• 締切済み

名前

学生時代に珍しい名前の子がいて最初何て読むか分からなかった子いました。名前教えて貰っても変わった名前だなと思いました。 新米の先生も何て読むか分からず戸惑ってた事も。 ティアラとかピカチュウとか珍しい名前の子いますよね。 誰も読めない名前や珍しい名前を子供に付けるのどう思いますか? 心こめて付ける親もいるし全員が全員でないけどあまりに珍しい名前は後々苦労しそうと感じるのは私だけ?

noname#146371
noname#146371

みんなの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.9

回答してから他の方のご回答やお礼を読んで、削除当然の補足です。 ご質問者さんが挙げている2つの名前の子ども達は実際に世の中にいるわけですね。 それなのに名指しで否定することの意味を考えられない「平凡(普通)の名前」の人たちが多いことのほうが問題だと思います。 ココは小学生だって見るサイトであり、昨日までその名前をなんとも思っていなかった子ども達がこのQ&Aを読み、明日には当該の名前のお友達に「お前の名前って将来苦労するぞ」とか「お前の親は駄目だとネットに書いてあったぞ」と言い出すくらいの想像はできないのでしょうか。 幼稚園児~小学校低学年くらいまでは大人の言うことは「正しいこと」となるくらい知っているはずですが・・・。 結局のところ今の時代で同年代には受け入れられそうな名前であっても子ども達を「苦労させる」のは発想が古い上に新しいものを受け容れることができない頭の固い大人の「自分は普通でよかった」という安全な立場だと思い上がった大人のココでも見られる残酷な発言に拠るわけです。 他人の名前に難癖つけて否定することで安心する心理は見ていて恥ずかしいですね。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

私の名前は以前、某TV局の人が調べてくれた時点で日本に一人と言われました。(^^)v 初対面で読めた人は40年以上生きていますが数えられるほどしかいません。 しかし、苦労した覚えがありません。 珍名を否定する方々は日本人が全員「タロウ」と「ハナコ」(漢字だと読めない方がいそうなので。(笑))にすればイイと思っているようですが私はそんな世界は真っ平ごめんですね。 合コンやナンパの時に名前だけで話のネタができるし、新聞やTVで取り上げられれば全国どこででも私を知っている人は私だと特定してくれるので便利この上ないです。 以前、読んだ本で「日本人が数が多い白や銀の車を好むのは潜在意識の中に『事故を起こして逃げるとき他の車に紛れやすい』という自分が犯罪予備軍であるという認識が有るから』という話がありました。 確かに犯罪を起こし、TVや新聞に名前が載ってしまった時に凡庸な名前だとその後の人生には都合良さそうです。 しかし、子どもを犯罪予備軍と考えて名前つけるってのも・・・。^^;

noname#159516
noname#159516
回答No.7

通称名を使う事もできますよね、自分の名前が嫌いなら。 名前は一つを一生使う、と思い込んでいたらそんな事はなかったというのに気がつきました。日本名と外国名と二つ使う人もいるし、その場合の日本名は自分で命名してるんですよね。 芸名やペンネームのように、一人で幾つかニックネームを持つのも良いかもしれません。ネット上ではハンドルネームだし、チームを持って屋号を付ける人もいるし。 履歴書では本名でも、勤務は通称名でオーケーでしょう。

noname#146981
noname#146981
回答No.6

こんばんは! 子供の頃ならば 「可愛い名前ね」とか「素敵な名前ね」 で通るかもしれません。 でも、大人になり社会に出たらどうでしょうか? 例えば質問者様が上げてらっしゃる「ティアラちゃん」。 皆が皆、このような名前になってるのならば(未来に)それもいいです。 でも、いまだって古風な名前や普通の(表現が悪かったら謝ります)名前の子は沢山います。 >でないけどあまりに珍しい名前は後々苦労しそうと感じるのは私だけ? いいえ、少なくとも自分は質問者様の意見に賛成です。

noname#146392
noname#146392
回答No.5

こんにちは。 私の若い頃の職場の男性のお嬢さんの名前が「めるもちゃん」でした。 小さいうちは可愛くて良いかもしれないけど成長し高校生や大学生、社会人になった時に…その子は嫌じゃ無いのかなぁ…と 思った事がありますよ。 親戚の子供達にも車の名前が付いている子も居て、当て字だから周りからも「なんて、読むの?」と、よく聞かれるそうで… 私は子供の将来を考えて名前は付けた方が良いと思っていますが…。 こればっかりは、そのお宅でも考えがあっての事でしょうからね^^;

