• 締切済み

共働き、家計のやり方で質問です

結婚半年の夫婦で共働きしてます。うちの家計のやり方が正しいか正しくないか分からず、相談させて頂きます。現在、夫会社員で手取20万少し、私は数カ所で講師の仕事をしてる自由業で収入は月約14万程と少なめです。現在は夫の口座から家賃約7万、水道光熱費が引き落とされ全額負担してくれてます。食費や雑費等のその他家計費は夫が3万5千円だし、私が足りない分を足してやりくりしています(なので月により私が負担する額は違います)それ以外に2人それぞれが家計費以外にかかる費用(例えば夫の大学の奨学金返済、私は自由業の為自分の健康保険や年金、それぞれの携帯代等)はお互い別々に払ってます。又私は収入が少ない上、実家の事情で月2、3万程を実家に援助しないといけない少し特殊な状況で、夫もそれは理解してくれてますが勿論それは私のお給料から負担してます。ちなみに家事は8~9割私が負担、お金も時間も夫以上に余裕がなく、どうしてもしんどくなり、お小遣も私より持てる夫を羨ましく見てしまいます。人に聞くと夫婦にしては財布が別々過ぎるとか言われます。うちの今のやり方はおかしいでしょうか?夫はとても良い人ですが、お金に関してはシビアで付き合ってる時からデート代は全て割り勘、(1円単位迄計算したりするいわゆるケチではないです)おごってくれたりする事は殆ど無かった人なので余計お金の話がし辛い感じです。アドバイスお願いします。

noname#147887
noname#147887

みんなの回答

noname#149671
noname#149671
回答No.8

こんにちは^^ ウチもcocoa42さんと同じような収入で、むしろ私はパート(扶養ではないです)なので収入が10万円程度と少ないです。 結婚前のデートの費用負担もcocoa42さんとそっくりです(笑) 現在は生活費は全て夫が負担(携帯代とかお小遣い含めて)し、夫のボーナスと私の稼ぎは全て貯金に回すようにしています。 生活費が足りなかった月や旅行費用、大きな買い物は貯金から出します。 お小遣いと言っても、ほとんどお昼代なので、飲み会や衣服の購入は生活費から出しています。 なので、あまり「誰のお金」という感覚がありません。(結婚前の貯金は「私のお金」ですがw) ウチも家事は私が8~9割負担・・・だと思っていますが、夫からすれば私:夫=6:4くらいだと思っているのかもしれません。 結構、お互いに自分の負担が大きいと思いがちなので^^; 私も夫と比べてお金も時間も自由にはならないですが、好きな仕事を好きなようにさせてもらってる(続けるも辞めるも自分で決めていいと言われている)ので、いいかな~と思っています。 でも、結婚当初は「私ばっかり負担が大きい!」と不機嫌になっていました。 今は家事も手際よく、手を抜ける部分は手を抜いてできるようになったので、それほど負担に感じていません。 cocoa42さんが今の生活でしんどいなら、旦那様に伝えてみてはどうでしょうか? ウチも伝えて、少しずつ改善していきましたよ^^ 伝えた後の態度を見て、また対応を考えてもいいですしね。

  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.7

>家事は8~9割私が負担 なら、家計は8~9割旦那さんに負担してもらいましょう

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

だんなさんを手取りで計算されるのなら、質問者さんの収入も税金や年金、健康保険を引いた分で計算しないとちぐはぐになりますよ。 旦那さん手取り20万、質問者さん14万というと家賃、水道光熱費などを負担している旦那さんが厳しく感じることもあります。 しかし、質問者さんは売り上げが14万であり、サラリーマンでいう手取りもかなり低くなるはずです。 そうなると、自由に使えるお金はお互いいくらなのかを考えて負担額を決めるのも、家庭として割り勘の一種ですよ。 お金にシビアなのか、自分の使えるお金にシビアなのか、しっかり話し合わないと、これからもっと苦労しますよ。 最後に、自由業をされているのなら、家賃や光熱費の一部を経費にすることができるのではないですか? そのような節税対策はしていますか? そういうことをすると、自由になるお金が増えていきます。

  • cera-cera
  • ベストアンサー率26% (65/244)
回答No.5

結婚前、収入の度合いにかかわらず完全割り勘だったのなら、結婚後の収入や、家事も完全折半にしろよ!って思いますが、旦那さんはケチというか、与える楽しみを知らないまだ子供な人なんですね。 あなたが何でも彼に合わせてしまうのもいけないのかも。 結婚前、完全割り勘を受け入れていた者の当然の権利として、上記の折半を提案してみたら?

