フルアコにお奨めのプリアンプとは?

このQ&Aのポイント
  • フルアコに艶と潤いをもたらすプリアンプをご紹介します。
  • 特にアコギ用としておすすめのLRBAGGSのPARA ACOUSTIC D.I.、GIGPRO、FISHMAN PRO EQ PLATINUMについて詳しく説明します。
  • また、フルアコやエレキギターでこれらのプリアンプを使用している方のレビューも参考にしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フルアコにお奨めのプリアンプについて

ES175タイプのフルアコなのですが、どうも音にハリというか艶が無いというか、しおれた感じの元気のない引っ込んだ音に悩んでいます。(クリーン音でジャズです) アンプでMidやTrebleを上げるとトゲトゲ・ケンケンした耳に痛い音になるだけで、いわゆる「魅力的な高音」になりません。 ピックアップもいくつか換えましたが、音質は変わるものの、このしおれた感は変わりません。 まあ枯れた音と言えばそうなのですが、もう少し潤い感というか艶のある音にしたいと思っています。 セッションに行く店やスタジオにはアンプがJC-120のことが多く、このアンプだととくに味気ない音になってしまいます・・・ そこでプリアンプを買ってみようかと思っています。 候補としては、アコギ用になるのですが、LRBAGGSのPARA ACOUSTIC D.I.、同GIGPRO、またはFISHMAN PRO EQ PLATINUMあたりを考えています。(別途懸案の、手持ちのアンプのゲイン調整用にも使えそうなので) ただ、フルアコにアコギ用のプリアンプを通してアンプ接続してどんな音になるか、調べてもあまり情報がありません。 真空管使用のマイクプリアンプART TUBE MP STUDIO V3はかなり絶賛されているみたいなのですが、これは電源にアダプターが必要なので、セッションなどに持っていくには少々勝手が悪いです。 電池駆動でストラップやベルトに取り付けられるようなもので探すと、上記のアコギ用あたりかなと思うのですが、もしフルアコ等のエレキギターで使っておられる方がいらっしゃいましたら、レビューなどいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

電池駆動ということなら、BOSS の AD-3 をお薦めします。 これもアコギ用ですが、フルアコやセミアコにも相性がいいので、 当方の必需品となりました。 音の輪郭がシャキッとするので、アンプを選ばずに気持ちのいい トーンが得られています。 もちろんFenderのフルチューブアンプなら極上のトーンです。 また、内臓リバーブも絶品なので、ちょっとしつこいリバーブの アンプでも、自在のリバーブを楽しめます。 リバーブを最大にするとベンチャーズのようなリバーブになる 感じですね。 その他、2バンドイコライザとアンチフィードバック機能も使えます。 是非店頭でお試しを。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日の、アンプのゲインを下げたいという質問に回答いただいた方ですよね。 私の場合リバーブとコーラスが不要なのですが、一度楽器店で試奏してきます。 AD-3がというより、アコギ用プリアンプというものが、フルアコをつないでどういった効果になるのかがいまひとつ掴めてないもので、ご推薦のAD-3を含めて、いくつか音を出させてもらった上で検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • セミアコとフルアコの音の違いについて

    こんにちは、はじめてですがよろしくです。 えーとセミアコとフルアコってあるじゃないですか。 あれってセンターブロックがあるないだけのちがいですが、だけどアンプにつなげない状態で弾いたら音がそれぞれちがうんですか? 俺はフルアコのほうがアコギっぽい音が出ると思うんですけどどうですか? 教えてくださいオネガイシマス!

