• ベストアンサー

gibson テイルピースの高さについて。

ギブソンのテイルピースの高さについて質問です。 1か月くらい前に、ES-335 Block Inlayを購入しました。 弾いていて問題は感じたことはないのですが、つい最近、テイルピースの高さが、左右違う事に気が付きました。添付写真参照。 これは、直した方がいいのでしょうか?また、あえて弦高の関係で左右高さを変えているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、テイルピースの調整の仕方など合わせて教えていただけたら助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heishiro
  • ベストアンサー率55% (97/176)
回答No.2

 テイルピースのスタッドボルトの高さが違うのは 前出の通り、弦のテンションを調整するためです。 購入された楽器店が、どの様な店か分かりませんが テイルピースまで調整する店はあまり見かけないので Gibson社の工場を出た状態と考えられます。 (工場ではテイルピースの高さも調整しています)  従ってメーカー標準の弦を使う限りは この高さを維持してもいいと思います。 Gibsonの場合は標準弦を10-46と規定していますから ヘビーボトムゲージだと、ちょっとテンションが強いかも しれませんが、まあ、そんなに神経質になる事は無いかもしれませんね。 正解はないので、最終的には個人の好みしかないと思いますが。  ただし個人的には、Gibson既定の弦高は高すぎて弾きにくいので ブリッジは下げますが。

shikun83
質問者

お礼

お礼遅くなりすいません。30万もするギターを初めて購入したので、色々気になってしまいました。アドバイスを参考に、自分にあった調整をしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ナットーブリッジ先の弦の角度を鋭角にすると、チョーキングした時の弦のテンション感がかわります。 ナットーブリッジでの弦の抵抗が増えるからね。 それぞれをロックしているギターの場合、理屈上変わらない。 普通に弾いている分には3さんの言われる通りなか。。。 ミクロの世界では押弦も微妙なチョーキングだから多少テンションはキツくなる、、ように感じる人もいるね( ´ ▽ ` )ノ

shikun83
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.3

まず、テイルピースというのは弦のテンション(張力)を調整するものではない。 というか、テンションを調整するのはペグの役目。ギターのテンションを変えるっていうのは、弦の太さ変えるかチューニングを変えるか(他にはブリッジが前後に動くものなら調整可能) 確かにテイルピースをいじればテンションは変わる。だが、出音の高さに関係しているナット-ブリッジ間の距離は基本決まっていて、弦の太さは変わらず、これでテンションを変えてしまったら出音の高さが変わってしまうということ。再びチューニングすればテンションは元通り。 弦振動の音の高さは支点の距離、弦の材質太さ、弦にかかる張力の3つが影響するのだから当然の話。 これを何だか勘違いせている連中が多い多い、一度小中の理科の教科書を読み直すことをお勧めしたい。 そいつは単純にブリッジを押さえつける方向に掛かる力を調整するためのもの。チョーキングなどをしても弦がブリッジから落ない程度に上げておけばいい。 よく言われるのが少しだけ浮かせるくらいがベストだとか。

shikun83
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを参考に、少し浮かせるぐらいで調整して弾いてみたいと思います。

  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

あえて高さを変えるというのは低音弦のテンションが強いからスタッドを緩めてテンションを弱くしたのではないかと考えられます。 テールピースの高さで弦のテンションを調節出来るのでスタッドをねじ込めばテンションが強くなります。 ボールエンドをネック側から通してテールピースの上に弦を張る事でテンションを弱める張り方もあります。 弾きやすさか音の張りかどちらを採るかテンションは自分の好みで調整すればいいと思います。

shikun83
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分好みに調整してみます。

関連するQ&A

  • ES-175用のテールピースを探しています

    ES-175用のテールピースを探しています ギブソンES-175用のテールピースを探しています。 写真の「ベイル・テールピース」と呼ばれるタイプです。 175のテールピースは主に2種類があり、ひとつはTの字上のフレームの両横にギザギザ型の飾りが付いたタイプ、もうひとつがこのベイルタイプです。 ある事情でこのテールピースが欲しいのですが、検索してもパーツメーカーが出しているモデルは、ギザギザ型の物しかヒットしません。 このテールピースを販売しているメーカー、または販売サイトをご存知ありませんでしょうか? 他のタイプやデザインは考えていません。とにかくこのタイプを探しています。 楽器店でギブソン純正を注文しようかとも思ったのですが、べつに純正にはこだわらないのでコピー品で構いません。(それにギブソン純正はかなり高価だと思いますので。) 色はクローム(ニッケル?)です。 もしご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • テイルピースの高さが1弦側が高いのは?

    Gibson SGギターをゲットしました。 で、弦高が12Fで6弦側2.5mm 1弦側 2.3~2.4mで 高低音大体平行的でしたので2.0mm-1.5mmに変えました。 そこまで良いのですがテイルピースも設定するものですか? というのも元々テイルピースが1弦側の方が高くなってました。 ボディ後ろ側からみると明らかにテイルピース1弦側が高くなって 弦高変えてブリッジもまぁ1弦側は低くなってるので余計によくわかります。 ブリッジは1弦側が下がり、テイルピースは1弦側が高いという状態。 ギターって6弦側の方がテンションもきついんですよね? それならばテイルピースも1弦側を下げるべきものですか? 例えば弦高でも自由に設定するとしても 6弦側1mmで1弦側3mmとかほぼそんな設定しないですよね。 通常は1弦側が低くなりますよね。 そういう意味で テイルピースもブリッジに合わせるとか 1弦側の方が低くなるほうが通常としては正しいのでしょうか? 或いは大体平行にしてれば良いのでしょうか?

  • レスポールのテイルピースの高さ

    レスポールを持っているのですが、テイルピースの高さってどれくらいがよいのでしょうか? 購入した時点では、ねじ山が3つほど出ており、少し高めのような気がしました。 ブリッジとのバランスかなぁ?と思ってたのですが、見た目は少し格好悪いような気がしてるんです。 ミュージシャンとかのレスポールを見ると、テイルピースが一番下あたりまで落としているように見えるのですが、実際はどうなのでしょうか? また、テイルピースを上下する事で、何か音的に変わったりするのでしょうか? 個人的にはあまり変わらなかったような気がしますが・・。 あと、テイルピースはアルミの方が良いと言われ、現在はアルミテイルピースを入れていますが、どのように良いのでしょうか?よく解らなかったです。少し重量は軽くなったような気がしましたけど。 良い調整方法や、色々な意見や、こうしたら良いのでは?といったお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします

  • レスポールのテールピースに・・・

    ギブソンのレスポールカスタムを使用してます。 BBKingのルシールについている"TP-6"というテールピースが気になったのですが、これをそのままレスポールにつけることは可能でしょうか?(ボルト類そのままで) ギブソンの純正パーツとして販売されているようなので、可能であれば交換してみようかと思うのですが・・・。(ファインチューナーの機能というより見た目の変化を狙って) また、TP-6に関してどんなことでもいいので何か情報ありましたらお願いします。(やめた方がいいよとか、音的にどうとか...etc)

  • Gibson ES-345

    Gibson ES-345 2007年製です。ブランコテールピースのサンバーストで、ナットを牛骨に、ペグをグローバーに変えました。 ビグスビーのB-7を付けたらもう少し音はタイトになるでしょうか。 あとビンテージまでいかなくても音が乾いてくるまで最低何年くらいかかるでしょうか。 新品をビンテージになるまで持っていた方にお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 音の違いはあるのでしょうか?あとスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 ●音の違いはあるのでしょうか?あと画像のスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ブリッジのサドルが・・・・

    ES-345のオクターブ調整をしている時に、3弦のブリッジのサドルの位置をテールピース側に移動させようとしたのですが、限界まで来てしまって、調整が出来なくなってしまいました。これはどうすれば良いのでしょうか? それと、ブリッジとテールピースに高低差をつけると、音にどのような変化が出るのでしょうか? どれか一つでもよいので教えてください。

  • ギブソンES-335は左右対称?

    今まで、ギターを立てた状態で、左右対称と思っていたギブソンES-335、ヤマハSGシリーズ等を今一度よーく見てみてください。 1弦側のカッタウエイが少し長く見えませんか? おそらくはピックガードが絡む錯覚とは思いますが、 この辺りご存知の方いませんか?

  • バダス型ブリッジの調整方法

     ストップテールピースタイプのブリッジを バダス型ブリッジに換装した際、左右に付いている ネジの調整方法についてご教授下さい。 ブリッジを乗せ換える→弦を張る→1弦、6弦のオクターブを 左右のネジ部で調整する→各弦のオクターブを、それぞれの駒で調整する  と、理解しているのですが、これでいいのでしょうか。  

専門家に質問してみよう