• 締切済み

初心者がムスタングを選ぶのは無謀ですか?

kokusaibandの回答

回答No.5

私の個人的な経験ですがチューニングが狂いやすいので 購入してから数か月で手放しました。 最初のギターとしてはお勧めできません。 それがわかっていて購入するなら自己責任で・・。 参考まで。

関連するQ&A

  • 初心者セットのギターについて教えてください。

    今回入門用に初心者セットのストラトキャスターの購入を考えてます。 ギターは初めてなので何も分かりません。 デメリットなどかあったら教えてください。

  • 友達がバンドしたいといっていて、ギターを始めること

    友達がバンドしたいといっていて、ギターを始めることになった初心者です! ムスタングにしようと思ったのですが、初心者にはとても無理だとのことでレスポールかストラトキャスターがいいなと思っています! ストラトキャスターだとピックガードがmg69 mh ocrのようにシャリシャリしてるものがいいです! できれば5万円ぐらいで(できれば三万円ぐらいかそれ以下)レスポールとストラトキャスターでオススメのものはありませんか? 曲はロックとかではなくてJPOPなどをしたいなと思っています。(バンプとか) あと、音色は柔らかい音とか甘い音が好きです! 最後に個人でするのですが、練習する場所はどこでできますか?(できれば無料で) よろしくお願いします!

  • この間、楽器屋さんに行ってギターを見て来ました

    この間、楽器屋さんに行ってギターを見て来ました 欲しいギター(エピフォンのレスポール)があったのですが…USA製しかなく 前に、エピフォンの韓国製とUSA製は造りが良くないと聞いていたのですが ちなみに欲しい種類は、エピフォンのレスポールとストラトキャスターのムスタングです ピックアップ??部分にUSAの他に色々文字が彫られていました 1>>やっぱりエピフォンのUSA製は止めた方がいいでしょうか?ちなみに、6万ちょっとぐらいの値段でした。 2>>あと、ストラトキャスターの、ムスタングは初心者には、使いづらいでしょうか?? レスポールも初心者には重すぎて立って演奏する時は難しいと聞きますが… ギターは来月中に買う予定ですが 来年、立って演奏する予定があるんですが… 3>>レスポールとムスタングならどちらが立って演奏するには向いてますか?? 教えて下さい!!出来るだけ解りやすくお願いします!! (かなりの初心者なので専門用語的なのが解らないので・・・)

  • ギターについて

    水色のストラトキャスター・ムスタングか、チェリーサンバーストのレスポールタイプで悩んでます。 初心者なのでエレキギター初買いなのですが、最初は練習が続けられるように自分の好きな見た目のものを選べばいいと言われました。 それを聞いてのこの三択どれも気になります。 近くの楽器屋さんから片道一時間の楽器屋さんまでまわったのですが、レスポールタイプはエピフォンのもののみでした。水色のムスタングは見つかりませんでした。 最終手段に通販も考えてます。 エレキギター本体に出せる値段は4-5万です。それで練習しながらお金を貯めて2本目を選ぶときにもっと高いギブソンのレスポールを買えたらいいなと思ってます。 それを考えると、この三つで悩んでて、ストラトタイプもレスポールタイプも好きなので、一本目にストラトを買おうかと考えていたんですが、この考え方ってダメですかね? あと、チェリーサンバーストはこの価格帯の場合エピフォンにしかありませんか? レスポールタイプでおすすめメーカーってありますか? 水色のストラトってどう思いますか? 初心者で中古は難しいですか? 教えてください。 http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/als48/

  • エレキギターを購入したいのですが

    エレキギターを購入したいのですが、どういうものを選べばよいのかわかりません。 店頭に置いてある初心者セットみたいなのは避けた方が良いのでしょうか? フェルナンデス、アイバニーズ、エピフォン、SQUIER等色々な名前が出てきて、どれを選べば良いのか悩んでいます。 他にもストラトキャスター?ムスタング?これは形状の名称なのでしょうか?? 私は女なのですが、女でも扱いやすいギターってありますか? 手は大きいのですが身長は155cm程度です。 予算は本体、アンプ、チューナーで3~5万以内で収まればいいなと考えています。 中古、オークション等での購入は考えていません。 アドバイスお願い致します。

  • 各種エレキギターの特徴について。

    エレキギター初心者です。 エレキギターを購入する際は試奏がとても大切だということを聞き、ストラトキャスタータイプ、テレキャスタータイプ、ムスタングタイプ(ジャズマスター?ジャガー?)レスポールタイプ、SGタイプなど試奏しました(可能な限り異なるメーカー各種2本ずつ)。ですが素人ということもあり、そこまで極端に音が違うようには思えませんでした。シングルコイルとハムバッカーなど搭載されているピックアップの違いが何となく分かる程度で、ほとんど異なる形状による弾きやすさに関してしか分かりませんでした。もちろん異なるメーカーだとしても似たような形をしているギターは何が違うのかよく分かりませんでした。「あのメーカーの音は最高」というような人の声も聞いたりしますが、私が未熟な故、メーカーごとに特徴があることにすら気づきませんでした。 そこで、各種ギターの特徴、あるいは各メーカーのギターごとにある特徴(出来ればその理由)が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。まだエレキギターの種類もメーカーもよく知らないのですが、良ければ下記のものを例にして教えてください。全てではなく分かる範囲でも構いませんのでよろしくお願いします。特に気になっているのは形が割と似ている気がするムスタングタイプとジャズマスタータイプとジャガータイプの違いについてです。 【ギタータイプ】 (1)ストラトキャスタータイプ。 (2)テレキャスタータイプ。 (3)ムスタングタイプ。 (4)ジャズマスタータイプ。 (5)ジャガータイプ。 (6)レスポールタイプ。 (7)SGタイプ。 (8)モズライトタイプ。 【メーカー】 (1)Fender。 (2)Gibson。 (3)ESP。 (4)Paul Reed Smith。 (5)Ibaneze。 デザイン以外弾きやすさの違いしか分からない今の自分には弾きやすい物が良いとしか考えられませんが、これだけのギターメーカーと種類があるわけですから、それぞれなんらかの特徴があるのではないかと気になり質問しました。

  • 5~7万円ぐらいのギターの選択肢

    予算5~7万円で新しいギターを購入しようとしています。 ストラトタイプ、もしくはオリジナルシェイプでも、ストラト寄りなものを考えています。 ギター始めてもうすぐ1年ですが、今までは知人から譲ってもらったギターを使っていました。 (知人曰く、初心者セットで1~2万の安いものだそうです) そろそろ本格的なものを、と思い楽器屋に向かったのですが、 条件に当てはまるのは、Fender Japanのものだけでした。 以前からFender Japanは定番でいい選択肢であると聞いていて、問題ないのですが、 できれば、もう少し選択肢を見つけて比べてみたいという気持ちもあります。 ただ、店員さん曰く 「最近はもっと安い激安ギターか、あるいはもっと高いハイエンドなギターが売れるため、5~7万の選択肢はあまり多くない」 とのことでした。住んでいる場所がかなり田舎だから、という事情もあるでしょうが・・・。 できれば少し遠出をして大きな楽器屋へ行きもう少し可能性を探りたいのですが、その前に、 皆さんが分かる範囲で考えうる選択肢を教えていただければと思います。 シリーズ名や型番等も添えて頂けますと、探す時に助かります。 同時に、選択肢に対する意見や感想がありましたら、小さなことでも構わないので、教えてください。 参考にさせて頂きます。(実際使ってどうだった、知人が持っててどうだった、等) 上では「ストラトタイプ」と書きましたが、店員さんの言ったように、事実として数が少ないようでしたら、 他のタイプも検討したいと考えています。 ストラトである理由は、(本格的な)1本目としては汎用性がありそうだから、というあまり強い理由でないので・・・。 よろしくお願いします。

  • レスポールが欲しいのですが…

    ギターの上手な人に教えてもらう形で、初めてエレキギターをします。 ポルノグラフィティの晴一さんが好きで、デザイン性もあり、レスポールを買いたいと思っています。 レスポールを演奏した動画を見れば見るほど、あの低音に惹かれていきます。 島村楽器の店員さんからは、“好きなアーティストの持つギターはやる気が出る”“デメリットより第一印象で決めて良い”と言われました。 けいおん!の唯が持ってるカラーか、ホワイト系のカラーが欲しいんですが、その唯のレスポールは22万でした。 さすがに初心者でその値段は無理というか、自分のお金なんですが、それでも親からは反対されました。 私も高いのはまだ早いかなと思っています。 弟は2万のストラトなので、レスポールはただでさえ高いのに4万でも反感を買ってしまいます(>_<) 初心者のレスポールはいくらが妥当でしょうか? また、4万以下でもちゃちくないレスポールは買えますでしょうか? アンプは共用なので、その分もギター代に含めた限界値です(汗

  • 2本目のギターで、これがいいかな、と思っているのですがどうでしょうか・・。

    ギターを始めて半年ほどなんですが、クリスマスにそろそろギターを買い替えようと思っています。 今使っているのは初心者セットのbuskers製ストラトキャスターです。 自分が好きなバンドはASIAN KUNG-FU GENERATIONで、その図太いサウンドに憧れてレスポールを狙っています。 で、ちょっと値段が高いけど長い間使おうと、 http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/coolz/models/ZLS2FM.html このギターにしようと思っています。 店員さんに2本目なら見た目でいいよ、といわれて一目惚れしました。 試奏させてもらって、普段ストラトに慣れているせいかとても太い良い音のような気がしました。 このギターで、5年10年と長い間活躍できそうな音は出るのでしょうか…。 耳がそれほど肥えてなく、まだまだ鈍感な方なのですが、そういう聴力が成長するに従って「これはダメだ」となるのが怖いのです。 自分の定額給付金もフル使いますが、それ以外は親に払ってもらうので、尚それが恐ろしいです。 出来れば1週間以内にどのようなギターか、という情報だけでもお教え頂ければ幸いです。

  • 初心者なのに無謀でしょうか・・・

    オンライントレードをやってみようと思っている主婦です。 ただいま口座開設手続き中で、カブトレ(DSのゲーム・・)で1ヶ月遊んで以来興味を持つようになり、勉強を始めたばかりです(ここ最近毎日ネットで。書籍等は買っていません)。口座が開設できたらまずは小額のものからはじめてみればいいとは思うのですが、任天堂の株が気になっています。とはいえ最低340~350万円くらいかかるようなので大金です。主人はまずは100万円以内でやってみればと言います。やはり初心者の私には無謀でしょうか。5万~10万の利益が出たらそれで十分。と、思っていますが簡単に売れないものなのでしょうか? 辛口のご意見・・・覚悟しています。ご教示願います。。