• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休みがかぶってるのを気にする職場の後輩)

休みがかぶってるのを気にする職場の後輩

Mell1107の回答

  • Mell1107
  • ベストアンサー率15% (108/706)
回答No.6

いますね。休みの回数を全員数えたり。休みが多いと「給料少ない」と愚痴り、休みが少ないと、「きつい」連休がある人に「いいなあ~連休。」とか 。チェックしてますよ。 まぁ 他人に興味がない人が多い中、ある意味貴重です。嫌なら嫌と言うしかないです。 ちなみに販売職で日曜日に休みたがるの 困りますよね。友人は空港に勤務していて、「ゴールデンウィークに毎年、連休希望出す後輩いるのよ。みんな遠慮してるから、結果、その子しか希望者がいなくて毎年休んでるわ。」と愚痴ってました。

noname#192773
質問者

お礼

レスありがとうございます。 GWに毎年休暇は困りますね。 一度は誰かが『私休みたいです』と言い始めた方が、平等に休めそうですね。 空気を読んで、遠慮して日曜日を避けてるのに、自我を通したがる後輩には ?マークです。 まぁ、その程度の意識なんだな、と思うようにはしてましたが。 暇な平日に休み希望出してるのに、何したって自由やん、と思います。 『○さんの部屋って、○階ですよね』と私には聞いてくるのに、自分からはプライベートなことは、ほとんどいわない。 一方的に根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なのかもしれません。私は。

関連するQ&A

  • 職場の気になる後輩

    26の男です。自分が仕事を教えている新入社員が気になっています。 後輩には彼氏がいます。(社内恋愛で他の都道府県で勤務) 過去に3度食事に誘い、休みの日に食事に行きました。今度も休みの日に食事に行きます。後輩には彼氏がおり、しかも社内恋愛であるため、自分が食事に誘うことは間違いだとは分かりつつ、別に付き合うとかは考えず、食事だけならと思ってしまいます。 後輩も自分が仕事を教えている先輩だから断りにくいだろうと思い、嫌なら本気で言ってなとは伝えています。 いつも「また誘ってください」と言って応じてくれてるのも、お世話になっている先輩だからということだと思います。 後輩の彼氏の名前とか何で付き合うようになったか、自分からは特に何も聞いていませんが、話は聞いています。 また、相手から言われて何となく付き合うとかじゃなく、自分から好きにもなってみたいということも言っていました。 ただ、彼氏と上手くいっていない感じではないので、自分も仲を裂きたいという気持ちは全くないです。 (食事に誘っている時点で、後輩の彼氏の立場からしたら良い気分ではもちろんないと思います。) もう、今回で食事に誘うのも最後にすべきでしょうか?

  • 職場の後輩男性からの呼ばれ方

    職場に好きな年下の後輩男性がいます。 好きな人は、私の事を普段は、名字+さんで呼んでいるのですが、名前+さんで呼んだり、名字の一部+ちゃんで呼ぶこともあります。 後輩でしかも年下の男性に、名前+さんや名字の一部+ちゃんで呼ばれるのは違和感があります。 好きな人だから、名字+さん付けで呼ばれるよりうれしいですが、男性としては、親しみをこめて、そう呼んでくれるのでしょうか?