回答No.4

それぞれの家庭の考え方ですので、正解や不正解はありません。 ただ、あなたが現状に不満を持っている以上、強いて言うなら正解ではないでしょう。 あなたの収入のほうで貯金はなかなか難しそうですが、ご主人は貯金をしているのでしょうか? ご主人がしっかり貯金ができていればいいのですが、もしほとんどできていない場合が問題ですね。 話し合いが必要ですが、ご主人が嫌がるのでしたら、まずはあなたの支出の内訳を書き出し、貯金ができない現状だと伝えては?そして逆にご主人に、半年で貯金てどの位になったの?と。夫婦ですからそのくらい聞く権利あります。 もし言わないのであれば、思い切って、仕事を辞めるから、そしたら保険や年金、生活費など、すべて支払うように言ってみては? 参考までに我が家(主人と2人暮らし)の家計ですが、基本的に財布は主人が握ってます。(私より貯金が得意なのと、自分でやりたいらしいです) ただ、給与明細は確認しますし、支出の内訳も私も把握しています。私が言えば通帳はきちんと見せてくれます。 私はパートで月5~6万の収入がありますが、子供ができたら辞めることもあり、すべて主人の給料だけでやりくりするようにしています。私の収入はすべて貯金しています。 私は食費、ガソリン代、コンタクトレンズ代などだけをもらい(少しだけ多めに言っています)、その中から少し捻出して化粧品やお小遣いにしています。

回答No.3

私は来春結婚を控えている者ですが、結婚後の生活お金の管理には悩む所が大きいです。 私は今年収460万円程度で、ボーナス除いて毎月の手取りは25万円程度です。この給料で 生活できるかどうか考えていますが、家賃や食費など考えるとやはり10万位は不足する計算です。 当面は彼女にも働いてもらうつもりですが、お互いの通帳に振り込まれた給料は全て 生活費に用いる別の通帳に一度入金してそこから出して使おうということにしています。 ですから、夫の金、妻の金という感覚はありません、夫婦は2人共同体ですからね。 お互い自分の財布は小遣いだけですね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

cocoa42さんがなんで働いているかを 考えるといいですよ(^^) cocoa42さんは主婦になったのだから 働く必要ないんです。 でも旦那が「スマン俺の給料が悪いから cocoa42さんも働いてくれ」っていうな らもちろん家事は折半ですよ(^^) でもcocoa42さんが勝手に働きたいなら もちろん主婦業+仕事をすべきです。 だって旦那は働かなくてもいい!って 言ってるのですから。 そこをちゃんと話し合ってはどうでしょ うか。 お互い稼いでいるなら、各々の出費は 各々で払うのもいいでしょうし。 問題は、cocoa42さん宅の貯蓄計画は どうなっているかです。 少なくても年間の貯蓄計画を建ててみては どうでしょうか。 このまま行けば旦那の定年までに XXX万円しか貯まらないね!どうしようか! っていう話しになると思いますよ。 子供が産まれてから大学卒業までに私立高校、私立 大学と進めば1500万はかかります。 お互い自由に使っていてはどうにもならなく なってしまいます。 大雑把でもいいから、年単位で貯蓄計画 を建てればあとはもうその範囲内で生活 するしか方法ないんです。 新築は無理だから中古だね。 子供には高校はいかせられないね!っていう 話しになるじゃないですか(^^) 夫婦なんですから話し合ってみた方が いいですよ。

