• ベストアンサー

プリメインアンプを分解する時

プリメインアンプを分解する時に注意する事などはありますか? プリメインアンプは電源を切れば感電しませんか? コンデンサなど触っても平気ですか? 分解する理由は中の掃除です30年くらい前のアンプなので完全にバラバラにして掃除したいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 30年物ですかぁ、きっと大切に使ってこられて、機器も喜んでいる事でしょう。 電源部の大きなコンデンサーは多少の時間、電荷を持っていますので放電させておくとより安全でしょう。 最も簡単なのは、コンセントを抜いてから電源を入れる事です。これで残った電荷は回路に流れてなく成ってしまうでしょう。 回路基板やスイッチボリューム、コネクター類は、エアダスターか、掃除機を使って、後は習字の筆とかが無難です。 雑巾等を使えば必ず繊維が引っかかり、ドコカに力がかかってしまうので避けた方が良いでしょう。 もちろん、水や洗剤は ダメ! 絶対!! ですぅ。 筐体(ケース)部分は物によりますが、中性洗剤でジャブジャブ洗って、しっかり乾燥させると良いでしょう。 せっかくキレイにしても、壊しちゃったらガッカリですから、安全第一で程々のクリーニングとしましょう。 がんばってください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

真空管式でないのであれば、コンセントを抜いてしまえば感電の心配はまずないでしょう。真空管式の場合は数時間おいておくことをお勧めします。どの程度までばらすのか判らないのですが、内部にたまった埃を取る程度ならケースを開けてエアダスターで吹き飛ばす程度でしょう。その程度なら問題ないでしょうね。ただ、内部には回路のDCバランスを取るなどの目的でトリマーVRなどの調整できる部品(小型のボリュームでドライバーで回すようになっている回路調整用のもの)も有りますので、清掃する際に下手に触れて狂わせてしまうと組み立てたときに正常に動作しなくなる場合があるので要注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.2

「プリメインアンプは電源を切れば感電しませんか?  コンデンサなど触っても平気ですか?」 30年くらい前のアンプの電源部は、大抵大容量の平滑用電解コンデンサーを搭載していると思います。 なので、電源を切った直後は放電しきっていませんので注意が必要です。 テスターでコンデンサーの電圧が「0V」になっている事を確認して下さいね。 もしくは、電源切ってACケーブルをコンセントから抜いて1時間以上放置すれば大丈夫かな・・・と思います。 あと、30年も経っているのであれば、個人的には溜まったホコリを軽く、やさしく取り除くぐらいで、完全に「バラバラ」はどうかと思います。 と言うのも、金属部品が酸化(さび)して、何とかコンタクトを保っていたのが、ショックで逆にオープンになるリスクがあります。 なので、再組立後に不具合が生じた際に、どこが問題か調べ、修理できるスキルが必要です。 また、樹脂部品なども分解のショックで欠損(経年劣化で壊れやすくなってます)することも・・・。 それを覚悟の上での「バラバラ分解清掃」であれば、頑張って下さいねと言うしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

中の掃除をして何かの不都合を治そうとしているのでしょうか?単に見た目とか感覚的な理由なのでしょうか。 私も30年ほど使っているアンプがありますが、開けた事も掃除した事もありません。掃除する時の注意としては、接点やコード付近は力を加えたり乱暴にしない事です。以前スピーカーの裏側を掃除しようとして断線してしまった事があるので。 プラグを抜いておけば感電はしません。コンデンサも触っても大丈夫です。簡単に言えば優しくしてあげれば問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30年前のプリメインアンプ高音を上げるとノイズが・

    現在約30年前のプリメインアンプを使っています 最近「サー」というノイズが聞こえるようになってしまいました 高音のつまみを下げて0にすると「サー」というノイズは消えるのですが 高音を下げてしまうと全体的に音楽の感じが変わってしまうのでいやです 原因は何でしょうか? 一応はんだつけなどはできるので原因がわかれば修理できます よろしくお願いします   あとアンプ内にあるでっかいコンデンサは触ったら感電しますよね? 放電させて安全に作業する方法はありますか?? 説明が下手ですいません 使っているアンプはhttp://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-940v.html です

