• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が思う頑張りと他人から見た頑張りが違うのは何故)

自分が思う頑張りと他人から見た頑張りの違いとは?

Lig1020の回答

  • Lig1020
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.1

自分の思う頑張りと他人が思う頑張りが違うのはおそらく「自分の見えているものと他人が見えているものが違うから」だと思います。 そのスーパーでのアルバイトがもし数字に出るようなものであれば客観的にも質問者の頑張りが見えるかと思うのですが。

関連するQ&A

  • バイト先の自分の部門のチーフと口論になりました。

    最近自分の頑張りと他人から見た頑張りが違うのは~を質問した者です。 今日仕事をしていました。しかし今日は頑張れませんでした。 スーパーで自分の担当の売り場拭きを頼まれて拭いていました。そしたらチーフに「もっとちゃんと拭けよ。拭けなかったら帰らせるぞ。拭けてねーじゃん、お前帰れよ。」と売り場で言われました。 私は「帰りません!ちゃんと拭きます!」と言ってその場は収まったのですが、拭いた後そこにいたチーフに何も言わずに立ち去ってしまい作業場で次の仕事をしていました。 そしたらチーフがやってきて「誰の許可を得て次の仕事してる?ちゃんと拭けって言ったよな?」みたいなことを言われて次には「帰れ!」と連呼されました。 しかし私は頑張りたいので「拭きにいきます!」と言いました。しかしチーフは「仕事出来ない奴はいらねーから今日はもう帰れ!」と一点張りでした。 私は、店長との約束で【一ヵ月間、何があっても何を言われても帰ってはいけないし、逃げてはいけない。】が頭にあり帰れと言われても帰りたくない、帰りません!と何度も言っていました。ここで帰ったら約束を破ることになるからです。 しかしそれが続いた後、同じ部門のパートさんに「いい加減にしなさい!」と言われて追い出されました。 その後チーフに悪いことをしたなと思い売り場にいたチーフに「話があるんですけど。」と言ったらチーフに「俺は話すことはない。」ときっぱり言われたまたま売り場にいたさきほどのパートさんに裏に連れていかれ「お客さんの前だからそういうことするの辞めなさい!」と言われました。私はただチーフに謝りたいだけなのです。しかし結局今日は帰らされチーフに謝ることは出来ませんでした。 次の仕事は月曜日です。ここで質問なのです。みなさんの意見が聞きたいです。 1、私の発言や行動は間違えていたか?(約束も含め) 2、チーフの発言や行動は間違えていたか? 3、今後もチーフに朝と帰りの挨拶はしたほうがいいか? 4、今後チーフとどう接すればいいか?謝った方がいいか?

  • バイト辞めると言うタイミングなど

    初めてスーパーでバイトを始めて早5ヶ月… 先輩達も優しいし、嫌なことは特にはないのですがもう少し時給のいいバイトをしたいので辞めようと思っています。 私のスーパーは16日から翌月15日までのシフトを出します。明日3月16から4月15までのシフトをチーフに出すのですが、その時にチーフに3月末までのシフトと共に3月いっぱいで辞めさせて下さいと言うべきなのですか?(いつもシフト渡すのは大体バイトが始まる時間です。チーフが休みの日はメールで送ってます) それとも店長を呼んで店長に言うべきですか? あと、4月15日までは働くべきですか? 言う時はバイト中に言ってしまっていいのでしょうか?それとも終わった時?ラストまでいる時は終わってから言えばいいのでしょうが、明日は途中までです。 店長かチーフ、それとタイミングを教えてほしいです。 辞める理由は「4月から忙しくなるため」ではダメですかね?私は今大学1年生です。就活しながらバイトしてる人もいるしなんと言えば… 人数が少ないので止められそうです… 前に違う話でチーフに店長いますか?って聞いたら何か店長、チーフ、私でいきなり三者面談みたいなのが始まりましたし… よろしくお願いします!

