• 締切済み

人生相談

私は今大阪に住む高三で凄く迷ってます。 私はラジオDJになりたいのですが、普通のDJじゃダメで社会福祉の観点から、チャリティライブや多くの人が楽しくかつ、社会福祉の大切さを伝えれるラジオDJになりたいんです。 だから社会福祉系の大学に行きたいのですが 本当は東京方面の短期大学でもいいから社会福祉系の大学に行きたかったんですが、今からセンター利用が間に合う短大で、社会福祉の資格も取れるってなると、なかなかなく、 静岡県立短期大学なら社会福祉士の受験資格が卒業後2年実務経験したら取れるので、そこもいいかな、と考えているんです。でもラジオDJの事を考えると、静岡県で良いのかな~とも思ってしまいます。でも東京で家賃代やバイトでヒイヒイ言うより地方DJから地道に行った方が案外良いのかなぁ~とかも思ったり… 私は奨学金を借りるのでなるべく早く返済して親には迷惑かけたくない気持ちもあり、短期大学の方が良いかなぁ~と思ってます。 大阪に住むとやっぱり親に甘えてしまったりしてしまいそうで、今の状況がズルズル進むのは嫌だし、やっぱり大学生からは腹をくくらないといけないと思うんです。 しかも関西地区は倍率も高い割に事務所などは少ないし、福祉関係の大学とかメッチャレベル低いし何のメリットもない気がするんです。多分願書を出した関係の4年生大学は受かっても蹴ると思います。 何か冒険したい気持ちがあるんですが、『社会福祉の目線からラジオDJ』になりたい私は 静岡県立短期大学かやっぱり資格は保育士とかしか取れなくても東京に行くべきでしょうか? 貪欲で世間知らずなのは百も承知です!!!でも20日くらいずっと迷ってます!!! でもなるべく早くラジオDJになりたいんです! こんな私に誰か助言下さい!お願いします!!!

みんなの回答

回答No.2

教養を身につけたり、視野を広げるという目的で、職業と直結しない大学に進むことはいいと思います。ラジオDJのことは大学に入ってからゆっくり考えてもよいと思いますが、実際に放送業界の本を読んだり、だれか関係者に尋ねるなどして、どういうルートで就ける職業かを知っておいたほうが良いと思います。場合によっては東京のような都会に住んだり、大学時から放送業界にかかわっていたほうがDJになるチャンスが多い可能性もあるかと思います。まったく別の道へ進んで戻れないのが怖いですから、放送業界について熟知しておいたほうが良いのではないでしょうか。

fmrazio
質問者

お礼

遅れてしまってすみません。回答ありがとうございました。

noname#148883
noname#148883
回答No.1

先ずは、何処でもいいから大学に入ってからにしなさいよ。 福祉と放送って関係無いし。 一体、何の為に大学に行くのですか? こういう事って進路指導で話合う事じゃないかな? その為に、高校に授業料払っているのですよ。 後、ラジオのパーソナリティをやっている人間は、アナウンサーか芸能事務所に所属しているタレントが殆どです。 その辺りを考えてみれば、エラく的はずれな事を考えているとは、思いませんか? まあ、進路指導部の先生と話し合って、親と話し合ってみて下さいな。

fmrazio
質問者

お礼

別に的外れなことをしてるつもりはありません。 遅れてしまいましたがありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合格ラインを教えてください。

    静岡県立大学短期大学部社会福祉学部社会福祉専攻のセンター試験を受けた場合、ボーダーはどのくらいですか?お願いします。

  • 静岡県立短期大学で司書資格

    高校に入学して大学進学の事を調べています。 図書館司書に興味があるので調べていましたら、静岡県立短期大学で司書講習相当科目の単位を取れるとなっていました。 静岡県立短期大学の学部は看護・歯科衛生士・社会福祉ですが、どの学部で単位が取れるのでしょうか?

  • 質問です

    質問です 僕は今、通信制の大学で 保育士の資格を取得しようと 考えています。 そこで、東京福祉大学に絞ったのですが 社会福祉学部か短期大学部か 迷っています..(-_-;) 保育士資格だけあれば良いのですが 短期大学部になると スクーリングは名古屋だけになるんでしょうか 教えていただきたいです。 あと通信制へ通っていて 通学に編入できるかも 教えてください! わかりずらいですが お願いします

  • 社会福祉士 児童相談所

    今、私は高校3年生の受験生です。 将来福祉関係の仕事につきたくて 調べていくうちに児童相談所で 働きたいという気持ちが大きくなりました。 心理福祉学科で社会福祉士の資格が取れる 大学を希望しています。 児童相談所で働くためには 大学で社会福祉士の資格を取って国家試験を受けて 受かって就職という流れでよろしいのでしょうか?

  • 社会福祉士について

    社会福祉士を目指している高2です。大学は、神奈川県立保健福祉大学を目指しています。ただ、社会福祉士の資格は名称独占のみで業務独占などがなく就職に有利とは言えない、求人が少ない介護職 との兼務、お給料の面など不安もあります。社会福祉士になりたいですが、現実的には生活のことなどを考えると厳しいのかなと思っています。今、社会福祉士として働いてる方、福祉大学生さんなどからみて社会福祉士はどんな現状でしょうか。

  • 社会福祉士の受験って…

    私は2年の短期大学を卒業し「社会福祉主事任用資格」を持っています。その資格で「社会福祉士」の受験資格はあるのでしょうか?

