• ベストアンサー

東武30000系の連結器

東武30000系の連結器の下についている、2つのロールみたいな物は何の意味があるのですか?また他の車両を見てみると1つしかないのもあります。なぜですか?とても気になります。 誰か知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 127
  • お礼率100% (37/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

>東武30000系の連結器の下についている、2つのロールみたいな物は何の意味があるのですか? あれも連結器の一部です。連結する車両どうしを、 電気信号など電気的に接続するものです。 ロールみたいになっているのは、カバーされている 状態です。車両を連結するときになると、カバーが あいて、電気接点がたくさん見えるようになります。 東武30000系どうしを連結するときには、2段 とも使用しますが、相手が東武10000系の場合 には、上の1段しか使用しません。東武30000系 専用の電気接点が、下の段に集められています。 電気接続する連結器の互換性のために2段になって いるわけです。

127
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 大変分かりやすい説明、有難うございます。 あの2つのロールの中にそんな秘密が隠されているとは、全く知りませんでした。

関連するQ&A

  • 連結器の違い

    3月16日から副都心線経由で横浜-飯能・秩父・川越方面が結ばれますが、 西武と東武と東京メトロは先の尖った密着連結器なのに対して、東急・みなとみらい線の車両は手を丸めたような自動連結器ですが、万一、不測の事態が生じて、列車をけん引する場合、問題が生じないのでしょうか。 鉄道に詳しい方教えてください。 ちなみに、自動連結器は、電気機関車の運転手をしていた方から聞いたのですが、一度に引っ張ろうとすると、連結器間に隙間(遊び)があるので、連結器が破壊されてしまう、それで、ちょっと引っ張った後、一旦、コントローラを緩めて、遊びをなくして、それから走行するのだそうです。    それに、密着連結器の方が、ブレーキ用の空気管が付いているし、下に電気連結器をつけやすいので、最近は、ディーゼル列車にも密着型を採用していると聞きました。 確かに、多くの鉄道会社は密着式を採用し、自動式(名前は「自動」なのにあまり自動ではない、何か密着式と比べるとださいし、スリムでないので、古臭いイメージがありますが、阪急や東急ではいまだに「自動」だし、名鉄も(電気連結器をつけながら自動式(それなら密着式に全部替えればいいと素人の私は思ったりします)。

  • 西武20000系連結器は??

    西武鉄道の20000系先頭車両の連結器が 何だか形が違うし引っ込んでいるように見えるので 池袋駅でよくみたら、カバーがしてあるようにも見えるし、 そうでないように見えて、あれでは他車と連結できないと思いました。 また側面から見ると、車体よりもへこんだ位置についていて、 あのまま連結しようとすると、車体同士がぶつかってしまいます。 西武の連結器は、全て先が尖った密着連結器で、 特急10000系、通勤用20000系、9000系、6000系、3000系を除いて 電気連結器が下に付いていますよね。 なぜ20000系だけ変わった連結器なのでしょうか。

  • 東急田園都市線内での東武車両

    3社直通運転が始まって、ダサイ(失礼!)東武車両が田園都市内をうろうろしていますが、東武車両の本数が多いような気がします。なぜでしょうか?やはり押上-南栗橋間の距離が長いからでしょうか?

  • 東横線と副都心線における東武・西武車の運用について

    今年の春に東急東横線と地下鉄副都心線が直通運転を開始しました。 私は直通運転開始前より副都心線を利用していますが 東急線直通が始まり東急の車両が増えることは当然としても西武、東武の車両を見かけることが減った気がしてなりません。 特に東武車は本当に見かけなくなりました。 東急線~副都心線~東武線を直通する10両編成の列車でも東急とメトロの車両ばかりです。 運用が減ったのが事実とすればその理由は何でしょうか? なお私が利用しているのは日中だけです。 ラッシュ時等、その他の時間帯は東武車は普通に運用されているのでしょうか? その辺も含めて教えていただければ。

  • 京急の連結について

    京急の連結についてなのですが例をあげたいと思います。 土曜・休日ダイヤで新逗子を11:38に出る普通・泉岳寺行き ですがこの列車は金沢文庫から快特・泉岳寺行きとなります。 金沢文庫で連結をすると思うのですが新逗子発の車両は、 一番前になるのでしょうか?それとも金沢文庫を始発とする 車両の後ろに連結するのでしょうか?えきから時刻表の 路線時刻表を見ると金沢文庫11:53発が2列車あり 新逗子始発の車両が金沢文庫始発の車両を連結する列車と 三崎口始発の列車とがあるのですがこれら3列車が1編成として 泉岳寺まで運行されるんでしょうか?でしたら乗務員室同士の 連結部が2か所出来ることになりますよね? 詳しくご存じの方お教えください。

  • Accessの連結、非連結とは何?

    不躾な質問で恐縮なのですが、 マイクロソフトアクセス2000で、連結、非連結というような表示があると思いますが、イマイチ意味が掴めず気になってしまい、学習が進みません。 初心者なので変な質問をしているかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 鉄道車両の連結器って、ナゼ同じじゃないの?

    こんにちは 日本の鉄道車両の連結器って、下記の画像の形状のモノと握りコブシみたいな形状のモノがありますよね。 なぜ違う形状の連結器が存在するんですか? 同じ形状のモノに統一した方が、何かと都合がいいような気がしますが・・・

  • 東武線の特急車両

    この前、東武線の北千住の駅でホームに入って来た列車(派手な色だったんで特急用の車両だと思う)なんですが、ドアのない車両があったような気がするんですが、そんな車両ってあります?急いでいたんで通りすがりにちらっと見ただけなんですが、ドアが無かったような気がします。単なる思い違いかな? もしあるなら、何でドアなしの車両とか作ったんでしょうねぇ?まぁ、特急用の車両なら乗降の時間とかあまり気にしないのはわかるけど、ドアがないってのはどうなんでしょう?緊急時の避難とかの問題は?まぁ、二階建ての車両とかよりも隣の車両のドアまで行っても近いからOKなのかなぁ。デッキの分までケチって座席を設ける利点ってあるのかなぁ。

  • 電車の連結する理由など。

    よく電車が連結するところに遭遇するのですが、 お昼の12時台、まだ空席がまばらにある電車内で、 ふと、何で連結するんだろう?と思いました。 前に見たのは「大阪環状線行」と「大阪環状線行」の連結でした。 ・電車が連結する理由は何ですか? 他にも聞いてみたいのは、 ・例えば前4両、後ろ4両で違う電車が連結されてるのは何故ですか? (特急サザン+普通の車両など) ・途中で切り離して行き先が別々になる電車、乗ると非常に焦るのですが、  どうしてそういう運行の仕方なのですか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 東武のスペーシア

    東武鉄道を使って鬼怒川温泉まで行きたいと思いますが、その際にスペーシアに乗ってみたいなぁと思っています。 新宿からも特急が出ているみたいですが、車両的にはスペーシアの方が豪華といった記載を目にしました。 そのため、浅草から乗る予定ですが特急○○がいくつかあって困ってしまいました。 時刻表を見ると…○○のところが『けごん』とか『きぬ』などありますがどれに乗れば豪華なスペーシアになるのでしょうか?? その中でも何号がいいとかあるのでしょうか?? 都内にいても未だ東武鉄道は使ったことが無くてよく分からないもので。 ご存知の方、お手柔らかに教えて下さい。