• ベストアンサー

初期ps2 トップーカバーのはずし方

初期ps2(schp-1000)が壊れて、新しいのを頼んだので、 捨てるのはもったいないということで壊れたps2をネットで修理法を調べて 直しています。そこで下の部分のカバーをはずして、今度は上部についてる トップカバーをはずそうと思っているのですが、ディスクを入れるトレイにカバーが引っかかって なかなかカバーをはずせません。どうしたらはずせますか?コツなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

かなり昔なので、記憶が曖昧ですが 手前側(トレイ側)を残して、奥側からあけて手前にずらすようにすれば 簡単に外れると思います。 ただし、イジェクトケーブルが紙テープでドライブに引っ付けてあるので あけるとは慎重にして下さい。 ケーブルが切れたら洒落になりませんので…  まぁ、紙テープの方が破れるとは思いますけど… で、ちゃんとカバーのついているネジは全部外してますよね? 全部で10本あります。 まぁ上ケースには直接関係ない物もありますが、どうせ外さないといけないので 全部外して下さい。

simidai
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 ホントに恥ずかしいことに、ねじを二本はずし忘れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初期型ps2の修理

    最近まで使っていた初期型ps2(scph-1000)が、ついに壊れました。 症状は、電源をつけても画面が黒いままで何も映らず、音声も出ません。 捨てるのももったいないということで、ダメもとで修理をしようと思っています。 修理の方法を教えてください。 もしくは、修理の方法が載っているサイトを教えてください。 修理は初めてなので、なるべく分かり易くお願いします。

  • 初期のPS2(SCPH-10000)でDVDが読み込めません

    最近、初期のPS2(SCPH-10000)の調子が落ちてしまい、「ディスク読み込み中」→「ディスクの読み込みに失敗しました。」とメッセージが表示されるようになりました。 音楽CDの再生やPS・PS2用ソフト(CD-ROM)の読み込みや起動はできますが、DVDビデオの再生やPS2用ソフト(DVD-ROM)の起動ができないので、レンズの汚れがひどくなっているのが原因だと思い、クリーナー(乾式・湿式)を何度もかけてはみましたが、一向に改善の兆候が見られません。 ※現在の状況 ・PS2の型番         :初期のSCPH-10000 ・音楽CD           :再生は可能 ・PS 用ソフト        :起動は可能(ゲームによってはBGMや効果音が途切れたり、ロードの画面でディスクの読み込みが遅くなることがあります) ・PS2用ソフト(CD-ROM):    〃 ・DVDビデオ          :「ディスクの読み込みに失敗しました。」のメッセージが表示され、再生できません ・PS2用ソフト(DVD-ROM):          〃                    起動できません 「PS2 修理」で検索すれば、修理の方法について記載されたサイトがいくつか見つかりはしますが、完全な自己責任となる上、失敗したらSCEから修理を受けつけてもらえないなどのハイリスクがつきまとうので判断がつきかねていますが、修理に出すとすれば、どれだけの費用がかかるでしょうか?

  • PS4のディスクローディングはどんな形式?

    PS4の「ディスクローディング形式」って、「あの形状」からではどんな形式なのか分かり難いのですが・・・。 「PS1や薄型PS2(70000番台や90000番台モデル)と同じトップローディング」? 「50000番台モデルまでのPS2と同じ電動トレイのフロントローディング」? 「(4000番モデル以降のPS3はディスクカバーが上開きではなく横スライドのトップローディングだけど)3000番モデルまでのPS3と同じスロットイン(セルフローディングとも)」?

  • PS2故障??