noname#146371
質問者

お礼

ありがとうございます。当て字で難しすぎて誰も名前が読めず名前聞かれたらちょっと悲しいですよね。

  • theworld4
  • ベストアンサー率20% (94/457)
回答No.4

読み方についても規則を設ければいいのに、と常々思います。 最近は無茶苦茶な名前が多いです。その名前で生活していくのは他でもなく本人、自分で自分の名前を決められないのが可哀想に思えるほどです。 一昔前には悪魔君事件とかいうちょっとした騒ぎもありましたが、悪魔君じゃあ生きていく上で支障が出ること間違いないでしょうね; 何を願ってその名前をつけるのかよくよく考えて欲しいです。

noname#146371
質問者

お礼

悪魔くん私も聞きました。バイトの面接で『名前は悪魔です』とも言いにくいですし。 変わった名前だと生きにくいこともありそうですよね。

  • nazuki09
  • ベストアンサー率15% (65/430)
回答No.3

スーパーとか人の多いとこで、まるっきし日本人ママらしき人が『ティアラ!!』って呼んだら、ハーフの色白のちょっと金髪の可愛ええ子、もしくは肌が黒くて髪がくるんくるんした可愛ええ、おめめがぱっちりした子かなぁって出てくるのをワクワクしてて、出てきたのが日本人形のように真っ黒な髪の毛で、おかんと同じ日本人なら、どつきまわしたくなりますね。 逆にピカチュウなんて、ネコか?イヌか?たまにブタ飼ってる人も見かけるから、ブタか!?ってなりますわ!! 質問者さんだけやないです、その感覚は。 もし万が一、私がそんな名前なら両親をどつきまわして裁判所行って名前変えてもらいますわ!!費用は両親もち

noname#146371
質問者

お礼

確かに外国みたいな名前だと日本人だ!って思わないですよね。 私も変わった名前はちょっと恥ずかしいもあるし嫌ですね。

  • tsukiguma
  • ベストアンサー率13% (27/195)
回答No.2

アゲハとかはまぁいいけど キットとか明らかに当て字を使った痛い名前は残念だよね~… まぁ、悪気があってつけた名前じゃ無いのかもだけど だとしてもなんかもうちょっと他になんかあるでしょ… その名前はやめろ、その名前にするなら適当でもいいから別のにしろ と思う。 まぁ子供がそれでいいならいいけどね 本人がそれでいいなら他人は口を出せない

noname#146371
質問者

お礼

当て字だと読めない名前多いですよね。 誰も読めない名前で何て読む?と頻繁に聞かれたら悲しくなりそう。 子供は小さい内は気にしなくても成長したら自分の名前が珍し過ぎると嫌になる子いそうですね。

回答No.1

そうですね。 そういった名前をつける方々(もちろん全員ではないですが)は子供をペット感覚で捉えているのではないか、という感じはします。 時代が変わると受け入れられる名前も変わってきますが、少なくとも今はそれらの名前が受け入れられていないかなとは思います。

noname#146371
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにペットみたいな名前の子いますね。 あまりに古くさい名前も嫌だと思うけど珍しい名前は全く浸透してない気もしますね。

関連するQ&A

  • いまどきの子供の名前って変わりすぎてる!!同じように思われたことあるかたいませんか??

    大学3年生で現在婚約中のhanaです(^□^) まだ21になったところなんですが、婚約したということで、知り合いのおばちゃんから「子供はすぐほしい?」と 聞かれます。私自身赤ちゃん大好きなので、最近ふと、goo等であかちゃんのサイトを見たりしてるんですが、、。 今の子供は、なんともヘンテコ(スミマセン、失礼な言い方かもしれませんが・・) な名前が多すぎてびっくりしてます。 私の母や彼氏、友達みんなが「え!?」って名前多くないですか?? ざっと挙げますが、女の子では、ティアラちゃん いちごちゃん、きいろちゃん、「光」と書いてキラリ・キララちゃん、「海」と書いてマリンちゃん、「空・青空」と書いてそらちゃん、 すももちゃんにもえかちゃん・・ほかに当て字の名前なんてありすぎて数えきれません!! 男の子では、コナン君に光宙とかいてピカチュウ君(記事にのってました)ガイア君に「地球」でアース君、じゅにあ君、甲子園君等・・。 ハイヒールモモコの子もシャネルとかつけて・・ 私の名前もすごく珍しいのですが、すぐ読めるし「当て字」等でこりまくってません。 好きな名前をつけたり凝ることはいいとは思うんですが、 最近の子の名前はちょっと度が過ぎてる気がします。 なんで今の親って「かっこつけて珍しい名前」をつけたがるんですかね(?_?) 私の世代では優子ちゃんや恵子、博之や正弘などが多いですが、「子」つく名前はほぼ消滅してますよね。 でも、小さい時や可愛い子ならわかりますが、50過ぎて「いちご」はないですよね~~!! あと、名前負けする子も正直多いと思うんですが (太陽とかつけて暗い子だったらどうするの?) とか思います。長くなりましたが、私はまだ若いですが あまり凝る名前反対派です!!ペットじゃないんだから・・。 そういえば「@」と書いて「アットマーク」君がニュースで問題になったらしいです。