  • 通信制大学の3年次編入についての質問です。

    私は今年、福祉関係の短期大学を卒業するのですが 社会福祉士の受験資格を得るために通信制の大学に編入したいのです。 こういうのはできるのでしょうか? 就職も決まらず、大学に編入するのにはお金がないので アルバイトをしながら勉強したいと思っています。 福祉科で3年次編入のできる通信制大学をご存知の方 いらっしゃったら教えて欲しいです。 できれば大阪、関西でお願いしたいです…

  • 看護師と社会福祉士

    私は今看護系大学に通っている1年生です。 私の大学では希望し、選考に通れば社会福祉士の受験資格もとれるようになっています。 親に薦められるがまま、一応出願はしておきました。 今は看護師として働いていても社会福祉士の資格を取るために学校に通う人もいるのだから、在学中に取れるのであれば取っておいたほうがいいのではないか? それに、わざわざ大学まで行ったのだから。 と、いうことでした。 親も看護師として働いています。 出願はしたものの、正直看護師と社会福祉士とを両方取る意義がいまいち理解できていません。 卒業後は臨床に出て看護師として働きたいと考えています。 特に小児看護に深く携わりたいと考えているのですが、そんな私に社会福祉士の資格も取る意味はあるのでしょうか? 社会福祉士の資格を持ちながら看護師として働くことの利点は何でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 人生相談です

    今回このような形でネットの皆様に相談をするのは初めてですので、失礼のないよう書きたいと思います。 現在僕はある大学の薬学部(6年制)の学生ですが、かねてから東京大学に憧れていて高校の時は東大を受験しましたが、結果落ちてしまい現在の大学に行くことになりました。しかし東京大学への憧れは回生が増すごとに増えていき、現在今の大学を1年間停学して再び受験しようかとかなり迷っています。 ここで東京大学に憧れる理由を話しますと、第一になんと言っても研究する環境が最高水準であると思われること、第二に僕はもともと勉強が大好きで、東京大学には自分と化学や生物学などでいつまでも語り合えるような友達がいるなかなと思ってるからです。とくに第二の理由に関しては今の大学ではもともと自分がコミュニケーション能力がなく、あまり勉強以外のことで興味がないせいかなかなか友達ができず、大学でもかなり浮いた存在になっています。このことに関しては自分にかなりの反省の余地があって万が一東京大学に行けたとしても直していかなければならないことかなと思っていますが、趣味を話し合える友達がいないことは結構つらく、かなり鬱になってます。 停学に関してですが、僕の両親は停学に猛反対で(東大に落ちた時も浪人はさせてもらえませんでした)、停学するなら勘当だといわれています。毎回このことで親と電話で口論になりもうウンザリしています。親の気持ちはわかるけど自分のことを分かってもらえないのがつらいです。 在学中に仮浪人して結果を出せばよかったとういう意見があると思いますが、自分は大学に行きながら受験勉強をするといった器用なことをできるタイプではなく、大学にいるなら自分が嫌な大学でも成績だけはをちゃんとおさめようと考えてしまい、結果仮浪人はしませんでしたけど大学の成績はそれなりにとりました。 でも回生が上がることに何かが違うという思いが強くなり、もう我慢できません。 自分は将来研究者(今のところ有機化学者)になりたいと思っています。東京大学は天然物合成の福山透教授、不斉触媒の金井求教授(この方は人体に人工触媒を入れて治療しようという今までにない画期的なアイディアもっているすごい方)とかなりの有機化学で有名な教授がいる一方、生物学や物理学でも多岐にわたり最高クラスの教授がいて、本当にその魅力にひかれます。東京大学に行けば自分の知らない世界が見えるのではないかと思っています。                                                                                                                         春休みということもあり自分のこれまでを見つめなおしてしまい本当に鬱になっています。 皆様、様々な意見をください。厳しい意見でもかまいません。どうかよろしくおねがいします。 あとところどころ日本語が変なところがあると思いますがすいません

  • 看護系、社会福祉系の大学について質問です。

    看護系、社会福祉系の大学について質問です。 こんにちは、新潟県に住む高校三年生の女子です。 そろそろ大学を選択しなければと思いながらまだ迷っている段階です。自分で調べることにも限界があり、わからないことも多々あるので詳しい事などを質問できたらなと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は将来、社会福祉系、看護系の職に就きたいと考えています。詳しくは精神保健福祉士、社会福祉士、看護師を考えていますが、迷っています。 大学ですが、国公立大学は福井県立大学看護福祉学部(学科は迷い中)、私立大学は新潟青陵大学福祉心理学部ソーシャルワークコースを考えています。 人の話を聞いたり相談に乗るのが好きで、また、自分が悩みやすい体質なのでそういった同じような方の力になれる仕事につきたいと思い、社会福祉、看護系の職を考えています。人を支えるという意味では共通した職ですが、社会福祉系の職に偏っています。(社会福祉系なら社会福祉士、精神保健福祉士の両方の資格をとりたいと考えています。) 現在の偏差値は48~50程だと思います。得意科目は国語です。 大学を受けるに当たってやっぱり偏差値とか、倍率とかも考えていかなければならないと思います。 そこで、気になるのですが福井県立大学看護福祉学部、新潟青陵大学の偏差値、倍率はどれくらいなのでしょうか?私の今学力(これから勉強するとして)で手が届く範囲にあるのでしょうか?また視野に新潟県立看護大学もあるのですが、それもどうなのでしょうか? 新潟青陵大学は社会福祉士、精神保健福祉士の受験資格が両方とれるというのと心理学的な面も勉強できること、福井県立大学は看護福祉学部で看護学科と社会福祉学科が両方あり連携させて勉強ができることと受験科目が同じなのでギリギリまでどちらか迷えるということから選びました。 ここを受けるんだ!と自分の中でハッキリ決め、勉強を頑張って行きたいです。漠然と勉強するのはやる気が出ないので… 長文、まとまりがありませんが、詳しいことを教えていただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。