• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホに機種変か、ケータイ補償で同機種新品か)

スマホ機種変かケータイ補償で新機種か?

runemetisの回答

回答No.2

・ツイッター等の閲覧、投稿 ・写真の撮影 ・メール 上記3項に関して言えば、スマホでも携帯でも大きな差は無く出来ると思います。 現状では携帯のほうがカメラ性能が良いので、写真重視なら携帯でも良いかと^^; スマホに変えた場合、面倒な手続きや操作手順に慣れなければならない という事を考慮しておいて下さい。 (これが面倒でスマホにしたけど携帯に戻すという方、多いようです。) あとは実機を触ってみて、操作しやすい、持ちやすいなどを考慮してみて下さい。 参考までに、画面は小さいですが手頃な大きさ?のXperia rayとかどうでしょう? 個人的にはXperiaシリーズが良いかなと思います。

vivienne2
質問者

お礼

なるほど。私の使用条件に関してなら、携帯でもスマホでもさして利便性は変わらなさそうですね(^_^;) 動画の閲覧はほとんどしませんし、ワンセグの視聴も必要性がないので通信速度は二の次三の次でもいいです。ただ、2年前の機種の携帯に5000円以上出すべきか新境地に行くか、ここが悩みどころだったりするので、ご意見、とても参考になりました。 Xperiaシリーズも一度見てみます^^ とりあえずはショップでゆっくり実際の機種を触ってみて、その上でどうするかを決めようかと思いました。 具体的なアドバイス、感謝します!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケータイ補償 お届けサービスについて

    ケータイ補償 お届けサービスについて 2008年2月に携帯を購入し、ケータイ補償 お届けサービスに加入しました。 2009年10月に水没させお届けサービスを利用しました。 携帯端末支払いが2010年3月で終わりましたが、 継続特典で2年以上同一機種でケータイ補償 お届けサービスを継続してご利用いただいたお客様への継続特典として次回機種変更時にドコモポイントプレゼントと言うのがありますが、 2011年12月31日以前に機種変更されるお客様で本サービスのご利用がある場合1,000ポイントプレゼントに当てはまると思うのですが、 携帯端末支払いが終わったし、今度水没等させた場合は新機種を購入と考えているので、 ケータイ補償 お届けサービスを解除しようと思っているのですが、 現在はまだ機種変する予定もない為、ケータイ補償 お届けサービスを解除してしまった場合、 何ヵ月後かに機種変をした場合この特典は対象外になるのでしょうか?

  • ケータイ補償 お届けサービスについて。

    つい最近、T-01C(root化済)のソフトウェア更新に失敗し、完全に文鎮化してしまいました。 ドコモプレミアム&ケータイ補償 お届けサービスに加入してるんですが、root化をとってしまっているので、どうすればいいか迷っています。 こういうのはばれないものでしょうか? 水没させたりして壊れてしまったと装えば、ケータイ補償 お届けサービスなどでどうにかなったりしますか? ばれずに携帯を修理または交換する方法はないでしょうか? この場合、ケータイ補償 お届けサービスを使うか、Docomoショップに行くかどちらがいいでしょうか? なにか、最善の策をお願いします。 ちなみに5250円は払ってもかまいません。

  • auのケータイ→ケータイ 機種変

    auのケータイからケータイ(スマホではない)に機種変更したいのですが、今はスマホばっかりで買いたいと思えるケータイがありませんね・・・。 ところで、今は各社スマホを中心に力を入れているので、ケータイへの機種変更は高くつくと聞いたのですが本当ですか? 5千~1万円、もしくは0円での機種変更って今どきありえないのでしょうか?(2年前に機種変更したとき、特価5千円のモデルに機種変更しました) カタログにない旧機種って在庫ある場合ありますか?(1年ほど前のモデルにまだ買いたいと思える機種があったので・・) ちなみに中古携帯は視野にありません。

    • ベストアンサー
    • au
  • ケータイ補償 お届けサービス

    https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/ を見ると、 「ケータイ補償 お届けサービス」というのは 2013年夏モデル以前の機種 となっているのですが 2013年夏モデル以降の機種は 「ケータイ補償 お届けサービス」 というサービスは受けられないのでしょうか?

  • ドコモのケータイ補償お届けサービスについて?