  • 職場の後輩が気になります

    43歳既婚男です。私は、結婚して15年、子どもは中学生と小学生の女の子が2人います。  この3月までは何事もない平々凡々な日々を過ごしてきました。  4月に私の職場に新人の女性が入って来ました。  私とコンビを組んで仕事をすることや3月までの私の仕事の一部を引き継いだことから、私が教育係として彼女の面倒を見ることになりました。    彼女は大変はきはきしており、また頭もいいので、一緒に仕事をしていても毎日がとても楽しく過ごしていました。  ところが最近、何だかそんな彼女の事がとても気になるようになってしまいました。平日は一緒に仕事をしているのでいいのですが、休みの日は朝から気になってしまい、月曜日が待ち遠しいくらい、いろいろ手に付かない状態です。    彼女は私のことは多分「いろいろ教えてくれて、自分を世話してくれるいい先輩」程度にしか思っていません。私も妻帯者ですし、別に彼女とつき合いたいとかそれ以上の関係になりたいというわけではないのですが、ただ、彼女のことが気になってしょうがないのです。  普段は席が隣なので、楽しくしゃべったりでき、仕事にもいい影響を与えています。しかし、私達の職場は定期的に異動があり、私も来年3月には多分異動となり、今の職場を離れることになります。  そのことを考えると今から無性に寂しい気分になることがあり、そのため、たまに精神状態が不安定になり、彼女に対して全く口を利かなくなったりして、彼女を困らせたりしたこともありました。    メルアドは交換したので、メールしたりはしています。 また、2人で食事や飲みに行ったこともあり、来月も飲みに行く約束があります。(最初は私から誘いましたが、彼女から「飲みに行きましょう」と言われ、約束をすることもあります。)  こういうことをしているから余計に気になってしまうことは重々承知はしているのですが…  独身時代はそれなりにいろいろやっていましたが、結婚してから家庭一筋できました。子どももある程度大きくなってきたこともあり、ふっと気が抜けた隙間をつかれた感じがしています。  また、ここ数年仕事がめちゃくちゃ忙しく、趣味というものをやれずにこの歳になってしまいました。  妻とは仲はいいのですが、どうしても何かやろうとすると子どもの都合に振り回され、何もできずに毎日が過ぎています。  夜遅く帰ってきて、家族が皆寝てしまった家で一人でいると、20も歳が離れた女性に対して何バカなこと考えているんだと思うのですが、朝起きるとまた振り出しに戻ってしまいます。  自分はこれからどうしたらいいのでしょうか。このままではおかしくなってしまいそうで不安です。  どうかアドバイスをお願いします。(長文で失礼しました。)

  • 職場の後輩を好きになりました。

    職場の後輩を好きになりました。 私は24歳の男で、後輩は26歳の女性です。 ちょうど1年前に彼女が入ってきたんですが、 気になりだしたのはつい最近のことです。 彼女は結構人見知りな感じで他の女性とは仲良く接しているのですが 男性とは進んで話に入って行かないことや高校時代は女子ばっかりだった などから考えると男性と話すのは慣れていない感じがします。 ここ4,5日は1日に一回は私からしょうもない話を振り ホンノスコーシ 喋るようになりました。 それで彼女はニコっとはしますが、そっけない感じです。一言二言がいい所です。 あまり関係ないかもしれませんが、携帯サイトのモバゲーに登録していて、彼女も していたんで、その中で友達枠には入っています。ま、しかし、そこまで絡みはないんで どうこうってわけではないのですが、ミニメールすれば必ず返って来ます。 先ほど上記で、彼女が職場の女性と仲良く接していると説明いたしましたが、 主に【Aサン】【Bサン】と仲が良いです。 【Aサン】・・・42,3の方で落ち着いていて大人しく優しい感じの方です。 【Bサン】・・・40くらいの方で非常に噂好きで口が達者で私のイメージでは敵に回したくない末恐ろしい方です。 どうも私の職場は女性が多いため、私が彼女に想いを寄せていることは漏らしたくはないのですが、 彼女と仲良くなるための一つの手段として、 (彼女がマンツーマンで喋るのが苦手だと思うし、第3者がいた方が彼女が楽しそうに話すように感じたんで) 【Aサン】と私と彼女の3人で【何か】できないだろうかっと考えています。 しかし、その戦法を取ると他に漏れるかもしれないというリスクを伴います。 なぜそれが気になるかと言いますと、結構嫌味な方が多いんで多少不安なわけです。 どうこうできることではないかもしれないんですが、できるだけ内緒にしておきたいです。 ま、しかし、彼女に想いを寄せていることを彼女自身に知られることで、彼女が【Aサン】【Bサン】に言わないとは 言い切れませんので結局一緒でしょうし、そんなこと言っている様では恋愛などできないでしょうが、 もし、皆様に何か良い方法や提案、改善などありましたら、気を使わずフルボッコで御答え願います。 非常に分かりにくい文章で失礼します。 補足です。 最近その彼女は気分の上下が激しいらしいです。朝上がり昼下がって2時上がって4時下がり で5時で勤務終了です。特に何かあったわけではないらしいのですが、これをどうしろって ころではないですが、一応知っている情報は付け足しておきたいので。

