JR宇都宮線の黒磯行き普通列車、上野駅や赤羽駅からは走らないのですか?

このQ&Aのポイント
  • JR宇都宮線の黒磯行き普通列車は、上野駅や赤羽駅からはもう運行されていないようです。
  • JR東日本の時刻表によると、電化区間であるにもかかわらず黒磯駅までの運行は行われていないようです。
  • 電車で黒磯駅に行くには、JR宇都宮駅での乗り換えが必要となるため、利用者にとっては面倒な状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは

JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは、もう走らないのですか? JR東日本の「えきねっと」と云うホームページの時刻表を視たのですが、 新幹線の利用促進策の所為(せい)で利用客が少ないのか、 沿線が行き過ぎたクルマ社会なのか、 度々(たびたび)のダイヤ改正が原因なのか、判ら無いのですが、 電化区間なのに黒磯駅まで走らないのは何故なのでしょうか? 栃木県北部の大田原(おおたわら)市と那須塩原市の黒磯駅郊外に、 父方の親戚が居るので電車で行き来しますが、 JR宇都宮駅での乗り換えが面倒臭いので敬遠したいのですが、 JR東日本の電化区間のダイヤ作成担当者に不満は有りませんか? ここからは横道に逸(そ)れる書き込みです。 新幹線の駅は、どこも有るかされるし駅の移動だけで疲れるのは勘弁して欲しいです。 最近登場の新幹線車両はスピード重視で騒音対策の費用対効果の所為(せい)で、見た目が悪くて不満だらけ。 特に、東北新幹線と東海道新幹線や山陽新幹線の最新車両は、 車両先頭と車両連結部分の上部デザインが気に入りませんが。 東北新幹線と上越新幹線を走る200系と、山形新幹線と東北新幹線を走る400系なら"らしい"デザインですが。 ここで新幹線の話題は終わらせるが、本題に戻す話題から振ります。 JR東海やJR西日本とJR九州なら、 速達性を考えて日中・夜間は上野駅発と新宿駅発の黒磯駅行きの列車運転をして、 もっと利用促進策すると考えるはずですが。 今後、上野駅から東京駅までの線路が復活して、 JR宇都宮線(東北本線)の列車本数が増える可能性も有り得ますが、 同じ線路をJR高崎線やJR常磐線も走るので過度な期待は「望み薄」ですが、 あなたのダイヤ改正への期待度は、いかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EASTBIRD
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.5

民間企業と言い逃れる嘘! 出来ない理由をつらつら並べて、どうだざまを見ろと、受け止められかねない回答は残念です。 ダイヤ作成担当氏は利用状況を自分自身で取材して何とかお客さんに少しでも反映できないか現場に足を運ぶ努力や如何に。東京の大きな民営企業のダイヤ作成者の様子をつぶさに取材した映像をみたことが記憶に新しいのですが。鉄道側の都合ばかりを受け入れて了としていては、一般のお客さんたちからみはなされてしまうでしょう。鉄道の都合に合わせて乗れと。遠いところは新幹線に乗せてやる。とね。

josoko
質問者

お礼

熱心な回答ありがとうございます。 仰(おっしゃ)ることは大変解りました。 鉄道事業者のダイヤ作成者の方は、改正の度(たび)に、苦労して居るのですね。 そう要(い)った苦労を加味(かみ)しながら遠距離乗車をしようかなと感じてます。