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.1

そういう家庭もありますからおかしくはないです。 しかしあなたが現状に不満を持っているなら、 話し合いの場をもたれてみてはいかがでしょうか? 割り勘主義の男性だと難しそうですが^^; あなたが妊娠したり出産したら暫くは働けないわけですし、 そういうのも視野に入れて話をされてみては? (今のうちに財布をひとつにして、 私が働けなくなった時のために共通の貯蓄をしておきたい…みたいな) うちはそれぞれの収入を合算して、全ての費用を支払い、 完全お小遣い制です。 夫婦になったのだから、「○○はあなたの収入から支払う」 っていう考えは私にはないです。

関連するQ&A

  • 家計 共働き 家に入れるお金について

    結婚1年半、共働き 現在産休中(産前産後は有給休暇扱)です。 育児休暇中・賞与時の家計用に家に入れるお金について相談です。 ○現状収入等 ■給与:夫手取(保険・貯蓄天引後)約29万(内6万円前妻との子供に養育費払あり)・妻手取(保険・貯蓄天引後)約17万。 ■賞与:夫手取 約100万(内5万貯蓄天引)・妻手取33万(内23万貯蓄天引) ■社宅(夫の会社)につき殆ど家賃なし。 産後休暇までは、それぞれ月に11万円づつ家計にいれて支払と家計としての貯蓄をする予定です。 家計以外の残りはそれぞれ個人管理支払で、それに含まれものは、 携帯代金・生命保険・こづかい・個人用貯蓄です。 夫は車好きで結婚前に購入しボーナス払年間50万円×2回(総額500万円)返済しているようです。 夫負担で家計で支払わないものとして、ガソリン代・コンタクト代・病院代(マッサージ・歯矯正通院)←計月3万円位 あります。 基本、車に関する経費は夫負担ですが、駐車場代・車検代・税金は家計負担。車両本体代・ガソリン代・保険代は夫負担としています。 理由は金額的にも趣味性が高いため家計全額負担に疑問があるためです。運転は夫のみ。家族利用は近所のスーパーに週1回程度。 ちなみに、夫は趣味が多く基本的に貯蓄の習慣が薄いです。 私は貯蓄の習慣が平均的よりややあり。結婚当社、夫は貯蓄はほとんどありませんでした。 賞与の家にいれるお金について取り決めをしていないため、 私は今回、賞与で天引後全額の10万円家に入れようと思い、 夫には賞与で20万いれてほしいとお願いしました。 加えて車両保険代を使い込んでしまってはいけないので7万円預かっておきたいといいました。(前回、お金が足りずこっそり夫の親にお金を借りていたようなので・・・) その提案に対して、そんな金はない!取立てだ!といわれました。。。 私の見解では、夫は世間的には高給だと思っています。 現在もガソリン・病院代等の負担はあっても月額10万円、賞与も年間20万円以上は自由になるお金があります。 なのにお金が足りなくなり親に借りる神経が理解できません。 義父は養育費等があるため私に気を使って、援助をよく提案してきます。(夫が家計を全てカバーしていると思っているのかもしれません) 夫は、趣味(ゴルフ・テニス・ジョギング・車・株・釣り)が多く、それはいいことだと思うのですが、自由になるお金の範囲内で活動するという調整をあまりしません。(夫なりにはしているようなのですが・・・) 基本賞与は、全額個人で自由になるお金という考えがあるように思えます。 来年出産も控えており、私も育児休暇にはいる予定で、収入も減るため貯蓄もしておかなくてはいけません。社宅も2.3年後には出ることとなります。 前妻とは貯蓄せずにあるお金を使う生活を送っていて、前妻は夫より浪費気味だったとか・・・。 賞与を20万いれることをお願いすることは、そんなに鬼嫁?なのか? 車の経費をもっと家庭負担にするべきなのか? 育児休暇中に夫に今以上の家計への協力をお願いするのは、酷いことなのか?少しわからなくなってきました。 夫はやさしく、家事にも徐々に協力的になってきています。(前の結婚では殆どしていなかったようです。) しかし、経済的に少し大人としての自覚がたりないような気がしてるのですが、求めすぎでしょうか? 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 共働きの家計負担って・・・