  • フルアコをキーボードアンプに繋ぐ

    先日似たような質問をしましたが、有効な回答がほとんど得られないまま次ページに埋もれてしまったので、少し書き方を変えて再質問します。 アマチュアのジャズギタリストです。自宅練習やちょっとした持ち出しに使うための、小型アンプの購入を検討しています。 当初、AERやCUB、RolandのACなどの、アコギ用コンボアンプを考えていました。ジャズギターにはこういった特性がフラットな、アコースティク用アンプのほうが音がナチュラルで相性がいいとのことで、このあたりの機種はけっこう定番のようです。 また、スタジオやライブバーなどにあるPAシステムも、DI(およびプリアンプも通してですが)を通して鳴らすと、なかなかに良い音がします。 ということは、「音質特性的にフラット」という観点で行くと、他にも選択肢がいろいろ出てきます。 ベースアンプやキーボードアンプ、またそのまんまPAシステムなども候補に出てきます。 ただ、自宅にPAシステムまで必要ないし運搬も大変ですし、では小型のコンボアンプでということになれば、ベースアンプ、キーボードアンプが候補に加わることになります。 ベースアンプならポリトーンやAERなど、ベース・ギター共用で使っていることも多々ありますが、それは当方で別途検討するとして・・・ 前置きが長くなりましたが、ここからが質問の本題です。 音質特性がフラットということでいえば、キーボードアンプがまず思い浮かぶのですが、フルアコとの相性はどんな感じなのでしょうか?(もちろんDI/プリアンプを通してです) PAと同じような感じと捉えればよいでしょうか? ここまで候補を広げられれば、予算や機能なども含め選択の幅がかなり広がります。 しかしネットで探しても、フルアコをキーボードアンプに繋いで、ジャズギターを弾いているというような情報はヒットしません。 やはりAERやCUBなどは、PAやキーボードアンプとは音質がぜんぜん違うのでしょうか? このあたりに詳しい方、解説をお願いできますでしょうか。よろしくお願いします。

  • フルアコ?セミアコ?

    最近ギターサウンドに目覚め、自分でも挑戦しようと さっそくギターの購入を考えています。 が、自宅のアパートは壁が薄く、音漏れが心配で アコギはさすがに無理そうな雰囲気。 そこでエレキを買ってアンプ+ヘッドフォンで こっそり練習を、と考えたのですが、 フルアコ、セミアコのどちらにすべきか迷ってます。 フルアコは箱鳴りがするといいますが、 やはりアンプの有無に関わらず、結構でかい音が 出ちゃうんでしょうか? 見た目で気に入ったモデルはフルアコなんですが、 大家さんが少々うるさい人なので、騒音とかで トラブルになるのは避けたいもので。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • フルアコのフィードバック対策

    国産のフルアコなのですが、4弦8フレットのB♭の音だけがすごくフィードバックしやすく、困っています。 家で弾くような小さな音でも、この音だけ弾いたとたんにハウります。 <考えうる対策> 「リペアに出す」 楽器店に持っていき、メーカー修理を頼みました。しかしメーカーのサービス窓口から修理不可、ということでそのまま帰ってきました。 (デッドポイントもあったので、その件で一緒にお願いしましたが、デッドポイントの解消も、このモデルに関してはできないとのことでした) ちなみに店に同じモデルがあったので、試しにそれをテストしたところ、全く同じポジションで同じ症状が起こりました。設計上、違う個体でもそうなるようです。 「アンプの位置や角度を工夫する」 これである程度フィードバックを避けることは可能ですが、お店のセッションなどに行くと、ギターはこの位置、アンプはここ、とほとんど決められていることが多いので、それもなかなか自由が利きません。 「Fホールをテープで塞ぐ」 これは塗装に良くないし、見た目も悪いのでやりたくありません。 (賛否ありましょうが、個人的には見た目は非常に重要です) 「ボディの中に布などを詰め込む」 これは音がペナペナに鳴ってしまうので、これも駄目でした。 「ここだけ弾かないようにする」 ポジション的に使用頻度がかなり高いので、この音だけを避けるのは難しいです。 音を伸ばさないなら大丈夫なんですが、コードもロングトーンも弾きますので。 「このギターは手放す」 音やルックスはとても気に入っているので、それは考えていません。 <調べてみたこと> BOSSのAD-3というアコギ用のエフェクターに、アンチ・フィードバックという機能がついているようです。 これはアコギやエレアコ用のようですが、フルアコに繋いだ場合の音質はどうでしょうか? その他フィードバック対策に有効な手段をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギター用ピックアップとプリアンプ

    分からなくなってしまったので教えてください。 アコギにピックアップつけましたがMICRO BRで録音が出来ませんでした。(聞こえはするんですがかなり音が小さいです、GUITAR INで録音しました。) 調べているとプリアンプと言う言葉が出てくるんですが ●それをつけるとアンプにつないだとき音を大きく出来るんでしょうか? アンプにつなぐとかすかに音が聞こえるんですが自分がギターを弾いてると聞こえません。 ●これを自分が弾いてても聞こえるぐらい大きい音にしようと思うと何が必要ですか? またオススメのピックアップがあば教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ

    エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ 先日、BOSSのマルチエフェクターME-25を購入しました。 ギター歴や知識がまだ浅く一つ疑問が出て、調べたのですが分からなかったので質問させてください。 高校の部活でやっていて、ライブの時などは学校のアンプを使う前提なので、普段の自宅練習用のアンプはとても安いもので、つまみはVOLUME、TREBLE、BASSしかありません。 そのため、音はエフェクターで作っています。 そこで一つ疑問になったのが、プリアンプという機能です。 マルチエフェクターに付いてるこの機能は、他のアンプのような音が出せる機能、だと思うのですが・・・ エフェクターのみで歪んだ音を作る場合、アンプの設定はクリーントーンがいいと聞きました。 なのでアンプ本体は歪ませたりしない用に設定するのですが、プリアンプの設定はどうすればよいのでしょうか? プリアンプの設定では、実際のアンプのようにVOLUME、TONE、DRAIVE、TREBLE、MIDDLE、BASSの設定ができます。 このプリアンプという機能は、アンプの様な音を出せる「エフェクター」として捉えたほうがいいのでしょうか? それとも、エフェクターの機能の一つだけど「アンプ」として捉えたほうがいいのでしょうか? 歪ませる時は、プリアンプの設定もクリーントーンにし、OD/DSで歪ませた方がいいのでしょうか? そのへん理解できておらず、色々と設定を変えてるうちに混乱してしまいました。 質問内容は (1)エフェクターのみで歪んだ音を作る時、アンプ本体はクリーントーンで、マルチのプリアンプ機能を使う場合の設定はどのようにしたらいいか。 (2)プリアンプ機能は、「エフェクター」として捉えるのか、「アンプ」として捉えるのか。 (3)「エフェクター」と捉えた時、プリアンプとOD/DSを併用し歪ませるなら、どちらの設定を軸にするのか。 プリアンプという機能が理解できていないので、色々とごっちゃになってます。 ですが、自宅のアンプは機能面で不足しているので、是非覚えて使えるようになりたいです。 分かりにくい説明で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • プリアンプからシューと出て困っています

    キットのパワーアンプ(KT88 PP)とマランツの7Rのプリアンプを使っています。今まで順調でしたが、パワーアンプの電源を入れ、しばらくしてから、プリアンプの電源を入れると、片方からシューと音が3秒ぐらい出て、止まりました。その後は、いつも通りに良い音が出ていると思います。  このシューという不具合は、真空管かコンデンサーかと勝手に思っていますが、どのあたりが原因かお分かりの方、アドバイスをお願いします。

  • ゲインを下げるエフェクターなどの機器

    ジャズギターをやっています。 自宅用および小音量のライブ用の手軽なアンプとして、アイバニーズのアコースティック用アンプであるT20(ソリッドステート20W)に、フルアコを繋いで使っています。 ただこのアンプ、少し音量を上げるとすぐにハウりやすいのです。 また弦を触るペタペタというタッチノイズもやけに目立ちます。 他の通常のギターアンプでは同じぐらいの音量や、もっと大きな音でもそんなことは無いのですが・・・。もちろん同じギターを使っての話です。 想像ですが、このアンプはエレアコや生楽器に取り付けるピエゾPUなど、低出力の楽器に合わせて設計されていて、フルアコなどを繋ぐと入力ゲインが高すぎるのかな?と思っています。 ギター側のボリュームを6~7程度まで絞るとマシにはなるのですが、ギター側のボリュームを絞ると高音が削られて音に艶が無くなってしまいます。(それを好む人も多いのですが、個人的にはフルテンの音が好きなので) そこで、ギターはフルテンで使う前提(ソロ時は)で、ゲインを下げるエフェクターのようなものを通してはどうかと考えています。 しかしゲインを上げるブースターはよくありますが、下げる機器というものはあるのでしょうか? アコギ用のプリアンプなんかはどうなのでしょうか?ギターはハムバッカーのフルアコ(ES175など)です。 こういう用途ですが、もしオススメの商品等ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • プリアンプとパワーアンプの接続について。

    プリアンプのTECH21のPSA-1を持っているのですがパワーアンプとの接続で質問があります。当方ラック機材のサンズのプリアンプPSA-1を持っていて、まだ家庭用のアンプでしか音を鳴らしたことが無いのですが、今度スタジオにあるマーシャルの よくあるシリーズ(型番わかりません笑)のスタックアンプで鳴らす予定があるのですが、知恵袋や他のサイトで見ていると、プリアンプだけ持っていても、キャビで鳴らせない、や、パワーアンプなしじゃ無理、などといったことを聞くのですがそれは本当なのでしょうか? 私はパワーアンプをもっていません。 私の考えでは、マーシャルのヘッドのリターンにサンズ(プリアンプ)をつないで、プリ部を通さずヘッドをパワーアンプ、キャビをスピーカーにして ギター→サンズPSA-1(プリアンプ)→ヘッド(パワーアンプ)→キャビ(スピーカー) で使えると思っているのですが、この考えは間違ってるのでしょうか? たまにパワーアンプなしじゃ音はならないと聞きますが、本当なのですか? 以前、センドリターンを知らずに間違って普通にヘッドのインプットに繋いだら一応音なりましたが、音がひどかったです笑 パワーアンプなしではどうなるのか知りたいです。 ちなみにサンズはチューブではありません。 あと、パワーアンプなんですが、いるのならRocktronのVelocity100か120を考えてますが、このパワーアンプについてに評価も知りたいです。 他にオススメのパワーアンプもあれば教えてください。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • Brillianceの効果とギターのプリアンプ

    以前、Fishman Presys+のアンプ内蔵のエレアコを使用してました。 「Brilliance」を効かせると、かなり好みの音になっていて、エフェクター無しでも結構綺麗に鳴ってくれました。 そのギターがトップの期不良で返品、現在はヤマハ新製品のCPX700IIを使用中です。 コーラスやリバーブはかけていますが、いま一つきらびやかさがありません。 ピッキングが殆どで指では滅多に弾きません。ストロークも大人しい弾き方が多いです。 弦はダダリオのライトゲージを使用中です。 ギター専用に31バンド・イコライザーも使用中です。 今思えば、CPX1000を購入すれば、SRTピックアップの高性能で、十分にBrillianceの効いた音になっています。 ◆そこで、質問なのですが、 FISHMAN PRO EQ PLATINUM を購入し、Brillianceを利用すれば良いでしょうか。 それとも、Brillianceのセッティングが無いのですが、 FISHMAN AURA SPECTRUM DI を購入すれば、それを補う効果があるでしょうか。 それとも、他に、対策があるでしょうか。 ◆また、Brillianceとは、何のエフェクト効果なのでしょうか。マルチ・エフェクター等での代用は無理なのでしょうか。

専門家に質問してみよう