりバタバタする旅にはしたくありません。 そこで、 (1)上記の場所を3泊4日で効率よく観光できる よいプランはないでしょうか? (2)広島、山口での宿泊場所はどの辺にすれば 一番都合がいいでしょうか? (3)広島、山口の主要な駅で、荷物等を 預かってもらえるような ロッカー等はありますか? 免許がありませんので、C、Dは観光周遊バスの 「おいでませ山口号」を利用しようかと 思っているのですが…。 土地勘がありませんので、よくプランがたてられません。 (広島を先に回ったほうがいいのか、  山口から先に回ったほうがいいのかすら   分からなくなってます。。) どなたか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 山口広島へのGW旅行について(萩)

    少し気が早いですが、5/1~4に山口・広島へ行く計画を立てています。 1日目:宇部空港(昼頃着)→秋吉台・秋芳洞→明神池(萩泊) 2日目:レンタサイクルを借りて萩観光→新山口(新山口泊) 3日目:瑠璃光寺五重塔→錦帯橋→広島市内観光(広島泊) 4日目:宮島→広島空港(20時台発) 宇部空港→萩、萩→新山口(瑠璃光寺五重塔まで)はレンタカーで、 新山口→錦帯橋は新幹線で、錦帯橋以降は電車やバス等で移動する予定です。 萩で絶対行きたいところは 「木戸孝允旧宅、高杉晋作誕生地、伊藤博文旧宅、松陰幽囚旧宅、松下村塾、 萩焼資料館、萩しーまーと(昼食)」 です。特に史跡は、かけ足でざっと見るのではなく、写真なども撮りながら 比較的しっかり見学したいです。 そこで質問なのですが…… 1.萩しーまーと内の食事処ですが、やはりGW中は混みますでしょうか。 2.萩での観光時間を正味7時間とした場合、昼食を含め上記スポットは 全部回れそうでしょうか。 3.レンタサイクルや観光スポットは17時で終了のところが多いですが、 お土産屋さんもそのくらいの時間に閉まってしまいますか? 1つでも、またはその他のことでも、アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 広島山口の2泊3日旅行を考えています

    今度、東京から広島・山口を2泊3日で旅する予定です。 行きたい場所は、 <広島> A :厳島神社 B :原爆ドーム・平和記念公園) 補足:厳島神社は神社関連の施設を周れればいいと考えています。   :原爆ドームは資料館と平和記念公園の見学を考えています。余裕があれば、縮景園、広島城も周りたいです。 <山口> C :秋吉台・秋芳洞 D :岩国・錦帯橋 E :湯田・瑠璃光寺 F:防府・天満宮 補足:秋吉台では鍾乳洞に入りたいです。   :岩国ではメインは錦帯橋で、余裕があれば吉香公園と岩国城まで足を伸ばしたいです。   :湯田では瑠璃光寺が見れればよいです。   :防府は天満宮とその周辺のみの見学。 A,Bは絶対に行きたいのですが、山口県はいける範囲で行きたいです。 山口県の行きたい場所の優先度はC>D>E>Fです。 (1)上記の場所を2泊3日で効率よく観光できる よいプランはないでしょうか? (2)広島、山口での宿泊場所はどの辺にすれば 一番都合がいいでしょうか? ・移動手段は1日目午前羽田~広島間の飛行機、旅中はレンタカー、3日目午後山口宇部空港~羽田の予定です。 (飛行機の時間は具体的には決まっていません) ・強行スケジュールになる場合でも構いません。 ・旅行へ行く時期は12月の最後の週になります。 どなたか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 広島旅行!

    初めて広島に旅行に行こうと思ってます。彼女と2人、2泊でグランドプリンスホテル広島に宿泊予定です。原爆ドームと厳島神社と広島城には行こうと思ってます。予定では初日に原爆ドームと広島城に行って、2日目に宮島に行こうと思ってます。3日目は未定です。他にオススメ観光スポットや合間に行ける飲食店などがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 効率的な広島旅行

    3月17日から広島、松山へ旅行します。広島空港へ12時35分着、そこからレンタカーでまわり、17日は広島グランドプリンスへ宿泊、翌日夕方にはしまなみ街道を通って松山へ出ます。それで広島での効率的な観光ルートを教えて下さい。希望の観光地は宮島、岩国、原爆ドームなどです。

  • 広島旅行について

     GWに名古屋から車で広島方面に旅行に行く予定をしています。広島には、今回で2回目の旅行になります。2泊3日か3泊4日の予定で考えています。広島は、原爆ドーム、宮島などを観光しようと思っています。他にお勧めの観光ちがあれば教えてください。その他には、岡山でも日帰りか1泊ぐらいして観光できればとも考えています。ぜひ、お勧めスポットを教えてください。

  • 広島観光について

    3月中旬広島観光を予定しています  1日目 広島空港 13時45分着 広島プリンスホテル泊  2日目 高速船で宮島     宮島泊 夜ナイトクルージング  3日目 広島空港 19時00分発 以上のスケジュールで押さえてますが広島の土地勘が全くなく 観光スケジュール迷っています   行きたい所     原爆ドーム 資料館(ゆっくり見たい)広島城     宮島 弥山     大和ミュージアム  最初宮島の近くと思ってましたが遠いのですね      宜しくお願いします            

  • 山口・広島3泊4日旅行お奨めは?

    10月上期に、3泊4日で、東京から、山口・広島への旅行を予定しています。 決まっているのは、 ・9時半ころ空路で山口・宇部空港着、以降は全てレンタカー移動 ・1泊目 下関市豊北町(角島付近) ・2泊目 湯田温泉 ・3泊目 広島市内 ・夕方の便で、広島空港から帰路  今、寄りたいところは、以下です。 ・1日目 角島大橋・角島、元乃隅稲成神社 ・2日目 秋吉台、松陰神社 ・3日目 徳山で友人訪問 広島移動(だけ) ・4日目 厳島神社、原爆ドーム、平和記念資料館 お聞きしたいのは、 (1)この旅行日程、交通手段で、ほかにお薦めスポット (2)お土産のお薦め(親しい友人や娘などへ) (3)何か注意事項 があればご教示ください。 ただし、60歳半ばの夫婦旅行で、特に家内は、足が不自由で長い距離は 歩けません(連続1Km程度であとは休憩しながら。急坂、階段が多いところはNG)。よって、元乃隅稲成神社の鳥居抜けはできないので、どこからか眺めるだけです。 以上、宜しくお願いします。