3歳児の対応について知恵をください!

このQ&Aのポイント
  • 3歳児の反応は予測不能。食事や出かける際の意思表示に悩むことは多いです。
  • はっきりした物事の決め方ができず、欲しいものと欲しくないものが交互に変わることがあります。
  • このような行動は3歳児の発達段階によるものであり、成長と共に改善される傾向にあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳児の対応について知恵をください

夫婦と子供二人(長男3才7ヶ月・次男3ヶ月)の家族です。 質問1.長男のことですが、こんな時、どう対応するのがいいですか? ・例えば朝食の時、食べたいと言うのでリンゴを切って準備すると、「食べたくなかった」「いらん」と言って食べない。そこで、「じゃあ、ママが食べるわ」と言うと「いや、食べる」。「じゃあ食べて」というと、また、「いらん」その繰り返しで、結局べたべた触るだけで一口も食べずに終わる。  そこで次同様のことを言った時は、食べたいと言われても準備しないでいると、ずーっとしつこく欲しい欲しいと言いまくる。根負けして準備すると結局また、いる、いらん、いる、いらん・・・で食べない ・出かける時、靴下を履きたくないと言うので、そのまま靴を履かせようとしたら、「靴下はく」と言い出す。そこで靴下を出して履かせようとすると、また「靴下いらん」と言い出し、履く、履かない、履く、履かないの繰り返しで、結局私が強引に靴だけ履かせて出掛ける 他にも、(お買い物など)行く、行かない、行く、行かないとか、(おやつなど)買う、買わないとか・・・。 いるならいる!いらないならいらない!と、物事をはっきりとさせないことに対して腹が立って、「どっち?はっきりしなさい」と叱りつけることが多々あります。このような状況は2歳の頃からずっとです。 質問2.上記のように、はっきりものが決められないのは、この年代なら普通ですか?

noname#159853
noname#159853
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

典型的3歳児ですね…。魔の2歳児から始まり、4歳ぐらいまでこんな感じの子は多いです。親はすっごいイライラしますよねー。まさに「どっちやねん!!!」。 根比べですね。 自我がめばえた証拠だそうです。赤ちゃん時代はママと子どもはほとんど一体。ママのなすがままになっていたわけです。でも、ママとは別の、一人の人間として「自分はこうしたい」「自分はこうする」という意志が出て来る、それが2歳ぐらい。そうすると、どこまで自分の意志が通るのか、言いたい放題言ってみることになる。言う事をきかせたいママとの間で綱引きが続く…というわけ。 ある意味、実に教科書どおりに正常に発達しているということです。 「はっきりしなさい」と言ってもおそらく子どもは意味がわからないし、自分でもコントロールできない(コントロール法を学んでいる途中だから、こういう事態になってるわけで)。 一般的にいいと言われているのは、「こうしなさい!」ではなくて「子ども自身に選ばせる」というやり方。 親が黒と言えば、逆に「白」と言ってくるのだから、子ども自身に「どっちにする?」と選ばせる。そして自分で選んだ以上は、それを最後までやらせる(例え途中で気が変わっても)。 結局は親の根気なわけですが…。しょうがない、みんな通る道です。

noname#159853
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「4歳位までこんな感じの子は多い」・・・安心しました。 魔の2歳児と言われるので、3才7ヶ月にもなって未だに魔が続いているのはおかしいのでは?と思っていました。 親の根気、大事ですね。育児をするまで自分がこんなに根気の無い人間だとは気づきませんでした(すぐイライラしてしまう)。 みんな通る道・・頑張ります。