    現在、共働きの夫婦の家庭です。 先週末、お金(家計の負担)のことで揉めて、只今喧嘩中の状態です・・・  共働きの夫婦で生活する場合に、共有の貯金をするのっておかしいのでしょうか?妻は自分の給料は自分で貯めるし自由に使うし干渉するな!っていいます。私としては、今後どちらかに何かあった場合や、旅行、家の補修費用など出費の際に共有の貯金からお金を出すのが普通と思うのですが・・・  皆さんの家庭では、家計は全て夫が負担し、妻の稼ぎは妻のみが自由に使い、何か大きな負担のあるときは、夫が基本的に出し、足りないなら妻が出すって程度なのでしょうか? 私は妻が働いているのは、二人の今後のためではなく、自分のためだけに働いているようにしか思えてなりません・・・ アドバイスいただけないでしょうか?  ちなに我が家の現状は下記の通りです。 ・家族構成:私+妻+犬 ・収入  :私・・・手取り30万円程度(年収500万程度)       妻・・・手取り15万円程度(実際には教えてくれません) ・支出  :私・・・住宅ローン12万円、基本生活費(食費・光熱費・日用品)8万円、共有貯蓄3万円       妻・・・基本生活費で不足分(ペット関係、日用品など)出してもせいぜい2万円程度 ・家事  : 私:妻=6:4(基本的に妻は食事を作るのみであとは補助程度) ・その他 :妻は英会話の習い事と暇があったらエステ、エステ、エステ・・・ 比較的裕福な家庭で育ち、一人暮らしの経験なし、良いもの=高いもの

  • 家計に困らないけど共働き

    共働きの夫婦では、家計の足しにと働く方ももちろん多いとはおもいますが、夫の収入が多くても敢えて働きたい奥さんも多いとおもいます。収入に困らないのならわざわざ働くにはそれなりの目的があるとおもいますが、何でしょう? 一度結婚で退職してもまた働きたいというモチベーションがしりたいです。

  • 共働き我が家の家計について

    家族構成 夫(44歳)妻(38歳)子供(11歳) 夫:自営業(収入:?) 妻:パート(収入:10万前後) <夫> ・家賃・光熱費・日用品・携帯(自分&子供) ・食費(自分のと外食) <妻> ・食費(私と子供)・子供の習い事や学校の費用 ・通信費(ネット&電話)・携帯(自分の) ・生命保険(自分の) その他旅行などは夫が負担しています。 夫からは月3万円もらっていますが、それは貯蓄と私の国民年金に当てています。 うちは全く財布別々という感じです。夫がいくらもらっているのかも知りません。 共働きご夫婦のみなさんは家計どのような感じですか? 差し支えない範囲でお返事いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 共働きの家計と貯金について(長文)

    結婚して2年。共働きの夫婦です。 現在、家賃・光熱費は旦那が支払い、食費・雑費は私が負担しています。 外食代は旦那ですが、その他、保険代、車のローン代、携帯代など自分の分はそれぞれに負担しています。 私は、車のローン、保険、携帯、食費、雑費などで、まったく貯金ができません。できても1万円程度です。 贅沢をしているわけではありませんが、月に15万程度の収入なので、ほとんどなくなってしまします。 今まで、子供ができたときの事を考えて、貯金しようしようと思ってはいたのですが、なかなかできず、ずるずるきてしまいました。 結婚した当初、おこずかい制は旦那が嫌と言ったので、まだ子供もいないし、とりあえずは、お財布は別でいいかなと考えていました。 旦那の収入や毎月の支払いがいくらぐらいあるか、聞いたのですが、教えてくれず、現在まで、お互いの財布がまったく別のままで、きてしまいました。 半年前、これではいけないと思い、通帳を見せてほしいと言ったのですが、記帳してないを理由に話をそらされてしましました。 また2日ぐらい前に、二人の毎月の決まった支出、収入を計算して、少しでもいいから、貯金したいと提案したのですが、記帳してくるのは嫌だ、と言います。 なんで隠す必要があるのか、たずねても、ただ監視されるのが、嫌といいます。 これって監視なのでしょうか? 給料とりあげて、こずかい制にすると言っているわけではないのに、私の言いたい事はわかるけど、もう少し待ってと拒みます。 子供ができて、私の収入がなくなる事を考えると、不安で、このままではいけない気がします。 ただひたすら隠したがる、旦那に不信感を感じます。 夫婦なので、こういった家計について隠し事をすること自体おかしいと思うのですが。 生活に余裕があればいいのですが、そんなに余裕がないので、私はいま旦那がどういう状況にいるのか知りたいのです。 いつまでも自由で、独身気分の旦那を説得させたいのですが、皆さんは家計どのようにやりくりされていますか? 長文で申し訳ありませんが、ご参考意見、お願いします。