  • BDレコーダー分解時について

    こんにちは 家にBDレコーダーがあって容量が大きめのHDDが入っているのでHDDを取り出して余っているHDDを使って利用しようと考えています。機種はBDZ-ZW1500です。 そこで分解時について質問です。 1.分解時電源について。分解時電源がカバーなしで丸見えになると思います。その時感電したら危ないので放電をします。その時、何日ほど放電すれば手が当たったりしても感電しなくなるでしょうか? 2.技適について。レコーダーの裏を見ると技適マークがなく「技術基準適合済みの無線機器を内蔵しています。」と書いています。なので分解しても技適は無効にならず今まで通りWifiやリモコンを使っていいんですか? ご教示ください。

  • 分解したい!

    何かカラカラ音がするなぁと、ふとその部屋を覗くと 1歳の息子が、お茶の入ったコップに携帯をポチャンと入れて、 嬉しそうにシェイクしていました。 あちゃ~~ メモリはバックアップしておかないと・・・とは思いつつ、まったくしてなくてかなりブルーです。 助けてください!!!電源が入りませんがバッテリーは水没マークは出ていなくて生きています。本体はマークがちょっとにじんでいます。 もう開き直ってためしに分解でもしてみようかーって今考えているんですが、 機械関係まったく無知の私は、感電しないのかビビっていて(低レベル?な悩みかな?) なかなか踏み切れません。 もしかしたらしょーもない事かもしれませんが、携帯分解して感電死なんて、笑うに笑えないし、真剣に悩んでいます。 分解しても大丈夫ですかね?

  • プリメインアンプ電源

    こんにちは。 皆さんよろしくお願いします。 私は、45年前に購入した、YAMAHAのプリメインアンプ、レコードプレーヤーを所有しています。 しかしながら、購入当初は、プリメインアンプ、レコードプレーヤーを使用していましたが、44年間電源を抜いて室内に保存していました。 使用するためにいきなり電源をいれても大丈夫でしょうか。 教えてもらえますか。 よろしくお願いします。

  • プリメインアンプについて

    いつもお世話さまです。プリメインアンプ(20万円以内)の選定についてアドバイスをお願いしたいと思います。 現在、スピーカー「B&W703」にアンプ「テクニクスSU-V55」で聴いています。基本的にはこの傾向(淡白だがB&Wの繊細さを残しつつ音も前に出てくる)の音で良いと思っていますが、20年以上も前の物でノイズも入りますので買い替えという事です。また、最初はサンスイ「A-α7」で鳴らしましたが、あまりに音が前に出てきませんでした。 そこでそれを踏まえて、次のような印象のアンプを購入したいと思うのですが、どのアンプが近いと思われるかご意見をお願いします。 1.現在の音は中域(人の声の音域)が引っ込んで感じるので、そこがもっと前に出てもらいたい。 2.聴くジャンルはクラシックからポップスまで広いですので、それぞれある程度の妥協は仕様がないのでジ  ャンルを極端に制限しない傾向の物。 特にマランツ、デノン、アキュフェーズ、ラックスマン、CECや使用中のテクニクスなど、機種についての音の印象やイメージでも結構ですので教えて下さい。お願いします。

  • 中古でお勧めのプリメインアンプ

    中古のプリメインアンプを購入する場合どういったものを 買えば失敗しないですか?プリメインの老舗というか、定番みたいな メーカーなどあるのでしょうか?一昔前(10年位) に高級品だったアンプと、2万円位の最近のアンプとどちらが 買いですか?

