• 締切済み

確定申告

2年前に退職してその後、海外にいっていたんですが、退職金をもらったとき税金を払っていますが その後の2年間で控除対象(例えばアパートの家賃、そのアパートの管理経費、ローン)が発生しているんですが、今年申告の対象になりますか、教えてください。要は2年前の税金還付ができるかどうか。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

退職金から源泉徴収税額が発生するのは、以下二つの場合です。 1 退職所得控除額以上の退職金を受け取ってる。 2 退職時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出してないために、単純に20%の源泉所得税を徴収されている。 1の場合 退職金を受け取った年に他の所得で損失が発生している場合には、損益通算で退職所得からその額を引けます。 「受け取った年の損失」ですから、退職した年が22年で、23年に損失が発生していても、年が違うので損益通算ができません。 源泉徴収されてる所得税の還付は無理です。 2の場合 確定申告書の提出をして、精算します。 退職金を受け取った年の収入(給与を貰ってたのでしたら、その給与)と合算しての申告をします。 所得に関する税金は暦年課税ですので、平成20年の所得から、21年に支払をした金額を「これは経費だ」とすることはできませんので、ご質問分の後半部分については「年が違うのか」とあきらめていただくしかないと思います。 ところで、退職金を受け取るさいに20%源泉徴収をされてるなら、支払者から「確定申告をしてください」と言われてませんか。 還付にかかる申告は5年間できますので、2年前に退職つまり平成22年に退職してるのですから、平成27年12月31日まで還付申告書の提出ができます。 あと税金の話をするときは「2年前」「今年」という表現は誤りの元です。 現に既に平成24年になっていて「今年の申告」と表現された場合には、平成23年分のことなのか、平成24年分なのかあいまいになります。文の流れから23年分申告を平成24年3月15日申告期限の申告のことを「今年」と云われてるのは解りますが、できたら「何年分」という表現の方が確実です。 退職された年も22年ではなく21年ではないでしょうか。 本年の2年前は22年と受け取られてもやむをえませんよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>控除対象(例えばアパートの家賃、そのアパートの管理経費、ローン)が… 家賃が控除対象って、意味がよく分かりません。 ご自分が住んでいるアパートの家賃なら、確定申告とは関係ないですよ。 それとも、貸しアパートを所有しているということですか。 ご質問は他人に分かるように書いてくださいね。 国内に賃貸物件を残してあったのなら、「国内源泉所得」として「納税管理人」が各年ごとに確定申告をしなければいけませんでした。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1926.htm ご質問文からは、2年間無申告であったように読めますので、帰国されたのなら 22年分以前について来週早々にでも「確定申告 (期限後申告)」をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 23年分は 3/15 までで良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >要は2年前の税金還付ができるかどうか… 還付されるかどうかは分かりませんが、そもそも確定申告は、原則として 5年前までさかのぼってすることができます。 ただし、 >退職金をもらったとき税金を払っています… 退職所得は分離課税 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm なので、不動産所得 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm との損益通算 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#159030
noname#159030
回答No.2

無理です。 所得に対して行う控除・税額控除とあるんです。 一年の収入を申告して、次の年の三月にするのが確定申告なんです。2年前の控除で所得があるの? 所得がなければ控除はできません。 二年も払い続ける退職金って幾らもらったの?何年働いたの?

noname#153414
noname#153414
回答No.1

まず対象にさえならないと思いますが、お住まいを管轄している税務署へ問合せしましょう。 もっと詳細なことまで分からない限りは、推測の域を出ません。

関連するQ&A

  • 確定申告の控除について

     確定申告について本を読んでいたら以下のような事が書いてありました。   (1)住宅ローンの年末残高における税金の還付の外に、ローン返済にかかる利息  の支払額が給与所得から控除できる(必要経費?)。   (2)家を購入後、勤務の関係で単身赴任となったが、毎回の帰宅にかかる交通費  が控除の対象となる。(お家には被扶養者が住んでいる。)  ちなみに、近くの税務署に聞いたところ、控除できないと言われたんですが、職 場の人で実際控除出来たという人がいたので、本当のところどうなんでしょうか。知っている人がいたら教えて下さい。

  • 確定申告について教えてください

    平成20年に勤めていた不動産会社が倒産し退職しました。 その後フリーで不動産の 仲介等の仕事しています。 21年には収入がありましたので、交通費や通信費などの 経費を差し引きし確定申告をしました。  昨年は全く収入が無いが、経費は発生しています。 家賃収入がわずかですがありますので毎年確定申告はしてきました。 確定申告をすることで 家賃収入との損益通算はできるのでしょうか。  再就職は難しく、今後もフリーで仕事をして いかなければならないと思います。 今後税金の申告はどのようにしたらよいのでしょうか。 お教えください。

  • 準確定申告って必要ですか

    準確定申告の事でお伺いします。 サラリーマンの夫が亡くなり準確定申告の事を知りました。 亡くなる前に退職しており、退職金も貰っています。 ただ何かに「サラリーマンは準確をしなくていい」と書いてあったのですが、どうしたらいいんでしょうか? 疑問1.医療費控除がある場合はしないと還付されない? 疑問2.亡くなる前に障害者の認定を受けましたが、障害者控除の対象になりますか? 疑問3.退職後亡くなるまで、傷病手当金を受給していましたがそれは所得となりますか? 以上の点から、還付金が発生すればもちろん準確をすべきだと思っていますが、詳しい方、教えて下さいお願いします。

