• 締切済み

Openglでテクスチャを透明にする方法について

Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition を使ってtgaファイルをテクスチャとして取り込んで表示するプログラムを作っております. Openglのスポットライト機能を使ってテクスチャを照らしたいと考えています. しかし,どこかのプログラミングがおかしいのか,テクスチャの張り付けに指定された座標4点付近にライトが当たったときでないとテクスチャが光りません. 方法がわからなかったので,テクスチャを大きな球体の内部に配置し,球体の内部からスポットライトでテクスチャ方向を照らすようにしました. 添付した図の左下にスポットライトが白っぽく見えているのは,この大きな球体の内部を照らした光となっています. このように球体内部がスポットライトで照ったので,後はテクスチャさえ透明にすることができれば,間接的にテクスチャをスポットライトで照らしているような感じで見えるのではないかと考えています. しかし肝心のテクスチャを透明にする方法が全くわかりません.(´・ω・) アルファ値というのを使ったり,ブレンド?を使ったりしたらできるのでは,と思ったのですが,どこにどうプログラムしたらいいのかの具体的な説明がなかったので,わかりませんでした(´・ω・) テクスチャを透かして,奥の大きな球体内部を照らすことができれば,その明るさで半透明の手前のテクスチャもうっすら光るのではないかと考えています. わかる方,教えてください. 本当に困ってます;w; 今のプログラム内部のテクスチャの部分は以下に書きます. よろしくお願いします><; void initTexture(void) { FILE *fp; int x, z; /* texture file open */ if((fp=fopen("ougonzan.tga", "rb"))==NULL){ fprintf(stderr, "texture file cannot open\n"); return; } fseek(fp, 18, SEEK_SET); for(x=0; x<TEX_HEIGHT; x++){ for(z=0; z<TEX_WIDTH; z++){ image[x][z][2]=fgetc(fp);/* B */ image[x][z][1]=fgetc(fp);/* G */ image[x][z][0]=fgetc(fp);/* R */ image[x][z][3]=fgetc(fp);/* alpha */ } } fclose(fp); } void displayTexPolygon(void) { glEnable(GL_TEXTURE_2D); glBegin(GL_TRIANGLE_FAN); glTexCoord2f(0.0, 0.0); glVertex3f(-16.0,-12.0, 5.0); //左下 glTexCoord2f(0.0, 1.0); glVertex3f(-16.0, 12.0, 5.0); //左上 glTexCoord2f(1.0, 1.0); glVertex3f( 16.0, 12.0, 5.0); //右上 glTexCoord2f(1.0, 0.0); glVertex3f( 16.0,-12.0, 5.0); //右下 glEnd(); glDisable(GL_TEXTURE_2D); } void display(void) { static const float floor_Color[] = { 1.0, 1.0, 1.0, 1.0 }; static GLfloat red[] = { 0.8, 0.2, 0.2, 1.0 }; static GLfloat yellow[] = { 0.8, 0.8, 0.2, 0.0 }; static GLfloat white[] = { 1.0, 1.0, 1.0, 0.0 }; static float spin=0.0; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT|GL_DEPTH_BUFFER_BIT); glLoadIdentity(); //gluLookAt( 視点の位置x,y,z, 視界の中心位置の参照点座標x,y,z, 視界の上方向のベクトルx,y,z); gluLookAt( 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0, 1.0, 0.0); // 内側から //集中型スポットライト //glLightfv(光源番号, パラメータ, パラメータの値); glLightfv(GL_LIGHT0, GL_POSITION, SpotLight.pos); //光源の位置[pos] glLightfv(GL_LIGHT0, GL_SPOT_DIRECTION, SpotLight.spotDir); glLightf(GL_LIGHT0, GL_SPOT_CUTOFF, SpotLight.spotCutoff); glLightf(GL_LIGHT0, GL_SPOT_EXPONENT, SpotLight.spotExp); //巨大な球体 glPushMatrix(); glTranslated(0.0, 0.0, 7); glMaterialfv(GL_FRONT, GL_DIFFUSE, white); glutSolidSphere(60, 10000, 10000); glPopMatrix(); glPushMatrix(); glPopMatrix(); glPushMatrix(); glClearColor(0.0, 0.0, 1.0, 0.5); glTranslatef(0.0, 0.0, 45.0); //テクスチャの位置設定 // glRotatef(spin, 0.0, 1.0, 0.0); //テクスチャの回転 glColor4f(1.0, 0.0, 0.0, 0.0); //テクスチャの色設定 displayTexPolygon(); } spin+=1.0; glPopMatrix(); glFlush(); glutSwapBuffers(); }