  • 他人が困っていることを望んでいる自分を改善したい

    閲覧ありがとうございます。 今日は性格について質問です。 私は先日ある自分に気づきました。 それは「好きな人に困っていてほしい」という自分です。 そしてその対象者から困っていることがなくなるとその人自体から興味を失う私です。 好きな人とは恋愛のみではなくあらゆる好きです。 明らかに異常であることは理解しているのですが、他人が困らなくなるとイライラして八つ当たりしてしまいます。 私は困ってる時に解決するのが好きなのですが、解決したあとに無性にイライラします。 なぜ問題がないのか!と笑 おかしいのはわかってるんだけどどうしようもありません。 そう思ってる事実だけが確かにあります。 好きな人がずっと困っててほしいんです。 絶対に正常ではないでしょう。 これで困ってるからと相手を世話すると相手が自立出来ずダメになってしまいます。 今回相手が私から離れようとしたのでイライラしています。 相手は正しいです。こんなのといたら自分は一生困らせられる状況に置かれるのだから。 頭でわかってても相手が困っててほしい気持ちが消せないのです。 困ってないと私がいらなくなる恐怖からイライラしている。 よくこういうのケアテイカー型って言うじゃないですか。 私そうだと思うんですが、それの克服方法に「何もしなくても価値ある」って書いてありますよね。 私はそれが信用できません。 人間って誰にでも何かの何かするから価値をあると感じて付き合うものです。 だからこんな綺麗事書かれても信用できません。 ただこれが異常なのは理解してるので相手も困るだろうし変えたいのです。 困っててほしいという深層心理があってそれに完全対応できる自分が好きなところがあるのです。 歪んでるので何か補正というか矯正というか、何をしたらいいか案がある人いませんか?

  • 自分勝手なのはわかってるんですが

    現在今月より地元のとある会社様に正社員として採用していただき3ヶ月の試用期間中です。ですが複雑な家庭環境と事情ゆえに1月いっぱいか試用期間満了時(出来れば前者)に退職をしなければならなくなりました。一応今月は繁忙期ということで来月中には上司と話をしてみようと思っております。そこで質問なのですが、事情をできるだけ説明せずに(プライベートなことなので出来るだけ他人に話したくないので)なんとか相手様に不愉快な思いをさせず円満に退社する方法はありませんでしょうか? また試用期間中の退職はやはり先方に不愉快な思いをさせてしまうのでしょうか? 自分勝手な言い分ですがよろしくお願いします。

  • 居酒屋アルバイト2ヶ月目で、辞めることはできますか?

     6月初めから居酒屋でアルバイト勤務をしていて、今月8月で2ヶ月が経ちました。自分が思っていた以上に厳しい職場で、忙しい時間帯ではテキパキと要領良く動かないと叱られ、甘いと言われるかも知れませんが僕にとってはそれが苦痛でなりません。それと職場の軽いノリというか、そういうのにも僕は合わないなと思っていて、そういうのも重なってか、始めて1ヶ月経った頃にはストレスとなってきました。  それから夏休み中はまだ良いのですが、実家の両親からは、夏休みが終わったら勉強に集中しろと言われています。というわけで来月の9月いっぱい(夏休み中)は働いてそれから辞めたいのですが、そういうことは可能なのでしょうか?  6月初めに勤務を始めて9月で辞めれば、たった3ヶ月しか働いてないことになり、わざわざ色々教えて下さったチーフや先輩方に申し訳が無いとも思うのですが……。また、新しいバイトを雇って僕と同じように一から教え込むことを考えると、なかなか言い出しにくく……。  それから、辞めることを告げる際には、店長が良いのでしょうか?キッチンの中には社員の料理長(チーフ)がいて、店長よりも身近なんですが、やはりチーフではなく店長にまずは言うべきでしょうか?  質問が多くて申し訳ございません。よろしくお願い致します。

  • 転職したが前職に戻りたい

    こんにちは、私はの30歳男性で、転職をして1ヶ月、5年勤めた職場に戻りたいです。 前職はスーパーに5年勤めており、現在は補聴器屋に1ヶ月勤めています。 前職は分刻みの仕事で息抜きする時間も無かったくらい忙しく楽しかったです。 現職は暇な時間が多く、客が来るまで店内を綺麗にしながら、客を待つ仕事だと言われました。 それに半医半商と言われる業界で、覚える知識が前職よりも多すぎます。 私は技術を身に付け、忙しく働いてるが好きな性格なのですが、転職先がこんなにジッとしている仕事で、覚える事が山ほどあるとは思いませんでした。 スーパーではパートでしたので、正社員で探して現在の職場に辿り着きました。 前職の同僚にこの悩みを相談したところ、店長に伝えてくれて、部門の同僚全員、チーフや店長から戻って来いと言ってもらっています。 正直、私は戻りたいと思っています 転職先を辞める時はどのように言った方がイイのでしょうか?また試用期間の3ヶ月くらいは様子を 見たほうがイイのでしょうか? よろしくお願いします 補足で追記するかもしれません。