    ドコモのケータイ補償お届けサービスについて? ドコモ携帯補償おおどけサービスについて 先日ドコモの携帯SH-02Aが相手の声は聞こえるけど私の声が相手に通じない聞こえていないということがおきました。 昨日ドコモショップに行って点検してもらったら 電池パックのところに水が入ってしまっていて水濡れの反応が出ていました。水にぬらしたという記憶はまったくないのですが。 水濡れの場合は修理が不可能ということで機種交換しなければいけないということになりました。 私は、ドコモのケータイ補償お届けサービスというのに加入していたので同一機種同一の色で交換してもらえることになりました。 ドコモで手続きをしてもらい代わりの機種をもらって本日か明日同じ機種のものがドコモショップに届く予定です。補償サービスで届く携帯は新品じゃなくて、リフレッシュ品となっているようですが リフレッシュ品とは中古の携帯ということなのでしょうか。中古なので壊れやすかったりすることはないのでしょうか。もしリフレッシュ品が故障してしまったときって保証書は使えるのでしょうか。

  • 携帯機種変

    こんにちは 携帯をDOCOMOからWILLCOMに機種変更を考えています。 WILLCOMはとても安くよく二台持ちを している方が多いそうですが・・・ 私はまだ新高Iですので 二台持ちは出来ないです。私はDOCOMOですので 月だいたい6500円ぐらい掛かってしまいます・・・。 すごく高い時は1万いってしまい怒られそれから 携帯は控えめにしています。ですが 最近はネット友達と メアドを交換したり高Iになるということで携帯を 買った友達とメアド交換をしメールやツイッターを しています。 でも私はメールやツイッターをしたいので 安いところWILLCOMを考えています! WILLCOMのいいところ悪いところ月額など教えてください!4月ぐらいにWILLCOMにする予定です。

  • 携帯からSPへの機種変はどのお店がお得?

    携帯からスマートフォンに機種変します。下記の条件下で機種変する場合は、どこでするのが得策ですか?docomo直営ショップ?、一般のショップ?、家電量販店? ・docomoポイントが5万点ほど残 有り。 ・docomo歴10年 ・家族割で契約中 ・希望するスマートフォンはSHARPのIGZOの何とかという機種。 ・現 携帯はN906i

  • Docomoの携帯補償制度 で もらえる携帯電話の質

    ご存知の方教えて下さい。 NttDocomoで 月300円位で、携帯補償制度というのがあります。 無くしたり壊したり水没したり どのような場合でも5000円の負担で 新しい携帯電話に代えてもらえる・・・・ のかとおもいきや、『リフレッシュ品と交換』と書いてあります。 リフレッシュ品とは、色々な理由で客から回収した電話を 新品同様に再生した物 とのことです。 そこで質問です。再生した携帯電話は 本当に新品同様と考えて大丈夫でしょうか? ◎自分の携帯ですが 毎日 仕事でかなりハードに使い 通話 キー押し 画面使用とも かなりのハードユーザです。 少し我慢すれば大丈夫な程度の故障ですが 購入して1ヶ月未満の携帯電話にはやくも故障が出てしまいました。(我慢はできる) ◎せっかく補償制度に加入しているので、折をみて この制度を漬かってみようかと思いますが、私よりさらなるハードユーザーからの回収リフレッシュ品であれば 画面の使用時間 キーを支えるような内部構造にかなり負担がかかっているものであれば 自分のもののほうがましなのではないか と考えます。 ◎ちなみに携帯はビエラ携帯の新しいモデルです。 物知りな皆様 ぜひご教授下さい!!!

  • 携帯の機種変って、数万円以上するものになったの?

    もう、4年くらい機種変更してなくて、携帯で綺麗が写真も撮りたいとおもって、携帯ショップを覗いたのですが、頭金0円とでかでかとかいているんですが、下に3つくらい値段が書いててほとんどが2万円以上の高額でした。料金の改正みたいなのがあったのは知ってるんですが、 なにがなにやらわかりませんでした。 僕が機種変更した時は機種変だけでも手数料込みで1万円で収まる携帯ばっかりでしたが、今は機種変するだけでもほとんど、数万円以上するのでしょうか?いくつか携帯ショップを覗いたのですが最新機種みたいなのしかおいてなくて、型の古い機種がほとんどなくなったようなきもします。少し前の安い機種に機種変とかってできなくなったのでしょうか?

  • 携帯の機種変/新規

    auのCDMA 1Xシリーズを3年ほど使っていたのですが、今回WINの夏モデルに機種を変えてきました。 手続きの際に、僕の場合は新規の方が断然得になる、ということを聞いて2000円ちょっとで新規での契約をしました。 実際telもメアドも変えたかったのでちょうど良かったのですが、こうなってくると10000円以上かけて行う機種変のメリットがよく分かりません。 年数が1年目からに戻ることで年割がリセットされるのは分かりますが、僕のように元々低い料金プランを選んでいる者にはそこまで金額に差はないですし、毎回新規で契約した方が得なのでは?と思ってしまいます。 それぞれの利点、欠点を教えてください。

    • ベストアンサー
    • au