• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国製タブレット)

中国製タブレットのACアダプタについての問題

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

確かに同じプラグで(極合わせ加工でも)なら、 1500mA以上ある供給電流だと大丈夫ですし、 定電圧回路な電源なら過電流は起こりません。 (プラグ差し替え可変電圧なアダプターは 安定回路が簡素なので心配) あとは内蔵バッテリーが劣化して充電困難な場合、 いつまで繋いでいても改善しない事と、 (それなりに交換請け負うショップは有るが) 本体電源ブロック自体の故障でバックライトの 電流確保が怪しいか、LEDが寿命か湿気錆断線とか (今どき蛍光管光源で寿命な機種ではなかろうし) をわずかに懸念します。

samurai_12
質問者

補足

回答有り難うございます。 差し込み口はsonyと同じでしたので、極合わせてハンダ付けをして試しておりました。 当方もバックライトが怪しいのかと思い疑ったのですが、以前に車のナビのバックライトが故障した時に光をあてると若干ですが画面が見えましたので、今回は違う事が原因なのでは?と考えておりました。 ネットで色々調べてみたのですが、分からず質問させて頂きました。 結果的に1500mAを繋げてみたら画面が表示するということは有るのでしょうか?

関連するQ&A

  • ACアダプターについて

    ここに2つのACアダプターがあります。アウトプットが、ひとつは12V 500mA、もうひとつは12V 1.25Aです。12Vの製品につなぎたいのですが、どちらのアンペアの物を使用したらよいかわかりません。使う製品のアンペアはわかりません。前者は500mAの電流が出るのか?どなたか教えてください。

  • 乾電池の電流

    ACアダプターをみると、12V、400mAと書いてあります。 ところで、新品の乾電池の場合1.5Vで何アンペアになるんですか? またどうして書いてないんですか?

  • LEDを家庭用電源で点灯させたい

    LEDをACアダプターで点灯させようと思っています 色の違うLEDを直列に組みたいのですが アンペアが違います 白2個 VF3.3V IF700mA 黄色 1個 VF2.0~3.0V IF=350mA です。 ちなみにこれを3個作り 並列で繋げて 9V 2AのACアダプターに繋げようと思っています アンペアの違うLED同士を組んでも問題ありませんか? また、このままで点灯するものでしょうか? どなたか、教えて下さい

  • LEDをACアダプタで点灯させると

    LEDをACアダプタで点灯させると導線から煙が出ます。 LEDは3.3V,20mAのもので、ACアダプタは3.3V,2Aのものです。 ACアダプタのアンペアの数値は上限だと聞いていたので大丈夫だと思ったのですが…。 どのような対処を行い、解決すればいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ワットとアンペアの関係

    初歩的なことですみませんが、検索して調べたのですが検索の仕方が悪く知りたいことがズバリわかるサイトが見つかりませんでした、電気の基本的な事を教えてください 家庭用のコンセントは交流100Vだと思いますが、アダプター(変圧器)のついてない家電製品が20Vだったり150Vだったりするの製品本体の中に内蔵って事ですね?またほとんどの製品が交流から直流に直して使っているんですよね? 例えば12V/600mA用のAC-DCアダプタで、3V/600mAの製品につなぐと壊れる可能性が大きいですが、12V/300mAの製品につないだ場合どうなるのでしょうか?使用する製品のアンペアが少ない分には何も問題なく、12V/1200mAの様な大きい製品だと容量不足で動かないだけですか? また同じ様なACアダプターでも充電用とそうじゃないものと何か違うのでしょうか? 白熱球は豆球と同じ直流なんでしょうか?だとしたらACからDCの変換は天井の中もしくはソケットから天井の間まででしてるのでしょうか? 照明器具などで壁のスイッチで明かりの調整ができるものがありますが、あれはボルト、アンペアを調整してると思いますがどちら側を調整してるんでしょうか?蛍光灯で調光ができないのは蛍光灯は交流でアンペア、ボルトどちらかわかりませんが、どっちかを加減すると、ある基準を満たさないと発光しなかったり寿命を急激に縮めてしまうからでしょうか? 家にころがってるACアダプターがいくつもあって使いまわししたい製品とボルトは合ってるんですけどアンペアがかなり違ってたりするので使えるかどうか気になり沢山疑問に思うことが出てきて質問させていただきました、詳しい方よろしくお願いします。

  • ACアダプターのアンペア

    ACアダプターが必要な家電製品で、 取り扱い説明書には、 DC9V 600mA の物を使用するように書いてあります。 ACアダプターが古くなったので、 新しく買おうとおもったところ、 たまたま他の製品のACアダプターがありました。 規格は、 DC9V 1000mA でした。 アンペアの方が違う分には、使用しても 機器をいためるなどの問題はないでしょうか?

  • 電池駆動の機器をACアダプタで駆動させるには?

    単4電池4本直列で動く機器をACアダプタで使用したいと思い、ACアダプタ6V500mAのものを購入し繋げました。ところが、電気は流れてスイッチは入り動作は一応するんですが、エラーが出て正常に動作しません。それで再び電池を入れて動かすと正常に動きます。 同じ電圧なのでACアダプタでも正常に動いてくれていいように思えますが、なにか考えられる事ってありますか?もしかしてアンペアに問題があるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • ACアダプターにつきまして。

    http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58195782 上記の商品ですが、ファミコンのACアダプターです。 ■出力がDC10V 850mA■ となっています。 これを無くしたとします。家の押入れに大量に他の商品用のACアダプターがごろごろ転がっています。 それを代替として使うとき、どれだと使えるのでしょうか?? これの代わりにDC5Vだと動かないと思います。でも24Vだとどうなるのでしょうか? 火事になるのでしょうか? あと一番よく分からないのがアンペアです。 アンペアは1Aだとどうなるのでしょうか?? DCなのにアンペア数なんて気にしないといけないのでしょうか? どなたか教えて下さい!!

  • 家庭用コンセントでシガーソケット用の機器を使うには

    家庭用コンセントでシガーソケット用の機器を使いたいので下記の アダプタを買おうと思っているけどアンペアがあわないような気がするのですが 大丈夫でしょうか?? 使いたい機器の必要な電器は DC + 12V ±10%、 消費電流:約400mA アダプタは 入力 AC100~240V 200mA 出力 DC12V 600mA http://www.princeton.co.jp/product/car/pipdc12.html です

  • LEDへの電源供給【ACアダプタ容量について】

    ・LED(1.8v 30mA)  ・CRD(15mA) ・ACアダプタ(12V 1.25A) 1列 CRD×2+LED×6 並列6列の基板を2個作りました。 基板側のDCジャック(メス)が1個しかなかったため、片方の基板のみに取り付け、通電したところ問題なく点等しました。 アンペア数の計算は30mA×36個で、1080mAで作りました。 その後、DCジャックをつけていない基板と、付いている基板を、 銅線で直接繋ぎ(LED6個×12列)、 通電してみたところ、普通に点等しました。 光量も遜色なくおもえ、数時間点等しても、 特に異常な発熱は感じなかったのですが、 容量1.25AのACアダプタから、 2.16A程の電流が供給されていることになると思います。 アンペア数の計算そのものが間違っていたのでしょうか? それともACアダプタに負担がかかってしまっているのでしょうか? 素人な質問で恐縮ですが、よろしくおねがいします。