みんなの回答

  • qwertfk
  • ベストアンサー率67% (55/81)
回答No.1

static const float floor_Color[] = { 1.0, 1.0, 1.0, 1.0 }; static GLfloat red[] = { 0.8, 0.2, 0.2, 1.0 }; static GLfloat yellow[] = { 0.8, 0.8, 0.2, 0.0 }; static GLfloat white[] = { 1.0, 1.0, 1.0, 0.0 }; static float spin=0.0; glClearColor(0.0, 0.0, 1.0, 0.5); glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT|GL_DEPTH_BUFFER_BIT); glLoadIdentity(); //gluLookAt( 視点の位置x,y,z, 視界の中心位置の参照点座標x,y,z, 視界の上方向のベクトルx,y,z); gluLookAt( 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0, 1.0, 0.0); // 内側から //集中型スポットライト //glLightfv(光源番号, パラメータ, パラメータの値); glLightfv(GL_LIGHT0, GL_POSITION, SpotLight.pos); //光源の位置[pos] glLightfv(GL_LIGHT0, GL_SPOT_DIRECTION, SpotLight.spotDir); glLightf(GL_LIGHT0, GL_SPOT_CUTOFF, SpotLight.spotCutoff); glLightf(GL_LIGHT0, GL_SPOT_EXPONENT, SpotLight.spotExp); glPushAttrib(GL_ENABLE_BIT); //巨大な球体 glPushMatrix(); glTranslated(0.0, 0.0, 7); glMaterialfv(GL_FRONT, GL_DIFFUSE, white); glutSolidSphere(60, 10000, 10000); glPopMatrix(); glPushMatrix(); glTranslatef(0.0, 0.0, 45.0); //テクスチャの位置設定 // glRotatef(spin, 0.0, 1.0, 0.0); //テクスチャの回転 glColor4f(1.0, 1.0, 1.0, 0.0); //テクスチャの色設定 glDisable(GL_LIGHTING); glEnable(GL_BLEND); glBlendFunc(GL_SRC_ALPHA, GL_ONE_MINUS_SRC_ALPHA); displayTexPolygon(); glPopMatrix(); glPopAttrib(); テストしてないですが、多分大体こんな感じだと思います。 > テクスチャの張り付けに指定された座標4点付近にライトが当たったときでないとテクスチャが光りません. OpenGLの標準の陰影計算では、ポリゴンの頂点ごとに色を計算し、面内部の色は頂点色の補間色になります。 したがって、今回の例ですと頂点は四角形の角4つしかないため、そのどれかにライトが当たった場合その点付近は明るくなりますが残り3点は暗いまま。 また、四角形の真ん中付近を照らしている場合は上記に従い4つの角すべてが真っ暗になるため、面内部も真っ暗になる、というわけです。 これについては、単に将棋板のように四角形を細かく区切って表示することで緩和することができます。