    私のPS2のことですが, ディスクトレイが勝手にしまるんです。 OPENを押して,トレイが出てきて, そこを何もさわっていないのに勝手に中に入っていきます(泣 ディスクを入れる暇もない,ってかんじです。 普段は手でトレイをもって,入れているんですが, ディスクが挟まって,傷が付きそうで怖いです。 安心してゲームがしたいです。 修理とかで治るんでしょうか。 それとももう寿命でしょうか… でたばっかの時に買った物ですから。 何か,直し方を知っている方,教えて下さい

  • 初期型PS2の修理

    最近初期型ps2(schp-1000)のps2が壊れました。 症状は、起動しても画面が黒いままで、音も鳴りません(電源は付く) そこでパソコンで修理法を調べ、分解しホコリを取ったりしてみたら 起動画面が付くのですが、すぐフリーズするようになりました(音も鳴った) そこで、 起動するが、すぐフリーズ という症状の直し方を知っている方は教えてください。 直し方を解説しているサイトを知ってる方も教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • PS3 60GB初期生産版

    友人からPS3の60GB初期生産版は高く買ってもらえると聞いたのですが、本当でしょうか? そのPS3が故障して、もし修理費がかかるのであればそのまま使いたいと思っているのですが、かからなくて高く売れるということならば、今度でる新型を買ったほうがいいとおもっているんです。 どなたか知っている方はいませんか?ご返答よろしくお願いします。

  • PS2のソフトをネットカフェに持ち込んでプレイする事は可能?

    私のPS2ですが、初期型ということもあり、さすがに最近はディスクを読み込まない事が多々あります。 修理や買い替えも検討しましたがかつて程PS2に、はまっていませんし、また、修理したり買い換えたりしても、いつかはまたディスクを読み込まなくなる時期が来るのでは?と考えると、コストに見合った方法であるか疑問です。 そこで、PS2が設置されているネットカフェに自分が買ったゲームソフトを持ち込んでプレイしようと思っているのですが、これは可能ですか? それともやってはいけないことですか?

  • PS2本体

    僕のPS2は、発売日に買ったものなんで初期型です。初期型はいくつか欠点があるようですね。初期型PS2にはどんな欠点がありますか。 修理に出せばそういった欠点は全て修復してくれるんでしょうか。修理にはどこに持っていったらいいんでしょうか。修理費はいくらぐらいですか。 もし修理では修復できない場合、買い替え考えてます。一番最新型のPS2、青色の出ましたよね。あれならこういった欠点はありませんよね。値段はいくらですか しかし、喜んで発売日に飛びついて買うのもなんですね。あとから性能いいタイプが出たりしますから。SONYにはもう少し責任を持ってほしかったです。欠点がある商品を平気で売り出すなんて。今度2005年ですか、PS3出す予定ですよね。今度はこういった欠陥品がないようにしてもらいたいものです。

  • PS2 故障品がきた

    Amazonで頼んだPS2が今日届き起動テストした結果ディスクトレイが出てこないのでおかしいなとなり蓋を開けて疑っていたらフレキケーブルが外れておかしいなてなり知り合いに聞いた結果から過去に壊れてその際両面テープで貼り付けて修理をしたやつが送られてきたのが判明もう本体買うの怖いのですが何かそう言うハズレを引かないコツとかあるでしょうか? 今回のやつは粗大ゴミ確定なのですがどうするのがいいと思いますか?

  • PS2

    初期のPS2なのですが最近「ディスクの読み込みに失敗しました」というメッセージが頻繁に出てくるようになりました。 クリーナー等を使ってもすぐにでてくるので、そろそろ買い替え時かな・・と思っています。 問題なく起動するときもあるのですが、修理にだすとしたらどれくらいかかるでしょうか? 修理にだして新機種発売を待つ・・・というのはやめといたほうがいいですか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから年賀状を印刷する際、EPSON製品で上トレイに指示がいかず下トレイに指示がいく場合、解決方法はありますか?
  • パソコンからEPSON製品を使って年賀状を印刷する際、上トレイに指示がいかない問題が発生しています。どうすれば上トレイに指示がいくようにできるでしょうか?
  • 年賀状をパソコンから印刷しようとすると、EPSON製品では上トレイに指示がいかず下トレイに指示がいくことがあります。上トレイに指示がいくようにする方法を教えてください。
回答を見る