  • 夫が家計を握っている場合

    40代夫婦ですが、夫が家計を握っていまして、生活費をもらっています。 両家の実家への出費、たとえば 母の日 父の日、法事などなどありますよね。 私の実家の分は生活費からやりくりして 出していますが、 夫の実家の方には値段もいいものをあげたりするので、夫が生活費とは別にだします。 今度義実家で 法事がありまして、 今まですっと わたしが義母に御供えのことなどいろいろ聞いて 夫に言ってお金をだしてもらったりしておりました。 最近になって思うのですが、わたしは我が家のお金に関して自由にできないのだから、 義実家の法事の 御供え金や 御供えの値段など、夫と義母が直接話して決めたらいいのにと 思うのですが、どう思われますか。

  • 共働きの場合、家計はどうしてますか?

    最初に書きますがくだらない質問です^_^; うちは共働きです。子供はいません。 夫の収入は私の収入の2倍です。 夫が結婚前に作った借金などで夫の給料から10万円ほど引かれます。(あと3年ほどで終わりますが) 夫の収入だけでやっていこうとしたら毎月残高は0に近いものがあります。 私もバイト程度ですが働いているので5万円ほど家計に入れてはいます。 でも・・・・ふと思うことがあります。 専業主婦は夫の給料の中からお小遣いをもらいランチをしたり旅行へ行ったり。 うちも夫の結婚前の借金さえなければ私は働かなくてもいいのです。 そう思うと家計の貯蓄の為に5万円づつ入れるのも不満に思ってしまいます。 それに5万円入れているからといって夫が家事を手伝ってくれるわけでもないしなんだか大損をしている気分です。 共働きのみなさん、家計どうされてますか?

  • 家計を握っているのはどっち?

    専業主婦をやってます。 結婚して4か月ほどなのですが、最初は主人は自分の通帳さえ見せてくれなくて、私は自分の収支のみを家計簿に記載していました。 ところが今朝、無造作に置いてある主人の通帳を発見、興味本位でドキドキしながら通帳を見たら悲惨な事になってました。 万単位で何回もおろしているし、何に使っているのか聞いてみたらほとんどが外食だそうで、詳細は覚えてないそうです。 なので今月から双方ともお小遣い制にしたいと思っているのですが・・・。 お小遣いの金額は、収入の1割と考えてます。 主人の収入が約15万なので、1万5千円といったところでしょうか。 私自身のちょっとした収入が月約3万円なので、私は月3000円のお小遣い。 食費や光熱費ガス代などは二人の収入を合算して出したいです。 貯蓄もないので、余った分はすべて貯蓄になります。 食費は二人で3万円(雑費込)。 水道光熱費は4000円ほど。 携帯代金は二人で2万円。 ガス代が約2000円。 主人の原付のガソリン代が月1000円。 私のパスモチャージが月3000円。 主人の定期代が月2万円。 外食が月1万(ほとんど主人が仕事帰りなどに外食してます) 余った分(最低月5000円以上)は貯蓄。 (私の収入が3万円。そのうち支払いが月15000円。お小遣いとパスモで月6000円。残った9000円は貯蓄。) それをもうちょっと詳しくして主人に話してみたら、なんとも嫌そうな表情をされました。 主人の実家では、奥さんが旦那さんからお小遣いを貰っているそうで、そのお小遣いでやりくりしているそうです。 なので旦那さんが余ったお金を何に使っているのかは不明だそうで・・・。 だから自分の収支をすべて他人に把握されるのに抵抗があるそうです。 そんなのは嫌ですし、お金の出所と行方は二人で明確にしておきたいのです。 私がやりくりする事になりますが、別に主人が家計簿を見ても構いません。 私の父は、「普通はお互いが自分たちでお金を管理するものだ」と言ってますが、そのせいで貯金ができていないのも私は知ってますし、自分の収入を家にほとんど入れないで別の方に使っていることも知ってます。 母はキャリアウーマンで父以上に稼いでますが、母も母で収入を家族に滅多に明かす事はせず、貯金もしているのかすら家族は知りません。 私たちのお年玉貯金が両親に使われていることも、知ってます。 食費及び家賃光熱費ガス代など、家庭で必要になってくるお金はすべて母の収入から出ています。 正直言ってそういう夫婦にはなりたくないですし、家事や買い物を全てやっているのは主婦である私なので、当然、お互いの収支を把握してやりくりするのも私の役目だと思ってます。 じゃないといつまで経っても貯蓄できそうにないので。 他のご家庭ではどんな感じなのでしょうか?