関連するQ&A

  • C言語のOpenGLで複数のテクスチャをロード方法

    こんにちは、 よく探してたが、 C言語のOpenGLで一つだけじゃなくて複数のテクスチャをロードする方法は? 見つかったコードは 「一つだけのテクスチャをロードする」 ーーーーーーーーーーー void LoadGLTextures() { // Load Texture Image *image1; // allocate space for texture image1 = (Image *) malloc(sizeof(Image)); if (image1 == NULL) { printf("Error allocating space for image"); exit(0); } if (!ImageLoad("Data/01.bmp", image1)) { exit(1); } // Create Texture glGenTextures(1, &texture[0]); glBindTexture(GL_TEXTURE_2D, texture[0]); // 2d texture (x and y size) glTexParameteri(GL_TEXTURE_2D,GL_TEXTURE_MAG_FILTER,GL_LINEAR); // scale linearly when image bigger than texture glTexParameteri(GL_TEXTURE_2D,GL_TEXTURE_MIN_FILTER,GL_LINEAR); // scale linearly when image smalled than texture // 2d texture, level of detail 0 (normal), 3 components (red, green, blue), x size from image, y size from image, // border 0 (normal), rgb color data, unsigned byte data, and finally the data itself. glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, 3, image1->sizeX, image1->sizeY, 0, GL_RGB, GL_UNSIGNED_BYTE, image1->data); }; ーーーーーーーーーーー お願いします

  • 内定をもらった会社から課題がだされてしまいました。

    正直まったくもってソースコードをいじった事がありません。なのでわかる方いたらぜひ回答お願いします。 ロボットアームが自動的に動くようにしたいんですけどそのソースコードがわからなくてわかるかたいたら教えてください。 #include <stdlib.h> #include <math.h> #include <GL/glut.h> /* * 直方体を描く */ static void myBox(double x, double y, double z) { GLdouble vertex[][3] = { { -x, -y, -z }, { x, -y, -z }, { x, y, -z }, { -x, y, -z }, { -x, -y, z }, { x, -y, z }, { x, y, z }, { -x, y, z } }; const static int face[][4] = { { 0, 1, 2, 3 }, { 1, 5, 6, 2 }, { 5, 4, 7, 6 }, { 4, 0, 3, 7 }, { 4, 5, 1, 0 }, { 3, 2, 6, 7 } }; const static GLdouble normal[][3] = { { 0.0, 0.0,-1.0 }, { 1.0, 0.0, 0.0 }, { 0.0, 0.0, 1.0 }, {-1.0, 0.0, 0.0 }, { 0.0,-1.0, 0.0 }, { 0.0, 1.0, 0.0 } }; const static GLfloat red[] = { 0.8, 0.2, 0.2, 1.0 }; int i, j; /* 材質を設定する */ glMaterialfv(GL_FRONT, GL_DIFFUSE, red); glBegin(GL_QUADS); for (j = 0; j < 6; ++j) { glNormal3dv(normal[j]); for (i = 4; --i >= 0;) { glVertex3dv(vertex[face[j][i]]); } } glEnd(); } /* * 円柱を描く */ static void myCylinder(double radius, double height, int sides) { const static GLfloat yellow[] = { 0.8, 0.8, 0.2, 1.0 }; double step = 6.28318530717958647692 / (double)sides; int i = 0; /* 材質を設定する */ glMaterialfv(GL_FRONT, GL_DIFFUSE, yellow); /* 上面 */ glNormal3d(0.0, 1.0, 0.0); glBegin(GL_TRIANGLE_FAN); while (i < sides) { double t = step * (double)i++; glVertex3d(radius * sin(t), height, radius * cos(t)); } glEnd(); /* 底面 */ glNormal3d(0.0, -1.0, 0.0); glBegin(GL_TRIANGLE_FAN); while (--i >= 0) { double t = step * (double)i; glVertex3d(radius * sin(t), -height, radius * cos(t)); } glEnd(); /* 側面 */ glBegin(GL_QUAD_STRIP); while (i <= sides) { double t = step * (double)i++; double x = sin(t); double z = cos(t); glNormal3d(x, 0.0, z); glVertex3f(radius * x, height, radius * z); glVertex3f(radius * x, -height, radius * z); } glEnd(); } /* * 地面を描く */ static void myGround(double height) { const static GLfloat ground[][4] = { { 0.6, 0.6, 0.6, 1.0 }, { 0.3, 0.3, 0.3, 1.0 } }; int i, j; glBegin(GL_QUADS); glNormal3d(0.0, 1.0, 0.0); for (j = -5; j < 5; ++j) { for (i = -5; i < 5; ++i) { glMaterialfv(GL_FRONT, GL_DIFFUSE, ground[(i + j) & 1]); glVertex3d((GLdouble)i, height, (GLdouble)j); glVertex3d((GLdouble)i, height, (GLdouble)(j + 1)); glVertex3d((GLdouble)(i + 1), height, (GLdouble)(j + 1)); glVertex3d((GLdouble)(i + 1), height, (GLdouble)j); } } glEnd(); } /* * 画面表示 */ static void display(void) { const static GLfloat blue[] = { 0.2, 0.2, 0.8, 1.0 }; /* 球の色 */ const static GLfloat lightpos[] = { 3.0, 4.0, 5.0, 1.0 }; /* 光源の位置 */ /* 画面クリア */ glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT | GL_DEPTH_BUFFER_BIT); /* モデルビュー変換行列の初期化 */ glLoadIdentity(); /* 光源の位置を設定 */ glLightfv(GL_LIGHT0, GL_POSITION, lightpos); /* 視点の移動(シーンの方を奥に移す)*/ glTranslated(0.0, 0.0, -10.0); /* シーンの描画 */ myGround(-2.0); /* 地面    */ glTranslated(0.0, -1.8, 0.0); myCylinder(1.0, 0.2, 16); /* 土台    */ glTranslated(0.0, 1.0, 0.0); myBox(0.3, 1.0, 0.3); /* 1番目の腕 */ glTranslated(0.0, 1.0, 0.0); glRotated(90.0, 1.0, 0.0, 0.0); myCylinder(0.4, 0.4, 16); /* 関節    */ glTranslated(0.0, 0.0, -1.0); myBox(0.3, 0.3, 1.0); /* 2番目の腕 */ glTranslated(0.0, 0.0, -1.0); glMaterialfv(GL_FRONT, GL_DIFFUSE, blue); glutSolidCube(0.9); /* ハンド   */ glFlush(); } static void resize(int w, int h) { /* ウィンドウ全体をビューポートにする */ glViewport(0, 0, w, h); /* 透視変換行列の指定 */ glMatrixMode(GL_PROJECTION); /* 透視変換行列の初期化 */ glLoadIdentity(); gluPerspective(30.0, (double)w / (double)h, 1.0, 100.0); /* モデルビュー変換行列の指定 */ glMatrixMode(GL_MODELVIEW); } static void keyboard(unsigned char key, int x, int y) { /* ESC か q をタイプしたら終了 */ if (key == '\033' || key == 'q') {

  • openGLの回転の仕組みが分からなくて、困っています

    openGL初心者です。描画関数で以下のような書き方でx軸、y軸、z軸それぞれに角度を与えてオブジェクトを描画しているのですが、意図した角度に回転してくれません。 一応自分の認識では、openGLでは以下のような書き方をすると、まずオブジェクトの描画がされて、次にz軸の回転→y軸の回転→x軸の回転と、処理の順番とは逆に計算が行われると知ったのですが、まずその認識は正しいでしょうか? そこで、実際にx、y、z軸にそれぞれ角度を与えてオブジェクトを回転させてみるのですが、どうも意図した回転にならないのです。 例えばz軸に90度の値を与えて、オブジェクトを横に倒したとします。 まず、その状態でローカル座標系のx軸とy軸がz軸を中心に90度回っていると思っています。 その後、y軸に90度の値を与えても、ローカル座標系のy軸を中心に回らず、まるでワールド座標系のy軸を中心に90度回りまわっているように見えます。また、x軸も同様にワールド座標系のx軸を中心に90度回ります。 そこで、ワールド座標系で回るのかと思い、今度は、ニュートラルの状態から、y軸を90度回します。ローカル座標ではx軸、z軸がy軸を中心に90度回ると思います。次にx軸に対して、角度を与えてやると今度はローカル座標系のx軸を中心にまわるのです。 何故このような回転をするのかイメージできません。。どなたか回答いただけませんでしょうか? それと本当にやりたいことは、オブジェクトがどのような姿勢で回転していても(ローカル座標系がどうであれ)ワールド座標系のx、y、z軸を中心に回転させたいのですが、宜しければその辺も合わせて教えて頂けたら幸いです。 (数学の知識も乏しいので、数式がちゃんとあるのなら、その名前を教えていただければ直幸いです。) 乱文失礼します。 public void display(GLAutoDrawable drawable) { gl.glClear(GL.GL_COLOR_BUFFER_BIT | GL.GL_DEPTH_BUFFER_BIT); gl.glMatrixMode(GL.GL_MODELVIEW); gl.glLoadIdentity(); gluLookAt((double) 0.0f, (double) 0.0f, (double) 5.5f, (double) 0.0f, (double) 0.0f, (double) 0.0f, (double) 0.0f, (double) 1.0f, (double) 0.0f); gl.glEnableClientState(GL.GL_VERTEX_ARRAY); gl.glEnableClientState(GL.GL_COLOR_ARRAY); gl.glRotatef(AngleX, 1, 0, 0); gl.glRotatef(AngleY, 0, 1, 0); gl.glRotatef(AngleZ, 0, 0, 1); // オブジェクト描画 draw(gl); gl.glDisableClientState(GL.GL_COLOR_ARRAY); gl.glDisableClientState(GL.GL_VERTEX_ARRAY); }

