- ベストアンサー
- すぐに回答を!
千葉大学の学費
千葉大の工学部の建築学科に入りたいのですが、 入学費や授業料など、全て合わせて いくらかかるのか、教えてください! 少しでもいいので、わかる人は教えてください!! よろしくお願いします!!
- sprwoow
- お礼率20% (30/149)
- 回答数3
- 閲覧数544
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3500/12479)
国立大なら、共通です。差が出るのは教科書代や実習での自分で揃えるもののお金。 国立大の学費は、予備校のサイトなどで例があるので、そのまま目安にできると思います。
関連するQ&A
- 日本工学院専門学校の学費
日本工学院の建築学科に入りたいんですが、 授業料はわかるんですが、入学費など、全て合わせて、 いくらかかるのか、教えてください! 少しでもわかる人は教えてください!! よろしくお願いします!! (一応言っておきますが、建築学科は4年制です。)
- ベストアンサー
- 専門学校
- 千葉大学と首都大学の建築学部
現役時代文系だったのですが、建築に興味を持ち浪人して建築学科を目指しています。 志望校としては ・千葉大学 工学部建築学科 ・首都大学東京 都市環境学部都市環境学科建築都市コース を考えているのですが、いまだどちらを受験しようか決めかねている状態です。 千葉大の方が少しランクが高いようなので当初は千葉大志望でしたが、自分は化学がとても苦手で嫌いでして、現在受験科目に化学、それに国語(これも少し苦手)も取る必要がない首都大に気持ちが傾きかけています。それに首都大の方が環境や雰囲気、といったものに惹かれます。 もし首都大に志望校を絞る場合、今から勉強する科目を減らし、その分物理や数学等の別の科目に集中して勉強できるので、早めに決めなければ、と思います。 やはり千葉大の方が社会でのウケは良いのでしょうか? そこで、首都大と千葉大のさまざまな評判、また実際の受験レベル、教育水準といったことを何でもよいので教えてください。こっちを受けるべき、のような個人の意見も言っていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- 大学受験
- 金沢大学か千葉大学か
今年の大学受験生で国立の工学部建築系を希望しています。山梨県在住で、関東圏の千葉大を考えていましたが、センター試験で思ったほど得点できず、各予備校の判定はBまたはCで、高校の先生には金沢大を勧められました(こちらはA判定です)。 経済的な事情もあってぜひ国立に行きたいと思うのでA判定の金沢大に傾いていますが、金沢大に行った場合、地元山梨や関東圏の就職は難しくなるのでしょうか。 また、金沢大では建築士資格は取得可能となっていますが、建築は環境デザイン学類の「副専攻」となっていました。これは建築を学ぶ上で不利益があるのでしょうか。 最後に、金沢大と千葉大を比べた場合、千葉大の方がやっぱり格上という気がしていて、千葉大にチャレンジすべきかどうか正直迷っています。 以上3点質問させていただきました。どれか1つでも回答して頂ける方がありましたら、ぜひ教えてくださ
- ベストアンサー
- 大学・短大
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
こんなことをここでたずねるようなあなたにがっかり。どこででも調べられることでしょう。自主性が足りません。千葉大ははるか雲の上でしょうね
関連するQ&A
- 大学編入学
大学編入学をめざしているのですが、どこがおすすめですか。あと、編入学についてわかることを教えていただきたいです。ちなみに、工学部建築学科か、美大芸大の建築学科がよいのですが。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 千葉大建築学科か日本女子大住居学科か
千葉大工学部建築学科と日本女子大住居学科に合格して、どちらにいくか迷っています。 私は将来建築の設計か、内装のデザインのお仕事につくのが夢です。 日本女子大は妹島和代さんなど有名な建築家もでていたり、有名ハウスメーカーに枠があるらしいこと、都内であること、オープンキャンパスのとき見た生徒さん達の一生懸命とりくんでいる印象が魅力だと思っています。 ただ、予備校の教務スタッフのかたには、住居学科出身だと、就職のときに建築学科を卒業した人に比べて不利だともききました。 千葉大は、建築学科なので、まだどんなものを設計してみたいとか、方向が定まっていない状態の私には、住居より大きなくくりで学べるというのがいいと思っています。あと、教授に有名な建築家の先生が何人かいるのも魅力ですが、学生の活動が、オープンキャンパスのときに、別の学科を見にいってしまいよくわかりません。 ホームページにも学生の様子や、コンペ入賞の話などのってないし、千葉大出身の有名建築家の話も聞かないのですが、どうなのでしょうか? この春からすむ予定の場所からの大学までの通学時間は、どちらも同じくらいです。親は学費のことより、内容で決めなさいと言ってくれています。 長々と書いてすみません。 何かご意見いただけたら幸いです。
- 締切済み
- 大学・短大
- 千葉大学での一人暮らしについて
4月に千葉大学に入学する予定の者です。 実家が滋賀県なので明後日に1泊して入学手続きのついでに部屋を探すつもりで当たり前なのですが千葉大周辺の情報が全くわかりません。 親とは千葉大の斡旋しているところでアパートで探してみようという話なのですがどこかオススメの地域などはありますでしょうか。 また斡旋以外でオススメの不動産屋があれば是非教えていただきたいです。部屋決めのときのアドバイス等何でもいいので答えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 日本大学と東海大学の工学部建築学科
日本大学工学部建築学科と東海大学工学部建築学科の良いところ悪いところを教えてください。 比較してくださっても、片方だけでもかまいません! どちらも一人暮らしを考えています。
- 締切済み
- 建築・土木・環境工学
- 千葉大学
閲覧ありがとうこざいます。 今までに何度も質問をしていて、親切な回答に感謝しています。 センター試験の結果をうけての二次出願に関してです。 私は千葉大学の工学部 共用応用化学科 に進学したいと思っています。 センターの点数は685点で、ボーダーぎりぎりです。 学科の志望理由は、研究の仕事につきたいと思っていて調べなおしたところ理学部よりも、自分のやりたいことに近い気がしました。 そこで、客観的にみて合格可能性はどの程度でしょうか? 予備校の点数予想などは見ましたが、やはり人の意見が聞きたいと思います。 また、二次試験ではどのくらい頑張るべきか、など意見をくださると有難いです。 皆さんの意見を見て、千葉大学の過去問を購入しようと思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験