  • 生徒の名前ってどうやって覚えてますか?

    新米教師です。 教師や塾講師など多数の生徒を相手に お仕事をされている方に質問します。 自分も生徒だった時に名前を覚えられていないと ショックだったので、なるべく全員の子をちゃんと 名前で呼びたいのですが、間違ったらもっとショックだろうと 思うと、なかなか声がかけられません。。。 名前をちゃんと覚えている先生は 何かコツのようなものを持っているのでしょうか? 写真と名簿を見て覚えよう覚えようとしているのですが、 一部の子以外はあやふやで自信をもって呼べません。 もっとよい方法があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスを下さい。

  • 所謂『DQNネーム』をどう思われますか?

    こんばんは。 「時代が変われば~~~」というのもあるかも知れませんが、 明らかに「此れは幾らなんでも酷い」という名前をつける親、つけられる子供は 確かに存在しています。 例えば、「光宙(ピカチュウ)」「星(てぃあら)」「亜成(あなる)」等です。 三つ目は、「読める」かも知れませんが、酷いと私は思いました。

  • 「のぞみ」って名前の書き方について

    カテゴリがこちらであっているのかわかりませんが、質問させて頂きます。 我が子は「のぞみ」って名前なのですが、私が幼少時代の「ぞ(そ)」って書き方が違いました。 今子供に字を教える時期が来たのですが、どちらの「ぞ(そ)」で教えて行ったらいいのか親として迷っています。 学校の先生、保育所関係の方、またご自分の名前が「ぞ(そ)」がついて旧字を使ってる、また「ぞ(そ)」を使ってるなど、色々なご意見が伺いたいです。 今はどちらの使い方が正しいのか、分かる方お返事お願いします。

  • 子供の名前の呼ばれ方について

    こんにちは。 3歳の子供がいます。 今まで特に気にしていなかったのですが、 急に気になってしまいました。 普段、私は自分の子供の名前をニックネームか「ちゃん付け」で 呼んでいます。 家族の中で、子供の名前を呼び捨てで呼ぶ人はいません。 (別に甘やかしているとかではなく、自然にそうなっています。) 自分で子供の名前を呼ぶときは「ちゃん付け」で良いのですが、 他人の前で自分の子供の話しをする時は、 ニックネームや ○○ちゃん と言わず、 「うちの○○は・・・」と、下の名前だけを言います。 それは、それがマナーだと思って、そう言っています。 ところが・・・ 私の学生時代の友人達(未婚)は、 それを真に受けてか? 「○○」と呼び捨てにします。 最初の頃は、 「我が子は、誰よりも年下だし、仕方ないか・・・」と 思っていたのですが、よく考えたら、違和感があります。 (友人達が、実際我が子に会ったのは1-2回ですが、  メールで呼び捨て。) 例えば、 私は他所様のお子さんを呼び捨てに呼ばないです。 (それがマナーだと思うし、  子供に対しても、  (いずれ学年があがるにつれ、ニックネームで呼び合う日が  来るとは思いますが)「大事なお友達のお名前は、きちんと  丁寧に呼びましょう」的な躾にもなると思っています。 また、 友人が私を呼び捨てにするのはわかりますが、 例えば、私の母の学生時代からの友人が、 私を呼び捨てにする事はないです。 習慣は人それぞれで、 「別に子供の名前なんて呼び捨てで良いじゃん」と思う方も いらっしゃると思いますが、 自分の友人が自分の子供を呼び捨てにする事に、 違和感を覚えてきました。躾にも影響しそうです。 友人のお子さんは、呼び捨てにすることが多いのでしょうか?