その他の回答 (4)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3049)
回答No.4

 上野から宇都宮以遠まで普通列車で移動する人数を考えれば、合理化するのは当然です。  直通しない事は、ダイヤが乱れた時に影響を抑える事が可能ですから、利用者にとってメリットが全く無い事はありません。  私は上野発黒磯行を運転する事が利用促進策とは思いません。もし、これを運転しただけで利用者が増えるならば、あなたに言われる前にJRが実行しています。JRは企業ですから、儲かる事はすぐにします。  新幹線の駅の移動で疲れるのでしたら乗らなければ良いだけの事です。  新幹線の運転速度を上げても騒音を押さえるようにするのは当然と思います。外観に不満を持つのは自由ですが、デザインを重視して速度を落としたり、騒音をまき散らす事になるのは本末転倒と思います。  上野-東京駅間の線路ができても大きく本数は増えません。なぜなら大宮-上野間の運転本数が増やせないからです。

josoko
質問者

補足

回答してありがとうございます。 おっしゃる回答の指摘は、判りました。 他には特に申し上げることは、ございませんので、お返事を終わらせて頂きます。 では。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

他の回答者も書いていますが、鉄道関係者が身内にいる者の意見ですので、参考までに。  電化区間なのに黒磯駅まで走らないのは何故なのでしょうか?  東北本線(宇都宮線)の宇都宮駅~黒磯駅は乗客が新幹線にシフトした関係で運転本数を間引きしました。それに上野駅や新宿駅へ直通する意味がないので、今後も臨時以外では黒磯駅への直通はできないが私の返答です。  JR東日本の電化区間のダイヤ作成担当者に不満は有りませんか?  これに関しては不満がないが正解です。鉄道事業は国有鉄道時代は国民の足を確保する理念でしたが、現在は民営企業ですので、慈善事業ではないので負債を出す事はできません。  同じJRでもJR東海やJR西日本なら、利用促進策すると考えるのではないか?  JR東海は民営化と同時に普通での岐阜駅以降の運用を制限しました。これ以外は快速等の大垣駅での打ち切り、米原駅への接続を見直したのです。JR西日本は姫路駅~岡山駅の運用を相生駅や上郡駅で同様に殆どを打ち切っています。  自分の住むエリアの鉄道が削られるのは無念かも知れませんが、例えばある駅に快速を停車させたら、他の駅の住民も「停車させろ」と言いますが、言い成りになって停めた事により、快速の意味がなくなった地区もあります。これにより30分で以前着いた快速のダイヤが40分になり、普通の45分と変わらないとどう思われますか?地元駅にとっては戦利品ですが、接続する路線にとっては屈辱にしか過ぎません。  

josoko
質問者

補足

回答してありがとうございます。 身内に鉄道従事者の居らっしゃる方からの返事が来たのは、質問して初めてなので嬉しいです。 おっしゃることは判りましたので特別な、お返事は他に有りません。 では。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

国鉄からJRに民営化される際に上野-黒磯は1日に2本のみ 上野-日光は0本になりました 宇都宮-黒磯は今でも赤字路線なので増えることはないと思います 宇都宮からの乗換でも待ち時間がある場合もありますが隣のホームからの発着なので不便を感じることはないですね。

josoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 JR宇都宮駅での乗り換えは隣のホーム同士なのですが、着席乗車が出来ないことも有り得ますよね? JR黒磯駅でも白河駅・郡山駅方向と矢板駅・宇都宮駅方向の列車が、 乗り換える際に隣のホーム同士に成り楽に乗り換えられますが、 JR黒磯駅で下車したい乗客は、乗り慣れ無いと間誤付くでしょうね。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

車輌運用の都合でしょう グリーン車を含む長大な編成の列車の需要がある宇都宮や小金井までと異なり、それ以北は数両のローカル列車で事足ります。 宇都宮で増解結を行うと手間が多く時間もかかるので、乗り換えてもらった方が合理的です

josoko
質問者

お礼

早めの回答ありがとうございました。 おっしゃることは理に、かなって居るので理解出来ました。 お返事と、お礼が遅くなって済みませんでした。

関連するQ&A

  • JR東北本線の黒磯駅以南で駅周辺(できるだけ黒磯に近い駅。宇都宮のほう

    JR東北本線の黒磯駅以南で駅周辺(できるだけ黒磯に近い駅。宇都宮のほうまでは南下しなしところ)がひらけている(喫茶店やカラオケ、その他一般的にひらけているという意味です。ある程度何でもあるという意味です。)駅ってご存知ですか。

