• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「アンケート」カテ限定:慣れ合いってどう思います?)

「慣れ合い」についての意見を聞きたい

ライフ  *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)の回答

回答No.44

馴れ合い肯定か否定かと問われれば、私自身は、あくまで否定派です。 「あってもいい」などという無責任な答えは書けません。 自分自身の馴れ合いで、他人を傷つけ、自分を見失う怖さを経験してきましたから。 馴れ合い肯定派が否定派からバッシングされる光景しか知らないユーザーにとっては、馴れ合い主義のユーザーは「被害者」にしか見えないでしょう。 しかし私は、馴れ合い肯定派のユーザーが、自分たちのグループを非難された腹いせに、複数IDを用いて他のユーザーの質問をことごとく荒らした時代を知っています。 あまりに度が過ぎる肯定派の荒らし行為を見かねた否定派が、一文字違いのIDで、肯定派の違法行為を牽制するようになったのです。 馴れ合い否定派が肯定派を口汚く罵る風潮を決して好ましくは思いませんが、一方で、馴れ合い真っ只中のユーザーに対して「調子に乗るなよ」と忠告したくなる場面も決して少なくないのが、今の私の本音です。 馴れ合い否定派の人達は、言葉や手段を選ばない難点はあれど、このサイトのことを本当に真剣に考えているのだと思います。 私は、このサイトで、実に多くのユーザーが「馴れ合い問題」によって傷つけ・傷つけられた経緯を見てきました。 責任を感じ、「自分さえいなくなれば」と、自主的にこのサイトを離れた会員もいます。 「馴れ合い」をテーマにした質疑を目にするたび、その当時を思い出して、当時の喧騒から離れた今でも動悸がします。 だから、否定派からの忠言すらも「新たに馴れ合うための手段」としか用いない(ようにしか見えない)人達に、軽々しく「馴れ合いについてどう思うか」話題にされたくないのです。 裏サイトの存在にしても、私が入会した当時は、新参ユーザーが投稿に参加し辛くなることを気遣ってのことか、サイト名やURLまでもは公表しようとしない、古参ユーザーからの「配慮」があったように思います。 今は、そういう「暗黙の了解」みたいな雰囲気がなくなりつつありますよね。 何でも書いたもの勝ち。 仲良くしたい相手にはへつらい、気に入らない相手には汚い言葉で噛みつく。そういう行為を互いに讃え合い、同じ匂いに添いたがる。犬や猫と変わりないように感じます。 私自身は、特定の異性ユーザーに熱を上げる自分自身の正当化のために、執拗に「馴れ合い」肯定派の立場を取る質問者の態度に、不快感と失望を覚えています。 下心のカムフラージュのために、ここのQ&Aシステムや「馴れ合い議論」を都合よく利用したがる態度こそが、立派な「馴れ合い」症状のように思えてなりません。 これだけ心を砕いて投稿したところで、質問者様は抽選ソフトでベストアンサーを決めることで、ご自身の本心を煙に巻くのでしょうね。残念。

Ensenada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご自身の体験談に基づいたきっぱりとした「否定派」宣言、重く受け止めます。 過去の慣れ合いやそれに対する批判・談義は詳しく知りませんでしたので、そのときの様子を書いていただいたこと、ありがたく存じます。 私の想像もつかないようなやり取りや傷つけ合いがあったとは知りませんでした。 いただいた回答に誤解があるので、そこに答えますが、 特定の異性ユーザーに熱をあげているわけではありません。 (文章や回答の姿勢に共感できるユーザー、著作権についてユニークな考えを持つ人がたまたま女性であっただけ。) また、この質問は慣れ合い行程や助長を目的とするつもりはありませんでした。 反対意見も大歓迎というスタンスだったのですが、反対派にたまたま口汚く罵る人が多く、それらの回答が、運営に削除・編集された結果、「慣れ合い賛成派の意見集め」のように見えただけだと思います。 心を砕いた投稿、感謝いたします。 ただ、いったんアンケートカテゴリに投稿した質問ですから、やはりベストアンサーは抽選ソフトで決めます。 自分が一番に賛同できる意見をBAに選んだりしたら、それこそNo.44さまが嫌っている「慣れ合い」になると思いますので。

関連するQ&A

  • 何か関係があるんですかね?