  • OpenGLについて質問があります。

    底から見上げているように立方体がみえるように実行したいんですけどここからどうしていいかわからなくてわかる方いたら教えてください。お願いします。 #include <GL/glut.h> GLdouble vertex[][3] = { { 0.0, 0.0, 0.0 }, /* A */ { 1.0, 0.0, 0.0 }, /* B */ { 1.0, 1.0, 0.0 }, /* C */ { 0.0, 1.0, 0.0 }, /* D */ { 0.0, 0.0, 1.0 }, /* E */ { 1.0, 0.0, 1.0 }, /* F */ { 1.0, 1.0, 1.0 }, /* G */ { 0.0, 1.0, 1.0 } /* H */ }; int edge[][2] = { { 0, 1 }, /* ア (A-B) */ { 1, 2 }, /* イ (B-C) */ { 2, 3 }, /* ウ (C-D) */ { 3, 0 }, /* エ (D-A) */ { 4, 5 }, /* オ (E-F) */ { 5, 6 }, /* カ (F-G) */ { 6, 7 }, /* キ (G-H) */ { 7, 4 }, /* ク (H-E) */ { 0, 4 }, /* ケ (A-E) */ { 1, 5 }, /* コ (B-F) */ { 2, 6 }, /* サ (C-G) */ { 3, 7 } /* シ (D-H) */ }; void display(void) { int i; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT); /* 図形の描画 */ glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); glBegin(GL_LINES); for (i = 0; i < 12; ++i) { glVertex3dv(vertex[edge[i][0]]); glVertex3dv(vertex[edge[i][1]]); } glEnd(); glFlush(); } void resize(int w, int h) { glViewport(0, 0, w, h); glLoadIdentity(); // glOrtho(-2.0, 2.0, -2.0, 2.0, -2.0, 2.0); gluPerspective(30.0, (double)w / (double)h, 1.0, 100.0); //glTranslated(0.0, 0.0, -5.0); gluLookAt(3.0, 4.0, 5.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0); } void init(void) { glClearColor(1.0, 1.0, 1.0, 1.0); } int main(int argc, char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutReshapeFunc(resize); init(); glutMainLoop(); return 0; }

  • プログラミングのopenglで困っています.

    OpenGlの超初心者です. openglで,円を一つ作ってあるsampleプログラムを拾ってきたのですが, 円をもう一つ,別の座標で作りたいのですが,以下のプログラムをどのように編集すればいいですか? 誰か助けてください. ========================================== #include <GLUT/glut.h> #include "glut.h" #include <math.h> //--初期化処理------------------------------------------------------------------ void myinit(void){ glClearColor(1.0f, 1.0f, 1.0f, 1.0f);//背景色の設定(R,G,B,ALPHA) 0.0-1.0の範囲で } //--描画内容-------------------------------------------------------------------- void display(void){ float x1,y1,x2,y2; float th1,th2; float th1_rad, th2_rad; float hankei = 0.1; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT);//画面全体を背景色で塗りつぶす glMatrixMode(GL_MODELVIEW); glLoadIdentity(); //単位行列を行列スタックに読み込む glColor3f(0.0f, 0.0f, 0.0f);//頂点カラーの指定( R, G, B すべてが1.0fなら白) for (th1 = 0.0; th1 <= 360.0; th1 = th1 + 10.0){ th2 = th1 + 10.0; th1_rad = th1 / 180.0 * 3.1415926; // 「度」を「ラジアン」に直す th2_rad = th2 / 180.0 * 3.1415926; x1 = hankei * cos(th1_rad); y1 = hankei * sin(th1_rad); x2 = hankei * cos(th2_rad); y2 = hankei * sin(th2_rad); glBegin(GL_LINES);//glBegin(GL_LINES)とglEnd()の間に glVertex2f( x1, y1 ); //描画したい直線の頂点を並べる glVertex2f( x2, y2 ); glEnd(); //ここまでで,ひとつのオブジェクトの宣言がおわる } glFlush();//OpenGLで実際に描画を行う } //--再描画---------------------------------------------------------------------- void myReshape(GLsizei w, GLsizei h){ glViewport(0,0,w,h); //ウィンドウ全体をビューポートにする glMatrixMode(GL_PROJECTION); glLoadIdentity();//単位行列を行列スタックに読み込む glOrtho(-1.0f, 1.0f, -1.0f, 1.0f, -1.0f, 1.0f); } //--メイン関数------------------------------------------------------------------ int main(int argc, char **argv){ glutInitWindowPosition(100, 100); //(図形が描画される)ウィンドウ位置の設定 glutInitWindowSize(600, 600); //(図形が描画される)ウィンドウサイズの設定 glutInit(&argc, argv);//環境の初期化 glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA|GLUT_SINGLE); //表示モードの設定 glutCreateWindow("kadai"); //ウィンドウを開く glutDisplayFunc(display); //図形表示関数の指定 myinit(); glutReshapeFunc(myReshape); //座標軸・ビューポート設定関数の指定 glutMainLoop();//無限ループ return 0; } ==========================================

  • JOGLのグラフィクスのプログラムについての質問

    以下のプログラミングコードについて質問です。以下のコードはJavaのJOGLで立方体を描くためのプログラムなのですが、これを編集して正四面体を描けるコードにかえたいです。どのように編集すればいいでしょうか?何行目のどこをどう書き換えるといいというようにできるだけ詳しくお願いします。 import java.awt.*; import java.awt.event.*; import javax.media.opengl.*; import javax.media.opengl.glu.*; import javax.media.opengl.awt.*; public class CubePosition extends GLCanvas implements GLEventListener { public static void main(String[] args) { if (args.length == 3) (new CubePosition("CubePosition", args)).showFrame(); else (new CubePosition("CubePosition")).showFrame(); } private Frame f; protected GL2 gl; protected GLU glu; protected double eye_x = 4.0, eye_y = 3.0, eye_z = 7.0; protected CubePosition(String name) { super(); setSize(500, 500); addGLEventListener(this); f = new Frame(name); f.add(this); f.pack(); f.addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent e) { System.exit(0); } }); } protected CubePosition(String name, String[] args) { this(name); eye_x = Double.parseDouble(args[0]); eye_y = Double.parseDouble(args[1]); eye_z = Double.parseDouble(args[2]); } protected void showFrame() { f.setVisible(true); } public void init(GLAutoDrawable drawable) { gl = drawable.getGL().getGL2(); glu = new GLU(); gl.glClearColor(0.0f, 0.0f, 0.0f, 1.0f); gl.glEnable(GL2.GL_DEPTH_TEST); gl.glEnable(GL2.GL_CULL_FACE); } public void reshape(GLAutoDrawable drawable, int x, int y, int w, int h) { final double fieldOfView = 25.0, near = 1.0, far = 20.0; double aspect = (double) w / (double) h; gl.glViewport(0, 0, w, h); gl.glMatrixMode(GL2.GL_PROJECTION); gl.glLoadIdentity(); glu.gluPerspective(fieldOfView, aspect, near, far); gl.glMatrixMode(GL2.GL_MODELVIEW); gl.glLoadIdentity(); glu.gluLookAt(eye_x, eye_y, eye_z, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0); } public void diplay(GLAutoDrawable drawable) { gl.glClear(GL2.GL_COLOR_BUFFER_BIT | GL2.GL_DEPTH_BUFFER_BIT); cubeDisplay(); } static float[][] vertices = {{ -1.0f, -1.0f, -1.0f },{ 1.0f, -1.0f, -1.0f },{ 1.0f, 1.0f, -1.0f }, { -1.0f, 1.0f, -1.0f },{-1.0f, -1.0f, 1.0f },{ 1.0f, -1.0f, 1.0f}, { 1.0f, 1.0f, 1.0f },{ -1.0f, 1.0f, 1.0f }}; static int[][] faces = {{ 1, 2, 6, 5 },{ 2, 3, 7, 6 },{ 4, 5, 6, 7 },{ 0, 4, 7, 3 }, { 0, 1, 5, 4 },{ 0, 3, 2, 1 }}; static float[][] colors = {{ 0.0f, 1.0f, 1.0f },{ 1.0f, 0.0f, 1.0f },{ 1.0f, 1.0f, 0.0f }, { 0.0f, 0.5f, 0.5f },{ 0.5f, 0.0f, 0.5f },{ 0.5f, 0.5f, 0.0f }}; protected void cubeDisplay() { gl.glBegin(GL2.GL_QUADS); for (int i =0; i < faces.length; i++) { gl.glColor3fv(colors[i], 0); for (int j = 0; j < faces[i].length; j++) gl.glVertex3fv(vertices[faces[i][j]], 0); } gl.glEnd(); gl.glFlush(); } public void dispose(GLAutoDrawable drawable) { } }

  • 3DCG上の動きについて

    物を表示させてx軸・y軸・z軸について回転、物を拡大させたり、 縮小させたりする事は出来ます。 どこをどのようにすれば、物を縦や横に動かす事が出来るのか教えて下さい。 下に自分でやってみたプログラムを書いておきます。 光の強さ、main関数等の所は、スペース上、省略してあります。 void light_enable(){ glenable(GL_LIGHTING); glenable(GL_LIGHT0); glenable(GL_DEPTH_TEST); } void set_light(void){ light_enable(); glMaterialfv(GL_FRONT,GL_SPECULAR,lite_spec); glMaterialfv(GL_FRONT,GL_SHININESS,lite_shine); glLightfv(GL_LIGHT0,GL_POSITION,lite_post); } int anime(){ int i,move; for(i=0;i>=10;i++){ if(i==10){ for(i=10;i<0;i--){ move+=move; } } } return 0; } void modeldraw(void){ glpushmatrix(); gclearbuffers(); gltranslated(1.0,1.0,1.0); glrotatef((float)rot_x,1.0,0.0,0.0); glrotatef((float)rot_y,0.0,1.0,0.0); glrotatef((float)rot_z,0.0,0.0,1.0); glMaterialfv(GL_FRONT,GL_DIFFUSE,obj_diffuse1); glMaterialfv(GL_FRONT,GL_AMBIENT,obj_ambient1); glMaterialfv(GL_FRONT,GL_SPECULAR,obj_specular1); glMaterialfv(GL_FRONT,GL_SHININESS,obj_shininess); glscaled(sscale*0.3,sscale*0.3,sscale*0.3); glutSolidSphere(1.0,40,50); glpopmatrix(); glutswapbuffers(); glflush(); } void key_press(unsigned char key, int xk, int yk){ if(key=='x')rot_x=(rot_x+5)%360; else if(key=='y')rot_y=(rot_y+5)%360; else if(key=='z')rot_z=(rot_z+5)%360; else if(key=='S')sscale=sscale*1.2; else if(key=='s')sscale=sscale/1.2; else if(key=='a')anime(); modeldraw(); }

  • テクスチャがうまく表示されない[DirectX]

    こんにちわ。初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 テクスチャは読み込まれてはいるのですが、(色だけは表示される。違う画像にすると色が変わる)どうも模様が表示されず、画像どおりになりません。 とりあえず関係ありそうなコードだけ。。 -----頂点定義-------- struct CUSTOMVERTEX {FLOAT X,Y,Z; D3DVECTOR NORMAL; FLOAT U,V;}; #define CUSTOMFVF (D3DFVF_XYZ | D3DFVF_NORMAL | D3DFVF_TEX1) ----頂点------ struct CUSTOMVERTEX t_vert[]={ {0.0f, 0.0f,0.0f,0,1,0, 0.0f, 0.0f,}, {-30.0f,0.0f,0.0f,0,1,0, 1.0f, 0.0f,}, {0.0f, 0.0f,30.0f,0,1,0, 0.0f, 1.0f,}, {-30.0f,0.0f,30.0f,0,1,0, 1.0f, 1.0f,}, }; -------描画処理------ d3ddev->SetStreamSource(0, t_buffer, 0, sizeof(CUSTOMVERTEX)); d3ddev->SetTexture( 0 , texture ); d3ddev->DrawPrimitive(D3DPT_TRIANGLESTRIP, 0, 2); ------------------------------------------------------------- テクスチャのサイズは512x512px、ライトはD3DRS_LIGHTNINGでTRUEにしてもFALSEにしても変化なし。 環境は以下のとおりです。 OS: WindowsXP コンパイラ:VisualStudio2005 DirectX9.0

  • こんにちは。

    こんにちは。 現在WindowsのコンソールプログラムにopenGLで球体を描画するプログラムを書いています。 言語はc++です。(Visual Studio 2005) ですが、以下のような状況が発生してしまいました。 1.glEnable(GL_DEPTH_TEST) を使用するとライトを用いて描画したオブジェクトが真っ黒になる。 2.glEnable(GL_DEPTH_TEST) を使わないと、ライトを当てて問題なく描画されるが、やはり深度は変になる。 3.ライトを用いずに glEnable(GL_DEPTH_TEST) を用いると正常に描画される。 以上の球体の描画は glutSolidSphere もしくは gluSphere を用いました。 初期化としては、 glClearDepth(1.0f); glDepthFunc(GL_LEQUAL); glEnable(GL_DEPTH_TEST); glEnable(GL_LIGHTING); glEnable(GL_LIGHT0); glLightfv(GL_LIGHT0, GL_POSITION, light_position); glLightfv(GL_LIGHT0, GL_DIFFUSE, white); glColorMaterial(GL_FRONT, GL_DIFFUSE); glEnable(GL_COLOR_MATERIAL); このようにしています。 以上の状況が発生する原因として考えうることは、どのようなことがあるでしょうか。 ご教授いただけると幸いです。

  • OpenGLでのプログラミングについて質問です

    http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html#7.2 上記URLのソースについて幾つか質問です。 1.以下の用に記述すると、何故以前のラバーバンドを消去することになるのでしょうか? if (rubberband) { /* 以前のラバーバンドを消す */ glVertex2iv(point[pointnum - 1]); glVertex2iv(savepoint); } 2.以下の部分の、staticはどういう役割をしているのでしょうか? void motion(int x, int y) { static GLint savepoint[2]; /* 以前のラバーバンドの端点 */ 3.メインは、以下のように記述されているのですが、OpenGLは通常のCプログラミングと違い、上から下に順次処理されて行っているだけでなく、見えない部分でも何か処理をやっているようなのですが、どういう順序でこのmainは処理されているのでしょうか? int main(int argc, char *argv[]) { glutInitWindowPosition(100, 100); glutInitWindowSize(320, 240); glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutReshapeFunc(resize); glutMouseFunc(mouse); glutMotionFunc(motion); init(); glutMainLoop(); return 0; } あと、 http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html#6.1 に書かれている、 glOrtho(-w / 200.0, w / 200.0, -h / 200.0, h / 200.0, -1.0, 1.0); という関数の意味がよく分かりません。 どなたか、どれか一つだけでも良いので解答をお願いします。

専門家に質問してみよう