  • 職場の後輩について

    職場の後輩の年下の男性たちと話をして、私が笑っていたら、気になる人に天使だと言われました。 普段軽い事は言わない人なので、びっくりしたのですが、褒め言葉と受け取っていいでしょうか? 好意は感じられますか?

  • 職場の後輩について

    気になる職場の男の後輩に、今度職場の人とボーリング行くからどう?と聞いたのですが、仕事が続くから行きません、と即答されました。とくにその日は用事があるわけでもないみたいです。 もし私に興味があれば、誘いにのってくれますよね?私は脈なしなんでしょうか?なんか断られてショックです…。

  • 職場の後輩への接し方について

    職場の後輩への接し方について 職場の後輩(女性・二年目)への接し方で、アドバイスをいただきたいとおもいます。 生真面目な人で、きっと本人は気を遣っているつもりなのでしょうが、 ちょっと「おせっかい」や「失礼」になるタイミングで、周囲の人の仕事を引き受けようとします。 やんわり断ればそれ以上しつこくはないのですが、忙しく取り込んでいるときに、断る手間も時間ももったいないです。 一緒に組むようになったのは春からです。まだ慣れていないから、わからないだけだと思い、長い目でみようと思ったのですが、本人が気付いて成長する気配はないようです。 繊細で傷つきやすいタイプで去年は、クレーム対応等でよく泣いたりしていたようです。 そんなこともあり私としては、傷つけまいと、ついためらってしまうのですが、 やはり彼女に伝えてあげたほうが彼女のためなのかなと思うようになりました。 そこでみなさんにご相談です。 このようなケースの場合、どのような伝え方が無難でしょうか。 先輩の立場からでも後輩の立場からでも ご意見いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 後輩との職場恋愛

    私は今まで職場では一番下っ端で、今年の4月に初めて後輩が入ってきました。年は1歳しか変わらないのですが、私は社会人5年目、後輩は社会人1年目です。 最初は1年目だし、仕事が出来ないのが当たり前なのに、あまりの出来なさに「イライラ」していました。でも、だんだんと仲良くなり、今では冗談を言い合いながら楽しく仕事をしてます。 が、ふと気がつくと毎日仕事に行くのが楽しくなっていて、その後輩に早く会いたいと思うようになってきました。 私は今までにも職場の先輩を好きになったことがあり、頑張ってアピールするものの、いつも適当にスルーされてきました。どんどん自分に自信を無くし、もう職場の人なんて絶対に好きにならないって決めていたのに、次も職場の人。しかも後輩。そんなんあかん・・・と思いながらどんどん好きになっていく自分がいます。 職場恋愛って、しかも年下の後輩ってアリだとおもいますか?? 職場恋愛をされている方にまた、年下の人と付き合っている方に何か自信が出るアドバイスを頂けたらと思います。。 よろしくお願いします。

  • 職場の後輩について

    職場の男の後輩に片想いしています。別の男の先輩が、私に気があるんじゃないかという話になり、好きな人が、「男の先輩の事をどう思っているんですか?、応援しますよ」と言われました。応援するって事は、その人から何とも思ってない可能性高いですよね?落ち込んでいます。

  • 職場の気になる後輩の男性を食事に誘いたいです。

    職場の気になる後輩の男性を食事に誘いたいです。メアドは知っているので、メールで仕事終わったら食事行きませんか?と送ろうと思います。 もしあなたが後輩の立場だったら、その先輩に対して好意がなくても先輩に食事に誘われたから行きますか?もしくは期待させちゃうといけないからはっきり断りますか? 食事に誘う時点で、そのひとの事が好きって分かりますよね?