  • 家計と自分用を分けられる家計簿アプリ

    夫婦二人暮らしです。 夫から毎月生活費をもらってやりくりしています。 もらっているのは食費と日用品分。 家賃や光熱費は夫の口座からの引き落としで、外食なども夫が出しています。 基本的に夫婦別財布です。 医療費、美容費などはそれぞれで出しています。 これまでもらっている生活費の分だけ家計簿に記入して、月々の出費を管理してきました。 それぞれのお金は口座での数字のみで細かい内訳を出してこなかったのですが それぞれで管理している出費が多くなり、全体のお金の動きを把握したいと思っています。 そこで質問ですが、家計と自分用のお金のそれぞれの出費を分けて 合計や使用状況をわかるようにしていきたいのですが そういう使い分けの出来るサイトはありますか? 無料のサイトが希望です。 渡されたお金のやりくりとして生活費のみはレシーピというサイトを利用してきました。 とても使い勝手が良いのですが、自分用の支出を入れるとわかりにくくなってしまうため 使い分けの出来るサイトか、自分用に別サイトを登録し二つを利用するかで悩んでいます。 ちなみに自分用のお金は夫からのおこずかいではなく、働いた自身の収入です。 こちらは自由に使っているので、もう少し管理していきたいと考えています。 結婚当初はずっと手書きでしたが、累計を出さずに終わるパターンが多く 書くだけになって続かなかったのでレシート撮影のレシーピに落ち着いているところです。 まだまとめ方も悩んでいるので、何か良い案がありましたら そちらもアドバイスいただけると助かります。

  • 共働き-家計診断お願いします。

    育児休暇が終了し、仕事復帰に際し家計を見直してみました。 予想以上に貯金ができないことがわかり、不安で焦っています;。 家計診断をよろしくお願いします。 夫37歳 月手取り23万 妻32歳 月手取り18万 子1歳  児童手当1万 家賃(含む駐車場)     87,300 夫保険(定期)        4,600     (医療)        5,000      (収入保障)    6,000 妻保険(医療)       6,400     (年金)        5,500 子保険(共済)       1,000 保育所 54,000 上下水道 5,000 電気 5,000 ガス 5,000 電話・光回線 5,000 プロバイダ 2,000 学資保険積立分 16,000(2人分を意識) 車保険積立分      5,000 車検・整備積立分 7,500 家賃更新料積立分 4,800 NHK積立分 1,400 車税金積立分 3,800 ガソリン代 5,000 夫携帯 5,000 妻携帯 5,000 夫こづかい 15,000 妻こづかい 15,000 夫昼食代     20,000 妻昼食代 20,000 食費 25,000 交際費 10,000 医療費 5,000 雑費(日用品等) 5,000 レジャー 5,000 実家へ子守の謝礼 15,000 貯金 40,000 ------------------------------ 420,300 育児で仕事を休んでいる間は、夫の給料だけで生活するようにと考えてはいましたが、結局貯金を切り崩していました。 二人でフルタイムで働きながら、月に4万しか貯金できないことにびっくりです。。。 食費は3万5千円ぐらいかかっていましたが、働き始めて料理も適当になりつつあるのであまりかからないと予想して下げました。 客観的に見て、減らすべきところはどこでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう