• ベストアンサー

ブリッジのサドルが・・・・

ES-345のオクターブ調整をしている時に、3弦のブリッジのサドルの位置をテールピース側に移動させようとしたのですが、限界まで来てしまって、調整が出来なくなってしまいました。これはどうすれば良いのでしょうか? それと、ブリッジとテールピースに高低差をつけると、音にどのような変化が出るのでしょうか? どれか一つでもよいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

チューン-O-マチックブリッジで、サドルの垂直になっている側がネック側に来ている場合は、サドルを外して前後をひっくり返し、山の向きを変えることで少しだけ調整幅を稼ぐことができます。それ以外の方法では、弦の太さを変えるとか、弦高を変えるなどでオクターブピッチを変化させるなど、少々本末転倒な方法もあるでしょう。 あるいは、ブリッジを調整幅のより広い物と交換するというのも手かも知れません。 http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=550 ブリッジとテールピースに高低差をつけると、ブリッジが弦によってボディに押し付けられる力加減が変わります。ブリッジとテールピースの高低差が大きいと、その分弦から加わるブリッジをボディに押し付けようとする力が増します。強くブリッジが押さえつけられると、振動の伝達が良くなって音の張りが出たり、サスティーンが向上することなどが期待できます。また、ベンドなどの奏法においては、弦が大きく折り曲げられている方が、ベンドする力に対する弦の抵抗が増し、張力が高くなったように錯覚することもあります。 なお、ブリッジとテールピースの高低差によってテンションが変わるという話がよく囁かれますが、物理的に考えると弦の太さとスケール長と合わせるチューニングが一定であれば、テンションは一定になります。ベンドの感覚などに影響があるとはいえ、実際上ブリッジとテールピースの高低差でテンションが変わるということはないと思われます。 参考まで。

oasis323
質問者

お礼

2つの質問に答えてくださり有難うございます。 サドルをはずす作業は弦を完全に取らなければ出来ませんよね? 今日張ったばかりなのですが・・・ 仕方ないですね(笑)

その他の回答 (2)

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.3

No.2です。 今回初めてリペアショップに依頼するのでしたら、部分的な調整ではなく、フレットのすり合わせを含むネックの調整を中心に、ギター全体の調整をひと通りしてもらう方が満足度が高いと思います。 最近のリペアショップは、この種の総合的なメンテナンスメニューを1万円程度でしているはずですから、相談してみて下さい。特に定期的なメンテナンスがされないギターの場合、たとえばナット調整だけの部分的な依頼では、他の部分の不都合で十分な調整ができない事がありますし、ショップの人もおそらく同様の説明をするでしょう。 リペアショップの肩を持つ訳ではありませんが、依頼するなら有効なお金の使い方をして頂きたいと思います。

oasis323
質問者

お礼

分かりました。東京に良さそうなリペアショップがあるので、そこに行ってみようと思います。 有難うございます。 オクターブ調整がこんなに難しいものだとは思いませんでしたが、自分で出来るようにもなった方が良いですよね? 高いギターなので自分でやると不安になってしまいます・・・

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

お邪魔します。 一般的に言われるオクターブ調整中に、もっと弦長を伸ばす方へサドルの頂点が移動しなければならない場合、念のためナットの溝と弦のなじみをチェックされた方が賢明だと思います。 ナットの溝の形状(参考URL)によっては、弦が溝の谷底に収まらずに半端な高さでいたり、接触する部分がナットの指板側のエッジからヘッド側にズレたりすることで、ナットの位置で始まる事実上の開放弦のスケール(弦長)が伸びて、その補正のためだけにもっとサドルを遠くへ移動しなければならなくなります。 しかもその状態でオクターブ調整をしても、それはあくまでも12フレットのハーモニクスと実音が「近くなるだけ」で、それ以外の位置のフレットが音痴になってしまいます。 できればリペアショップで、プロの診断を受けられた方がよろしいかと。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/nut.html
oasis323
質問者

お礼

ギターは奥が深いですね・・・  高いギターで、この様なことは初めてなのでリペアショップに持っていこうかと思います。その際は、「オクターブ調整と、ナットの調整もお願いします」と伝えればよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • バダス型ブリッジの調整方法

     ストップテールピースタイプのブリッジを バダス型ブリッジに換装した際、左右に付いている ネジの調整方法についてご教授下さい。 ブリッジを乗せ換える→弦を張る→1弦、6弦のオクターブを 左右のネジ部で調整する→各弦のオクターブを、それぞれの駒で調整する  と、理解しているのですが、これでいいのでしょうか。  

  • ベース ブリッジの調整について

    ベース初心者です。 ベースの弦高調整をしたあと、オクターブチューニングをしてみると 2弦の開放弦と12フレットを押弦した時の音程がズレていたため、ネットで調べて調整を行いました。 その際にブリッジの一番外側にあるネジを締めて、サドルを動かしたのですが、 一度ネジを時計回りに締めてサドルを下側に動かしてしまったら、ネジを反時計回りに回してもサドルが戻らなくなってしまいました。 (時計回りに締めるとサドルは下へ動くが、逆にネジを回すとネジがブリッジの外側からとび出てくるだけでサドルは動かない) これは私の調整のやり方が間違っていたのでしょうか? 結局チューニングも合わないまま、2弦のサドルだけブリッジのギリギリ一番下まで移動してしまい、元の位置に戻したいのですが、解決方法が分かる方がいればぜひご教授願います。 ベースはFender JapanのJB62です。 宜しくお願い致します。