  • 赤羽駅で宇都宮線に並ぶとき

    JRの赤羽駅から宇都宮線を利用しています。 この駅では宇都宮線と高崎線が同じホームに入ってきます。 なのでホーム足元には白の枠とオレンジの枠が引かれ、頭上から白が高崎、オレンジが宇都宮と書かれた絵が分かりづらくぶら下がっています。(足元にどっちが宇都宮とか書いてないのはとっても不親切!) さらに4ドアの車両が導入されて3ドアの車両と混在してます。 そしてなぜか4ドア用に並ぶ枠が引かれています。 こちらは1つだけで分かれていません。 宇都宮/高崎の枠は3ドア用で用意されてます。 1つのホームに宇都宮用、高崎用、4ドア用と3列並ぶ線がひかれているわけです。 どこへ並べばいいのか分からず列も3列できます。 そこへ「4ドアの宇都宮線」が入ってきたとき、宇都宮に並んでいた人と4ドアに並んでいた人でドアの取り合いです。 ちょっと険悪です。 どちらが優先されるのでしょう。

  • 鉄道路線の名称に関する質問です

    JR東日本の上野から、尾久、赤羽、大宮、久喜、小山、宇都宮、那須塩原、黒磯、郡山と続く路線があります。このうち、上野から宇都宮までの区間は、「宇都宮線」が正しいですか。それとも「東北線」が正しいですか。混乱しています。

  • JR宇都宮線・高崎線快速列車

    JR宇都宮線・高崎線の快速列車について、3つの質問があります。 1.高崎線快速列車に「アーバン」の愛称がつかないのは何故? 以前、新宿駅の工事で宇都宮線・高崎線の湘南新宿ラインが上野・大宮発着になったときに、普段は朝と夜にしか走らない上野発着の快速列車を日中にも見ることができるとのことなので現地に行ったら、宇都宮線の快速列車は「快速ラビット」と表示されていましたが、高崎線の快速列車は「快速アーバン」ではなく、「快速」となっていました。上野発着になれば浦和駅も止めることができるから、「アーバン」にしても問題ないと思うのですが。 2.かつての池袋発着の快速列車 かつて高崎線「快速アーバン」の一部が池袋(新宿?)まで乗り入れていたのを覚えているのですが、宇都宮線「快速ラビット」も乗り入れていましたか? 3.通勤快速の愛称 かつて宇都宮線・高崎線の通勤快速にも愛称があって、前者は「通勤快速スイフト」、後者は「通勤快速タウン」と呼ばれていたそうで、その頃は宇都宮線は小山以北、高崎線は熊谷以北で今は各駅に停車する「快速ラビット」及び「快速アーバン」が快速運転を行っていたそうで、それら2つの停車駅は分かるのですが、「通勤快速スイフト」及び「通勤快速タウン」の停車駅は「ラビット」や「アーバン」と同じでしたか?それとも少なかったですか? 回答お願いします。

  • 湘南新宿ラインの赤羽~池袋のルートについて

    湘南新宿ラインの赤羽~池袋間は、東北線で田端駅近くに出て、山手線に沿ってぐるりと回って池袋に向かってるようです。 なぜこのように遠回りをしてるんでしょうか? 赤羽~池袋間はノンストップなんだから、赤羽から埼京線に入って池袋まで直進した方が速いし便利なんじゃないかと、いつも思います。 私なりに考えてみると、2つの理由があるんじゃないかと思います。 1. 埼京線に既に、川越~新木場の列車が走っているので、これ以上過密なダイヤにできない。 2. 赤羽駅構内に、東北線⇔埼京線の連絡線がない。 でも、1.について言えば、埼京線と湘南新宿ラインは、池袋~大崎間でも同じ線路を走ってますから、どのみち、こちらが律速(ボトルネック)になるので、ダイヤの難しさは同じだと思います。 2.についていえば、埼京線と東北線は赤羽駅でほとんど隣同士のホームですし、駅の前後で連絡線を設けるのは簡単だと思うのです。 その他に、湘南新宿ラインが埼京線を走らない理由はあるのでしょうか? 逆に、このルートしか走れないのならば、埼京線ではできないサービス、つまり巣鴨か駒込くらいに停車駅を一つ作った方が便利じゃないでしょうか?

  • 上野駅の「宇都宮線乗り場」は何番でしょうか?

    以前上野駅から栃木県にある小山駅へ帰ろうとしたとき、東北本線の乗り場にいたのですが、その乗り場も何箇所かあって、目的地である小山駅に止まる乗り場にいなかったおかげで、駅の構内でぼんやりと1時間待ってしまったことがあります。 そこでどなたかお力をお貸しください。 上野駅から小山駅へ行く「宇都宮線」の乗り場は、何番ですか? ネットで検索できる上野駅構内図を確認しても、宇都宮線の乗り場がわかりません。 上野駅構内図http://www.jreast.co.jp/estation/stations/204.htmlでいう何番が目的の乗り場でしょうか。 お知りの方いらっしゃいましたら、書き込みお願い致します。

  • JRの普通列車の駅から駅までの時間と料金が分かるサイト教えて下さい

    パソコン初心者で、自分で調べてみたのですが、新幹線の方ばかりで普通列車の方が調べられませんでした・・。 どなたかJRの普通列車の駅から駅までの時間と料金が分かるサイトご存じないですか? JR東海の路線で探しています。 宜しくお願いします。

  • JR宇都宮駅からJR奈良駅

    JR宇都宮駅からJR奈良駅の間を数日間で往復する予定です。 宇都宮駅→東京駅(新幹線自由席) 東京駅→京都駅(新幹線自由席) 京都駅→奈良駅(JR在来線) というルートでいこうと考えています。 また、奈良滞在中は近鉄およびバスの利用も考えています。 この場合、普通に往復のきっぷを買うと、 16,690円×2=33,380円かかると思います。 一方、「奈良大和路フリーきっぷ」を利用すると、 宇都宮駅←→東京駅(往復の乗車券・特急券)4,290円×2=8,580円 東京駅←→奈良駅(奈良大和路フリーきっぷ)17,140円 東京駅←→奈良駅(往復の特急券)       4,730円×2=9,460円 で、合計が35,180円になると思います。 奈良滞在中に近鉄やバスを利用することを考えると、どちらが得になるのか悩んでいますが、いかがでしょうか? また、運賃の計算方法も正しいのかいまいち自信がありません。 よろしくお願いします。

  • JR上野駅の待ち合わせ場所

    今週友人とJR上野駅で待ち合わせをします。 駅構内にわかりやすい待ち合わせ場所はありますか? 東京駅の“銀の鈴”のような、初めてでもその名前を探せば迷わず行き着けるような場所があったら教えてください。 ちなみに友人は長野新幹線で、私は山手線で行きます。

  • 東武がJR新宿駅を発着する特急列車を運転する理由

    確か東武鉄道の社長さんの発案で、自前で東武東上線の池袋駅から東武日光駅や鬼怒川温泉駅まで特急列車が走らせないから、JR東日本に頼み込んで特急列車をJR新宿駅から東武日光駅または鬼怒川公園駅まで走らせてますが、特急を走らせてる理由って何ですか? 関東の大手私鉄特急がJR線の線路を営業運転で走らせたのは、過去に小田急電鉄ロマンスカーあさぎり号がJR東海の御殿場線を走ったくらいですよネ? 営業運転以外だと小田急電鉄ロマンスカーの初期試作車が当時の国鉄の線路を走らせてるけど。 他の関東の大手私鉄特急列車はレールが、つながってもJR線を走ら無いけど理由が在るのですか? お解かりの方は解答をお願いします。