その他の回答 (4)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.4

こんにちは! 上が3歳9ヵ月男、下が4ヵ月女の子がいます。 良く似てますね! 完全に、上の子は焼きもちやいてますね(笑)うちも、一緒ですf^_^; 例えば、リンゴ食べたいと言ったら、とりあえず、子供の前でど~ぞと出しながら、一口パクリ(笑) 「あ~アカン」と言われるので、「いいやん、一口位ケチ」と言うと、ウチの子は、大抵少しは食べます(笑) その後は、そのまま置いておき、食べ無さそうなら、「食べないなら、ママ食べちゃうね~」と、またパクリ。「あ~アカン」とまた言われるので、「もういらんのやろ?はよ食べやな食べれやんくなるもん」と、どんどん食べますね(笑) そ~すると、また一口位は食べますが、結局「もう、ママにあげよ」と言ってくれます(笑) お出かけの時、行く行かない、になったら、「じゃあ、〇〇君(下の子)を先に、車に置いてくるから、その後抱っこして、連れてって、あげよか?」と、言って見たら、どうでしょう? 駐車場が、遠ければ、ちょっと無理かも知れませんが。 私はなるだけ、下が泣いてても、上の子を出来る限りは優先してあげてますね。 無理な時は、無理と言いますけどね。 出来る限りで良いので、上の子を優先したり、甘えさせてあげたり、ギューって抱きしめたり、お母さんは、貴方が一番大好きと、言ってあげて下さい。 イライラしてしまいますが、もう少し下の子に、手がかからなくなったら、少しずつ落ち着くと、思いますよ。 私は、そお思い、イライラしながら、上の子に付き合ってます(笑) 頑張りましょう!

noname#159853
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり焼きもちもありますよね。 出来る限り私も上の子を優先させるよう努めてみようと思います。

  • gwgwgww
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

こんにちは、家にも2人の子供がいます。 子育てにマニュアルはないので…うちの経験でしかないのですが、 うちにも同じような時期がありました。 私はリンゴを剥いて出したら多く言わず無視でしたね~。で、時間がきたらラップしてしまっちゃいました。 『時間がきたからしまうね。』とは一声をかけます。 それに対してギャーギャー言う時もありました。 行動に合わせる余裕がある時は、時計を指さして 『じや、長い針が〇〇になるまでに食べて。リンゴに嫌なバイ菌つくとダメだし(置いておけない理由アピール) お母さんもお洗濯の時間(一緒にいられないアピール)だから』 と、再度チャンス?をあげてました。でもラストチャンスです。 それでもまた食べない時はギャーギャー言ってても冷凍庫にしまって出さない。 って感じでした。 うちは保育園だったのですが、園でも遊んで時間内に食べないと言われてたので… 時間内に食べること、自分が食べなければ食べられなくなる事を教えていきました。 『長い針がここにくるまでに仕度できたら公園行こう♪』 と言って、言われた事ができない時は約束通り、行かない。 を繰り返してました。 6歳になった今では逆に 『お母さん、長い針が〇〇までにコレやって』とか 『長い針がどこまでになったら一緒に遊べる?』 と言われ、私がうっかりしてると怒られます(笑) あと、2人目のお子様が小さいのでママの気を引きたいのもあるとおもいますよ。 人の気を引くためとはいえ、ワガママが許されると思わせてもダメだから難しいですよね~。 マニュアルではないので、こんなやり方をした人もいる程度で参考になればと思います。

noname#159853
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時計を使って伝えるのはいいですね。時計の見方の勉強にもなりそうだし。 だらだら食べすることが多いので試してみたいと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「はっきりモノが決められない」とは違うのではないか? 下のお子さんがおられますよね? 三ヶ月と言えば、殆ど付きっ切りの様なモノ お兄ちゃんにしてみれば、この前までは『僕だけのお母さん』だったのに、今お母さんはチビの事ばっかり構っている。つまんないなぁ。え~い。お母さんを困らせてやれ!。 という心理状況なのかも知れない。 悪魔の2歳児の延長戦という側面もあるだろうし。 突き放す事も時には必要だけど、下の子のお昼寝の時間にはお兄ちゃんの相手をしっかりしてあげるのも必要なんじゃないか? 下の子の世話にお兄ちゃんも巻き込む(簡単な手伝い)と、お兄ちゃんの孤立感も少なくなり。『僕の弟』って感覚も生まれるのかも知れない。 この先ずっと二人でお母さんの取り合いになりますから、バランスをとって上げるという気持ちも必要になります。

noname#159853
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、次男が産まれてから、長男を後まわしにすることが増えているので、そのせいもあるかもしれません。 バランスをとって・・、難しいですが本当に大切ですね。

  • 30106022
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.1

とても良く分かります。 まさに、我が家も年齢は違いますがそんな感じなんです。 長女(8歳)、次女(5歳)です。 この次女が、も~う、何をやっても反抗しますし、すぐ腹を立てて泣き出します。 手が付けられないなぁ~と思いながら、保育所の先生に相談してみたら、それは 第1次反抗期の後半なんだ・・・と言われました。 一時的なものだから、頭ごなしに叱らずに・・と言われましたが、口で言うほど簡単な事じゃ ないんですよね、これが。 なので、私もこの反抗期とやらを楽しんでやろうじゃないか!みたいな気持ちで、 次女が「イヤだ!」とか駄々をこねだしてまたギャーギャーなりそうになったら、わざと おもしろい踊りでおどけてみたり、「○○ちゃんの笑った顔が母さんは大好きなんよ~だから怒った顔はイヤだな」 と、それこそおだてるように言ってみたら、案外と効き目がありました。 まぁ、この手も一時しか通用しませんけどね。 あまり良い回答になってませんが、息子さんがそういう状態になった時は、大げさに誉めてやるとか(笑) 例えば、リンゴを食べたら「自分でいるって言ったんだよねぇ~。何でも食べるからえらいねぇ~」とか。 「靴下履いて、えらいねぇ~。お兄ちゃんだよねぇ~」とか。 頭ごなしに叱っても良いことあんまりありませんから。(←でもホントイライラしちゃいますよね。私もそうですから)

noname#159853
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも、ただイライラして我慢しながらグズグズに付き合うか、出来ないときは叱りつけるかでした。 おだてるという手は、まだ使ったことが無いので早速試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 子供のストレスについて、寝起きが悪くて困ってます。

    長男4歳、9ヶ月の次男・三男(双子)がいるんですが、長男が寝起きの機嫌が悪すぎて困っています。起こすとグズグズ言い出して20分ぐらい泣いてます。 共働きの為保育園の登園準備、朝食の準備など忙しいのでつい怒鳴ってしまいます。下の子が双子の為両親がどうしても双子にかまってしまう事もあり保育園に行ってもよく泣いているようです。妻と二人でどちらかが長男と一緒にいる時間をつくるようにしてますが、下の二人の世話や家事をしていると長男にテレビを見せておいて、その間に世話や家事を済ませるのですが結局寝かせる時間になり、接する時間が不足しがち になってしまいます。4歳になるので少しは状況が分かってくれたらなともおもうのですが・・良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 母親になること、疲れました

    長男のことですが、何でもワンテンポずれている感じがします。「おやつ食べよう」といって用意しても降りてこないので、次男が全部食べてしまいました。すると降りてきて「僕のがない!」と。 また、スイミングも「あ~、しんどい」というのはいいのですが、行くなら早く用意してくれないと、準備体操に間に合わないよと早めに声をかけているのになかなか動こうとしません。 昨日は爆発して、「もう○○のこと嫌い!」と泣いてしまいました。(↑だけの理由ではなくて、最近色々あったので・・)息子も泣いて私も謝って抱っこしたのですが、こんなこと平気で言ってしまうなんてもう自信がないです。特に長男は「もっと早く言ってくれたらするのに・・」ということが多いんです。「なぜ、今になっていうの?」と。しかもしつこくないたりグズグズいうので、余計にカチンときます。 主人が面倒見がいいのでそれで長男も救われていると思うのですが、私はもう自信がなくて、春休みが憂鬱です。 また公園に行くときも、長男のお友達がいるので喜ぶだろうな・・と思っていくのですが、結局私は小さい子の面倒係。お母さん達はおやつを食べながらノンビリしていて、「私って何しに来たんだろう」とそのお母さん達をみて腹が立ってくるときもあります。自分の子も見ているので「ついで」といってはなんですが、結局子供たちを見る羽目になるんですよね。 悪気はなく結局そういうことになるんだと思うのですが、こんな場合、誘われても皆さんなら行きますか?子供もテンションが上がって、調子に乗って悪ふざけをするし、どっと疲れるので行きたくないのですが、息子が喜ぶので迷ってます。長々と読んでくださりありがとうございました。

  • 子供のおねしょ

    男の子三人兄弟なのですが、次男のおねしょに 困ってます。 長男はおしめが取れるのが遅かったのですが、 おしめが取れると夜の失敗もなくなったのですが 次男は二歳五ヶ月とはやくおしめが取れたものの ほとんど毎日のように失敗します。 夜中に起こすのですが、「おしっこない。」 といってトイレに行ってくれません。 長男は夜中トイレに行きたくなったら自分で おきていくのでその時に一緒に起こして行かそうと するのですがそれでも起きてくれなくて結局朝方 おしっこが出てしまってます。 次男は今三歳と三ヶ月まだそんなにあせることないとは 思っているのですがこれからどのように子供に伝えればいいのか悩んでいます。 何か良い方法、意見があったら教えて下さい。

  • 育児ノイローゼ?

    長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5ヶ月) 長女(3ヶ月) の五人家族です。 私の1日は、朝7時に起きて子供たちを起こし(と言うか私が起きたら自然と起きる)2人分の朝食を作ることから始まります。 朝食を食べさせてから次男と長女のおむつ替えやミルクなどを済まし、長男の保育園の準備をしたり洗濯を回したり布団をあげたりして、8時30分に保育園へ向かいます。 車はないし自転車もないので、次男をおんぶ紐して長女をベビーカーに乗せ、長男と手を繋ぎながら片道15分程の場所にある保育園へ通っています。 保育園へ送ってからその足で片道20分程のスーパーに買い物へ行き、だいたい家に着くのは10時30分頃なので軽く家事を済ませてから次男を昼寝させ、昼寝している間に次男の昼食を作り家事を済ませたりします。 ですが、これは長女が寝ていたらの話で、長女が起きていたら泣いているので次男を寝かすのも一筋縄では行かず、やっと寝たと思っても次は長女の世話なので家事が進みません..。 ここでまず、今のうちにやっておきたいのに、とイライラしてしまいます。 次男はとにかく動きっぱなしのやんちゃ坊主で、周りにやんちゃって話をしてもそれぐらいの時はみんな動きっぱなしだよーなどと言われますが、みんな直接次男の行動力を見ると驚きます。 ほんと、つねに走り回っているか、どこかによじ登っているか、なんです。 長男も動きっぱなしでしたがここまでひどくはなく、多動症を疑うくらいです。 保育園の先生も次男をみて、やんちゃだとは聞いてたけどこれはすごいですね..と苦笑いしていました。 こんな次男なので、起きているときは家事炊事が手につかないんです。 少しでも目を離すと危ない事をしています、、。 例えば、イスからダイニングテーブルへ登ったり、3段ボックスに足をかけ登ったり、タンスの引き出しを引く丸い取っ手部分を掴みどんどん上へ上がって行ったりなど..掴むところ、足をかけるところがあるとどこでも登ってしまいます。 この間は、家事をしていてふと振り向くとベビーベッドの柵部分を掴み腕の力と足の指の力でよじ登り、長女を踏んでしまいました。 長男のときは違い予想外のことばかりをするので、もう次男から目を離せなくて気が気じゃありません。 家事が全然進まぬまま15時30分にはお迎えの時間なのでお迎えに行き、長男が帰ってきたら今度は長男と次男の泣き声のオンパレード。 長男が遊んでいるものを次男がとり、長男が怒ると次男が髪の毛を引っ張ります。 そして長男が泣いてやり返して、次男が泣き私のところへ寄ってくるの繰り返し。 長女も寝てばかりではないのでこの際に泣いたりしていますがやらなければいけないことがたくさんあり長女の相手は全くしてあげれなく、申し訳なくなります。 夜ご飯やらなきゃいけないのに、洗濯畳まなきゃいけないのに、なんにもできない。なにも進まない。 そうこうしてるうちに夫が帰宅します。 夫が帰ってくる前には部屋を綺麗にしておきたかったのに。ごはんの準備もしておきたかったのに。 なんでうまくできない? それは自分がいけないからだ、自分の要領が悪いからだ、と自分を毎日責めています。 夫が帰ってきてから急いでごはんを作り食べさせ、子供たちをお風呂に入れ、私じゃないと子供たちは寝ないので順番に一人ずつ寝かせて、私の一日が終わります。 、、、と思いきや、夜間の授乳があります。 長女が泣き、授乳していると次男がヤキモチを焼き泣いて起きます。ほかっておくと長男と夫まで起こしてしまうので長女への授乳を途中でやめ次男へ授乳し、寝かせます。長女は中途半端にしか飲めないのでまたすぐ欲しがって起きます。そして長女へ授乳し、次男へも授乳し、、、という感じです。 次男への断乳も試みたのですが、とにかくおっぱいが大好きで、おっぱいを拒否すると泣いて怒って暴れ、終いには憤怒痙攣を起こします、、。 助産師さんに相談したところ、母乳は精神安定剤だから下の子が生まれて不安定になってる時に無理に断乳せず、飲ませてあげた方が次男くんの心は安定するよ、と言われました。 なので、かわいそうなのでずっとタンデム授乳をしています。 でも、かれこれこんな生活がもう3ヶ月以上続いています。ゆっくり寝たい。すこしでも休む時間がほしい。育児がつらい。 これが本音です、、 もう最近は、 次男が泣くだけでイライラします。長男が話しかけてくるだけでイライラします。 ママ、と呼ばれるだけで、もうやめて!!!!と叫びたくなります。 家事をしなくちゃいけないのになんでできないの? 夫は疲れて帰ってきているのにこんなぐちゃぐちゃな部屋に帰宅させてしまって、自分はなんてダメな妻なんだろう。 笑って優しく子供に接したいのに怒ってばかりでなんてダメな母親なんだ。 自分の忍耐力がないからダメなんだ。どうしてこうも自分はダメな人間なんだろう。なんで今までできてたことができなくなってしまったんだ。夫には今私はどううつっているのだろう。きっと帰ってきて汚い部屋をみてなまけているように見られているのだろうか、そんなのいやだな、ちゃんとやらなければ。でもできない!なんで?!つらい。もう投げ出したいなにもかも。ごめんねこんなお母さんで。ごめんねこんな妻で。 こんなことばかり頭をグルグル駆け巡っています ここ2.3日はなにもやる気が出ず、保育園へ行かせていません。洗濯も掃除も、しようともしない自分がいます。気力がありません。一人で寝ていたいのです。でも子供たちの世話だけはやらなければいけないのでおむつ替えや朝ごはんお昼ごはん授乳など最低限のことはやっていますが正直それさえも放棄したいです、、 これは、ただ疲れからなまけてしまっているだけなのでしょうか。 それとも育児ノイローゼという病気なのでしょう? 病気ならば治したいです。子供たちに優しく接してあげたいです。怒ってばかりの自分が本当に本当に嫌でたまりません 母や夫といるときや、友人と電話をしているときは普通に笑ったり冗談をいえたりできます。 でも子供と3対1になると頭がパニックになり、やらなければいけないことが手につかなくなってしまいます。 それと、頭にハゲができました。 目元と口元も痙攣をするようになり、これもなにか関係しているのでしょうか。 夫の仕事もうまくいっておらずここ1.2ヶ月赤字で、お金の管理は私がしているのでそれでもかなり頭を悩ませている状態です...。 かなりの長文、お読み頂いてありがとうございました、書いているだけで少し楽になった気がします。

  • 歯 銀色の詰め物を飲み込んだ(至急です)

    タイトル通りです。 10年くらい前のものです。今ほどおやつを食べていたらガリッと音がして(朝食時にもあり一度浮いた感じがありました)吐きだしたのですが、被せが取れていたのに気付かずにもう一口目を飲み込んだ時にのどに引っかかる感触があったので鏡をのぞいたらありませんでした。嘔吐物にも混ざっていないようですので、かけら位のものをたぶん飲み込んだと思います。大丈夫でしょうか。無理に吐き出したほうがよいでしょうか。

  • 長男と遊べない チック

     いつもお世話になってます。  3歳4ヶ月の男の子と1歳8ヶ月の男の子がいます。  最近、次男の自己主張が始まり手を焼くようになり、なかなか長男とじっくり遊べません。  例を挙げると・・・    ・プラレールを組み立てても、次男が破壊。  ・パズルをしてても、次男が破壊。  ・2人に絵本をよんであげてても、次男は自分の気に入った本を読んでくれない場合には読んでる最中の絵本を無理矢理閉じようとしたり、私を引っ張って別のおもちゃの所へ連れて行きます。  ・ごっこ遊びをしてても次男が道具をぐちゃぐちゃにしてしまいます。   ・お絵描きをしてても次男がクレヨンをあちらこちらに投げ飛ばしてしまいます。  ・最近長男ははさみも使いたがるようになったのですが、次男が邪魔するためなかなか使わせてあげられません。使わせるときは、長男と次男を引き離して、私が次男の相手をしている間に長男が離れたダイニングなんかで一人で切ってます。  ・公園でボールで遊んでいても砂場で遊んでいても、次男が公園を脱走してしまうのですぐに中断。  次男をないがしろにしているわけではないのですが、どうも、私と長男が仲良くしているのが気に食わないらしいのです。私が長男を抱っこしようものなら、すぐに飛んできて長男を引きずりおろそうとしたり、私を叩いたり。  というわけで、どうしても次男に振り回されてしまい気がつくと、長男は一人で本を読んでいたり、砂場で遊んでいたり。最近では一人でおもちゃのテントを広げてその中で本を読むことも多くなりました(次男回避のつもりらしいです)。  夜寝かしつけるときも結局次男を抱きしめ、長男は一人で寝るしかありません。そんな時布団にもぐりながら長男が「とおちゃん早くかえってくるかなぁ」とつぶやくのがかわいそうで・・・。  それでも今までは次男が昼寝中に長男をかまってあげられましたが、最近、次男がほとんど昼寝をしなくなってしまって。  それが原因なのかどうかは定かではありませんが、1ヶ月ほど前から長男に瞬きチックがでるようになりました。今は軽度で、1日に何度かですが。一時期は結構ひどかったです。  本当ならば長男の相手をもっとしてあげたいし、何よりも長男がやる遊びをじっくりと完遂させてあげたいのです。でも、それがなかなか出来ない状況にあります。  とはいえ、次男にしてみても甘えたい時期でもあるし、何かを我慢させるのも無理な話ですし。    長男との時間を作り出す唯一の方法が、長男に昼寝をさせて就寝時間を遅らせ、次男が寝た後の数時間を一緒に過ごすという方法なのですが、そうなると就寝時間が10時近くなってしまい、来年から幼稚園にも通うため生活リズムが乱れる心配があります。  長文になってしまいすいません。  同じように年の近い兄弟をもつ方々はどんなふうに平等にスキンシップを取ってますか?アドバイスしていただけたらうれしいです。お願いします。  

  • ファーストシューズと履ける期間について

    来月初めに1歳4ヶ月になる息子ですが、1週間前にようやく歩ける ようになりました。そこで靴を買おうと思うのですが・・ 初めてなのでサイズがあっているか見てくれる所が良いかなという 思いがあり、友人が働いている有名子供ブランドの店で買おうかと 思っています。ただ、私はブランドに興味はなく、また高いので そこで買うか迷っています。 個人差はあると思いますが、だいたい何ヶ月ぐらいで靴がきつく なってしまうのでしょうか? また、夏なので、サンダルタイプもあると思うのですが、 ファーストシューズはスニーカーのような普通の靴の方が 良いのでしょうか? 家の中では常時、裸足ですが、スニーカータイプだと靴下を はく事になりますよね?!ですので、暑いかなという思いも あります。 うちは「こうしたよ」というのを教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 2歳~3歳のお子さんをおもちの方に質問