  • SCUDのLPブリッジについて

    初めて質問させていただきます。 自分はジャガーを使っているのですが、ブリッジが気にくわないため SCUDのLPブリッジに交換しようと思い、今日取り付けたのですが、オクターブ調整のネジをテイルピース側に向けるとブリッジの溝に弦が合いません。 これではオクターブ調節が非常にやりにくいと思うんですがこれでいいのでしょうか? それともブリッジに切れ込みを入れてやるべきなのでしょうか? またその場合はどうやって(使用する工具など)溝を切るといいんでしょうか? もしお分かりになる方がおりましたらぜひお教え下さい。

  • エレキギターのオクターブチューニンング

    最近フェンダージャパンのジャズマスターを購入し、オリジナルのブリッジサドルからムスタングサドルに変えてみました。オクターブチューニングが必要とのことでやってみたのですがうまくいきません。 チューナーはクリップ型のものです。 下記の手順でチューニングをやってみたところ、(4)の時点で既に6弦以外のチューニングが チューナでは合っています。6弦のみ若干12f実音が高いです。 《手順》 (1)ムスタングサドルを取り付ける (2)暫定的な弦高調整 (3)開放弦でのチューニング (4)12fの実音とハーモニクスの音をチューナーで確認。 ↑6弦以外すでにチューニングがあっています。 ・そもそもハーモニクス音がうまく出せていない可能性が高いので何度もやってみたのですが 6弦以外すべてチューニングは合っています。 ・6弦のオクターブを合わせるためにサドルをテイルピース側にずらしてみるのですが 全く変化がありません。 実は以前テレキャスターを使用していたのですが、チタンサドルに変えた際にオクターブチューニングを したところ全く同じ状況で、サドルをいじっていないのオクターブがあっていました。 結局のところ根本的にやり方が間違っていると思うのですが、どのような可能性があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ギター(リッケンバッカー)のサドルの所のバネ(オクターブ調整のネジに付いているバネ)

    リッケンバッカーのギターで オクターブ調整をするとき ブリッジ側にもう少しサドルを移動したくても 移動側にバネがあり移動できないです。 バネを最大限に縮めてる(圧縮してる)状態までサドルを動かしても まだ少しオクターブが合わないので更にサドルをブリッジ側に移動したいのです。 このネジは取り外しても良いのでしょうか? とりあえず6弦だけ外してきちんとネジやサドルが止まるのか 試してみましたが大丈夫そうなのですが このネジは取ってしまっても構わないでしょうか? Gibson系のTOM等のサドルではバネがないので リッケンでもネジがなくても同様に問題がないかなと思ったのですが それとも これは何か意味が有り外さない方が良いのでしょうか? どのバネか写真を貼付いたします。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 音の違いはあるのでしょうか?あとスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 ●音の違いはあるのでしょうか?あと画像のスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テイルピースの高さが1弦側が高いのは?

    Gibson SGギターをゲットしました。 で、弦高が12Fで6弦側2.5mm 1弦側 2.3~2.4mで 高低音大体平行的でしたので2.0mm-1.5mmに変えました。 そこまで良いのですがテイルピースも設定するものですか? というのも元々テイルピースが1弦側の方が高くなってました。 ボディ後ろ側からみると明らかにテイルピース1弦側が高くなって 弦高変えてブリッジもまぁ1弦側は低くなってるので余計によくわかります。 ブリッジは1弦側が下がり、テイルピースは1弦側が高いという状態。 ギターって6弦側の方がテンションもきついんですよね? それならばテイルピースも1弦側を下げるべきものですか? 例えば弦高でも自由に設定するとしても 6弦側1mmで1弦側3mmとかほぼそんな設定しないですよね。 通常は1弦側が低くなりますよね。 そういう意味で テイルピースもブリッジに合わせるとか 1弦側の方が低くなるほうが通常としては正しいのでしょうか? 或いは大体平行にしてれば良いのでしょうか?

  • オクターブ調整で困ってます

    どうか知恵を貸してください! 自分はレスポールタイプのギターを使っているんですがオクターブ調整をしようと思って、12フレットを押さえながら弦を弾いたら、すべての弦の音が開放弦より高かったので弦を緩めて、ブリッジのネジをテールピース側に回したんですがどんなに回しても12フレットを押さえた時の音が変わりません、それは全ての弦がそうです、たぶんコマが全く動いてないのかもしれません、最終的にはこれ以上回らないという所までネジがきてしまいました。 これは壊れているのでしょうか?それともやり方に問題があるんでしょうか? ギターに詳しい方よろしくお願いします!

  • ギターのサドルが折れたー

    みなさんこんばんは。少し聞きたいことがあるので、よろしければお答え願います。 さきほどアコースティックギターを引いていたら、弦の切れるようなバチッという音と共にアコギのサドルが折れてしまいました。 さっそく明日交換しに行こうかと思うのですが、サドルが折れた状態では、弦は緩めた方が良いのでしょうか?張った方が良いのでしょうか? 緩めるとネックが反りそうですし、張るとブリッジが痛みそうな気がします。どなたか詳しい方、お答えねがいます。 それと、サドルを交換する時って店にギターを持ち込んだ方が良いのでしょうか。 サドルの高さの調整などで持ち込んだ方が良いような気がするのですが、ギターが重いので面倒くさいのです。そのあたりについても、詳しい方の返答を募集しております。 いろいろとお手数をおかけしますが、お答え頂けると幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう