• ベストアンサー

金属を手作業で糸面取りする方法は?

加工の対象は 金属(材質はいろいろです) ワークの大きさは50mm~300mm程度です 円の稜もあります 面取りの大きさはC0.1~C0.3程度です(糸面取りができていればなんでもいいです) 作業する数は手直しでやるため数十個程度です リューター、オイルストーンなど手作業でできるよい方法があったら教えてください できれば商品名やその砥粒の粒度なども教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

相手の状況が詳しく分かりませんので、(いろいろな場面が多そうですから)経験を積んで いろいろと行って見られるしかないと思います。 ・使えるものは相手の形状にも合わせましょう。 ・回転させてやったほうがいいものには、陶芸で使う轆轤見たいな方式、機械が好きな専門家の  人でしたら旋盤やフライス盤の方式も考えられます。 ・手で行うときに便利なのは、やはりリューターか電気ドリルでしょうね。 ・ダイヤモンド砥石、紙やすり、鑢、軸付き砥石、普通の粗い目の砥石など何だってよいのでは。 (バイトの先などを研ぐのに使うオイルストーンは目が細かく過ぎますから、ごく軽微な  1回仕上げで出来るような時だけでしょうね)

qc_oshiete
質問者

お礼

残念ながらうちには旋盤もフライスもないのです…(グラインダーがあるくらい) なので効率を上げるためにはそのグラインダーかリューターを駆使するしかないみたいです グラインダーでいくにはグラインダーの台座を改造したりと手直しするには大掛かりすぎるように感じてます となるとあとはリューターかなと思うのですが先の方があおられるように硬い砥石だと削れ過ぎちゃうのでちょうどよい砥石がないかなと思案してました(例えばシリコンゴムの砥石 ゴムだから砥石じゃないか) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.4

既に回答がついていますが、HOZANのバリ取りナイフが安くて使い易いです。 少々練習が必要ですが、うまくやると綺麗に面取りできます。 カッターナイフと比べ、不用意に食い込まないので楽です。

参考URL:
http://www.hozan.co.jp/catalog/Metal_Working_Tools/K35.htm
qc_oshiete
質問者

お礼

使ってみました!が 半分上手くバリが取れましたが キリコが出て削ったはずなのにまたバリが出てしまいました 多分力入れすぎたかな(笑) 軽くやって糸面取りするには良かったと思いますがあまり好きにはなれませんでした;; ありがとうございました。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

糸面取り専用の工具があります。 くるくる回る       |      /     |     |     -    | |    | |    | |    | |    | |    | |     - のようなものです。 上部のみ回転するものです。       |      / 部内側はRになっていて刃がついています。

qc_oshiete
質問者

お礼

使ってみました!が 半分上手くバリが取れましたが キリコが出て削ったはずなのにまたバリが出てしまいました 多分力入れすぎたかな(笑) 軽くやって糸面取りするには良かったと思いますがあまり好きにはなれませんでした;; ありがとうございました。

回答No.1

   リューターなんか使ったら角がなくなってしまうでしょ。 普通はヤスリを使います。  

qc_oshiete
質問者

お礼

今は棒ヤスリを使ってますが相手が固い材質だと大変でして… また棒ヤスリって相手の形状によってなかなか使いにくいときってありますよね ご指摘のとおりリューターで砥石によっては削れ過ぎちゃうと思いますがちょうど良い砥石を探してます

qc_oshiete
質問者

補足

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面取り加工

    機械設計をしています。 面取り加工に関して教えてください。 「面取りは設計者の気配りだ」と言う昔の上司の教えを守り、作業者(使用者)が 部品の角でけがをしない様c13の面取りを図面指示しています。 然しながら、加工部門にコストダウンを要求すると必ず「面取り加工」がネックになります。 昔「c3以下は加工費は無料」とも聞いていてのですが、このときは大物部品だっ たので、手加工だったのかもしれません。 今は、530mm以下の小物部品が中心です、加工部門は面取りも機械加工しています。「面取り機使えば?」に対する答えは「部品が小さくて使えない」でした。 やはり面取り加工は加工者に負担が大きいのでしょうか、何か簡単な方法あれば教えてください。

  • 極薄の金属箔の貼り合せ方法を探しています

    ・「瞬間接着剤で付けているのですが工程内で剥がれてしまう事の改善」 ・「接着剤を塗布するときに、はみ出さないように、接着剤を薄く塗り広げる」、「貼付けた後にワークを持ち上げるときに、はみ出た接着剤で机に貼り付いてしまったワークを剥がすことが生じ、ワークの取り扱いに器用さと繊細な作業が必要で属人化の改善」 このためにも接着剤を使う方法以外を求めています。 シームレス溶接/超音波溶接がキーワードではないかと思ったのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 【ワーク】 材質:ステンレス/銅/ニクロム 板厚:0.004~0.01mm 寸法:幅80~150mm 【治具板】 材質:ステンレス/銅 板厚:0.04~0.1mm 寸法:幅80~150mm、長さ5~10mm 【組合せ(ワーク+治具)】 ステンレス+銅 銅+銅 銅+ステンレス ステンレス+ステンレス ニクロム+銅 【貼り代】 幅80~150mmで同じ幅のワークと治具板を重ね合わせて一直線で隙間なく貼り合わせる、重ね幅5~10mm 【条件】 自社内で作業を完結する 接着剤で仮止めしてから行う方法ではない 機械を使うとしたら、小型で卓上 貼り合わせたワークや治具板に反り/うねり、重ね以上に板厚が厚くならない 一回の作業は、数枚から50枚程度

  • 円筒クロス穴面取り

    円筒クロス穴面取りですが、糸面(c面)をとるマクロなら組めるのですが、Rの面をボールエンドミルでとるようなマクロの組み方がわかりません。 平面に対してのR面取りの法則でやると、どうしても最深部の座標が手前になってしまうため、頂点との面の大きさが異なります。 どなたかわかる方がいらしたら座標の求め方を教えてください。 例 直径500mmの軸を横に向けておいた時 クロス穴50mm

  • C5面取りの工具について

    早速ですが、質問させていただきます。 材質:SS400、板厚:14mmの板に100mm×50mm程度の楕円の穴があり、その部分をC5の面取りをすることになりました。 以前はC3の面取りであったため、ベベラーを用いて作業をしていたのですが、C5となるとベベラーでは対応できず、現在はお客様の了解を得てベベラーで削った後、サンダーで仕上げています。サンダー仕上げを行うと、一穴10分~15分かかってしまい大変な作業となっています。 マシニングセンター等の機械はない為、何とか手加工でできる工具を探しているのですが見つかりません。(ハンドルーター等もよさそうなのですが、木工用のものしか見つかりませんでした。) C5の面取り加工ができる工具をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 金属板の修正方法は?

    2~3mm厚、面積5cm平方程度の固い金属板(ホームセンターの汎用金具コーナーに売っているものと同じ材質なのですが、何というものかわかりません…)が4枚ほど重なっている金具があるのですが、それがぐにゃりとゆがんでしまいました。まっすぐに修正したいのですが、どんな方法がありますか?

  • SUS304の加工方法について教えてください

    NC旋盤で材質SUS304、内径φ1mm深さ2mm(内径口元面取りC0.2)を手研削バイトで加工しているのですが、バラツク、面取りコーナーがダレル、構成刃先が大きい等でまともに削れません。 最適な刃物(スクイ角、材質・・・)、切削条件、切削油などを教えて下さい。

  • タップ加工後の面取りについて。

    通常、タップ加工をする際の流れは、センタードリル→下穴ドリル→タップという流れですが、外注業者さんに穴加工して頂いた物の仕上げ加工を行っているため、タップ加工がしてある穴にセンタードリルで面取りを再度行っているのですが、バリがタップ穴の中に出てしまい、ボルトが入らないとクレームになってしまっています。外注業者さんに面取りを大きくするようにお願いはしたのですが、ひずみをうまくとれないそうで、面取りサイズがバラバラで不良になってしまいました。そのため、自分達で面取り加工するしかありません。センタードリルでは、バリが出るので手作業でタップを再度さらっています。すごい手間がかかってしまうので困っています。センタードリル以外、バリが出ない面取り加工の方法を教えて頂きたいです。※加工内容詳細 加工機械 縦型マシニングセンタ 材質A5052 タップ穴 M10XP1.5 個数 50個 ワークサイズ □1500 となっております。宜しくお願い致します。

  • 塩ビパイプの内径面取り工具を教えてください。

    塩ビパイプ(菱パイプ)の内径側を45°面取りする工具を探しています。シャンク径13mm以下でボール盤に取り付けて手加工で加工する予定です。内径はΦ20Φ45(最低でもΦ20Φ35程度は行なえる物)パイプの厚さは23mm程度です。 特注でも構いませんがどのようなものを使用すればよいか、どのようなメーカーのものがあるかいまいち分りません。金属加工用でもよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 管用ねじ「Rc1/8タップ」の裏面取りについて

    加工をはじめてまだ半年も経たない初心者なのですが、 いつもここの掲示板を拝見して勉強させて頂いてます。 SUS304 に、管用テーパねじのRc1/8タップ加工を3mmの厚さの所にするのですが、 タップをあけるまえに、糸面取りを裏にもしたいのですが、 いくつの穴が開くのかわからないでうまくとれません・・・。 上の穴はゲージの実寸で9.7mmだったので、C2をうまくとれたのですが 裏の方の面取りはテーパになってて、いくつの穴だと思って面取りをしていいのか分からないです。 来週やる予定なのですが、裏はシール面になっていて、尚且つくぼみになってて、 けずった後に実寸をノギス等で図る事ができないので、質問なのですが、 テーパの角度って決まってるんでしょうか? 今回はじめてテーパのタップ加工をするのですが、 上手く面取りを出来ないで困ってます。 これからも同様のテーパ等をやる時にも 同じ失敗をしたくないので、 どの様にしてテーパねじの加工の際に裏の面取りの径を計算してるのか 教えてもらいたいと思い投稿させて頂きました。 読みづらい文章かと思いますが、分かる方いれば 是非教えていただければ幸いです。

  • 5mm金属板・チップを探しています

    ある実験で用いるため、5mm四方程度の金属板チップを探しているのですが、どこに売っているでしょうか。大きいものはホームセンターなどでも見かけるのですが、小さいものが見当たりません。 材質はアルミなど、ステンレスでもかまいません。また、価格もお分かりになりましたら教えてください。

専門家に質問してみよう