• ベストアンサー

JR北陸本線>>>羽越本線

☆JR春のダイヤ改正後に JR富山駅から秋田県羽後本荘駅まで出来るだけ乗り換え少なくてJRで移動出来る 列車を教えて下さい また新ダイヤの発表は何時なのでしょうか この二点教えて下さい。

noname#185469
noname#185469

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

夜行の列車、新幹線以外では「北越」、「いなほ」による乗継が最短です。この組み合わせでも富山駅から新潟駅までの「北越」は大丈夫ですが、この先の「いなほ」は大半が酒田駅での折り返しですので秋田行の便は限定されます。  ダイヤ改正の件ですが大まかな内容は発表できますが、一部は発表を控えています。知る範囲で回答しますと北陸地区では急行の「きたぐに」、寝台特急の「日本海」が臨時に降格になります。完全な発表は今月の20日前後には改正になった特急の時刻表が発表されますが、普通や快速の時刻は2月に発売される時刻表にしか載りません。  新聞のチラシに入る予定は来月25日になり、中日新聞等の関係地区の新聞に今回の時刻が載ります。例年ですとこの時期ですが震災や北陸新幹線の問題がありますので、今年はどうなるかは未定です。

noname#185469
質問者

お礼

遅く成って御免なさい とっても参考に成りました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 奥羽本線 大館~湯沢間

    5月の連休明けの平日に北東北に旅にでる予定です。 今や奥羽本線の普通列車は、ほとんどオールロングシート車両と 聞いていますがやはり3月15日のダイヤ改正後も変わらない状況なんでしょうか? 大館~秋田 乗り換えで湯沢まで乗る予定ですが、合わせて3時間強のロングは きついかなーと思ってしまいます。 場合によっては前日にも乗る予定なんですが内陸線と秋田新幹線→奥羽本線経由で 湯沢に出ようかとも考えています。 詳しい方宜しくお願いします。

  • JR東日本ダイヤ改正

    JR東日本の2007年3月のダイヤ改正の事なのですが、『2007年3月ダイヤ改正について』のページの一番下に、アスベスト対策として石綿を車体断熱に使われている列車は、営業列車から外れると書いてあります。 いったいどのような列車のことを指しているのでしょうか?知っている方よろしくお願いします。

  • 複数のJRに乗り入れる列車が減少傾向にあるのはなぜ

    最近、ダイヤ改正のたびに複数のJRに乗り入れる列車が、寝台特急のみならず、普通列車でも減少傾向にあります。 例えば、東海道本線の東京口では、JR東日本に乗り入れていたJR東海の車両は普通列車運用も含めすでに全滅してしまいましたし、JR九州から関門トンネルを通ってJR西日本に直通する普通列車もすでに全滅してしまい、結果的に下関での乗り換えを余儀なくされました。 なぜ最近では、普通列車でも複数のJR線を直通運転する列車が消えつつあるのでしょうか?

  • JRのダイヤ改正

    JRのダイヤ改正は 春の1回だけですか? 春と秋の年2回ですか? その年によりますか?

  • JR ダイヤ大幅改正

    JRのダイヤ大幅に改正は、今日からですか。 近くの駅に、時刻を確かめに、行きたいと思いますので。

  • JR山陽本線相生駅での乗り換えについて

    JR山陽本線の相生駅での乗り換えについてお尋ねをします。お盆等の日に大阪から岡山駅を経由して松山まで向かおうと考えていまして新幹線の自由席だと混雑する事も考えられますので在来線で岡山駅まで出て岡山で特急しおかぜに乗り換える計画をしているのですが岡山までの間で大阪から新快速で相生まで出て相生から岡山行きに乗り換えるのですが乗り換え時間が1分しかありません。色々なサイトを見ると同じホームで乗り換えが出来るように接続ダイヤが組まれていると記載があったのですが大阪方面からの新快速が遅れて到着しても接続先である岡山行き(相生始発)は、遅れて発車することはあるんでしょうか?以前、岡山から高松までマリンライナーを利用した際接続予定の列車が遅れているため発車まで暫くお待ちくださいと言うのを聞いたことがあります。乗り換えについて詳しい方お教え頂ければと思います。

  • JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは

    JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは、もう走らないのですか? JR東日本の「えきねっと」と云うホームページの時刻表を視たのですが、 新幹線の利用促進策の所為(せい)で利用客が少ないのか、 沿線が行き過ぎたクルマ社会なのか、 度々(たびたび)のダイヤ改正が原因なのか、判ら無いのですが、 電化区間なのに黒磯駅まで走らないのは何故なのでしょうか? 栃木県北部の大田原(おおたわら)市と那須塩原市の黒磯駅郊外に、 父方の親戚が居るので電車で行き来しますが、 JR宇都宮駅での乗り換えが面倒臭いので敬遠したいのですが、 JR東日本の電化区間のダイヤ作成担当者に不満は有りませんか? ここからは横道に逸(そ)れる書き込みです。 新幹線の駅は、どこも有るかされるし駅の移動だけで疲れるのは勘弁して欲しいです。 最近登場の新幹線車両はスピード重視で騒音対策の費用対効果の所為(せい)で、見た目が悪くて不満だらけ。 特に、東北新幹線と東海道新幹線や山陽新幹線の最新車両は、 車両先頭と車両連結部分の上部デザインが気に入りませんが。 東北新幹線と上越新幹線を走る200系と、山形新幹線と東北新幹線を走る400系なら"らしい"デザインですが。 ここで新幹線の話題は終わらせるが、本題に戻す話題から振ります。 JR東海やJR西日本とJR九州なら、 速達性を考えて日中・夜間は上野駅発と新宿駅発の黒磯駅行きの列車運転をして、 もっと利用促進策すると考えるはずですが。 今後、上野駅から東京駅までの線路が復活して、 JR宇都宮線(東北本線)の列車本数が増える可能性も有り得ますが、 同じ線路をJR高崎線やJR常磐線も走るので過度な期待は「望み薄」ですが、 あなたのダイヤ改正への期待度は、いかがですか?

  • JR3/14改正時刻表はどこで見られますか?

    2015/3/14 JRのダイヤ改正がありますが、改正後の時刻表はどこでみられるのでしょうか? 駅探やJR東日本のサイトを検索しましたが見つけられませんでした。 駅にもありません。 けっこうお高い紙の時刻表を購入しなければいけないのでしょうか?

  • 北陸本線、湖西線の直流化

     ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  昨年、10月21日より、JRの時刻表が変わりました。  北陸本線、湖西線の直流化によって、湖北までの連絡が、乗り換えなしで便利になりました。  直流化することで、従来交流であった部分についての乗換えが不要になるとの事です。  しかし、湖西線など、従前から、京都から敦賀や、北陸、富山などの特急などでは、乗り換えなしで、行けるようになっていました。  なぜ、特急などは、乗り換えがいらず、快速、普通などは、乗り換えが必要だったのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • JR北陸本線のサンダーバードの運賃につきまして

    JR北陸本線のサンダーバードの運賃につきまして 近鉄線から鶴橋で環状線に乗り換え大阪駅まで行き、大阪駅から福井県福井駅に行く場合、 鶴橋駅の券売機で大阪駅から福井駅までの特急券(自由席)と乗車券を購入すると5360円です。 大阪駅で改札を出て、券売機で大阪駅から福井駅までの特急券(自由席)と乗車券を購入しても5360円です。 しかし、特急券(自由席)と乗車券を購入せずに特急に乗車し、車内で大阪駅から福井駅までの特急券(自由席)と乗車券を購入すると、5190円を請求されます。 ※鶴橋から大阪までの170円の切符は近鉄線の券売機で鶴橋乗り換えとして買ってます。 車内で切符を購入すると安くなるのはどういった理由なのでしょうか? もしかして、鶴橋までの切符と、大阪駅から福井駅までの乗車券で、鶴橋の改札を通れたのでしょうか?(鶴橋から大阪までの切符はいらない??) よろしくお願いいたします。