• 締切済み

質問

Windows Vistaが入っているパソコンについて、質問です。 下記の構成内容で、Windows 7 への導入は可能でしょうか。 処理能力:Core 2 Duo 2.100GHz メモリ:2GB HDD:120GB OS:Windows Vista Business (SP2) マシン:NEC バーサプロノートパソコン DVD-ROM ドライブ 適用可能かどうか,もし無理であれば何か増設しないと駄目なのかその点を教えてください。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6602)
回答No.3

No2さんのご回答の通りと思いますが、 XPと7というのは明らかな違いがありますけど、Vista と7に関して言えば、Vistaの方が重いんです。 重すぎて不評で人気のなかったVista、それを改善して早々にバージョンアップしたものが7なのですから。 なので、時代的には見劣りのするシステムですが、Vistaより動作は改善されると思います。 何か増設。という金銭的余裕があるのであればメモリを4Gに。 見違えるほど早くなります。 掟破りですがXPにすればもっと早くなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

2008年以降の一部機種からアップグレードできるようです。 ここから対応しているか確認してください。 http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win7_Versa_index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

能力的には十分です。メモリ2GBはVistaや7の最低ラインですが、現状のVistaで不満が無ければ大丈夫でしょう。 多分大丈夫とは思いますが、Windows7用ドライバが無いデバイスを使っているとだめです。 メーカー製PCならメーカーサイトに、Windows7適合かどうか書いてあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリー増設 VS Windows7

    現在のパソコンを購入して、2年になります。 最近、動きが少しかったるくなってきて、サクサク動かしたくなってきました。 そこで、質問です。 サクサク感を得るためには、現在どちらがおススメでしょうか? (1)メモリー増設?? (2)Windows7導入?? パソコンの環境は、 FUJUTSU NF70Y OS:Windows Vista HomePremium  プロセッサ:Intel Core2 Duo T7250 @2.00GHz 2.00GHz メモリ:2.00GB 費用的には、どちらも同じくらいですか? ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • メモリについての質問です。

    TravelMate 5720(TM5720-602G16) OS Windows Vista Home Premium Service Pack 1 CPU Core 2 Duo T7500 2.2GHz メモリ 2GB を使用しています。 標準2GBで 最大4GBと記載されていますが、 2GB×2枚を増設すれば 処理速度は変わりますか? 主に、楽曲製作などにPCを使用です。 あと、2GB×2枚の安いメモリの購入を考えていますがどのメモリがお勧めですか? バルクと言うメモリでも動作しますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • adobe suite4インストールできないです。

    adobe creatve suite 4 というソフトを以前買ったのですが 使わずに置いてありました。 使おうと思い、インストールをしようとしたら、 インストールできません。 DVDのドライブに入れても、カスンカスンいって読み込みません。 何故でしょうか? ノートPCの性能(わかる範囲で、すみません。) 富士通 FMV-E8250 Core2Duo-2.4Ghz 15.4インチワイド DVDマルチ VISTA Business(P13)Windows Vista Business メモリー 2GB 空き容量 70GB DVDのドライブには discという印と DVD MULTI RECORDER RWという印があります。 sute4のパッケージを見ると、VIsta Businessには対応していますし、 もしかして、このDVDドライブは、DVD-ROMに対応していないという事でしょうか? どうしたら、インストールできるのでしょうか? 外付けのDVD-ROMドライブを買って インストールした方が良いのでしょうか? もし、必要であれば、DVD-ROMドライブの どれが良いのか紹介してください。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • メモリーの増設ついて

    メモリー増設について OSはVISTAです、CPU:Core2Duo E7200 2.53GHzの構成PCです。 メモリーは1Gx2が付いています。 増設する場合は2Gx1と1Gx2とどちらを選んだら最適な増設になりますか?メーカーが違っても適合してれば問題は有りませんか?

  • Vistaビジネス512MB Readyboost

    Readyboostでの高速化の質問です 中古ノートdynabook SS RX1 Vistaビジネス Core2duo 1.2GHz メモリ512MB をいまさらですが購入しました 。 USBメモリ4GBをReadyboostとして取り付けたら結構早くなるものでしょうか メモリは現状から+1GBで最大1.5GBまで増設可能ですのでメモリも購入する予定です。 USBメモリはもっているものは512MBの古いもので試していません。

  • macでwindows osを使う。

    iMac (Late 2009)21.5インチ:3.06GHz Core 2 Duoメモリ4GBの購入を考えてます。購入した後windows vista または7 32bit or 64bitを導入することを視野に入れてます。そこで質問なんですがwindowsを入れた際,通常のwindowsと全く同様のソフトを扱えるのでしょうか?フリーソフトを主にして。また動作が重くなったりしないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 下記PCスペックにWINDOWS7は利用できますか