  • 確定申告時の家賃について

    お世話になります。私は個人事業主をやっております。今、確定申告(青色)の計算をしているのですが、その中で家賃に関してお尋ねしたいと思います。 去年の4月にマンションを購入し、現在はそちらへ住んでおります。それまでは賃貸でした。 賃貸の場合は住居が兼事務所ということで、家賃の半分を地貸家賃として経費に計上していました。 4月からは、賃貸ではなくなったので家賃という形ではなくなり、代わりに住宅ローンを支払う形になっています。 私の購入したマンションは、広さが50平米に満たないということで、住宅ローン控除対象にはならないようなので、そちらでの控除はうけられません。 上記の場合、単純に家賃分の経費はなくなってしまうということになるのでしょうか? この家賃が経費計上できなくなると、所得税の税額がかなり違ってきます。(去年までの税額よりかなり高額になってしまう!) 収入自体は、去年申告分と今年とではほとんど変わっていない(むしろ若干減ってます >_<;)のに税金が高くなってしまうのは、何か寂し過ぎます。 この場合、普通はどのような計算になるのでしょうか。持ち家になってしまうと家賃(ローン支払)は経費に計上できなくなってしまうのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    自宅&仕事場として新築マンションを購入した場合の、 確定申告の仕方について教えてください。 昨年の2月に銀行と公庫のローンを利用して、 自己資金1500万円、ローン総額は3300万円(35年返済) で、新築マンションを購入しました。 住宅借入金控除を受けるための条件は満たしています。 ですが、私はフリーのSEで家の1/4を 仕事場として占有しています。 こういう場合、どう確定申告するべきなのでしょう? 賃貸住宅にいたころは、家賃を占有率で割った金額を 経費に計上できていたのですが、同様に考えて 「経費」  ・購入代金の自己資金分の1/4(初年度だけ)  ・毎月のローン支払額の1/4 「居住用としての住宅借入金控除計算対象」  ・ローン残金の3/4 としても良いのでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 医療費控除&住宅ローン控除と確定申告について教えて下さい。

    私は2006年の2月に出産し、現在育児休暇中です。 2006年の給与は76万円のため、源泉徴収税額は0円でした。 そのため、医療費控除は主人に確定申告をしてもらえばいいんですよね? それから、主人と別々に住宅ローン控除をしているのですが、おそらく2006年の年末調整では、私の納めた税金が0円のため住宅ローン控除は意味がなかった(所得税の還付がなかった)ように思うのですが、今年のように私の所得が低い場合には主人が確定申告をすれば、私の借入残高も含めて還付される等という制度はあるのでしょうか? また、今後私が退職した場合には住宅ローン控除はどうしたらよいのでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわからなくて困っています。

  • 海外勤務の場合の確定申告について

     今夏から海外に最長2年ほど勤務になります。確定申告について、納税管理人を立てるつもりでいますが、還付分については、5年以内に申告すれば大丈夫ということを聞きました。特別控除については予め税務署に「転任の命令により居住しないことになる由の届出書」提出するつもりです。 条件を述べますと・・・ 1.1年半前にマンションを購入している。特別控除で還付金がある(年末のローン残高から算出)。 2.現在、2カ所から給与をもらっているが(源泉徴収)、一つは海外勤務とともに退職。もう一つは海外居住中も給与をもらう。退職する方の職場分(20万円程度)の年末調整はできるだけ手間を省きたい。 3.子供が2人居て、歯の矯正を含む医療控除(20-30万円)を受けるつもり。 4.海外勤務先でも給与はもらうが、所得税は国内ではかからない。 5.妻の収入は無し。 6.マンションは貸す予定がないので、職場のサラリー以外の収入は無い。 上記の住宅購入にかかる特別控除と医療控除から、還付金について、帰国後に申請すれば、煩わしい確定申告を納税管理人に頼まなくても済むように思えますが、大丈夫でしょうか。 年金等は現在の職場の給与から引き落とされるようになっています。 税金については結構、素人のうっかりしている点があると思いますので、詳しい方、もしくは経験者の方のご意見をお聞きしたいと思います。

  • 確定申告の追徴と還付

    一昨年、副業で60万円ほど収入がありましたが、申告し忘れました。同時期に住宅ローン控除の権利が発生、差し引きすれば還付が受けられるようなのですが、この場合、差し引き前の、納税すべき額への追徴はあるのでしょうか。税金のことはまったく分からず、よろしくお願いします

  • 確定申告必要?

    妻が、昨年1月だけ勤務し、出産を控え退職しました。 今では私の扶養に入っております。 このような場合でも、妻本人で確定申告して税金は還付されるのでしょうか? 退職金は確定申告の対象外ですか?

  • アパートの税金の確定申告

    親から相続した土地に10年前に4室のアパートを建て、ローンを返済していました。 この3月でローン返済が終了し、4月分から手元に家賃が入るようになりました。 月20万円です。 税金の申告を今年度末にはしなければならないのだと思うのですが、 どのような申告をすればいいのですか? 青色や白色があるのはなんとなくわかったのですが……