  • 自作オーディオアンプの電源について。

    自作オーディオアンプの電源について。 プリメインアンプの製作を考えているのですが、電源トランスとアンプ基板を別々のケースに収めたいと思っています。 そこで質問があります。 一般的な自作アンプで 電源とアンプ基板を別々のケースに収める場合は、電源部には必ずと言っていいほど[トランス+整流器+平滑用コンデンサー] という一体型モジュールになっている例をよく見かけます。 果たして、これがベストな方法なのでしょうか? この場合、電源モジュールとアンプ基板をつなぐケーブルからノイズが混入してしまう事を考慮し、アンプ部にも更に平滑コンデンサーをつけることが多いために更にコストが掛かります。 それなら電源モジュール部を 1:トランスのみ 2:トランス+整流器のみ というようにしてしまえばいいと思ったのですが、何か問題が起こってしまうのでしょうか? このようにトランスの2次側の近くに整流器やコンデンサを配置する理由がわかりません。 また、ケーブルを単芯ケーブルにした時とシールドケーブルにした時では、交流伝送時と直流伝送時でどのような違いが生まれるのでしょうか? どなたかご教示下さい。

  • AVアンプとプリメインアンプを使い分け

    「CDを聴く時はプリメインアンプ、DVDを鑑賞する時はAVアンプ。」 とで使い分けている人が 「ところが自分のAVアンプの音が気に入らない。」という相談をしていいる書き込みをよく見ます。 その解決で下記の接続をよく見かけます。 DVDプレーヤー  | AVアンプ  | プリメインアンプ --- CDプレーヤー  | スピーカー ここで質問です。これって。。 DVDプレーヤー   | AVアンプ==Rear L,R +Center   | プリメインアンプ --------------- CDプレーヤー   | | Front L FrontR という事で合っていますよね。 だとしたら、FrontとRearでアンプが違うってことですよね。それって音のバランス悪くないですか?? ちなみにこれです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1380152

  • プリメインアンプを探しています

    今プリメインアンプを探しています。 予算としては学生の身分のため4万が限界なので廉価アンプになるのかと思います。 今使ってるシステムが スピーカー ヤマハ NS-100 デッキ ソニー MXD-D5C アンプ ラックス LUX504です。 高音部になるとノイズが出てきて聴くに耐えないので購入を考えています。そして電源も途中で落ちてしまうので・・・。(SPとデッキが原因では無い事は分かっています) 好みの音としてはボーカルがクリアに聴こえて、楽器の音もナチュラルで原音に近い感じが希望です。どちらかと言うと高音が出るほうが好みです。聴く曲としては洋楽のPOP(女性ボーカル)、クラシックです。クリアでナチュラルなのが良いです。 心配なのは70年代のラックス(ヤフオクで購入)を使っていたとは言え今の4万代と当時8万位の物だとどちらがいいのでしょうか? 自分としては購入したアンプが自分のラックスに負ける事だけ(音質)は避けたいです。ヤフオクでの中古購入は考えていません。 調べてみるとヤマハが無難なのかなぁと思いますが他にオススメのメーカー、機種などを教えてください。 あと、あくまでも個人の観点でいいので各メーカーの特徴やメーカーの得意な音楽ジャンルなども教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • ヘッドホンアンプとプリメインアンプ

    音楽を聴く時間帯が夜であることと、ある程度の音量でリスニングを楽しみたいってことで、現在はヘッドホンをコンポのプリメインアンプに挿して音楽を聴いてます。 (アンプ/10年ほど前のケンウッドのもので当時5万程度、ヘッドホン/HP-DX1000、K701、DJ1PRO etc) しかし雑誌やネットでは、 「プリメインアンプのヘッドホン出力はオマケ程度のものであって大したものではない。ヘッドホンを使うならヘッドホンアンプを使うべき」 といった内容の記事をちょくちょく目にします。 1)ヘッドホンメインで聴くなら、やはりヘッドホンアンプを別途使用した方がいいのでしょうか。 2)今の状況よりいい音で聴こうと思ったら、ヘッドホンアンプは最低どの程度からのものを選ぶべきでしょうか。 以上2点、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう