• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボディビルダーは嫌われるって本当ですか?)

ボディビルダーは嫌われる?その実態とは

sarasuvaの回答

  • sarasuva
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.1

筋肉モリモリプロテイン馬鹿は嫌いです

ochamango
質問者

お礼

そうですか。 ボディビルダーはテストステロンが出るから逆にモテるのかなと勘違いしていました。 どうも回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本当に女性は筋トレしてもムキムキにならないのですか?

    初めて投稿します。 筋トレ好きの女性です。 常々疑問に思っていることがありますので、質問させていただきます。 このサイトを見てますと、「女性はムキムキになるのがいやで筋トレをやろうとしないけど、絶対に女性がムキムキになることはないのだから気にしないでもっと積極的に筋トレをした方がよい。」という書きこみがよく見られますよね。 このような回答を寄せられるのは男性の方が多いようにお見受けしますが、なんとなく女性に筋トレを勧める際の単なる常套句になってしまっているように感じられます。 しかしよくここで見かける「ムキムキ」あるいは「マッチョ」という言葉、それらの定義ってあるのでしょうか? ある人はオリンピアクラスのビルダーを例に出して「マッチョとはこういうものだ。」と言い、またある人はあるお笑い芸人をさして「あんな風にマッチョになりたい。」と言います。 男性同士でもこんなに違うのですから、男性と女性では「ムキムキ」や「マッチョ」のとらえ方って全く違うと思うのです。 私は、ビルダーほどにまでなるのはかなりむずかしいことだとは思いますが、女性でも正しいトレーニングを継続して行っていけば、女性なりの(いい意味での)「ムキムキという状態」になることは可能だと思っています。 もちろんそれは決して悪いことではなく、むしろ女性に筋トレを勧める際の大きな理由になりうることだと思っています。 質問をまとめます。  (1)「女性はいくら筋トレしてもムキムキにならない。」これって本当なのでしょうか?  (2)女性の場合の「ムキムキ」ってどの程度のことを言うのでしょうか?  (3)また、女性が筋トレを敬遠するのは本当に「ムキムキになるのが嫌」だからなのでしょうか? (今回の質問においての筋トレとは、基本的にフリーウエイト使用のものです。ダンベル体操・お風呂上がりの腹筋は除きます。ジムでのマシントレやボディパンプは・・・迷うところですが・・・含みます。) 長くなってしまい申し訳ございません。 特に回答を急ぐものでもありませんし、絶対に回答がつかないと困るというものでもありません。 お暇な時にでも書き込みいただければ幸いです。 特に(2)と(3)に関しては筋トレをされていない、あるいはしたくないという女性からお答えいただけると嬉しいです。

  • マッチョになる人とスリムなまま筋肉がつく人

    筋トレなどで体を鍛えると、 服の上からでもわかるほどムキムキのマッチョになる人(格闘家・ボディビルダー系)と、 見た目は細いけど脱ぐと筋肉がついている人(モデル系)の2つに分かれますよね。 女性にも同じことが言えますか? また、こういう人は鍛えるとマッチョになるよ!とか、こういう人はスリムなまま筋肉がつくよ!という特徴みたいなものはありますか? 体を鍛えようと思うのですが、マッチョにだけはなりたくないんです。 加圧トレーニングを考えているんですけど、あれはどうなんでしょうかね・・・ もともとがアスリートのためのものだとしたら結構マッチョになるのかな? でも杉本彩さんとかリカコさんもやられているみたいだし、加圧=マッチョではないはずですよね・・

  • マッチョになりたい、でも腹はへこませたい

    学生の頃は剣道部の主将で、筋トレにはまっていてマッチョでした。(そこそこマッチョ) そんな私も40歳になりました。 管理職のため、あまり動かず腹が出ました。腹囲92cm、身長173cm、体重76キロ これはまずい!と思いダイエットの為に筋トレを始めました。 筋トレ大好きです。!いつも体のどこかが筋肉痛出ないと落ち着きません! 筋トレ→有酸素運動→筋トレ→有酸素運動と現在では交互にトレーニングしてます。 腹囲86cm、身長変化なし、体重70キロまでダイエットには成功しました。 しかし、肝心の筋肉が増えません!!! ここで質問をしたら、筋トレだけではマッチョになれない、いっぱい食べないといけないと言われ途方に暮れてます。 だって食べたらまた腹が出るじゃないですか!!! 激しい筋トレは我慢できます。だって好きだから! 夜ご飯を食べないのも我慢できます。 しかし腹が出るのは我慢できません!!!!! マッチョと言っても、ボディビルダーのようなゴリマッチョでなくていいのです。 ハリウッド男優のようなそこそこマッチョで十分です。 ダイエットしながらマッチョになる方法を教えてください!お願いします! 今考えてるのは、筋トレの日だけ夕食を食べて、有酸素運動の日はサラダのみにする。 また。筋トレで足のトレーニングをしたら、しばらく足が重くてうまく歩けません、しかしそれでも走った方が良いですか?必ず筋トレの次の日は有酸素運動(ジョギング)と決めているので、ご回答お願いいたします。

  • ダイエットとウェイとアップのバランス

    慎重163センチ、体重64キロ、体脂肪率16%です。筋肉をつけたいと思ってます。最終的にはボディビルダーのようなスリムなマッチョ(変な表現ですね^^)を目指したいのですが、ひたすら筋トレしても妙に体の線が太くなって重量挙げの選手みたいになりそうな気がします。それは嫌なので食事を減らすなどしてダイエットしながら筋トレしてます。筋トレした時だけ寝る前にプロテイン飲んでます。これってやりかたまちがってませんか? 他にいい方法がありましたら教えてください。

  • 理想の体型となるために

    いつも回答ありがとうございます。 自分がどんな運動や食事制限をしてダイエットに励めばいいかわからなくなってきました。今は2日ランニング(1時間弱)して1日筋トレ(腹筋とか腕立てとかする程度)の繰り返しです。 何回かこちらのサイトで質問させてはいただいているのですが、筋肥大とかプロテインとか、何かボディービルダーのようなマッチョになることを想像されて回答されたので、??状態です。 私がなりたいのはボディービルダーのようなムキムキではなくて、ボクサー体型のような引き締まった感じなんですが、どのような運動・食事をしていけばいいのでしょうか?勿論ボクサーを目指しているわけではないです。 あと、ランニングは必要ないとの回答が結構あるのですが、本当にそうなのでしょうか?筋トレだけで痩せるという感覚が湧かないのですが…。

  • マッチョになりたい。

    今年からマッチョになりために筋トレを開始しました。 腕立て伏せ30回3セット、腹筋100回、バーベル(10kg)左右30回3セットを1日おきにやってます。 これくらいで量や種類は良いでしょうか? 但し、ボディビルダーになるつもりではないので、そこそこ筋肉がつけばいいと思ってやってます。

  • ガリガリの体系からモコモコした筋肉体系にするには?

    幼い頃から痩せ気味で体は骨が浮き出て見えます。 貧弱そうに見えて嫌なので細マッチョではなくボディビルダーのようなモコモコした体を目指しかなり昔から筋トレを行いプロテインも摂取していますが、いいとこ細マッチョ止まりで胸元、脇腹あたりの骨の浮き上がりはずっと変わりません。 トレーニングの仕方が悪いのもあると思いますが もっと体重を増やしてからでないとどれだけやってもモコモコした筋肉質な体にすることはできないんでしょうか? というのは 昔からどれだけ食べても太れない体質なので トレーニング方法が悪いだけなら見直して努力したいのですが、まずもっと太らないと理想の体系にはできないということであれば諦めなければならないので知識をいただきたいです。

  • 好みの男性の体系

    女性の方へお聞きしたいのですが、男性の体系に関して好みがあれば、教えて下さい。もしくは嫌いな体系があれば教えて下さい。 例えば。。。 (1)痩せマッチョ(軽量級ボクサー、ダンサー等) (2)がっちりマッチョ(ボディビルダー) (3)デブ(メタボ) (4)ひょろい痩せ(色白、秋葉系) (5)筋肉&脂肪(おすもうさん、格闘技、アメフト系) ※例に関しては、個人的なイメージです。人によっては意義もあるでしょうが、まあ大雑把な感じです。 自身としては、やはり(1)痩せマッチョが理想で、(4)ひょろい痩せが最悪だとは思うのですが、好みは人それぞれですよね。。。 是非ともご意見を頂ければ幸いです。 気軽にご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 体操選手のような体型になる筋トレメニューは?

    体操の選手の体格って、独特な体型の細マッチョですよね。 比較的小柄で体重も60kg前後で、筋肉量自体はボディビルダーなんかより 少ないと思うのですが、脂肪が少なくて肩とか腕とかくっきりと筋肉のライン が出てますよね。 たぶん体操選手は、特別なウェイトトレーニングなどはせずに(以前テレビで富田選手 などはしてないと言っていました)、純粋に体操競技の練習を積んで、あの体型になった と思うのですが、体操競技の練習はしないで、通常の筋トレ(ウェイトトレーニングや 自重を利用したトレーニング)であのような体型になることは可能なのでしょうか? 可能ならどういったメニューになるのでしょう?

  • 増量による顔太り

    大学一年生男子です。 高校長距離走をやっていて、166cm 体重52kg 筋肉量47~49 体脂肪率5パーセント と言った感じでガリガリ体型でした。 2ヶ月ほど前から、マッチョになりたいと思い、まずは体重を増やそうと思い、ウェイトアップ系のプロテインをのみ 59kg、筋肉量50kgの体脂肪率9~10パーセントまできました。 そこで質問なのですが、やたら顔が太りました。 これからはジムに行きもう少し本格的に筋トレをやってみようと思ってますが、顔はやせますでしょうか。 一般的に体を鍛えている人や、ボディビルダーの方々は顔がやせていてシュッとした感じになってようなイメージがあるんですが。どうなのでしょうか。 質問する文書としてごちゃごちゃしていて伝わりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。