    一番上は幼稚園なんですが、まず次男(2歳9ヶ月)の昼寝について聞きたいのですが 朝7時半に起きます。 そして三男(3ヶ月)がだいたい1時頃昼寝をするので次男も一緒に寝かそうとしても寝ません。 そして夕方6時頃に寝るんです。 長男と三男は9時前に寝るんですが、夕方寝ているため次男はなかなか寝ず、 だいたい11時とかになってしまうんです。 我慢させて無理やり起しても機嫌が悪くなって、 結局8時頃に寝て11時にまた起きてしまう。 みなさんの2~3歳児の生活リズムを教えてください。 それと、長男が育てやすかったのか次男が悪くて困っています。 片付けない。それを注意すると「ママ嫌い」 遊んでご飯を食べない。それを注意すると「ママ嫌い」 いい加減手を上げてしまいそうになります。 こんなもんなんでしょうか? (ちなみに長男と比べるような事は全くしてないです) トイレの間隔もまだ40分と短いためなかなかトレーニング出来ないし… 普段私の手がすいてる時は十分に遊んでいて、みんなワイワイ楽しくやってるんですが 「片付けなさい」「物で叩かない」「グズグズ言わない」 口癖になっちゃいました^^; こんなに言う事を聞かない時期ってあるんでしょうか? いろいろお聞かせ下さい。

  • 育児放棄になりますか?

    子連れで再婚した38才男性です。 子供は二人で、長男6才、次男2才。 長男は私の連れ子で、次男は再婚後の子供です。 妻は次男を妊娠中(5ヶ月)に、長男の事がイヤだと言いだしたので、マタニティーブルーだと思い実家に帰しました。 しかし、次男出産後2年経っても戻ってきませんでした。 彼女と良く話し合った結果、昨年10月に次男と共に戻ってきましたが、毎週末大げんかの繰り返し。 「あんたは(私の事です)長男の事しか考えていない!」、「私と次男の事はどうだっていいんでしょ!」、「前の奥さんに連絡取ってるだろ!(実際は音沙汰なし)」「よその女が産んだ子を面倒見てやってるのに、感謝の気持ちが感じられない!」から始まり、だんだんヒートアップ。何を言っても手が付けられなくなります。 包丁を持ち出したこともあります。 そして今年の1月末に、さんざんブチ切れたあげく 「こんなところにいられない」、「ここに来てから次男が笑わなくなった」と言い残し、また実家に帰っていきました。 この3年間で彼女が家にいたのは4ヶ月です。 その間、長男と二人暮らしでした。 これって長男に対する育児放棄に当たりますか? もしかして連れ子の場合、後妻には何の責任も発生しないのですか? 離婚したいけど、相手は絶対わかれないと言っています。

  • 連れ子の場合は育児放棄にならないのですか?

    子連れで再婚した38才男性です。 子供は二人で、長男6才、次男2才。 長男は私の連れ子で、次男は再婚後の子供です。 妻は次男を妊娠中(5ヶ月)に、長男の事がイヤだと言いだしたので、マタニティーブルーだと思い実家に帰しました。 しかし、次男出産後2年経っても戻ってきませんでした。 彼女と良く話し合った結果、昨年10月に次男と共に戻ってきましたが、毎週末大げんかの繰り返し。 「あんたは(私の事です)長男の事しか考えていない!」、「私と次男の事はどうだっていいんでしょ!」、「前の奥さんに連絡取ってるだろ!(実際は音沙汰なし)」「よその女が産んだ子を面倒見てやってるのに、感謝の気持ちが感じられない!」から始まり、だんだんヒートアップ。何を言っても手が付けられなくなります。 包丁を持ち出したこともあります。 そして今年の1月末に、さんざんブチ切れたあげく 「こんなところにいられない」、「ここに来てから次男が笑わなくなった」と言い残し、また実家に帰っていきました。 この3年間で彼女が家にいたのは4ヶ月です。 その間、長男と二人暮らしでした。 これって長男に対する育児放棄に当たりますか? もしかして連れ子の場合、後妻には何の責任も発生しないのですか? 離婚したいけど、相手は絶対わかれないと言っています。