    下記のPCスペックにOS:「WINDOWS 7」は利用できますでしょうか? (1) ・DELL STUDIO540  QUADタワー  タワー型 ・OS:VISTA Home Premium 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Quad  Q8200  @2.33GHz、2.34GHZ" ・メモリ:4.00GB (2) ・DELL Vostro220S  スリムタワー型 ・OS:"XP Professional Service Pack3" 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Duo E7400 @2.80GHz、2.79GHZ" ・メモリ:1.98GB (3) ・DELL インスパイロン530S スリムタワー型 ・OS:VISTA Home Premium 32ビット ・CPU:"Core2 Duo E6550 2.33GHz" メモリ:2.00GB (4) ・DELL STUDIO 1737  ノート17インチ  ノートPC ・OS:VISTA Home Premium Service PACK 2 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Duo P8600 @2.40GHz、2.40GHZ" ・メモリ:4.00GB いずれもHDDは400~500GBあります。 (5) 出来たとしてもメモリを増設しないと駄目でしょうか? (2GB以上は認識しない、とかの機種もあると思うのですが・・・) (6) windows 7をインストール出来た使用できるとしても 「7」のどのタイプがいいのでしょうか? 宜しく、ご教示下さい。

  • Core2duo 1.66GHz 2.0GHz

    DELLのVistaノートPCを購入しようかと考えているんですが CPUを Core2duo 1.66GHz Core2duo 2.0GHz どちらにしようか迷っています。 そんなに差はないですか? メモリは 2GBです。

  • Windows7(DSP)の選択で32bitか64bitか

    昨年の夏以降にPCを買った人には、Windows7(DSP判)へのアップグレード権が付いていて、期限は2月28日ということもあり、私も購入対象者で、そろそろ購入を検討しています。 私は主にビジネス用途で、インターネット、パワポ、エクセル、ワードが普通に使えればいいといったものです。動画はYouTubeが見れればいいといったレベルです。 使用マシンはノートPC(ThinkPad x200)です。現在XP SP3で使用しています。 CPU:core2 duo 2.28GHZ メモリ:1GB さて現在のビジネスの主流はまだXPなので、OSを変更するつもりはまったくありません。 いずれWindows7が主流になったときに、乗り換える用に事前にWindows7(DSP)を購入しておくのですが、32bitがいいのか、64bitがいいのか、です。 XPがビジネス(会社等)でいつまで主流か?、Windows7が趨勢になった時は32bitが主流か、64bitが主流か?ということかとも思います。 もちろんメモリは増設しますが、必要な分しか増設しません。 ちなみにPCの知識としてはノートPCでもOSのクリーンインストール、ドライバ類のインストールができます。 X200(core2 duo 2.28GB)を5年位は使いたいと思っています。

  • PCのスペックに関する質問です

    (1)Core i5 430M(2.26GHz)とCore i5 540M(2.53GHz)では実際どれくらいスペックの差がありますか? (2)Core i3はCore 2 Duo以上のスペックがあるのは知っているのですが、Core 2 Quadと比較した場合、どちらがスペックが上になりますか?あともしCore 2 Quadの方が上の場合、Core i5と比較した場合どちらが上になりますか? (3)CPUがCore i5のPCを購入しようと思ったときに、メモリは2GB,4GB,6GB,8GBのどれが一番合っていると思いますか?個人的には4GB(2GB×2)がいいような気がするのですが。 (4)CPUはIntel製以外にAMD製も有名だと思います。Phenom II、Phenom、Athlon II、Athlon 64 X2、Athlon X2、Athlon 64、Athlon XP、SempronのそれぞれのCPUをCore i5、Core 2 Duo、Pentium D、Pentium 4 、Celeronと比較した場合どうなりますか? (5)Windows Vistaはあまり評判はよくないですが、Windows 7とWindows XPではどちらがいいと思いますか?個人的にWindows 7はVistaほど悪くはないような気がするのですが。 (6)グラフィックボードの比較に毎回苦戦するのですが(GeForce系とかRADEON系とか)、簡単にグラフィックボードを比較する方法ってありませんか? (7)PCをネット(PC直販サイト)で購入しようと思うのですがどこがいいと思いますか。個人的にデザインならソニー(バイオ)が気に入っているのですが(VAIO CやVAIO E)、今のところクーポンが使えるNEC(LaVie)がいいかなとも思っています(LaVie L(p))。マウスコンピュータも安い気がするのですが、デザインがな~とも思います。 (8)2010年の夏モデルっていつ頃出ると思いますか? 質問が多くてすみません。分かるところだけでもいいですのでよろしくお願いします。

数学の問題解答解説
このQ&Aのポイント
  • 複合命題 𝑝 ∨ 𝑞 → ∼ 𝑞 の真理値表を作成する問題の解答と解説。
  • 「鳥ならば空を飛べる」の逆として最も適切な命題を選ぶ問題の解答と解説。
  • 条件文「青信号ならば横断できる」の対偶を日本語の文章で書く問題の解答と解説。
回答を見る