  • 掛け持ち先のチーフの態度

    セイコーマートで働いています。 かなり疑問に思ったので、SVに連絡したのですが一切返事が来ないので、こちらで質問します。 40歳女性チーフが店を任されてるのですが その人毎日店内で商品をレジ通さずバックヤードで食べたり飲んだりして自分が帰る時に食べ終わった商品をレジに通します。 こちらの行為は万引きに適応しますか? 他の従業員には禁止されていて、何故?と思います

  • バイトを辞めるのですが・・・挨拶がしづらい人には

    明日2月15日でスーパーのバイトを結局辞めることになりました。 色々問題も起こし私に非がありましたが結局チーフのパワハラに近い行為で辞めることになりました。 そこで質問なのですがこのような場合はチーフにも「お世話になりました」と挨拶するべきですか? 社員は3人いて残りの2人は普通なので「お世話になりました」と言うつもりです。 ただチーフにはここ2週間くらい挨拶しづらい雰囲気でした。 しかしそんなチーフでも私が入りたての頃は問題起こした時は必ず叱ってくれたし自分が気づかないことをチーフは気づかせてくれたりとしてくれてそこは感謝しています。 とりあえず私は店長と社員の2人と別部門でしたが相談に乗ってくれた中学校の時の先輩に挨拶しようかなと思っているのですがチーフにもきちんと挨拶しておいたほうがいいのでしょうか?

  • バイトを辞めたいのですが…

    スーパーのレジでバイトをしているものです。高校生女です。 私はこの仕事を始めてから3ヶ月とちょっとくらいなのですが、精神的にも体力的にもキツくて続けられそうになかったので辞めさせてほしいと店長に相談しました。 ですが、店長には「は?辞める?何言ってるんだよ。お前さん始めて3ヶ月だろ?」 と言われ、話も聞いてもらえない感じでした。 あと、受験の関係もあったのでそれも伝え、バイトはこれ以上続けられないと言いました。 もともと私は専門学校のAO入試で入る予定でいたので、受験のある日だけ休んで…と考えていました。 なので面接の時にもそれを伝え、「長期」で雇ってもらいました。 ですが進路が変更してしまい、勉強しなければいけない状況になったので本当にバイトは続けられなくなってしまいました。 ですが店長は「辞めるなら代わりの人を連れてこないと辞めさせない」や、「最初の契約と違うから辞めさせられない」等言われました。 なんとか説得しても、「考えておく」と言ったきり返事はきません。 チーフにも相談しましたが、チーフは「進路なら仕方ないから…」と、渋っていたものの承諾してくれましたが、店長がチーフに話していたのだと「もう高校生は信用ならないから雇わない」 と話していたそうです。 最初の「長期」という契約を破ってしまったのは私が悪いですが、店長の対応が納得いかないので相談させていただきました。 一応、進路が変わったらバイト辞めるかもという事は初めに伝えてあります。 むしろ店側のほうが当初の契約を破っている事が多いです。(聞かされていなかったことをやれと言われる事も多々あります) 私はどうするのが一番良かったのでしょうか? 進路を諦めたくは無いので、バイトは辞めますが店長からあれ以来何も話がきません。 高校生はもう信用ならないと言うのもやっぱり私が悪いですか? めちゃくちゃな文・内容ですみません… よろしければどなたかアドバイスお願いします

  • 恋人、友人はいるがどうでもいい、自分の持つ価値感

    普段は明るくうるさい奴なので友人もそれなりにいます。しかし本当に他人に興味をもてないんです。 他人からの自分の評価は気になりますが、他人がどうしようとどうなろうと本当に興味が湧かないんです。 たとえそれが恋人、友達でも・・・ 俺ってめっちゃエゴイストな奴なんでしょうか?それともこれって普通?自分から好きになって告白したことなんて一度もないです。好きな女性芸能人すらいません。まわりに話は合わせて、好きでもない女性芸能人を好きだと言っています。 告白されたら付き合うようにしていますが、自分から好きになってその子に自分からアピールした経験は皆無です。好きな人のハードルが高いんですかね? 家族は大切にしていますが、友達や恋人なんて一生付き合うものでもないじゃんと考えてしまいます。また価値観(例えば何を大切にするか、人生において何が重要か)が友人、恋人と全然違うのでちょっとしんどいです。 また俺と本当の同じ価値観を持つ人がめちゃくちゃ少ないとも思っています。 どうすればいいですか?