  • 人の名前が覚えられない。

    社会人になりました。1ヶ月目です。そこで初めて気がついたのですが、自分は人の名前を覚えるのが苦手だったということです。 学生時代は制服にネームが付いていたので、それを見て、そして覚えていた。というか、覚えたふりをしていた?そういえば、先生の名前は全く覚えていません。全員「国語の先生」とかそういう感じで話していました。 友達や大学時代などネームがないときはあだなで呼んでました。いざ、苗字で呼べと言われても本当に仲のいい人しか分かりません。 ということで、どうやって覚えていいのやら分かりません。 いつも会社の人を呼ぶときなどは座席表を照らし合わせて呼びます。でも営業の人が多いのでほとんど会社に帰ってきません。たまに間違えたりしてます。なので先輩などは特に注意してます。 でも、お昼ご飯と食べるときは分からないので、とりあえず、はいはい言うようにしてます。 どうしたらいいでしょうか?どんな風にして覚えればいいんでしょうか?

  • 名前に「子」の付く子供の第一印象

    子供の名前に「幸子」「裕子」の様に「子」を 付けるか迷っています。 最近、きらきらネームを付ける親が増えているそうで どんな名前を付けるのがいいか悩んでいます。 嘘だとは思いたいのですが、海(おーしゃん)君などという 名前の子がいるそうです。 そこまで奇抜にしないまでも、 あまり使われない漢字を使った方がそういう名前の 子供が多い中では周りの子と仲良くなりやすいのか。 「幸子」などの古い感じの名前の方が無難なのか。 迷っています。 主観ではあるのですが、「子」の付く子供の方が 学校の先生・就職などで好印象とはいかなくても 悪印象は持たれないのではと思っています。 この子の親は変な名前を付けるような 親じゃないよというサインにもなるのでは と考えます。 そこで質問です。 1 名前に「子」が付く最近の子供に対して   どういう印象を受けますか。 古臭い・かわいくない・真面目そう・いじめられそう・・・など どんなものでも構いませんので教えていただけるでしょうか。 2 また皆さんはどういう基準で子供の名前を   決めましたか。 よろしくお願いいたします。

  • 女の子の名前について

    名前について悩んでます。 来月女の子が生まれるので、何ヶ月も前から名前を考えて『心雫(しずく)』にしようと思っていました。先日親に教えたところ「戒名みたいで死人の名前だ!こんな名前をつけたら子供がかわいそうだ!」と一方的に大反対。きれいな心の子に・・と願いを込めて選んだのに死人なんて・・もうすぐ生まれるのにどうしたらいいかわからなくなりました。死人なんて言われるとそのまま押し通すべきかも迷ってしまいます。そんなにひどい名前でしょうか?板違いかもしれませんがご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 外人の名前を覚える必要があり、非常に困っている。

    私の会社には、 ベトナム人とカンボジア人が働いています。 で、私が関わっているのは、ベトナム人です。 その人たちの名前を覚える必要があります。 というのも、 仲良くなったので、名前を覚えたか?と 毎日聞いてくるんです。 学生時代は、 3月になってやっとクラス全員の名前を覚えたというほど 名前を覚えるのが苦手な上に、 カタカナも苦手で、まったく覚えられません。 そして、みんな雰囲気が似ていて、覚えては忘れて・・・の繰り返しです。 どうすれば、15人のカタカナの名前と顔を覚えられるのでしょうか? ベトナムの子から、私が覚えないので寂しいと言われてしまいました。 仕事は覚えられても、名前を覚えるのは、大変難しいです。

  • 人が読みにくい名前を、なぜ子供につけるの?

    人が読みにくい名前を、なぜ子供につけるの? 「歩望(あゆむ)」「大翔(ひろと)」「英雄(ひいろ)」「真実(まこと)」「天使(みかえる)」「愛声(あのん)」「楓(はいじ)」「結愛(ゆあ)」「芽生(めい)」「海(まりん)」・・・ 最近は、こういう感じの名前が多いですね。 私の知り合いの女性の子も、習字の時間はさぞかし苦労するだろうな、というほど字画が多くて難解な名前を子供に与えています。 なぜ、こういう名前を子供につけるのだと思いますか? 親の思いがこもっているのは分かりますが、それでもすぐに読めないような名前をつけるのはどうなのでしょうか?