    もしかしたら自分がしている質問は大変常識がないものなのかもしれません。 もし気分を害されたら本当にすみません。 私はこのサイトをよく利用させてもらってます。 正直このサイトに何度助けられたことか…。 今回不思議に思ったのは、よく回答者様が 『貴方(質問者様)のプロフィールを見させてもらいましたが、貴方はお礼をまったくしていませんね、だから〇〇なんですよね』 等、お礼をしていないことで明らかに質問者様を見下す??ような態度をとっていることがある、ということです。 確かに、お礼をする、というのは常識的な行動だし、回答者様の言い分ももっともだと思います。 ですが…ついうっかり忘れていたり、お礼はしていなくても心の中ではとても感謝しているかもしれません。または質問者様がお礼を言いたくない、と感じるような回答があったのかもしれません。 お礼をするということは絶対的な決まりではないと思うんです。 どうしてお礼をしていないだけでそれを攻められなくてはいけないのですか? お礼をされなかった=少し不快な気持ちになる わかります。でも、 不快な気持ちになったからお礼をしていないことを批判する=批判されたほうも不快な気持ちになる となって、悪循環が生まれるだけではないですか?

  • 質問サイトについてのアンケート

    ここ、OKWaveを含め、質問サイトについてアンケートです。 単純に個人の興味ですので、お気軽にお願いします(^^♪ Q1.自分が質問するとき、本当に困っていてする質問と、   回答が欲しくてする質問と、割合的にどっちが多いですか? Q2.どれくらいの件数の回答が付いたら嬉しいですか? Q3.回答に対してお礼は必ずしますか?   お礼する時、回答をもらってからあまり時間を開けないようにしたり、   一言以上コメントをしたりといった、自分なりに気をつけていることは   ありますか? Q4.回答するとき、質問に対して否定的・批判的・皮肉った回答を   することがありますか? Q5.Q4のような回答が自分の質問についたとき、どう思いますか?   そのような回答に対して、お礼はしますか? Q6.OKWaveでの、質問・回答の「評価」機能は使ってますか? 以上です。 よろしくお願いします(^-^)

  • 悩みごと系のカテで回答がついてるのに

    悩みごと系のカテで回答がついてるのに お礼を一切しないってどう思いますか。 私は 悩み事相談とかして 回答がついた場合は たとえ一言でもお礼したほうがいいと思いますが。 相談(質問)してもそれっきり放置というのが多いことに 疑問を感じてます。 もちろん不快な回答にはお礼する必要ないですね。 またこのアンケートのカテゴリーなら いちいちお礼がなくてもいいとも思います。 どのように思いますか。 お礼ってあまりしないほうがいいのでしょうか。

  • そろそろお礼なしで逃げるけど。こことアンケートの有名常連者のメンヘラーどうにかなんない?

    そろそろお礼なしで逃げるけど。こことアンケートの有名常連者のメンヘラーどうにかなんない? これもお礼書かないで、そのうち退会を予告しとくw 書きたい人だけどうぞw 人前で堂々とメンヘラーの自白するってことは、勇気があって個人的には評価するけど、 こことアンケートの有名常連者が大きな顏でいくつもいくつも回答してるのがやだ 嫌な点は、「メンヘラー」、「常駐性」、「大きな顏」の三点です。 メンヘラーはいちおうは病気だから、世間の風当たりはやややさしいと思うけど、 「前科者」、「常駐性」、「大きな顏」で陣どられたらどう思いますか? で、質問なに言われそうだから、 1: 「メンヘラー」が「常駐」でいくつもの回答を「大きな顏」で特定のカテゴリーに出没してるとあなたも認識する? このサイトの問題なところ? 2: 自分も釣り質問「一日何回オナった?」、「中卒だけど、東大生をぎゃふんと言わせたい」「どっちのが超すごい人物?」みたいなのよくするけど、彼らとどっち好き? 僕はメンヘラーじゃないよw 気づいてないのが一番危険らしいから、暇だったらリンクつきで病院紹介もよろーw 2は僕への批判対策で設定しまつたwwwwww

  • 特定の個人会員批判の質問や回答はどの程度ならいいの

    ここでは特定の個人会員を批判や批評する質問や回答はダメだそうです。 ↓運営からのメール 当サイトでは特定の会員の方を批評するような内容の投稿はご遠慮いただいてお ります。当サイトにご参加いただいている方について、ご興味をもたれるお気持 ちはお察しいたしますが、個々の会員の方についてや個々の質問についての批評 に関わる投稿は、誹謗中傷や議論などにも発展する恐れがございます。 それで、あきらかに特定個人会員に対する質問や回答が有ったので通報してみたのですが削除されません。 削除されないということは、ある程度なら特定個人会員に対する批判や批評的質問や回答は認められているということになります。 批判や批評、あるいは悪口的回答はどの程度まで認められるのでしょうか。 自分が見た質問は、あきらかに特定個人会員に対してバカだとかいう悪口的な回答やお礼が付いています。 その程度なら許されるのですか。 必要で有ればその質問や回答を提示します。

  • 緊急アンケート

    ★★★=特設アンケート=★★★ Q)あなたはどのような質問に対して回答しようと思いますか? 回答例)心の悩み相談、恋愛相談、受験相談、など  <できれば理由も合わせて回答下さい> Qの補足:あなたがトレンドマイクロで見つけた質問に対して「回答しよう」という気になるのは、どのような質問に対してですか?アンケート回答時に、実際に「回答したくなるような質問」を実際に作っていただいても構いません。 ※このアンケートの回答は、個人的な質問の範囲を超えて、沢山の方々の興味の対象となると思います。多くの方々のご回答、お待ちしております。 (お礼は原則、すべての回答に付けさせて頂いておりますが、稀にお礼を公開するまでに多少時間を要する場合もありますので、予めご了承下さい)

  • アンケート質問で『キャラ』を作るのは悪いことでしょうか?

    アンケートカテのみキャラ立てして質問・回答するのは 1.良い 2.悪い 3.どちらでもない その理由もお願いします。 なお、質問の性質上、お礼・補足は一切スルーさせていただきます。 これまで、私を不快と思っていた方もいらっしゃれば、是非回答ください。

  • 一部カテの常連の質問・回答について

    最近、このサイトを見るようになりました。 一部のカテで明らかに沢山回答が付き、拝見すると常連さん同士がやりとり(会話風に)するような展開になっています。 そのようなことをするサイトなのではないと思うのですが・・・? 他のサイトでされたらいかがと思うのですが・・・。 少し不快感を持ちます。 もちろん、新入りでも参加拒否されているわけでも、御礼をムシされるわけでもないので、考えすぎ・・・いじけているだけかもしれませんが・・・。

  • 質問の立て逃げの多いカテは?

    今に始まったことではありませんが、折角質問して、回答が得られても、お礼のひとつせず、長期間放置する人が相変わらず多いです。(私も少し長い間そのままにすることがありますがお許しください。でも最終的には必ず、お礼し、ポイント付与して〆切っています。) お礼やポイントをもらうために回答しているわけではない、という奇特な方もおられますが、やはり、質問と回答で成り立っているサイトとして、お礼やポイント付与をした上での〆切をしない人はマナーを心得ていないと思います。(但し、Yahoo Answersのようにお礼をしなくても、ポイント付与と〆切さえすればよいサイトもあります。) 私のプロフィール内の過去の回答を見て頂ければわかることですが、半年ほどすぎたあるページはいきなり上から下まですべて「受付中」になっています。「魔の惑星直列」と言いたいほど奇妙な感じです。 どうもスパッとひとつの回答が得られにくいカテ(例えば夫婦関係や恋愛・人間関係などのカテ)にこういう傾向が強いようです。 このような悩みをかかえ、ストレスが高じると、決断力・判断力・読解力が衰え、お礼をしたり、区切りをつけていく力がなくなるからでしょうか?皆さんはどう見ていますか?

  • この回答は禁止事項違反?

    ちょっと確認したいことがあって投稿いたします。 実は以下の質問に対して僕(green1957)が投稿した回答(ANo.6)が このサイトの禁止事項に引っかかってしまったようなのですが やっぱりこの回答内容は不快でしょうか。 一応、これまで質問にも回答にもそれなりに気を遣ってきたつもりですし この回答にしても、決して特定の個人を誹謗中傷したつもりはないのですが もし気になった点がありましたらアドバイスをいただきたいのです。 今後のサイト利用において、また同じようなことを起こさないためにも 皆さんのご意見を聞かせてください。 http://okwave.jp/qa3020849.html